JPS60232686A - シ−ズヒ−タ加熱器 - Google Patents

シ−ズヒ−タ加熱器

Info

Publication number
JPS60232686A
JPS60232686A JP8873984A JP8873984A JPS60232686A JP S60232686 A JPS60232686 A JP S60232686A JP 8873984 A JP8873984 A JP 8873984A JP 8873984 A JP8873984 A JP 8873984A JP S60232686 A JPS60232686 A JP S60232686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheathed heater
color
heater
heating unit
sheathed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8873984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0634381B2 (ja
Inventor
成尾 昇
英賢 川西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8873984A priority Critical patent/JPH0634381B2/ja
Publication of JPS60232686A publication Critical patent/JPS60232686A/ja
Publication of JPH0634381B2 publication Critical patent/JPH0634381B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Resistance Heating (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明のシーズヒータは電気レンジ、コンロ。
焼肉器、ロースタ−、オープン、電子レンジナトの調理
器や、ストーブ、サウナなどの暖房用など幅広〈産業界
に使用きれる。
従来例の構成とその問題点 従来うす巻ヒータを用いたコンロや、電気レンジ、又電
気ストーブ、調理用オーブンなどにシーズヒータが良く
使用されている。
今までのシーズヒータはステンレスや耐熱鋼のパイプを
用い、焼鈍時につく酸化皮膜もしくは使用中につく酸化
皮膜のま\で使用されていた。この酸化皮膜はOr 、
 Felの酸化物が王で色調としては黒っぽい色であり
、ヒータを通電し徐々に温度が上っていっても、その色
の変化は少ないものであった。650°C前後から赤味
が出始め、あと温度が高くなるにつれ、赤色が濃くなり
次第に白黄色化していくものであった。電源をOFFに
したときは、通電時の逆であシ約550’Cぐらいで赤
味が消えそれ以下の温度では色の変化は殆んど生じない
ものであった。
従って電気コンロや電気ストーブにおいてはヒータが熱
いことを表示する手段として適当な方法が無く、僅かに
通電中を表示するパイロットランプが点灯して通電中を
表示するていどであった。
この場合OFF後の予熱表示は出来ない為誤って手で触
れて火傷するとかの事故も多かった。
発明の目的 従って本発明はこのような不具合点を解決する為、ヒー
タ表面に温度によって色変化しやすいようなホーローを
かけ、その色の変化を目視で見て冷熱を判断できるよう
にするものである。ホーローヒータの色と表示部の色が
はゾ同じ色になると。
手で触れても火傷の危険性がなくなシ安全性が高いこと
をねらいとするものである。
発明の構成 本発明は加熱すると色変化の起きるホーロ層をパイプ表
面に施こされてなるシーズヒータを有し。
このシーズヒータが冷えたときの色と同じ色の表示部を
器体のしかるべき位置に設けてなるもので、シーズヒー
タが冷えているかどうかを一見して判断ができるように
したものである。
実施例の説明 以下本発明について具体的にシーズヒータへの耐熱ホー
ロの塗付の実施例と、そのシーズヒータを用いた機器へ
の実施例に分けて説明する。
1)シーズヒータへのホーロ掛けの実施例は第1図に示
すようにシーズヒータのパイプ1としてNCF600.
NCF300,5US321などの耐熱鋼及び鉄鋼を用
い、従来と同じように発熱線2.パウダー3.電力取出
端子4等を用いシーズヒータを作成した。その後機器に
使用する用途に応じて、電気ストーブやサウナ用などは
直線状のt\、コンロ、電気レンジ用などはうず巻形に
オープン、焼肉器用などはしかるべき形状にそれぞれ曲
げ加工等を施こす。
その後パイプ表面に熱処理、ブラスト等の表面処理を施
こした後、耐熱ホーロをスプレーもしくは浸漬などによ
り、コーティングし、鉄パイプの場合は8oo′C以上
1060°C以下、耐熱鋼の場合は900 ’C以上1
160°C以下の加熱条件でホーロ層5を設ける。その
後ガラス封口6及び樹脂封07等を施こしてシーズヒー
タを完成する。
使用するホーロ材として、フリット成分もしくはミル成
分の中に、Cd 、 Ni 、 Fe 、 Or 、 
Ti、 Go 。
Zn、Au、Mn など所定の色を出すだめの金属酸化
物を顔料として含有する5i02系耐熱ホーロを用いる
一例として鉄パイプ用の場合+’ 5i0250%。
ム12057%、 B2O317%、に205%、Na
2015%、yno21〜3%、 NiO1%などから
なるフリットを用い、このフリット100に対し^12
0320、粘土6.水6oなどを加えスリップ化し、ス
プレー塗布などを施こす。
耐熱鋼の場合の一例として−5i023 B 、 B2
037 、 Ga04 、 Ba044 、 ZnO3
、B8O2など07リソトを用いフリット100に対し
粘土6゜Cr2O33Q、水5oなどをミル添加し、ス
リップを作成する。このように作成したシーズヒータを
加熱通電すると、ホーロの種類により色変化を起こすが
一例としてCr2O5を顔料として用いたホーロの場合 漉緑色(常温)→暗緑色(10o〜200′C)→黒褐
色(4oo〜60o0C)→赤色(6oO〜7oo’C
)→明赤色(8oO〜850°C)という具合に変化す
る。
次に、このシーズヒータとは別くこの冷時(常温時)の
色と同じ色調の小片を、前記ホーロ掛けにより作成する
。もしくは塗装などによって作成しても良い。小片のサ
イズとしては特にこだわらないが−16Qllnの円板
状に作成した。
2)機器への実施例 電気ストーブの場合、第3図のように前述したホーロを
かけた直線状シーズヒータ8を電気ストーブ9に組み込
む。前述の冷時色調を示す小片1oをストーブの前面の
見やすい位置に取りつけた。取9つける手段としては接
着剤で行なった。
なお1本発明の冷時と同じ色調の表示は小片10によら
ず、直接ストーブ9にホーロ材を塗布して設けても良い
このようにシーズヒータの冷時の色調を示す小片1oを
機器に設けることにより、シーズヒータが冷えているか
否かを一見して判断することができるものである。
発明の詳細 な説明したように、本発明によればシーズヒータが熱を
もっている状態と、冷たい状態とが目視によって表示1
区分できる為、火傷などの危険性もなく、かつ使用する
人が安心して使えるという効果を有し、又パイロットラ
ンプでは得にくい余熱表示なども可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のシーズヒータの断面図、第
2図は本発明の一実施例のシーズヒータ加熱器の外観図
である。 1・・・・・・パイプ、6・・・・・ホーロ層、10・
・・・・・表示(小片)。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 加熱すると色変化の起きるホーロ層をパイプ表面に施こ
    されてなるシーズヒータと、このシーズヒータの通電前
    冷時色調と同じ色調の表示を器体に設けてなるシーズヒ
    ータ加熱器。
JP8873984A 1984-05-02 1984-05-02 シ−ズヒ−タ加熱器 Expired - Lifetime JPH0634381B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8873984A JPH0634381B2 (ja) 1984-05-02 1984-05-02 シ−ズヒ−タ加熱器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8873984A JPH0634381B2 (ja) 1984-05-02 1984-05-02 シ−ズヒ−タ加熱器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60232686A true JPS60232686A (ja) 1985-11-19
JPH0634381B2 JPH0634381B2 (ja) 1994-05-02

Family

ID=13951286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8873984A Expired - Lifetime JPH0634381B2 (ja) 1984-05-02 1984-05-02 シ−ズヒ−タ加熱器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0634381B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0634381B2 (ja) 1994-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3781522A (en) Thermochromic surface heating apparatus
US3781523A (en) Thermochromic surface heating apparatus
JPS60232686A (ja) シ−ズヒ−タ加熱器
JPS60232687A (ja) シ−ズヒ−タ加熱器
JP2712478B2 (ja) 遠赤外線ヒータおよびその製造方法
JPS60232685A (ja) シ−ズヒ−タ
JPS60134126A (ja) 遠赤外線輻射体
JPS5856236B2 (ja) 遠赤外線放射素子の製造法
JPH0261974A (ja) 遠赤外線ヒータ
JPS60228683A (ja) 耐熱ステンレス鋼の表面処理方法
JP2548035B2 (ja) 遠赤外線放射体
JPS6052552B2 (ja) 遠赤外線放射素子の製造法
JPH03127482A (ja) 遠赤外線ヒータおよびその製造方法
JP2548036B2 (ja) 遠赤外線放射体
JPH02155186A (ja) 遠赤外線放射体
JP2874204B2 (ja) 発熱体
JPS6062085A (ja) 赤外線輻射被膜
JPS6185789A (ja) シ−ズヒ−タ
JPH0311578A (ja) 遠赤外線放射体
JPH0310059A (ja) 遠赤外線放射体
JPS6119089A (ja) シ−ズヒ−タの製造方法
JPS63183323A (ja) 調理器
JPS62186132A (ja) 調理器
JPH0147870B2 (ja)
JPH0535558B2 (ja)