JPS60234084A - 車両における操向装置 - Google Patents

車両における操向装置

Info

Publication number
JPS60234084A
JPS60234084A JP59137700A JP13770084A JPS60234084A JP S60234084 A JPS60234084 A JP S60234084A JP 59137700 A JP59137700 A JP 59137700A JP 13770084 A JP13770084 A JP 13770084A JP S60234084 A JPS60234084 A JP S60234084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
shaft
joint
swing
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59137700A
Other languages
English (en)
Inventor
高橋 宏豪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP59137700A priority Critical patent/JPS60234084A/ja
Publication of JPS60234084A publication Critical patent/JPS60234084A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 10発明の目的 (1)産業上の利用分野 本発明は、車体フレームの前部にフロントスイングフレ
ームを上下に揺動自在に懸架し、該フロントスイングフ
レームの両側に軸架される左、右前車輪の操向装置に関
するものである。
(2)従来の技術 従来不整地、積雪地等を走行するバギー車両では、車体
フレームの前部にフロントスイングアームを上下に揺動
自在に懸架し、このフロントスイングアームに揺動軸を
略垂直軸回りに揺動自在に軸支し、この揺動軸に、ユニ
バーサルジヨイントを介して操向ハンドルに連なる操向
軸を連結するとともにタイロッドを介して前記フロント
スイングアームに軸架される左、右前車輪を連結した操
向装置が知られている。
(3)発明が解決しようとする問題点 ところで前記バギー車両は、不整地、積雪地を走行する
ため、前記操向装置の下部はできるだけ地上より高い位
置に配設することが望ましく、本発明はか\る目的を満
足させるようにした、構成簡単な車両における操向装置
を提供することを目的とするものである。
80発明の構成 (1)問題点を解決するための手段 本発明によれば前記目的を達成するため車体フレームに
フロントスイングフレームラ上下に揺動自在に軸支し、
このフロントスイングフレームに左、右前車輪を操向可
能に軸架し、前記左、右前車輪に前端を連接されるタイ
ロッドの後端を、前記フロントスイングフレームに支承
される揺動軸と一体の操向アームに連結し、さらに前記
揺動軸には、操向ジヨイントを介して操向ハンドルに連
なる操向軸を連結してなる、車両の操向装置において、
前記操向ジヨイントは、前記操向軸の下端に固着される
、ジヨイント半休と、前記揺動軸の上部に一体に形成さ
れる、アウタケーシング付のジヨイント半休とを回動自
在に連結して構成され、前記アウタケーシングの外周に
、前記タイロッドに連結される、前記操向アームを一体
に延設する。
(2)作用 前記構成によれば、操向装置の下部の、地上高さを高く
することができる。
(3)実施例 以下、図面により本発明の好適な実施例について説明す
る。
第」図において、四輪バギー車両は全輪駆動式であって
乗員は車体フレーム1上を跨いで座乗できるように構成
される。車体フレーム1の前部にはフロントスイングフ
レーム2が上下に揺動可能に懸架され、該スイングフレ
ーム2の左、右に左。
右操向かつ駆動可能な前車輪31,3rが軸架され、ま
た、車体フレーム1の後部にはリヤスイングフレーム4
が上下に揺動自在に懸架され、該スイングフレーム4の
左、右に駆動可能な後車輪51゜5rが軸架される。
第1〜3図において、車体フレーム1のダウンチューブ
1dの下端両側には同一軸線L−L上に短ボルトよりな
る左、右ピボット軸6,7が内側に向けて螺着固定され
、これらのピボット軸6゜7にテーパローラ軸受8,9
を介してフロントスイングフレーム2が上下に揺動自在
に軸支される。
前記フロントスイングフレーム2は、左、右ピボット軸
6,7の軸線L−L上に沿ってのびる基部様フイーム1
0と、この基部横フレーム100両端より前方にのびる
左、右縦フレーム11.12と、それらの縦フレームi
t、12の前部間を連結する先部様フレーム13と、前
記左右縦フレーム11.12の途中を連結する補強クロ
スメンバ14とより構成される。
車体フレーム1のダウンチューブ1dの下部からは前方
上向きに前部フレーム1fが張出しており、この前部フ
レーム1fと、フロントスイングフレーム2の先部様フ
レーム13間にはフロントクッション15が連結される
前部フロントスイングフレーム2の先部様フレーム13
の左右両端には、断面コ字状の左、右車輪支持腕16Z
、16?−がそれぞれ固着され、それらの支持腕16Z
、16γの先端にキングピン17Z、17rを介して前
記左、右前車輪31゜3γの非回転部分に固着されるナ
ックル18t。
1B?−が操向可能に連結される。ナックル18L。
1B?−からはそれぞれ円弧状のナックルアーム19Z
、19?−が一体に延設される。これらのナックルアー
ム19Z、19rにクロス配置されるタイロッド29,
300前端がそれぞれピボット連結33.34される。
第3図において車体フレーム1のヘッドノ(イフ。
20には操向ポスト21が回動自在に支持され、この操
向ポスト21の上端に棒状の操向)・ンドル22が固着
される。操向ポスト21の下端にしま、ユニバーサルジ
ヨイント23を介して操向軸24が連結される。操向軸
24は略ダウンチューフ゛1dに溢って下方にのびてお
り、その下端ムマアウタケース付操向ジヨイント、たと
えばトリボールジヨイント25(商品名)を介して略垂
直な揺動軸26に連結される。第3,4図において前記
揺動軸26はフロントスイングフレーム20基部横フレ
ーム10の左右中央部にボール軸受27を介して略垂直
軸線回りに回動自在に支持される。揺動軸26の、基部
横フレーム10の上面より上方に突出する上部には、前
記トリボールジヨイント25の、アウタケーシングC付
のジヨイント半休2512が一体に形成され、このジヨ
イント半体25aに、操向軸24の下端に固着されるト
リボールジヨイント25の、他のジヨイント半体25h
がボールbを介して自由に回動できるように連結される
一方のジヨイント半休25aのアウタケーシングCの外
周と、他のジヨイント半体25bの外周間には可撓性ブ
ーツ45が連結され、このブーツ45によってトリボー
ルジヨイント25が被覆される。
而して前記トリボールジヨイント25の中心点CCは前
記ピボット軸6,7の縦軸線L−L上に一致している。
前記一方のジヨイント半休25aのアクタケーシングC
の外周にはベルクランク状をなす操向アーム28が一体
に延設され、この操向アーム28の両端に、対をなす前
記タイロッド29.300後端がピボット連結32.3
3される。一対のタイロッド29.30は交叉して前記
フロントスイングフレーム2下を前方にのびており、そ
れらの前端は、前述のように前記左、右ナックルアーム
isz、isyの先端にピボット連結33 、34され
る。而して前記操作アーム2B、一対のタイロッド29
.30およびナックルアーム191゜19rは、操向リ
ンク機構りを構成する。
操向ハンドル22の操作力は、操向ポスト21、ユニバ
ーサルジヨイント23を介して操向軸24を回転し、さ
らにトリボールジヨイント25を介して操作アーム28
を揺動軸26まわりに揺動させ、左右一対のタイロッド
29.30を互いに逆向きに軸方向に移動させて左、右
前車輪31,3rを左右に操向する。
第2図に示すようにフロントスイングフレーム2の右縦
フレーム12は、左縦フレーム11よりも大径に形成さ
れて伝動ケースを兼ねており、その内部にプロペラ軸3
5が縦走収容される。プロペラ軸35の後端はユニバー
サルジヨイント36を介して図示しないエンジンに連な
る出力軸37に連結される。またプロペラ軸35の前端
は右縦フレーム12の前部に形成されるデフケース38
内に収容される、従来公知の差動装置390入力側に連
結される。差動装置39の出力側から左右に延出される
左、右伝動軸40.41は、先部横フレーム13内を通
り等速ジヨイント42.43を介して左、右前車輪31
.3rのノ・プ44t。
44?−にそれぞれ連結される。したがってエンジンが
駆動されると出力軸37、ユニバーサルジヨイント36
を介してプロペラ軸35が駆動され、該軸35の回転は
差動装置39を介して左、右伝動軸40.41に伝達さ
れ、等速ジヨイント42゜43を介して左、右前車輪3
1,3rを駆動することができる。
次に本発明の実施例の作用について説明する。
いま車両が走行すると、フロントスイングフレーム2は
フロントクッション15を伸縮作動シつつ左、右ピボッ
ト軸6,7回りに上下に揺動して左、右前車輪31,3
rが走行路面上を追従回転される。
また車両を操向すべく操向ノンドル22を操向操作すれ
ば、その操作力は操向ボスト21、ユニバーサルジヨイ
ント23を介して操向軸24を回転すせ、さらにトリボ
ールジヨイント25を介して揺動軸26を回転し、これ
と一体の操向アーム2Bを左右に揺動して一対のタイロ
ッド29.30をそれらの軸方向に互いに逆向きに作動
し、これによりナックルアーム19Z、19γおよびナ
ックル187,11?−を介して左右前車輪3.Z、3
rをそれぞれキングピン177.17t−回りに左右に
操向することができる。
前記フロントスイングフレーム2を揺動自在に軸支する
左、右ピボット軸6.γの縦軸線L−L上に、下部操向
ジヨイント25の中心点Ceが一致していることにより
、フロントスイングフレーム2の上下揺動に基づく力は
操向軸24を含む操向系には一切作用することがない。
ところでこのものでは前記操向装置の下部の地上高さを
従来のものに比べて高く設定することができるという利
点がある。このことの理解を容易にするため、従来のも
のの構造を第5図を参照して説明すると、この従来のも
のでは操向軸24′の下端と揺動軸26′とは通常のユ
ニバーサルジヨイント25′を介して連結され、このジ
ヨイント25′の外周は可撓性ブーツ45′で被覆され
る。この場合ユニバーサルジヨイント25′のジヨイン
ト半部25′α、 25’bは側方が大きく開放されて
いるので、これを被覆するのに長いブーツ45′が必要
であり、また前記ブーツ45′の下方で、揺動軸26′
にタイロッド29’、 30’を連結するための操向ア
ーム28′が固着されるのでユニバーサルジヨイント2
5′の中心C′eからタイロッド29’、 30’の下
面までの距離t′が比較的長くなる。これに対しこの実
施例のものでは、操向ジヨイントはアウタケースC付の
もの、たとえば前記トリボールジヨイント25が用いら
れ、かつそのアウタケースC付ジヨイント半部25Qを
揺動軸26の上部に一体に形成することにより、ブーツ
45を、アウタケースCの外周に浅く連結することが可
能となり、またそのアウタケースCに一体に、タイロッ
ド29゜30を連結するための操向アーム28を延設し
たことにより、トリボールジヨイント25の中心Ceか
らタイロッド29.30の下面までの距離tは、前記従
来のものの距離t′よりも短くすることができる。この
ことは操向装置の下部の地上高さ〃を高くする。
C0発明の効果 以上の実施例により明らかなように本発明によれば、フ
ロントスイングアームに支承される揺動軸と、操向ハン
ドルに連なる操向軸とを連結する操向ジヨイントは、操
向軸の下端に固着されるジヨイント半休と、揺動軸の上
部に一体に形成される、アウタケーシング付のジヨイン
ト半休とを回動自在に連結して構成され、アウタケーシ
ングの外周にタイロッドに連なる操向アームを一体に延
設したので、操向装置の下部の地上高さを従来のものよ
りも高く設定することができ、特にバギー車両に適用し
て有効である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は本発明
操向装置を備えたバギー車両の側面図、第2図はその要
部横断平面図、第3図はその要部縦断側面図、第4図は
フロントスイングフレームの軸支部の縦断面図、第5図
は従来の操向装置の第4図と同じ縦断面図である。 C・・・アウタケーシング、 1・・・車体フレーム、2・・・フロントスイングフレ
ーム、3t、3γ・・・左、右前車輪、22・・・操向
ハンドル、24・・・操向軸、25・・・操向ジヨイン
ト、25”#25b・・・ジヨイント半休、26・・・
揺動軸、28・・・操向アーム、29.30・・・タイ
ロツド第5図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 車体フレームC1)にフロントスイングフレーム(2)
    を上下に揺動自在に軸支し、このフロントスイングフレ
    ーム(2)に左、右前車輪<31 。 3r)を操向可能に軸架し、前記左、右前車輪(3t、
    3r)に前端を連接されるタイロッド(29゜30)の
    後端ヲ、前記フロントスイングフレーム(2)に支承さ
    れる揺動軸(26)と一体の操向アーム(28)に連結
    し、さらに前記揺動軸(26)には、操向ジョイン) 
    (25)を介して操向ハンドル(22)に連なる操向軸
    (24)を連結してなる、車両の操向装置において、前
    記操向ジョイン)(25)は、前記操向軸(24)の下
    端に固着される、ジヨイント半休(25b)と、前記揺
    動軸(26)の上部に一体に形成される、アウタケーシ
    ング(C)付のジヨイント半休(25α)とを回動自在
    に連結して構成され、前記アウタケーシング(C)の外
    周に、前記タイロッド(29゜30)に連結される、前
    記操向アーム(28)を一体に延設したことを特徴とす
    る車両における操向装置。
JP59137700A 1984-07-03 1984-07-03 車両における操向装置 Pending JPS60234084A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59137700A JPS60234084A (ja) 1984-07-03 1984-07-03 車両における操向装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59137700A JPS60234084A (ja) 1984-07-03 1984-07-03 車両における操向装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60234084A true JPS60234084A (ja) 1985-11-20

Family

ID=15204769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59137700A Pending JPS60234084A (ja) 1984-07-03 1984-07-03 車両における操向装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60234084A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020511352A (ja) * 2017-03-20 2020-04-16 ピアッジオ・エ・チ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 改良されたステアリング機構を有する、2つのフロントステアリングホイールを備えたモータビークル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020511352A (ja) * 2017-03-20 2020-04-16 ピアッジオ・エ・チ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 改良されたステアリング機構を有する、2つのフロントステアリングホイールを備えたモータビークル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4705128A (en) Independent wheel suspension system having a differential pivotable about two axes
US2689747A (en) Vehicle with variable length banking links
BR8702072A (pt) Suspensao para rodas de veiculos motorizadas e nao-motorizadas
JPS61295110A (ja) 独立懸架装置
US2067546A (en) Road vehicle
JPH01244911A (ja) 自動車の駆動前車軸用の車輪懸架装置
JPH038968B2 (ja)
US1676322A (en) Driving mechanism
US3768825A (en) Steering device for buses
US4620715A (en) Steering apparatus for vehicle
US6308640B1 (en) Transportation vehicle steering apparatus
JP3122728B2 (ja) 自動車の車輪懸架装置
JP2649232B2 (ja)
JPS60234084A (ja) 車両における操向装置
US4941543A (en) Rear wheel suspension and steering system
US4826189A (en) Double wishbone system
JP2555309B2 (ja) 車両のリヤサスペンシヨン装置
US2206101A (en) Front end assembly for motor vehicles
JPS59223507A (ja) フロントサスペンシヨン
JPS6177507A (ja) 車輌の後輪懸架装置
JPS62110507A (ja) ダブルウイツシユボ−ン式サスペンシヨン
US2232173A (en) Vehicle
JPS631654Y2 (ja)
JPS593283B2 (ja) 前輪懸架装置
JPH0466723B2 (ja)