JPS60233224A - 連続壁 - Google Patents

連続壁

Info

Publication number
JPS60233224A
JPS60233224A JP8972784A JP8972784A JPS60233224A JP S60233224 A JPS60233224 A JP S60233224A JP 8972784 A JP8972784 A JP 8972784A JP 8972784 A JP8972784 A JP 8972784A JP S60233224 A JPS60233224 A JP S60233224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
cell
bolt
continuous wall
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8972784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS642727B2 (ja
Inventor
Masayuki Onishi
尾西 正之
Yoshinori Motohara
元原 好則
Tatsuyuki Hatomoto
達之 波戸元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumikin Kozai Kogyo KK
Original Assignee
Sumikin Kozai Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumikin Kozai Kogyo KK filed Critical Sumikin Kozai Kogyo KK
Priority to JP8972784A priority Critical patent/JPS60233224A/ja
Publication of JPS60233224A publication Critical patent/JPS60233224A/ja
Publication of JPS642727B2 publication Critical patent/JPS642727B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D29/00Independent underground or underwater structures; Retaining walls
    • E02D29/02Retaining or protecting walls
    • E02D29/0258Retaining or protecting walls characterised by constructional features
    • E02D29/0266Retaining or protecting walls characterised by constructional features made up of preformed elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Retaining Walls (AREA)
  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、砂防ダムまたは土留擁壁等として使用され
る連続壁に関するものである。
〔従来技術および問題点〕
従来、連続壁を形成して砂防ダムとする場合は、次に述
べるものが一般に知られている。
■ 格子状の箱体(鉄筋カゴ)内に、中詰めとして玉石
、砕石を充填する。そしてこの箱体を積み上げ動式構造
物とし、連続壁を形成して砂防ダムとするもの。
■ 連続壁を鉄筋コンクリートで一体成形し、これを砂
防ダムとするもの。
しかし■のものは、箱体内に充填する玉石。
砕石の入手が近年困難となシつつあシ、そのため入手費
用が高くなるなど不経済となっていた。
モして■は、鉄筋を配筋したシ、型枠の取付。
取外し、足場の取付等のコンクリートの打設・凝固作業
が面倒であ少時間もかかるなどから施工費用が高く々シ
、これも不経済であった。
また■、■とも設置基盤が沈下した場合などに対応でき
ず、崩れたシ破壊したシすることがある。このことは、
前述した連続壁を土留擁壁等に使用し九場合も同様であ
る。
〔発明の目的〕
この発明は、前述した事情に鑑み創案されたもので、そ
の目的は施工が単純で短時間に行なえると共に、玉石、
砕石を使用する必要がなく基盤法下等にも対処できるこ
とから全体として安価で済む連続壁を提供することにあ
る。
〔発明の構成〕
この発明によれば鋼製セルを連続壁の主構成部とし、こ
の鋼製セルを複数連結して連続壁を構成するものとする
この各鋼製セルは、直接連結しないものとし、まず各鋼
製セルの連結側長手方向に透孔を複数穿設すると共に、
各鋼製セル内にボルト固定部を遊設する。
そして各鋼製セルの連結は、連結ボルトを少なくとも対
向した画調製セルの透孔へ貫通させ、かつ画調製セル内
のボルト固定部へ固着させると共に、連結部を各鋼製セ
ル内に充填する充填材により固定することで行なうもの
である。
〔実 施 例〕 以下この発明を図示する実施例で説明する。
まずこの発明の連続壁1を第1図および第2図に示すよ
う表砂防ダム2に使用する場合(第1実施例)で説明す
る。
連続壁1は、複数の鋼製セル3と、各鋼製セル3内の連
結端側に遊設されている両ボルト固定部4と、各鋼製セ
ル3内への充填材充填時に各鋼製セル3を連結すること
になる複数の連結ボルト5とからなっている。
この鋼製セル3は、十円弧状に形成された4枚の基板6
が第5図に示すように、一端を内部側へ他端を外部側へ
となるようにボルトナツトで連結して管状に構成したも
のである。そして連結端側に相当する基板6の長子方向
には、透孔7が所定間隔で複数穿設されている。(第3
図参照) また連結部4は、断面り字状の長尺材であシ、長手方向
に基板6の透孔7と同間隔の透孔8が複数穿設されてい
る。そして第4図に示すように連結ボルト5は、ネジ鉄
筋で形成されておυ、両1ilIfJAセル3の透孔7
と、連結部4の透孔8とを貫通した後に、ナツト9でボ
ルト固定部4へ固着されている。なお連結ボルト5は、
両端にネジ部が設けられているものでもよい。
この連続壁1で砂防ダム2を構成するときは、第1図に
示すように渓流等の河川断面形状に合わせて、両端部に
径・高さが小さいものおよび中央位置に径・高さが大き
いもの等適宜設置する。
また下fil123直下に、玉石10およびH形鋼11
からなる床掘れ防止用の沈床νが設置されると共に、と
の沈床ルのさらに下流側器に鉄筋カゴ13が敷詰められ
る。
このような構成からなる砂防ダムの施工に際しては、ま
ず河川断面形状に合わせて川底nを掘削して平担部14
を設ける。(牙1図参照)次にこの平担部14へ前述し
た第3図のように各鋼製セル3を組立てると共に、第4
図のようにネジ鉄筋5で各鋼製セル3を連結する。
そして第5図に示すように各鋼製セル3の下端に複数の
ネジ鉄筋15を取付け、この複数のネジ鉄筋「の上に玉
石10.鉄1ilxs、シー) 17を敷詰めて底版1
8を形成する。
次に各鋼製セル3に粘性土を除いた一般土石の充填材1
9を充填する。その抜去鋼製セル3の上端部の土砂上に
は、第6図に示すように玉石10を敷詰めると共に、こ
の玉石10の上部からストレートアスファルト加を流し
込んだ上面へ、ネジ鉄筋15を取付けて頂板21を形成
する。
なお底版18および頂板21は、この実施例のものに限
らずネジ鉄筋15とセメントコンクリートで形成しても
よい。(第7図参照) このようにして連続壁1を形成し掘削部の埋戻しをした
後に、連続壁1の下流側直下の川底に沈床12を形成す
ると共に、この沈床νのさらに下流側川底へ複数の鉄筋
カゴ13を敷詰めて砂防ダム2が完成する。
なお沈床nは、川底に玉石lOを敷詰めた上部に複数の
H形鋼11を取付けて形成されるものである。このH形
鋼11の取付けは、第7図に示すように最下端の連結用
ネジ鉄筋5を利用して支持用ネジ鉄筋22 、22をハ
字状に取付け、この両支持用ネジ鉄筋22 、22間に
下流側あへ向かって徐々に長尺のものを使用して行なう
第8図は第2実施例であシ、この発明の連続壁1をスク
リーンダム24として使用するものである。
この場合は各鋼製セル3の間隔を広くすると共に、連結
用である長尺の連結ボルト5を各鋼製セル3へ貫通させ
て設け、スクリーン鉄筋26としたものである。そして
このスクリーン鉄筋26を形成する長尺の連結ボルト5
は、各鋼製セル3を貫通したときに、各鋼製セル3内の
中央位置へ遊設したボルト固定部4であるH形鋼に貫通
させて支持固定する。ここで符号25は継手カプラーで
ある。
このようにすると土石流の衝突および堆積に対して、鋼
製セル3へ直接固着されていないスクリーン鉄筋26の
柔軟性が活用できて、理想的なスクリーンダムとするこ
とができる。なお各ネジ鉄筋5の間隔は、流下土石の径
によシ適宜決められる。
また別に各鋼製セル3が小口径で長尺である同一なもの
を使用すれば、土留擁壁としても使用できる。(第9図
参照) さらに充填材19はコンクリートでもよい。
〔発明の効果〕
この発明は以上のような構成からなシ、次に述べる効果
を有する。
■ 連続壁を鋼製セルで形成すれば、鋼製セル内に充填
材として現地材料である一般土石等を充填することがで
きる。そのため鉄筋カゴで連続壁を形成する場合のよう
に、鉄筋カゴの網目よシも大きい特別な玉石、砕石を充
填する必要がなく、玉石、砕石の入手費用を必要とせず
に安価となる。
■ 各鋼製セルを連結する連結ボルトは、各鋼製セル内
へ充填した一般土石等の充填材によシ固定されているボ
ルト固定部に支持固定される。
即ち各鋼製セルは剛的ガ連結でなく、各鋼製セルと一般
土石等の充填材を介して固定されているボルト固定部に
、支持固定する連結ボルトで連結される柔的な連結とな
る。
そのため各鋼製セルの沈下と、各鋼製への土砂等の衝突
および堆積とを吸収でき、連続壁の破壊を少なくするこ
とができる。
■ 鋼製セル、連結ボルト、ボルト固定部とからなる簡
単な構造であシ、鋼製セルを貫通した連結ボルトをボル
ト固定部へ固着し、一般土石等の充填材を充填するだけ
の容易な作業で施工できる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はこの発明の連続壁を使用した砂防
ダムを示す正面図および平面図、第3図は鋼製セルの組
立て状態を示す斜視図、第4図は鋼製セルの連結部を示
す部分拡大斜視図、第5図および第6図は鋼製セルの底
部および頂部を示す斜視図、第7図は底部および頂部の
別態様を示す斜視図、第8図は沈床を示す部分拡大斜視
図、第9図および第10図はこの発明の別夾施例を示す
斜視図および平面図、第11図はさらに別実施例を示す
斜視図である。 1・・・・・・連続壁、2・・・・・・砂防ダム、3・
・・・・・鋼製セル、4・・・・・・連結部、5・・・
・・・連結ボルト、6・・・基板、7・・・・・・透孔
、8・・・・・・透孔、9・・・・・・ナツト、10・
・・・・・玉石、11・・・・・・H形鋼、12・・・
・・・沈床、13・・・鉄筋カゴ、14・・・・・・平
担部、15・・・・・・ネジ鉄筋、16・・・・・・鉄
網、17・・・・・・シート、18・・・・・・底版、
19・・・・・・充填材、20・・・・・・ストレート
アスファルト、21・・・頂板、22・・・・・・支持
用ネジ鉄筋、23・・・・・・下流側、ス・・・・・・
スクリーン・ダム、25・・・・・・継手カプラー、2
6・・・・・・スクリーン鉄筋、27・・・・・・川底
。 特開昭GO−233224(4)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 鋼製セルを複数連結して構成されておシ、前記各鋼製セ
    ルは、その連結側端長手方向へ複数穿設されている透孔
    に、貫通可能な複数の連結ボルトと、 前記各鋼製セル内に遊設されていると共に、鋼製セル内
    へ充填される充填材によシ固定可能であシ、前記複数の
    連結ボルトを支持固定するボルト固定部とから連結され
    ていることを特徴とする連続壁。
JP8972784A 1984-05-04 1984-05-04 連続壁 Granted JPS60233224A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8972784A JPS60233224A (ja) 1984-05-04 1984-05-04 連続壁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8972784A JPS60233224A (ja) 1984-05-04 1984-05-04 連続壁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60233224A true JPS60233224A (ja) 1985-11-19
JPS642727B2 JPS642727B2 (ja) 1989-01-18

Family

ID=13978788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8972784A Granted JPS60233224A (ja) 1984-05-04 1984-05-04 連続壁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60233224A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2613396A1 (fr) * 1987-02-20 1988-10-07 Sarniguet Didier Anneaux stabilisateurs de terrains
JP2013204219A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Nippon Steel & Sumikin Metal Products Co Ltd 鋼製セルの連結構造
JP2017082441A (ja) * 2015-10-26 2017-05-18 Jfe建材株式会社 堰堤構造物
JP2017082439A (ja) * 2015-10-26 2017-05-18 Jfe建材株式会社 堰堤
JP2017082440A (ja) * 2015-10-26 2017-05-18 Jfe建材株式会社 堰堤の施工方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2613396A1 (fr) * 1987-02-20 1988-10-07 Sarniguet Didier Anneaux stabilisateurs de terrains
JP2013204219A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Nippon Steel & Sumikin Metal Products Co Ltd 鋼製セルの連結構造
JP2017082441A (ja) * 2015-10-26 2017-05-18 Jfe建材株式会社 堰堤構造物
JP2017082439A (ja) * 2015-10-26 2017-05-18 Jfe建材株式会社 堰堤
JP2017082440A (ja) * 2015-10-26 2017-05-18 Jfe建材株式会社 堰堤の施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS642727B2 (ja) 1989-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007177467A (ja) 土石流止め工及びその施工方法
JPS60233224A (ja) 連続壁
KR100662524B1 (ko) 수평 뼈대구조와 이를 이용한 지하 흙막이 버팀 공법
JP2004027609A (ja) 地中構造物の施工方法および地中構造物
US4519730A (en) Method for constructing underground structure
JP6669435B2 (ja) 堰堤の構築方法及び堰堤
KR100417487B1 (ko) 쇄석 채움 옹벽
KR100744972B1 (ko) 건축용 조립식 흙막이 구조
JP3238678B2 (ja) タイヤ軽量盛土構造体
JP2766884B2 (ja) 地中連続壁
JPS61102911A (ja) 鋼製セル
JPH0739666B2 (ja) 透水性仮土留材、透水性枠構造体およびコンクリート壁築造工法
KR102426192B1 (ko) 흙막이 벽체 파일 및 시공방법
JP7370147B2 (ja) 堰堤及び堰堤の構築方法
CN217840090U (zh) 用于桩板式挡墙的全高反滤层框架
JPS61134422A (ja) プレキヤストコンクリ−ト地中連続壁の施工方法
JP7096469B1 (ja) 小断面の地中連続壁
KR200253362Y1 (ko) 쇄석 채움 옹벽
KR200398758Y1 (ko) 좌굴 및 전도방지를 위한 지점보강대를 갖는 대단면 띠장재
JPS61126293A (ja) 立坑用ライナ−プレ−トの底部取付部材とその使用方法
JPH041810B2 (ja)
JPH0346638B2 (ja)
JPH04185816A (ja) 地中壁に梁を構築する方法
GB2152973A (en) Method of building a cavity structure in an embankment
JPS6268926A (ja) 水中鉄筋コンクリ−トの施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees