JPS6023432Y2 - フラツシユドア - Google Patents
フラツシユドアInfo
- Publication number
- JPS6023432Y2 JPS6023432Y2 JP9249679U JP9249679U JPS6023432Y2 JP S6023432 Y2 JPS6023432 Y2 JP S6023432Y2 JP 9249679 U JP9249679 U JP 9249679U JP 9249679 U JP9249679 U JP 9249679U JP S6023432 Y2 JPS6023432 Y2 JP S6023432Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- legs
- frames
- vertical
- lower frames
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Building Environments (AREA)
- Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
- Joining Of Corner Units Of Frames Or Wings (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はフラッシュドアに関するものである。
フラッシュドアは補強枠に框を固定することにより構成
されている。
されている。
補強枠は一般に木材を用いて枠組されていたが、枠組及
び框の固定に問題があり、最近はスチールを用いるよう
になった。
び框の固定に問題があり、最近はスチールを用いるよう
になった。
このスチールは強度を十分に有するものではあるが、枠
組の際に溶接にて固定する必要があり、非常に面倒なも
のであり、更にアルミニウムが’!触により腐蝕して孔
があくという問題があった。
組の際に溶接にて固定する必要があり、非常に面倒なも
のであり、更にアルミニウムが’!触により腐蝕して孔
があくという問題があった。
更に又、表面仕上板は、内面をハニカム構造で支持され
ているだけなので、十分な強度を有するが、防音、断熱
を行うことができなかった。
ているだけなので、十分な強度を有するが、防音、断熱
を行うことができなかった。
本考案は前記従来の問題点に鑑み、アルミニウムの中空
材を用いてビス止めにて簡単に枠組を行うことができ、
防音、断熱を行うことができるフラッシュドアを提供す
るのをその目的とする。
材を用いてビス止めにて簡単に枠組を行うことができ、
防音、断熱を行うことができるフラッシュドアを提供す
るのをその目的とする。
本考案の構成を図面に示す実施例に基き詳細に説明する
と、上下枠体1,2は夫々アルミ材の押出成型による方
形の中空体で形成腰その対向面3に夫々段部4を有する
h形をした2本の脚部5.5′を、間隔をおいて対向す
るように突設して構成する。
と、上下枠体1,2は夫々アルミ材の押出成型による方
形の中空体で形成腰その対向面3に夫々段部4を有する
h形をした2本の脚部5.5′を、間隔をおいて対向す
るように突設して構成する。
又、左右の縦枠体6,7は夫々第2図に示すように、方
形の中空体で形威し、中間に中間壁8を設け、この中間
壁8の中央にビスホール9を突設し、対向面10の端部
に外側に開口したビスホール11.11’を設け、両ビ
スホール11.11’を連結壁12を連結し、この連結
壁12に間隔をおいてて2本の脚部13.13’を突設
して構成している。
形の中空体で形威し、中間に中間壁8を設け、この中間
壁8の中央にビスホール9を突設し、対向面10の端部
に外側に開口したビスホール11.11’を設け、両ビ
スホール11.11’を連結壁12を連結し、この連結
壁12に間隔をおいてて2本の脚部13.13’を突設
して構成している。
尚、前記上下枠体1,2は第3図に示すように、両端の
脚部5,5′の段部4以下を縦枠体6.7の全体の巾1
だけ切欠き、段部4以上を1よりやや短かく5形に切欠
いて切欠部14を設け、縦枠体6,7を夫々対向面3に
当接できるように構成する。
脚部5,5′の段部4以下を縦枠体6.7の全体の巾1
だけ切欠き、段部4以上を1よりやや短かく5形に切欠
いて切欠部14を設け、縦枠体6,7を夫々対向面3に
当接できるように構成する。
又、上下枠体6,7の夫々反対向面15及び対向面3に
は夫々端部に縦枠体のビスホール9,11.11’に合
わせて3角形の頂点に位置する個所に透孔16,17.
18を設けている。
は夫々端部に縦枠体のビスホール9,11.11’に合
わせて3角形の頂点に位置する個所に透孔16,17.
18を設けている。
補強枠Aの組立に際しては、上下枠体1,2の切欠部1
4.−−−に夫々縦枠体6,7を位置させ、対向面3の
内側に透孔(図示省略)を有する補強板19を位置させ
、透孔にタッピングビス20、−m−を通し、反対向面
15からドライバー(図示省略)を挿入して各タッピン
グビス20゜−m−を縦枠体6,7の各ビスホール9,
11゜11′に螺合させて固定する。
4.−−−に夫々縦枠体6,7を位置させ、対向面3の
内側に透孔(図示省略)を有する補強板19を位置させ
、透孔にタッピングビス20、−m−を通し、反対向面
15からドライバー(図示省略)を挿入して各タッピン
グビス20゜−m−を縦枠体6,7の各ビスホール9,
11゜11′に螺合させて固定する。
前記のように組立てた補強枠Aには上下枠体1.2及び
両夜枠体6,7の中空部に、夫々グラスウールで形成し
た吸音断熱材21を充填し、補強枠Aの中央空間部に同
じ(吸音断熱材22を充填する。
両夜枠体6,7の中空部に、夫々グラスウールで形成し
た吸音断熱材21を充填し、補強枠Aの中央空間部に同
じ(吸音断熱材22を充填する。
そして、各脚部5,5′及び13,13′の外側に夫々
石こう板等で形成した板状の防音ボード23.23’を
固定して防音する。
石こう板等で形成した板状の防音ボード23.23’を
固定して防音する。
更に、上下枠体1,2及び両夜枠体6,7の外側に金属
製(アルミ材)の表面仕上板24.24’を接着剤で接
着腰更にビス25.−−一で各枠体に固定する。
製(アルミ材)の表面仕上板24.24’を接着剤で接
着腰更にビス25.−−一で各枠体に固定する。
更に表面仕上板24.24’の外側にH形をした上下框
26.27及びH形をした竪框28.中央竪框29を嵌
合し、各枠体の反対向面にビス30.−−一で固定して
ドアB、 Bを構成する。
26.27及びH形をした竪框28.中央竪框29を嵌
合し、各枠体の反対向面にビス30.−−一で固定して
ドアB、 Bを構成する。
両ドアB、 Bは第2図に示すように、夫々少なくとも
上下に位置した丁番31の一方の羽根32を竪框28に
固定し、他方の羽根33をドア枠Cの側枠34.34’
に固定して屋外側に開閉できるようにする。
上下に位置した丁番31の一方の羽根32を竪框28に
固定し、他方の羽根33をドア枠Cの側枠34.34’
に固定して屋外側に開閉できるようにする。
尚、前記補強枠Aにおいて巾が広い場合には第4.5図
に示すように、縦方向に連結部材35を介在させる。
に示すように、縦方向に連結部材35を介在させる。
この連結部材35は、中央壁体36の両端に当接壁37
,37’を直角に突設し、中央壁体36の反当接壁側に
上下枠体1,2の脚部5.5′の外側に位置する固定壁
38.38’を設け、この固定壁38.38’から鍵形
に折曲げた当接壁39,39’を設ける。
,37’を直角に突設し、中央壁体36の反当接壁側に
上下枠体1,2の脚部5.5′の外側に位置する固定壁
38.38’を設け、この固定壁38.38’から鍵形
に折曲げた当接壁39,39’を設ける。
そして、中央壁体36の両固定壁38.38’間の上下
端を切欠いて脚部5,5′を挿入する挿入部40を設け
、固定壁38.38’に透孔41,41’を設ける。
端を切欠いて脚部5,5′を挿入する挿入部40を設け
、固定壁38.38’に透孔41,41’を設ける。
そして、上下の挿入部40に上下枠体1,2の脚部5.
5′を挿入し、透孔41,41’からビス42.42’
を螺合して連結部材35を固定し、補強枠Aの補強を行
うと同時に、取付ける表面仕上板24.24’を撓まな
いように保持する。
5′を挿入し、透孔41,41’からビス42.42’
を螺合して連結部材35を固定し、補強枠Aの補強を行
うと同時に、取付ける表面仕上板24.24’を撓まな
いように保持する。
尚、図中、43はドア枠Cの上枠、44は下枠である。
前記実施例において、補強枠Aは両夜枠体6゜7に上下
枠体1,2を乗架するように説明したが、これは、上下
枠体1,2の両端が開放状態となり、ドアクローザ−を
取付けるための板材を挿入して簡単に取付けることがで
きるようにするためであり、板材及び吸音断熱材21を
挿填した後、蓋板で密閉する。
枠体1,2を乗架するように説明したが、これは、上下
枠体1,2の両端が開放状態となり、ドアクローザ−を
取付けるための板材を挿入して簡単に取付けることがで
きるようにするためであり、板材及び吸音断熱材21を
挿填した後、蓋板で密閉する。
前記のドアクローザーの取付けを考慮しなければ、両縦
枠6,7間に上下枠1.2を位置させてもよいものであ
る。
枠6,7間に上下枠1.2を位置させてもよいものであ
る。
本考案は前記のような構成、作用を有するから、組立作
業はタッピングビスによる締付けだけでよいので、非常
に簡単である。
業はタッピングビスによる締付けだけでよいので、非常
に簡単である。
又、各枠体は中空体で形成しているので、内部に吸音断
熱材を挿入して、防音、断熱を得ることができる。
熱材を挿入して、防音、断熱を得ることができる。
更に又、各枠体には脚部5,5′及び13,13′を設
け、その間に吸音断熱材22を充填し、脚部の外側に強
度のある防音ボード23.23’を固定しているので、
吸音断熱材22を大量に充填しても、外装である表面仕
上板24.24’が外側に膨らむようなことがない。
け、その間に吸音断熱材22を充填し、脚部の外側に強
度のある防音ボード23.23’を固定しているので、
吸音断熱材22を大量に充填しても、外装である表面仕
上板24.24’が外側に膨らむようなことがない。
そして、騒音は防音ボード23により反射させ、防音ボ
ード23を通過した音は、吸音断熱材22で十分に吸音
腰音は反対側に排出させないので、十分な防音効果を発
揮することができると共に断熱効果をも発揮することが
できるものである。
ード23を通過した音は、吸音断熱材22で十分に吸音
腰音は反対側に排出させないので、十分な防音効果を発
揮することができると共に断熱効果をも発揮することが
できるものである。
図は本考案に係るフラッシュドアの一実施例を示すもの
で、第1図はその縦断側面図、第2図は横断平面図、第
3図は要部の分解斜視図、第4図は連結部材の要部を示
す斜視図、第5図はその取付状態を示す横断平面図であ
る。 尚、図中1は上枠体、2は下枠体、6,7は縦枠体、9
,11.11’はビスホール、20はタッピングビスで
ある。
で、第1図はその縦断側面図、第2図は横断平面図、第
3図は要部の分解斜視図、第4図は連結部材の要部を示
す斜視図、第5図はその取付状態を示す横断平面図であ
る。 尚、図中1は上枠体、2は下枠体、6,7は縦枠体、9
,11.11’はビスホール、20はタッピングビスで
ある。
Claims (1)
- アルミニウム製中空体で上下枠体1,2及び両縦枠体6
,7を形威し、各枠体の内周面屋内外面よりも内側に小
間隔をおいて脚部5. 5’、 −−,13,13’−
−一を突設し、一方の枠体の脚部を突合わせる他方の枠
体全肉1だけ切欠き、脚部を切欠かない側の枠体にビス
ホール9,11.11’を設け、脚部を切欠いた側の枠
体からタッピングビスを挿通螺合して方形に組立て、各
枠体の中空部に吸音断熱材21を各脚部間に吸音断熱材
22を充填し、各脚部5.−一−,13゜及び5’−−
−,13’、 −−−の外側に防音ボード23.23’
を固定し、板状の防音ボード23.23’と各枠体の外
側に表面仕上板24,24′を固定したことを特徴とす
るフラッシュドア。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9249679U JPS6023432Y2 (ja) | 1979-07-06 | 1979-07-06 | フラツシユドア |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9249679U JPS6023432Y2 (ja) | 1979-07-06 | 1979-07-06 | フラツシユドア |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5610795U JPS5610795U (ja) | 1981-01-29 |
JPS6023432Y2 true JPS6023432Y2 (ja) | 1985-07-12 |
Family
ID=29325490
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9249679U Expired JPS6023432Y2 (ja) | 1979-07-06 | 1979-07-06 | フラツシユドア |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6023432Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5811579U (ja) * | 1981-07-15 | 1983-01-25 | 立山アルミニウム工業株式会社 | 障子建具用建付調整装置 |
-
1979
- 1979-07-06 JP JP9249679U patent/JPS6023432Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5610795U (ja) | 1981-01-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6753141B2 (ja) | ドア、ドアパネル及び組立式防音室 | |
JPS6023432Y2 (ja) | フラツシユドア | |
JPS6120884Y2 (ja) | ||
JPH0332170Y2 (ja) | ||
JPH0720248Y2 (ja) | 建築物の遮音構造 | |
KR102581990B1 (ko) | 실내외용 하이브리드 방음문 | |
JP3218347B2 (ja) | 建物用ドア枠 | |
JPH0345448Y2 (ja) | ||
JPS6037943Y2 (ja) | パネル | |
JP3445756B2 (ja) | 建具用芯材 | |
JPH0124250Y2 (ja) | ||
JP2560175B2 (ja) | 間仕切りパネル | |
JPH0424073Y2 (ja) | ||
JPS6339351Y2 (ja) | ||
JPS5837402Y2 (ja) | 防煙壁 | |
JPH0412165Y2 (ja) | ||
JPH0413293Y2 (ja) | ||
JP3668025B2 (ja) | 耐力壁部の遮音界壁構造 | |
KR101083760B1 (ko) | 흡음패널이 결합된 벽체구조물 | |
JPH0538205Y2 (ja) | ||
JP3614893B2 (ja) | 骨組構造用の組立体 | |
KR200266613Y1 (ko) | 목조주택용 벽체구조 | |
JPS6118153Y2 (ja) | ||
JPH0349270Y2 (ja) | ||
JPH079932Y2 (ja) | 外壁構造 |