JPS60233141A - 塩化ビニル樹脂組成物 - Google Patents

塩化ビニル樹脂組成物

Info

Publication number
JPS60233141A
JPS60233141A JP8929684A JP8929684A JPS60233141A JP S60233141 A JPS60233141 A JP S60233141A JP 8929684 A JP8929684 A JP 8929684A JP 8929684 A JP8929684 A JP 8929684A JP S60233141 A JPS60233141 A JP S60233141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zeolite
vinyl chloride
chloride resin
copper
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8929684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0144211B2 (ja
Inventor
Mitsuo Taniguchi
谷口 光男
Keigo Umeki
梅木 桂吾
Masao Komori
小森 雅夫
Muneo Mita
三田 宗雄
Genichi Sato
源一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOSEI KK
Nippon Chemical Industrial Co Ltd
Original Assignee
KOSEI KK
Nippon Chemical Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOSEI KK, Nippon Chemical Industrial Co Ltd filed Critical KOSEI KK
Priority to JP8929684A priority Critical patent/JPS60233141A/ja
Publication of JPS60233141A publication Critical patent/JPS60233141A/ja
Publication of JPH0144211B2 publication Critical patent/JPH0144211B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は塩化ビニル樹脂組成物に関し、詳しくは屋、外
等に用いて白化の少ない塩化ビニル樹脂組成物に関する
[従来の技術] 硬質塩化ビニル樹脂成形品を屋外等で使用した場合1日
光に暴露された表面が白化し、成形品の外観が著しく損
われ、特に着色成形品では顕著で□あることが一般に知
られている。従来、この白化を防1トするために、種々
の提案が出されているが、その中で特に銅化合物が有効
であるとされていた。
しかし、これらの提案は添加される主安定剤□の種類に
よって効果が異なり、特に銅化合物は鉛安定剤との併用
には効果があるが、銅化合物自体の色による影響を受け
て色合せがむずかしく、又銅イオンによる劣化促進を受
けて塩化ビニル樹脂の熱安定性を著しく低下させるばか
りでなく、Ba−Zn系、或はDa−Zn系主安定剤使
用配合に組合せた場合には逆に白化現象を促進させてし
まう様な現象を示す問題がある。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明者らは、かかる状況に鑑み鋭意研究を進めた結果
、銅又はコバルトで置換されたゼオライトが従来の銅化
合物に比較して熱安定性を低下させることなく、鉛配合
、Ba−Zn系、Ca−Zn系配合等主安定剤配合に影
響されることなく、塩化ビニル樹脂や白化#!!J効果
を有し、その効果が、長時間持続することを見出した。
本発明は、千のよ′うな特性を有する塩化ビニ″ル樹脂
組成物を提供することを目的とするものである。 ” E問題点を解決するための手段]及び[作用]即ち、本
発明は塩化ビニル樹脂に銅又はコバルトで置換されたゼ
オライトの一種又は二種以−にを配合してなることを特
徴とする塩化ビニル樹脂組成物である。
本発明で使用する銅又はコバルトで置換された゛ゼオラ
イトの原体ゼオライトは天然或いは合成によって得られ
る結晶性アルミノケイ酸塩であり。
その代表例としてはA型ゼオライト、X型ゼオライト、
Y型ゼオライト、モルデナイト、クリノプチロライト、
アナルサイト、ワイラカイト、ナトロライト、メンライ
ト、トムソライト、ゴナルダイト、スコレサイト、エジ
ングトナイト、ギスモンダイト、リューモンダイト、ニ
ガワライト、エリオナイト、アシュクロフテナイト、ヒ
ユーランダイト、ステイルバイト、エビステイルバイト
、タキアルダイト、フィリプサイト、グメリナイト1.
チ讐バサイト、フォージャサイト等及びその金属置換体
があげられるが、好ましくはA型ゼオライト、X型ゼオ
ライト、Y型ゼオライトである。
本発明において、銅又はコバルトで置換されたゼオライ
トというのは、上記原体ゼオライト中のカチオン(通常
はナトリウムである)と銅又はコバルトのイオンとゼオ
ライトのイオン交換能によるカチオン“交換反応により
置換して銅又はコバルトを担持したゼオライトをいう。
ゼオライトのイオン交換反応は周知であり、例えば所望
のゼオライトと交換すべき銅又はコバルトの可溶性金属
塩とを゛接触混合することにより行われ、銅又はコバル
ト置換ゼオライトを得ることができる0本発明では特に
銅置換ゼオライトが好ましい。
この場合、接触の態様としては、ゼオライト水性スラリ
ーと相当する金属塩溶液とを混合する方法、あるいはゼ
オライトを充填したカラムに金属塩溶液を通過させる方
法などがあり、銅又はコバルト、が原体ゼオライト中の
カチオンと一部又は全部置換していれば置換の方法は、
特に問題ではない。
銅又はコバルトで、置換されたゼオライトの一種又−は
二種以上の塩化ビニル樹脂に対する添加量は、塩化ビニ
ル樹脂100重量部に対して0.01〜5重量部、好ま
しくは9.1−1.0重量部が適当である。、1゜ この1、限定した理由は、0.01重量部未満では添加
効果、が発揮、されず、当該樹脂の白化抑制が不充分と
なり、他方、5重量部をこえると、むしろ銅又はコバル
トが塩化ビニル樹脂の分解を促進することになって弊害
を生ずるからである。
、なお、本発明において上記金属置換ゼオライトの、使
用に当り、他の金属置換ゼオライト、・例えばカルシウ
ム置換ゼオライトや亜鉛置換ゼオライトと併、用するこ
とも塩化ビニル樹脂の安定性をより総合的に付与するこ
とになって好ましい場合が多い。
本発明で云う塩化ビニル樹脂とは塩化ビニル樹脂単独重
合体、塩化ビニル樹脂を主体とする他樹脂との共重合体
、又は塩化ビニル樹脂と他樹脂とのポリマーブレンドを
云い、通常成形加工に用いられる・塩化ビニル樹脂すべ
てを含む。さらにはハロゲン化された汎用樹脂にも有効
である。
このように1.本発明における銅又はコバルト置換ゼオ
ライトが塩化ビニル樹脂に対して、従来知られている銅
塩の添加剤に比べて総合的に優れている理由についての
反応機構については、充分解ってはいないが、単に銅又
はコバルトの影響ではなく、これを担持する独特なゼオ
ライトの三次元的結晶構造に基づく物理化学的特性、例
えばモレキュラシーブ性、□2イオン交換性、酸に対す
る緩衝能等と相俟って、塩化ビニル樹脂の安定性に作用
するものと思われる。なお、銅又はコバルト置換ゼオラ
イトは、他の一般の銅化合物等の添加剤と比べて、それ
自体淡色であって当該金属の着色性が少なく着色剤との
併用に殆ど問題を生ずることはない。又、本発明にかか
る上記ゼオライト添加剤は、他の樹脂添加剤の機能を抑
制するような作用は全くないので、その併用は極めて自
由に、かつ効果的に組合せて用いることが出来る。
本発明の塩化ビニル樹脂組成物には従来から塩化ビニル
樹脂に使用されている白化防止剤、例え、ば酸化マグネ
シウム、水酸化マグネシウム、アルキルスズラウレート
、ベンゾフェノン系紫外線吸収剤、トリアゾール系紫外
線吸収剤、ヒンダードアミン系紫外線吸収剤、ニッケル
系紫外線吸収剤等を併用することもできる。実に通常用
いられる可塑剤、改質剤、加工助剤、安定剤、滑剤、着
色剤を併用しても良い。
[実施例] 次に実施例及び比較例を示し、本発明をさらに具体的に
説明する。
実施例及び比較例において用いた銅又はコバルト置換ゼ
オライトは次の調製法により得られたものを用いた。
〈銅置換A型ゼオライト〉 市販のナトリウムA型ゼオライト(平均粒子径3、Op
−tm ) 5.2kgを水30文に分散させたスラリ
ーに、市販の硝酸銅[Cu(NO3)2・’3H20]
 3.4kgを5文の水に溶解した硝酸銅水溶液を、1
0分間で添加し、該スラリーを室温にて40分間撹拌し
た。
スラリーをブフナーで吸引か過し、濾過ケーキをイオン
交換水で充分洗浄したのち、110℃で乾燥し、粉砕し
て淡青色の銅置換A型ゼオライト粉末約5kgを得、こ
れを実施例にて使用した。分析値は次の通りである。
〈コバルト置換A型ゼオライト) 市販のナトリウムA型ゼオライト(平均粒子&!3.O
p−m ) 5.2kgを水30見に分散させたスラリ
ーに、別に市販の塩化コバルト[CoCl 2・8H2
013,4kgを5文の水に溶解して調製した塩化コバ
ルト溶液を10分間で添加し、該スラリーを60分間室
温で撹拌した。
スラリーをブフナーで吸引濾過し、濾過ケーキをイオン
交換水で充分洗浄したのち、ito’cで乾燥し、粉砕
してコバルト置換A型ゼオライト粉末約5kgを得、こ
れを実施例にて使用した。分析値は次の通りである。
法 実施例1及び比較例1〜4 PVIC(P=1.000) 100重量部CaCO3
” 3tt 三塩基性硫酸鉛 1.0〃 二塩基性ステアリン酸鉛 Q、3 //ステアリン酸鉛
 2.0〃 ステアリン酸バリウム 0.l〃 ベンガラ l、Q tt 白化防止剤各種(表−1) 0.2 tt上記の各成分
を170℃に加温した試験ロールで10分間混練後、1
70℃に加温したプレスで[l厚のシートを作成し、こ
のシートを屋外暴露試験に供し、白化現象の発生を比較
した。又190℃のギヤーオーブンで熱安定性を比較し
た。その結果を表−1に示す。
0 表−1 注)(1)熱安定性は黒変するまでの時間(分)を示す
(2)屋外暴露の評価は下記の通りである。
゛ O・・・わずかに変化 X・・・変化 ××・・・著しい変化 実施例2〜3及び比較例5〜8 PVC(j−1,,00G) 、 100重量部ステア
リン酸鉛 2.0〃 二塩基性ステアリン酸鉛 0.5〃 ステアリン酸バリウム 0.5〃 ステアリン酸・ 0.3〃 白白化防止剤種(表−2) 0.2 tt −L・記の
各成分を実施例1と同様にプレスシートを作成し、屋外
暴露及び熱安定性試験に供した。
その結・果・を表−2に示す、 ・ 実施例4〜5及び比較例9〜12 PVC(p=1.050) 100重量部CaCO33
tt ステアリン酸カルシウム 0.7〃 ステアリン酸亜鉛 0.3 tt ジブチル錫ママレートポリマー0.1 ttポリエチレ
ンワックス 0.5 tt ベンガラ 1.0〃 白白化防止剤種(表−3) 0.2 tt上記の各成分
を実施例1と同様にプレスシートを作成し、屋外暴露及
び熱安定性試験に供した。その結果を表−3に示す。
[効 果] 以上説明した如く、本発明の塩化ビニル樹脂組成物は熱
安定性及び屋外暴露試験において優れていることから、
屋外等に使用して白化現象に対して安定であるため屋外
等で使用する用途例えば雨樋、集水器、デツキ材、波板
、パイプその他硬質異形成形品等に最適である。
出願人 日本化学工業株式会社 代理人 豊 1) 善 雄 6

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (L)!1m化ビニル樹脂に銅又はコバルトで置換され
    たゼオライトの一種又は二種具」二を配合してなること
    を特徴とする塩化ビニル樹脂組成物。 (2)銅又はコバルトで置換されたゼオライ!・は銅又
    はコバルトで置換されたA型ゼオライトである特許請求
    の範囲第1項記載の塩化ビニル樹脂組成物。
JP8929684A 1984-05-07 1984-05-07 塩化ビニル樹脂組成物 Granted JPS60233141A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8929684A JPS60233141A (ja) 1984-05-07 1984-05-07 塩化ビニル樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8929684A JPS60233141A (ja) 1984-05-07 1984-05-07 塩化ビニル樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60233141A true JPS60233141A (ja) 1985-11-19
JPH0144211B2 JPH0144211B2 (ja) 1989-09-26

Family

ID=13966709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8929684A Granted JPS60233141A (ja) 1984-05-07 1984-05-07 塩化ビニル樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60233141A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6096820A (en) * 1999-07-29 2000-08-01 Pq Corporation Aluminosilicate stabilized halogenated polymers
US6414071B1 (en) 1999-07-29 2002-07-02 Pq Corporation Aluminosilicate stabilized halogenated polymers
JP2017031639A (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 東リ株式会社 浴室用内装シート

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2867605A (en) * 1955-03-23 1959-01-06 Gen Electric Thermostabilization of polyvinyl chloride with heavy metal containing zeolites
US4000100A (en) * 1971-06-04 1976-12-28 W. R. Grace & Co. Thermal and light stabilized polyvinyl chloride resins
JPS56104966A (en) * 1980-01-17 1981-08-21 Pennwalt Corp Zeolite as smoke inhibitor for halogenated polymer
JPS56120745A (en) * 1980-02-29 1981-09-22 Nippon Chem Ind Co Ltd:The Stabilizer for halogen-containing resin
JPS5725346A (en) * 1980-07-23 1982-02-10 Nippon Chem Ind Co Ltd:The Stabilizer for hologen-containing resin

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2867605A (en) * 1955-03-23 1959-01-06 Gen Electric Thermostabilization of polyvinyl chloride with heavy metal containing zeolites
US4000100A (en) * 1971-06-04 1976-12-28 W. R. Grace & Co. Thermal and light stabilized polyvinyl chloride resins
JPS56104966A (en) * 1980-01-17 1981-08-21 Pennwalt Corp Zeolite as smoke inhibitor for halogenated polymer
JPS56120745A (en) * 1980-02-29 1981-09-22 Nippon Chem Ind Co Ltd:The Stabilizer for halogen-containing resin
JPS5725346A (en) * 1980-07-23 1982-02-10 Nippon Chem Ind Co Ltd:The Stabilizer for hologen-containing resin

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6096820A (en) * 1999-07-29 2000-08-01 Pq Corporation Aluminosilicate stabilized halogenated polymers
US6414071B1 (en) 1999-07-29 2002-07-02 Pq Corporation Aluminosilicate stabilized halogenated polymers
JP2017031639A (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 東リ株式会社 浴室用内装シート

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0144211B2 (ja) 1989-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4307010A (en) Zeolites as smoke suppressants for halogenated polymers
US4371656A (en) Metal substituted zeolites as stabilizers for halogen-containing resins
KR0162491B1 (ko) 염소함유 중합체용 안정화제 조성물 및 그것의 제조방법
JPS60233141A (ja) 塩化ビニル樹脂組成物
DE3219475A1 (de) Agglomerierter gegenstand aus modifiziertem zeolith
US4704424A (en) Thermoplastic materials
JPS6030695B2 (ja) ポリオレフイン樹脂組成物
DE2659174A1 (de) Mischpolymerisate aus styrol, maleinsaeureanhydrid und einem bromierten monomeren
DE2902078A1 (de) Flammverzoegernde und rauchunterdrueckende zusammensetzung
JPH0586983B2 (ja)
EP0349225A1 (en) Light-stabilised, vinyl chloride resin body
JP2985973B2 (ja) ゼオライト系抗菌剤及び樹脂組成物
JPS5820974B2 (ja) ハロゲン含有樹脂用安定剤
JP3225037B2 (ja) 塩素含有重合体組成物
US4156679A (en) Ignition-retarding adjuvant for polyvinyl chloride
JP3475076B2 (ja) 耐チョーキング性塩化ビニル系樹脂成形物及び耐チョーキング性塩化ビニル系樹脂組成物
JPS59102943A (ja) 塩化ビニル樹脂組成物
JPS60203657A (ja) 含ハロゲン樹脂組成物
JPS6094440A (ja) 含ハロゲン樹脂組成物
JP4284455B2 (ja) 難燃抗菌性樹脂組成物
JPH04142340A (ja) 抗菌及び防かび性を有する高分子発泡体及びその製法
JPH0788436B2 (ja) 樹脂フイルム用アンチブロツキング剤
JPS6045659B2 (ja) 塩素含有樹脂組成物
AU628718B2 (en) Halogen-containing resin composition
JP3190548B2 (ja) 樹脂組成物および成形品