JPS60232738A - ル−プ形伝送システム - Google Patents

ル−プ形伝送システム

Info

Publication number
JPS60232738A
JPS60232738A JP59088433A JP8843384A JPS60232738A JP S60232738 A JPS60232738 A JP S60232738A JP 59088433 A JP59088433 A JP 59088433A JP 8843384 A JP8843384 A JP 8843384A JP S60232738 A JPS60232738 A JP S60232738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
data
synchronization
frame synchronization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59088433A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Komatsu
裕 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwatsu Electric Co Ltd
Iwasaki Tsushinki KK
Original Assignee
Iwatsu Electric Co Ltd
Iwasaki Tsushinki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwatsu Electric Co Ltd, Iwasaki Tsushinki KK filed Critical Iwatsu Electric Co Ltd
Priority to JP59088433A priority Critical patent/JPS60232738A/ja
Publication of JPS60232738A publication Critical patent/JPS60232738A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/42Loop networks
    • H04L12/422Synchronisation for ring networks

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複数のノードを伝送路により環状接続して構成
し、同期時分割多重によりデータ伝送を行う、ループ形
データ伝送システムに関する。
従来より、この種の同期時分割多重のループ形伝送シス
テムは第3図に示すように、センターノード(以下CN
という)と複数のローカルノード(以下LNという)1
〜nが環状に接続されて構成される。CNは、第4図に
示すようなフレーム構成の信号を生成し、LNおよび伝
送路で生じる伝送遅延時間を補正し、ループ上に1フレ
ームの整数倍のフレームが存在するようにCNの遅延時
間を制御する。第4図中、FWはフレーム同期ワード、
D1〜I)rrlはデータである。LNはCNに従属同
期して動作し、フレームの中継、およびフレ−入内のデ
ータの送受信を行う。このようなループ形伝送システム
において、任意のLN間でデータ伝送を行うには、ルー
プ内の全てのLNがCNと同期して動作することが必要
であり、システム立上り時(動作開始時)にはデータ伝
送に先立ち、このシステム全体の同期が確立するのを待
つ必要がある。したがって、このようなシステムではシ
ステム同期の確立に要する時間を短くすることが重要で
ある。
第5図は、従来のLNの中継回路の構成例である。第5
図において、CNまだは上流のLNより受信した受信信
号aは、受信回路1内の増幅器11を通過後、復号回路
12 タイミング回路13により受信データb1クロッ
クCに変換される。フレーム同期回路2内のフレーム同
期検出回路21は、この受信データbを受けて、1フレ
一ム周期ごとに現われるフレーム同期ワードを検出しフ
レーム同期ワード検出信号をビットカウンタ22に対し
て出力するとともに、この信号を複数回カウントし、フ
レーム同期確立信号dを出力する。ビットカウンタ22
はクロックCおよびフレーム同期検出回路21からのフ
レーム同期ワード検出信号を受けて、ハイウェイアドレ
ス係号eを出力する。
分離多重化回路3は、シリアル・パラレル変換回路31
、パラレル・シリアル変換回路32、およびマルチプレ
クス・デマルチプレクス回路33より成シ、シリアルな
受信データbから、チャネルごとに分割されたパラレル
受信データfへの分離、図示されていない端末等その他
の回路からのパラレル送信データgからシリアルな送信
データhへの多重化を行う。送信回路4は符号回路41
、駆動回路42より成り、送信データhを符号変換し、
送信信号iとして伝送路へ送信する。
ここで、タイミング回路13には、一般にPLL回路が
用いられるだめ、受信信号aが入力されてから正常な受
信データb1クロックCが得られるまでには、一定のビ
ット同期時間が必要である。
また、フレーム同期検出回路21は、ビット誤りによる
誤同期を防ぐため、フレーム同期ワードを複数回検出し
てはじめてフレーム同期が確立したと判定する保護機能
があるため、正常な受信データbの入力に対し、フレー
ム同期確立までには一定のフレーム同期時間が必要であ
る。一方、分離多重化回路3、および駆動回路42は、
フレーム同期が確立されていない期間は動作しない。し
だがって、第5図に示す中継回路は、正常な受信信号a
の入力に対し、正常な送信信号lが出力されるまでには
、ビット同期時間とフレーム同期時間の合計の時間が必
要となる。
このような中継回路を持つLNを用いて構成されるルー
プ形伝送システムでは、つぎのような欠点がある。すな
わちCNと第5図に示す中継回路を有するn台のLNで
ループ形伝送システムを構成した場合、システム立上り
時にCNが正常な信号の送信を開始してからシステム同
期が確立するまでの時間(これをシステム同期確立時間
と呼ぶ)は、n台のLNが順次ビット同期とフレーム同
期を確立し、最後にループを一巡してONに戻ってくる
信号に対してビット同期とフレーム同期が確立するまで
の時間となるので、ノード数に比例して長くなる欠点が
ある。第6図は、上述のシステム同期確立過程における
CNとLNのビット同期フレーム同期の確立するタイミ
ングを示す図であって、(1)のCN −OUT はC
Nが正常な信号の送信を開始するタイミングを、(2)
〜(5)のBS、FSはそれぞれピント同期およびフレ
ーム同期の確立するタイミングを示し、BS−、FSに
続く数字(1〜n)はLNの番号、記号CはCNのもの
であることを示す。 TI3 、 TF はそれぞれ−
中継回路当りのビット同期時間とフレーム同期時間であ
る。
第6図におけるシステム同期確立時間は、これをTs 
とすれば、全ノード数が(n+1)であるので Ts−(n + 1) X (TB 十TF) (1)
と表わされる。
たとえば、フレーム周期が125 )1. Sで、クロ
ックが64kb/s の電話回線が48 チャネル収容
できる3、 072Mb/sの伝送速度を持つループ形
伝送システムにおいて、−中継回路当りのビット同期時
間TB を50m51フレ一ム同期保護のために必要な
フレーム数を16、フレーム同期時間を2mS とし、
LNの数を30 とすればシステム同期確立時間Tsは Ts −= (30+1 ) X (50+2 ) =
 1612m5となる。しだがって、データ伝送に先立
ち、この時間だけ待たされることになる。
壕だ、上記の欠点は、システム立上り時に限らず、2重
化された伝送路を持つ2重ループ形伝送システムにおけ
る障害復旧時の回線再構成の場合も同様であり、この場
合はシステム同期確立時間が長いことは大量のデータの
損失となる。前述のシステム例の場合、システム同期確
立に約1.6秒必要なので、障害発生から回線再構成に
至るまでに、少くとも4.9Mb の大量のデータの損
失となる0 本発明の目的は、上記欠点を解消し、極めて短時間にシ
ステム同期を確立することのできるループ形伝送システ
ムを提供することにある。
以下図面を参照して本発明の実施例について説明する。
第1図はLNの中継回路における本発明の実施例であっ
て、第5図と同一符号は同一まだは相当部分を示す。5
は3の分離多重化回路における伝送遅延時間に等しい遅
延時間を持つ遅延回路、6は符号回路41 の入力を遅
延回路5の出力の遅延受信データb′とするか、分離多
重化回路3の出力りとするかを切替える切替回路である
。42′は駆動回路であって、第5図の駆動回路42 
が、フレーム同期確立信号dによって動作が制御されて
いたのに対し、42′は常に動作している点が異なる。
切替回路0の制御信号はフレーム同期確立信号dとし、
フレーム同期が確立していれば、分離多重化回路3の出
力りを、フレーム同期が確立していなければ、遅延受信
データb′を符号回路41 0入力とするよう制御する
い壕、正常な受信信号aが受信回路1に入力されると、
タイミング回路13 は、自走状態から受信信号aにビ
ット同期するように動作する。しかし、正常なりロック
Cが得られるまでにはビット同期時間が必要なため、ビ
ット同期が確立する捷での間は正常な受信データbが得
られず、フレーム同期検出回路21 においてもフレー
ム同期ワードが検出されず、フレーム同期確立信号dも
出力されない。したがって符号回路41 には、切替回
路6により、遅延受信データb′が入力され、符号化さ
れた後、駆動回路42′を経て送信信号iとして伝送路
へ送出される。壕だ、ビット同期が確立した時点でもフ
レーム同期は確立しておらず、切替回路6は遅延受信デ
ータb′を通過せしめる状態のitであり、ビット同期
が確立する以前においては送信信号iは誤ったデータと
タイミングであったものが、ビット同期が確立した後は
入力aに同期したタイミングとなシ、入力aに含まれた
データはそのまま送信信号iとして送信される。しかし
、この場合においてもフレーム同期が確立するまでは、
このLNに係る端末等からのデータは送信信号lには挿
入されない。一方、ビット同期確立に伴い、フレーム同
期検出回路21 が動作し、所定回数同期ワードを検出
してフレーム同期確立信号dが出力される。このフレー
ム同期確立信号dによシ、分離多重化回路3が動作を開
始し、切替回路6が分離多重化回路3の出力りを符号回
路41 の入力とするよう切替わる。このとき、遅延回
路5の遅延時間を分離多重化回路3の伝送遅延時間と一
致させているので、切替回路6を切替えることにより、
タイミングの不一致が生じることはなく、下流ノードに
影響を及ぼすことはない。
このような中継回路を持つLNを用いてループ形伝送シ
ステムを構成した場合の、システム立上り時、および障
害復旧時における動作を説明するOLNの台数はn台と
する。CNが正常な信号を送信するまでの期間は、CN
のすぐ下流のLN−1が他のLNおよびCNの受信回路
のクロック源となる。すなわち、LN−1はCNからの
信号を受信できないため、タイミング回路13 に含ま
れるPLLは自走状態となり、CNとはまだビット同期
の確立されていない状態にあるから、この状態で急にC
Nかも信号を受信しても受信データからはでたらめなデ
ータしか得られない。この状態ではフレーム同期も確立
きれていないので、切替回路は遅延受信データ側となっ
た丑まである。したがって、LN−2に対する送信信号
は、LN−1の自走による自走クロックで送信され正常
なデータは送信されない。LN−2は、この信号を受け
てビット同期をとろうとするが、受信データが正常でな
いだめ、フレーム同期がとれず、LN−3に対する送信
信号は、入力信号を遅延させたものになる。LN−3〜
LN−nにおいてもLN−2と同様な動作を行うので、
結局、LN−2〜LN−n。
およびCNの受信回路は、全てLN−1の自走クロック
にビット同期し、受信データはLN−1が送出するでた
らめなデータを受信する。この状態において、CNが正
常な信号の送信を開始すると各LNは正常なビット同期
およびフレーム同期が確立されていない期間においても
下流ノードに受信信号を遅延回路5によって遅延させて
送信するため、CNの受信回路も含めて、全中継回路が
一斎にCNの送信した信号に対してビット同期およびフ
レーム同期の確立動作にそれぞれ並行して入ることにな
る。したがって、この場合のシステム同期確立時間は、
CNおよび各LNのビット同期、およびフレーム同期の
確立時間の総和とはならず、CNの同期が確立したとき
にはLNの同期も確立しているから、CNの受信回路に
おけるビット同期およびフレーム同期の確立時間だけで
決定されるので、各LNにおける遅延時間の和と1中継
回路またはCNの受信回路当シのビット同期時間とフレ
ーム同期時間の合計でよい。ここで、各LNにおける遅
延回路の遅延時間は、データのビット数に換算してたか
だか数ビット分であり、通常のビット同期時間やクレー
ム同期時間に比べて十分に小さく、無視することができ
る。この場合のシステム同期確立時間をTSI’ とし
、1中継回路まだはCNの受信回路当りのビット同期時
間をTn、フレーム同期時間をTF とすれば、何 は
、Ts = TB + TF (2) と表わされる。これは、従来の中継回路を用いた場合の
システム同期確立時間を表わす式(1)と比べて、(n
+1)分の1に減少していることがわかる。
たとえば、前述のシステム例と同一の条件の下で本発明
を適用すると、/ステム同期確立時間督は、(2)式よ
り Ts = 50 + 2 = 52rnSとなり、大幅
に減少する〇 本発明に係る遅延回路5は一般に用いられる遅延素子す
なわちディレーライン型、セラミック型等も使用可能で
あるが、本発明はデジタル信号を遅延せしめるものであ
るから、ICやCCDによる半導体回路が適する。本発
明者の実験例によればこの遅延時間は13 ビット分の
4.2μsであり、ICによるシフトレジスタでこの遅
延回路を実現した。
また、本発明に係る切替回路は一般に用いられるスイッ
チ素子が使用可能であるが、本発明ではデジタル信号を
切替えるものであるから、半導体ゲート回路が適する。
以上説明したように、本発明によれば、ループ形伝送シ
ステムの立上り時および障害復旧時において、極めて短
時間にシステム同期が確立し、早急にデータ伝送が可能
となるので、システムの信頼性、サービス性が向上する
利点がある。
また、本発明に係る回路はIC化が容易でちるから、L
SIとして組み込むことができ、小型化低価格化、高信
頼化の要望にも沿うものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例によるLNの中継回路の構成図
、第2図は本発明の実施例によるシステム同期確立時間
を示すタイムチャート、第3図はループ形伝送システム
の構成図、第4図はフレームフォーマット図、第5図は
従来のローカルノードLNの中継回路の構成図、第6図
は従来の中継回路を用いた場合のシステム同期確立時間
を示すタイムチャート、図中同一符号は同一または相当
部分を示す。 1・・・受信回路、11・・・増幅回路、12・・・復
号回路、13・・・タイミング回路、2−−・フレーム
同期回路、21oやeフレーム同期検出回路、22・吻
・ビットカウンタ、3・−・分離多重化回路、31・・
・/リアル・パラレル変換回路、32・・・パラレル・
シリアル変換回路、33・・・マルチプレクス・デマル
チプレクス回路、4・・・送信回路、41・・・符号回
路、42.42’・・・駆動回路、5・・・遅延回路、
6・・・切替回路。 代理人 内田公三 ^ ^ へ ^ へ −へ の ご 、巴 N LN−I LN−2LN−n 第3図 第4図 ← i) v+ + (t4 へ−−−−−−−1:I ロ
 ○ Q〇 −へ 曽 寸 り

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1台のセンターノードと1台以上のローカルノードを伝
    送路によシ環状接続して構成し、同期時分割多重により
    データ伝送を行うループ形伝送システムのローカルノー
    ドにおいて、受信信号から受信データとクロックを抽出
    する手段と、前記受信データからフレーム同期ワードを
    検出する手段と、前記フレーム同期ワードの検出信号を
    受けてフレーム同期確立信号を出力する手段と、チャネ
    ルごとのデータの分離と多重化を行う分離多重化分離多
    重化手段の出力のいづれが一方を選択する切替手段と、
    前記切替手段の選択動作を前記フレーム同期確立信号に
    より制御する手段を有し、フレーム同期が確立していな
    い期間は前記遅延手段の出力を送信データとし、フレー
    ム同期が確立している期間は前記分離多重化手段の出力
    を送信データとするように制御することを特徴とするル
    ープ形伝送システム。
JP59088433A 1984-05-04 1984-05-04 ル−プ形伝送システム Pending JPS60232738A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59088433A JPS60232738A (ja) 1984-05-04 1984-05-04 ル−プ形伝送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59088433A JPS60232738A (ja) 1984-05-04 1984-05-04 ル−プ形伝送システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60232738A true JPS60232738A (ja) 1985-11-19

Family

ID=13942657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59088433A Pending JPS60232738A (ja) 1984-05-04 1984-05-04 ル−プ形伝送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60232738A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5784645A (en) * 1980-11-17 1982-05-27 Fujitsu Ltd By-pass circuit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5784645A (en) * 1980-11-17 1982-05-27 Fujitsu Ltd By-pass circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5058104A (en) Tdm demultiplexer with dedicated maintenance channels to indicate high-speed line faults to low speed circuits
JPS60232738A (ja) ル−プ形伝送システム
US5313462A (en) Synchronism establishing method and apparatus
US5781587A (en) Clock extraction circuit
JPS5911222B2 (ja) マルチフレ−ム同期方式
JP2859002B2 (ja) 同期信号処理装置
JP2937783B2 (ja) スタッフ同期方式
JPH06252875A (ja) 衛星通信方式
JP2576274B2 (ja) フレーム同期回路
JP2713009B2 (ja) 遅延時間差吸収装置
JPH0290741A (ja) 障害情報転送方式
JP3076935B2 (ja) 障害区間判定方式
JP3146263B2 (ja) フレーム同期方式
JPS61251244A (ja) 補助信号伝送回路
JP2964653B2 (ja) 伝送装置
US20020051605A1 (en) Ring network system and method of transmitting a signal therein capable of using band of optical fiber effectively
JPH11239121A (ja) ディジタル通信装置
JPS588782B2 (ja) マルチフレ−ム同期装置
JPH03126339A (ja) スタッフ多重変換装置
JPH05227177A (ja) Admのクロック供給方式
JPS5816772B2 (ja) 同期方式
JPH03179832A (ja) アラーム転送回路
JPH04220828A (ja) 障害区間標定方法
JPH11122208A (ja) Ais信号挿入装置
JP2003264519A (ja) データ伝送システム、多重中継装置及びそれらに用いる位相合わせ方式