JPH11122208A - Ais信号挿入装置 - Google Patents

Ais信号挿入装置

Info

Publication number
JPH11122208A
JPH11122208A JP28033497A JP28033497A JPH11122208A JP H11122208 A JPH11122208 A JP H11122208A JP 28033497 A JP28033497 A JP 28033497A JP 28033497 A JP28033497 A JP 28033497A JP H11122208 A JPH11122208 A JP H11122208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
speed optical
ais
data
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28033497A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Uyama
健一 宇山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP28033497A priority Critical patent/JPH11122208A/ja
Publication of JPH11122208A publication Critical patent/JPH11122208A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低速光信号の入力に断が発生した場合にAI
S信号に切り替えても、マーク率に変動がないAIS信
号挿入装置を提供すること。 【解決手段】 低速光信号を電気信号に変換する低速光
インタフェイス部10と、この低速光インタフェイス部
10に入力する低速光信号が断になった場合に電気信号
から切り替えられるAIS信号を生成するAIS信号生
成部20と、電気信号とAIS信号とを切り替えるセレ
クタ部18とを具備したAIS信号挿入装置において、
低速光インタフェイス部10とセレクタ部18との間
に、電気信号を遅延させる遅延回路10を設けたことを
特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、AIS(Alm Indi
cate Signal )信号挿入装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のAIS信号挿入装置について図5
のブロック図を参照して説明する。符号50は低速光イ
ンタフェース部、符号60はAIS信号挿入部である。
そして、低速光信号L1が低速光インタフェース部50
の光電気変換部51に入力され、電気信号のデータに変
換される。光電気変換部51で電気信号に変換されたデ
ータは主増幅部52で所定レベルに増幅される。
【0003】主増幅部52で増幅されたデータは2分さ
れ、識別部53とフィルタ部54に入力される。フィル
タ部54ではデータをもとにタイミング成分が抽出さ
れ、抽出されたタイミング成分がクロックとして出力さ
れる。クロックはリミッティング増幅部55で所定レベ
ルまで増幅される。その後、2分され、一方は識別部5
3に、他方はクロック断検出部56に供給される。
【0004】識別部53では、主増幅部52から送られ
てくるデータを、リミッティング増幅部55から送られ
るクロックで識別し、データ信号D1とクロック信号C
1を出力する。クロック断検出部56はクロックをモニ
タし、クロックが断になった場合に、低速光信号L1の
入力が断になったとして検出信号T1を出力する。
【0005】識別部53から出力されたデータ信号D1
とクロック信号C1、および、クロック断検出部56か
ら出力された検出信号T1は、それぞれAIS信号挿入
部60のセレクタ部61に送られる。
【0006】セレクタ部61には、発振器を内蔵したA
IS生成部62が接続されており、AIS生成部62か
ら、AIS信号A1およびクロック信号A2が供給され
ている。AIS信号A1は、低速光インタフェイス部5
0への低速光信号L1の入力がなくなった場合に後段の
回路へ送られる信号で、警報発生の表示データとなって
いる。例えば「1010」や「1100」のような交番
パターンを有し、マーク率が1/2に構成されている。
また、クロック信号A2は、識別部53から出力される
クロック信号C1と同じ周波数になっている。
【0007】セレクタ部61は、低速光インタフェース
部50から送られるデータ信号D1とクロック信号C
1、あるいは、AIS生成部62から送られるAIS信
号A1とクロックA2の切り替えを行い、そのいずれか
一方をデータ信号D2およびクロック信号C2として出
力する構成になっている。セレクタ部61における切替
は、低速光インタフェイス部50への低速光信号L1の
入力が断になった場合に、例えば、クロック断検出部5
6が発生する検出信号T1によって行われる。
【0008】ここで、低速光信号L1の入力が断となっ
た場合における各信号のタイミングチャートについて図
6を参照して説明する。図6の横軸は時間tを示し、符
号L1は、低速光インタフェース部50(図5)に入力
する低速光信号である。断線や故障などで低速光信号L
1が断になると、その後、回路内部の伝搬遅延を経て識
別部53から出力されるデータ信号D1が断になる。ま
た、識別部53から出力されるクロック信号C1は、タ
イミング抽出用のフィルタ54(図5)に溜まっている
エネルギ分のために、データ信号D1よりも遅れて断に
なる。クロック信号C1の断が遅れる時間は、データ信
号D1の断からほぼ(1データタイム)×(フィルタの
Q)時間後となる。例えば、2.5Gbpsの光受信器
で、Q=750のフィルタの場合は0.3μsとなるな
お、低速光信号L1の入力断は、リミッティング増幅部
55から出力されるクロックをクロック断検出部56が
モニタすることによって検出される。このとき、クロッ
ク信号C1が断になった後に、どの程度の時間で検出さ
れるかは、クロック断検出部56の時定数や検出レベル
の設定によって決まってくる。例えば1μs程度で検出
され、クロックの断を検出した検出信号T1が、セレク
タ部61における切替用のトリガ信号として利用され
る。
【0009】なお、セレクタ部61から出力されるデー
タ信号D2は、データ信号D1が断となった時点で消失
する。データD2が消失すると、セレクタ部61の出力
は高いレベルH、あるいは低いレベルLのいずれかに固
定される。図6では、低いレベルLに固定された場合を
示している。その後、クロックの断を検出した検出信号
T1によってAIS信号A1に切り替えられる。切り替
えによって、AIS信号A1がデータ信号D2として出
力される。
【0010】上記した構成の場合、低速光インタフェイ
ス部50へ入力する低速光信号L1に断が発生すると、
セレクタ部61から出力されるデータ信号D2に断が発
生する。このときセレクタ部61の出力に断が発生して
も、多重化伝送でない場合は問題は起きない。しかし、
多重化伝送の場合には次のような問題が発生する。
【0011】ここで、2つの信号を1つにビット多重す
る場合を例にとり、多重化伝送の動作について図7を参
照して説明する。符号71は多重化部で、多重化部71
は、例えば、2つのAIS信号挿入部からそれぞれ出力
されるデータ信号DT1、DT2を多重化し、多重化さ
れたデータ信号DT3を得る構成になっている。なお、
符号DT11、DT21、DT31は、それぞれデータ
信号DT1、DT2、DT3の流れを1ビットごとに書
いたものを示している。図7の場合、データ信号DT1
とデータ信号DT2がマーク率の変動なしに多重化さ
れ、特に問題は生じない。
【0012】次に、低速光インタフェイス部に入力する
低速光信号に断が発生し、AIS信号が挿入される場合
の動作について図8を参照して説明する。図8も、デー
タ信号DT1およびデータ信号DT2を多重化し、多重
化したデータ信号DT3を得る場合で、図7に対応する
部分には同一の符号を付し、重複する説明は省略してい
る。
【0013】例えば、低速光信号に入力の断が発生し、
一方のデータ信号DT1の一部に点線で示すように断が
生じている。この場合、AIS信号が挿入されるまでに
間があり、データ信号DT1に中断がある。したがっ
て、多重化した電気信号のデータ信号DT3を後段の高
速光インタフェイス部で光信号に変換すると、その平均
値が、符号DT32で示すように低くなり光出力が変動
する。
【0014】上記したように、低速光インタフェイス部
への低速光信号の入力に断が発生すると、AIS信号が
挿入されるまでに間があるためデータ信号が一部消失す
る。このとき、データはオールL、あるいはオールHと
なるが、図8では、オールLの場合で表わしている。し
たがって、データ信号DT31は、1ビットごとにデー
タがLとなっている。
【0015】このとき、高速光インタフェイス部におい
て多重化した電気信号を光信号に変換すると、光信号の
出力の平均値に変動が発生する。このような高速側にお
ける光信号出力の変動は、受信側の高速光インタフェイ
スの受信マージンを削りエラー発生の原因になる。ま
た、正常に伝送している側のインタフェイスに対し、他
チャンネルのインタフェイスの事象が影響を及ぼし、エ
ラーを発生させることになる。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】従来のAIS信号挿入
装置では、低速光信号の入力が断になった場合、入力の
断を検出した検出信号を切替トリガとして利用し、電気
信号に代えてAIS信号を挿入している。このとき、A
IS信号が挿入される前にデータ信号が喪失することが
ある。その結果、多重化した信号のマーク率が変動し、
伝送後の受信側でエラーが発生するという問題があっ
た。
【0017】本発明は、上記した欠点を解決するもの
で、低速光信号の入力に断が発生した場合にAIS信号
に切り替えても、マーク率に変動がないAIS信号挿入
装置を提供することを目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明は、低速光信号を
電気信号のデータに変換する低速光インタフェイス部
と、この低速光インタフェイス部に入力する前記低速光
信号が断になった場合に前記データから切り替えられる
AIS信号を生成するAIS信号生成部と、前記データ
と前記AIS信号とを切り替えるセレクタ部とを具備し
たAIS信号挿入装置において、前記低速光インタフェ
イス部と前記セレクタ部との間に、前記データを遅延さ
せる遅延回路を設けたことを特徴としている。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について図1
を参照して説明する。符号10は、低速光インタフェイ
ス部で、例えば、従来の技術で説明した低速光インタフ
ェイス部(図5の符号50)と同じ構成になっている。
【0020】低速光信号L1が低速光インタフェース部
10の光電気変換部11に入力する。そして、光電気変
換部11において、光信号のデータが電気信号のデータ
に変換される。光電気変換部11から出力されたデータ
は主増幅部12で所定レベルに増幅される。
【0021】主増幅部12で増幅されたデータは2分さ
れ、識別部13とフィルタ部14に入力される。フィル
タ部14ではデータからタイミング成分が抽出され、抽
出されたタイミング成分がクロックとして出力される。
クロックはリミッティング増幅部15で所定レベルまで
増幅される。その後、2分され、一方は識別部13に、
他方はクロック断検出部16に供給される。
【0022】識別部13は、主増幅部12から送られて
くるデータを、リミッティング増幅部15から送られる
クロックで識別し、データ信号D1とクロック信号C1
を出力する。また、クロック断検出部16はクロックを
モニタし、クロックの断を検出した場合に、低速光信号
L1の入力が断になったとして検出信号T1を出力す
る。
【0023】データ信号D1は、クロック信号C1とと
もにゲートアレイなどで構成されたFIFO部17に入
力される。そして、FIFO部17のメモリ分だけ遅延
し、データ信号D3としてセレクタ部18に送られる。
【0024】なお、クロック信号C1は、FIFO部1
7と同時にPLL(Phase Lock Loop )部19に入力さ
れる。そして、PLL部19からクロック信号C3とし
て出力され、クロック信号C3はクロック信号C2とし
て外部へ出力される。なお、クロック信号C3の一部は
AIS生成部20に送られる。
【0025】AIS生成部20は、クロック信号C3を
もとにAIS信号A3を生成し、セレクタ部18に送っ
ている。セレクタ部18は、FIFO部17から出力さ
れたデータ信号D3、またはAIS生成部20から出力
されたAIS信号A3の切り替えを行っている。このと
き、切り替えは、低速光インタフェイス部10のクロッ
ク断検出部16から送られる検出信号T1で行われる。
【0026】なお、上記した構成の場合、AIS生成部
20ではPLL回路19から出力されるクロック信号を
使用してAIS信号A3を生成している。この場合、A
IS信号生成部20に発振器を設ける必要がなくなる。
【0027】ここで、低速光インタフェイス部10への
低速光信号L1の入力が断となった場合の動作および信
号の状態について、図2のタイミングチャートを参照し
て説明する。
【0028】低速光インタフェイス部10への低速光信
号L1が断になると、その後、回路内部の伝搬遅延を経
て、低速光インタフェイス部10から出力されるデータ
信号D1が断になる。また、低速光インタフェイス部1
0から出力されるクロック信号C1は、データ信号D1
が断になった後、低速光インタフェイス部10内のタイ
ミング抽出用のフィルタ14に溜まっているエネルギ
分、例えば約0.3μs遅れて断になる。
【0029】そして、クロック信号C1の断から約1μ
s遅れてクロックの断が検出され、検出信号T1が発生
する。検出信号T1は、セレクタ部18におけるデータ
信号D3とAIS信号A3との切替用のトリガ信号とし
て使用される。なお、FIFO部17から出力されるデ
ータ信号D3は、例えば、FIFO部17のメモリを2
μsとした場合、データ信号D1に対して2μs遅れ
る。
【0030】したがって、セレクタ部18から出力され
るデータ信号D2は、低速光信号L1に断が発生して
も、データ信号D1がFIFO部17で遅延し、データ
信号D3となっているため、データ信号D3が消失する
前、即ち低いレベルLに固定される前に、AIS信号A
3への切り替えが行われる。このため、セレクタ部18
から出力されるデータ信号D2にマーク率の変動が生じ
ない。
【0031】上記したように本発明の構成によれば、低
速光インタフェイス部に入力する低速光信号に断が発生
しても、セレクタ部18から出力されるデータ信号D2
に断が発生しない。
【0032】ここで、本発明のような構成の例えば2つ
のAIS信号挿入装置からそれぞれ出力されたデータ信
号を多重化部で多重化する場合の動作について図3を参
照して説明する。符号31は多重化部で、多重化部31
において、2つのAIS信号挿入装置から出力されたデ
ータ信号DTI、DT2が多重化され、多重化されたデ
ータ信号DT3が出力している。なお、DT11、DT
21、DT31はそれぞれ、データ信号DT1、DT
2、DT3のデータの流れを1ビットごとに表してい
る。
【0033】この場合、低速光インタフェイス部におい
て、データ信号DT1の光入力に断があっても、中断す
ることなくAIS信号が挿入される。このため、多重化
部31において中断なしに多重化される。例えば、デー
タ信号DT31の場合、AIS信号が挿入された部分
は、1ビットごとにレベルHとレベルLが交互してい
る。このため、多重化された電気信号を高速光インタフ
ェイス部で高速光信号に変換しても、その平均値DT3
2にはマーク率の変動が起きない。したがって、高速光
信号に変換された光出力に変動がなく、受信側の高速光
インタフェイスの受信マージンが保たれ、エラーの発生
を防ぐことができる。
【0034】次に、低速光信号の入力の断が解除した場
合、即ち、低速光信号が入力状態へと復帰した場合にお
ける各部の信号のタイミングチャートについて図4を参
照して説明する。
【0035】低速光インタフェイス部に低速光信号L1
が入ってくると、これから所定時間後に、低速光インタ
フェイス部からデータ信号D1が出力する。その後、低
速光インタフェイス部からクロック信号C1が出力す
る。クロック信号C1の復帰には、タイミングフィルタ
にエネルギの蓄積が必要とされる。したがって、2.5
Gbpsで、Q=750の光受信器を使用した場合、デ
ータ信号D1より0.3μs程遅くなる。また、セレク
タ部に入るデータ信号D3は、FIFO部のメモリ分
(約2μs)だけ遅れる。
【0036】なお、AIS信号から通常のデータ信号へ
と切り替える検出信号T2を復帰させるための時定数
は、FIFO部の遅延時間よりも大きくし、検出信号T
2がデータ信号D3の復帰よりも遅くなるようにしてい
る。そして、検出信号T2を用いて、AIS信号A3か
ら通常のデータ信号への切り替えが行われる。
【0037】上記した構成によれば、セレクタ部から出
力されるデータ信号D2はAIS信号から通常データへ
とマーク率の変動なしに復帰する。
【0038】上記したように本発明によれば、多重化し
た電気信号は瞬断なく多重化される。このため、多重化
された電気信号を高速インタフェイスで高速光信号に変
換した場合にその平均値に変動が発生しない。その結
果、高速側での光出力に変動が起きず、受信側の高速光
インタフェイスの受信マージンは保たれる。また、低速
光入力の断が解除した場合にもエラーが発生しない
【0039】
【発明の効果】この発明によれば、低速光信号の入力に
断が発生した場合にAIS信号に切り替えても、マーク
率に変動がないAIS信号挿入装置を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を説明する回路構成図であ
る。
【図2】本発明の実施の形態を説明するための図で、信
号の状態を説明する図である。
【図3】本発明の実施の形態の動作を説明するための回
路構成図である。
【図4】本発明の実施の形態を説明するための図で、信
号の状態を説明する図である。
【図5】従来例を説明する回路構成図である。
【図6】従来例を説明するための図で、信号の状態を説
明する図である。
【図7】従来例の動作を説明するための回路構成図であ
る。
【図8】従来例の動作を説明するための回路構成図であ
る。
【符号の説明】
10…低速光インタフェイス部 11…光電気変換部 12…主増幅部 13…識別部 14…フィルタ部 15…リミッティング増幅部 16…クロック断検出部 17…FIFO部 18…セレクタ部 19…PLL部 20…AIS信号生成部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 低速光信号を電気信号のデータに変換す
    る低速光インタフェイス部と、この低速光インタフェイ
    ス部に入力する前記低速光信号が断になった場合に前記
    データから切り替えられるAIS信号を生成するAIS
    信号生成部と、前記データと前記AIS信号とを切り替
    えるセレクタ部とを具備したAIS信号挿入装置におい
    て、前記低速光インタフェイス部と前記セレクタ部との
    間に、前記データを遅延させる遅延回路を設けたことを
    特徴とするAIS信号挿入装置。
  2. 【請求項2】 セレクタ部におけるデータとAIS信号
    との切り替えを、低速光信号の入力の断を検出した際に
    発生する検出信号で行う請求項1記載のAIS信号挿入
    装置。
  3. 【請求項3】 セレクタ部から出力されたデータあるい
    はAIS信号をこれとは別のデータあるいはAIS信号
    と多重化する多重化回路を設けた請求項1記載のAIS
    信号挿入装置。
  4. 【請求項4】 多重化回路で多重化されたデータあるい
    はAIS信号を高速光信号に変換する高速光インタフェ
    イス部を設けた請求項3記載のAIS信号挿入装置。
JP28033497A 1997-10-14 1997-10-14 Ais信号挿入装置 Pending JPH11122208A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28033497A JPH11122208A (ja) 1997-10-14 1997-10-14 Ais信号挿入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28033497A JPH11122208A (ja) 1997-10-14 1997-10-14 Ais信号挿入装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11122208A true JPH11122208A (ja) 1999-04-30

Family

ID=17623563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28033497A Pending JPH11122208A (ja) 1997-10-14 1997-10-14 Ais信号挿入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11122208A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100607943B1 (ko) * 1999-11-15 2006-08-03 삼성전자주식회사 광 모듈 정합을 위한 버스 인터페이스 장치 및 그 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100607943B1 (ko) * 1999-11-15 2006-08-03 삼성전자주식회사 광 모듈 정합을 위한 버스 인터페이스 장치 및 그 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6674714B1 (en) Retainment of alarm events during wait restore (WTR) cycle of channel restoration and squelch table with reduced memory area
JPH098778A (ja) 異なる送信および受信データ符号長を用いる全二重データ通信システム
JPH0481373B2 (ja)
JPH11122208A (ja) Ais信号挿入装置
EP1109339B1 (en) Data transmission and reception system, data transmitter and data receiver
CN100486148C (zh) 光监控通道环回保护的装置
US7257323B2 (en) Signal-off detection circuit and optical receiving device using the same
US6947494B2 (en) Bit rate control apparatus and method of optical receiver
KR20010050353A (ko) 전송 보호 설계를 갖는 탠덤 접속 트레일을 위한멀티프레임 프로세싱 방법
WO2001063803A1 (en) Simple, high-speed optical signal pattern and protocol detection
JPH05344104A (ja) 伝送路切替装置
US20020021475A1 (en) Optical signal receiver and optical space transmission system
JP3548942B2 (ja) フレーム同期回路
US20020175721A1 (en) Frame synchronism detection circuit
KR940007154B1 (ko) 동기 다중화기에서의 송수신부 고속 신호 경로상태 감시기
JPH11103289A (ja) 装置内自己監視方式
US7412164B2 (en) Photoelectric cross-connect system
JP3132469B2 (ja) 光並列伝送方式
JPH08265355A (ja) Lan通信システム
JPH0290741A (ja) 障害情報転送方式
JP2000049841A (ja) 通信システム
JP2000032066A (ja) 光ファイバ伝送の瞬断検出装置
JPH08256119A (ja) バースト光受信回路
JP2000341253A (ja) パス切替制御システム及びパス切替制御方法
JP2002077127A (ja) フレーム同期回路