JPS6023199A - 給油装置 - Google Patents
給油装置Info
- Publication number
- JPS6023199A JPS6023199A JP58132282A JP13228283A JPS6023199A JP S6023199 A JPS6023199 A JP S6023199A JP 58132282 A JP58132282 A JP 58132282A JP 13228283 A JP13228283 A JP 13228283A JP S6023199 A JPS6023199 A JP S6023199A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- refueling
- nozzle
- pump
- motor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B67—OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
- B67D—DISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B67D7/00—Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes
- B67D7/06—Details or accessories
- B67D7/08—Arrangements of devices for controlling, indicating, metering or registering quantity or price of liquid transferred
- B67D7/12—Arrangements of devices for controlling, indicating, metering or registering quantity or price of liquid transferred operated by movement of delivery hose or nozzle or by devices associated therewith
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B67—OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
- B67D—DISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B67D7/00—Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes
- B67D7/06—Details or accessories
- B67D7/08—Arrangements of devices for controlling, indicating, metering or registering quantity or price of liquid transferred
- B67D7/30—Arrangements of devices for controlling, indicating, metering or registering quantity or price of liquid transferred with means for predetermining quantity of liquid to be transferred
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B67—OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
- B67D—DISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B67D7/00—Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes
- B67D7/06—Details or accessories
- B67D7/32—Arrangements of safety or warning devices; Means for preventing unauthorised delivery of liquid
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、給油ノズルが開弁したままの状IKなってい
るのを気付かずに、該給油ノズルをノズル収納部に収納
し、次回の給油を行なってしまう事故を確実に防止しう
るようにした給油装置に関するものである。
るのを気付かずに、該給油ノズルをノズル収納部に収納
し、次回の給油を行なってしまう事故を確実に防止しう
るようにした給油装置に関するものである。
従来、所望の給油量または金額をプリセ、ツトすること
により、この給油量または金額に該当する給油量を定量
給油しうるようにしたプリセット型の給油装置が知られ
ている。
により、この給油量または金額に該当する給油量を定量
給油しうるようにしたプリセット型の給油装置が知られ
ている。
この種の給油装置を固定式給油機に用いているときには
、一般にハウジング内に設けられたポンデお、しび流量
計と、一端が前記パ?ンブ、流量計と接続され他端が給
油ホースと接続された配管と、前記ホースの先端に設け
られた給油ノズルと、該給油ノズルを収納するために前
記ハウジングに設けられたノズル収納部と、該ノズル収
納部から給油ノズルが外されたとき前記ポンプを駆動す
るスイッチ機構と、給油に際して所望の給油量または金
額をプリセットすることによシブリセット給油ヲ行なう
プリセット機構とから構成されている。
、一般にハウジング内に設けられたポンデお、しび流量
計と、一端が前記パ?ンブ、流量計と接続され他端が給
油ホースと接続された配管と、前記ホースの先端に設け
られた給油ノズルと、該給油ノズルを収納するために前
記ハウジングに設けられたノズル収納部と、該ノズル収
納部から給油ノズルが外されたとき前記ポンプを駆動す
るスイッチ機構と、給油に際して所望の給油量または金
額をプリセットすることによシブリセット給油ヲ行なう
プリセット機構とから構成されている。
そして、プリセット給油機構によって給油量または金額
をプリセットし、給油ノズルをノズル収納部から外して
車両の燃料タンク等に給油し、プリセット世に達したと
きポンプの駆動が停止して定量給油を終rし、その後給
油ノズルをノズル収納部に収納することによって次回の
給油に備えるようになっている。
をプリセットし、給油ノズルをノズル収納部から外して
車両の燃料タンク等に給油し、プリセット世に達したと
きポンプの駆動が停止して定量給油を終rし、その後給
油ノズルをノズル収納部に収納することによって次回の
給油に備えるようになっている。
しかし、前述したプリ七ット型の給油装置は、給油所の
作業者が手動操作によって給油ノズルを開閉する通常の
給油作業とは異なシ、所定のプリセット預に達したとき
自動的にポンプの駆動が停止して定量給油を行なうもの
であるから、給油ノズルが開弁じたままの状態となって
いるのに気付かずに、該給油ノズルをノズル収納部に掛
けてしまうことがある。この結果、次回の給油作業に際
して給油ノズルをノズル収納部から外すと、スイッチ機
構が直ちに作動してポンプが駆動され、瞬間的に油液が
吐出してしまう危険性がある。
作業者が手動操作によって給油ノズルを開閉する通常の
給油作業とは異なシ、所定のプリセット預に達したとき
自動的にポンプの駆動が停止して定量給油を行なうもの
であるから、給油ノズルが開弁じたままの状態となって
いるのに気付かずに、該給油ノズルをノズル収納部に掛
けてしまうことがある。この結果、次回の給油作業に際
して給油ノズルをノズル収納部から外すと、スイッチ機
構が直ちに作動してポンプが駆動され、瞬間的に油液が
吐出してしまう危険性がある。
本発明は、前述した従来技術による欠点を改良すること
を目的とするもので、プリセット給油終了後まだは給油
開始前に給油ノズルが開弁しているか否かを自動的に確
認し、給油ノズルが開弁じている場合のみ次回の給油作
業を禁止するようにしだ給油装置を提供するものである
。
を目的とするもので、プリセット給油終了後まだは給油
開始前に給油ノズルが開弁しているか否かを自動的に確
認し、給油ノズルが開弁じている場合のみ次回の給油作
業を禁止するようにしだ給油装置を提供するものである
。
前記目的を達成するために、本発明が採用する構成の特
徴は、プリセット給油終了後まだは給油開始前に、前記
モータを微少時間ずつ所定回数繰返し付勢し、当該回数
だけポンプを駆動するポンプ駆動手段と、該ポンプ駆動
手段によって前記ポンプが繰返し駆動されることにより
流量計によって計測された総被測流量を予め設定された
所定流Δ“と比・咬し、当該総被測流量が所定流月に達
したとき信号を出力するノズル開弁検知手段と、該検知
手段からの信号が入力されることにより前記ポンプ駆動
手段に駆動停止信号を出力し、前記モータの付勢回数が
所定回数以下であっても該モータの付勢を禁止するポン
プ駆動禁止手段とからなる。
徴は、プリセット給油終了後まだは給油開始前に、前記
モータを微少時間ずつ所定回数繰返し付勢し、当該回数
だけポンプを駆動するポンプ駆動手段と、該ポンプ駆動
手段によって前記ポンプが繰返し駆動されることにより
流量計によって計測された総被測流量を予め設定された
所定流Δ“と比・咬し、当該総被測流量が所定流月に達
したとき信号を出力するノズル開弁検知手段と、該検知
手段からの信号が入力されることにより前記ポンプ駆動
手段に駆動停止信号を出力し、前記モータの付勢回数が
所定回数以下であっても該モータの付勢を禁止するポン
プ駆動禁止手段とからなる。
以下、本発明についてプリセット給油終了後に給油ノズ
ルが開弁じているが否かの安全確認を行なうようにした
場合を例に挙げ、第1図ないし第3図に示す実施例と共
に説明する。
ルが開弁じているが否かの安全確認を行なうようにした
場合を例に挙げ、第1図ないし第3図に示す実施例と共
に説明する。
墳1図において、1は固定式給油装置を構成するハウジ
ングで、該ハウジング1は下部ハウジング2と、上部ハ
ウジング3とから構成され、下部−ウジフグ2内には一
端がタンク(図示せず)に44j: U・?さIするべ
外記管4が設りられ、該配管4の途中11(は7」?ン
プ駆動用モータ5によって駆動されるンJ0ンデ6、給
油量を計測する流量計7が設けられ、該1!III;
(N RE 7には被測流量に比例した流量信号を発イ
ごする流!発信器8が設けられている。また、前記配管
4の他端には給油ホース9が接続され、該給油ホース9
の先端には給油ノズル1oが取付けられている。11は
給油作業時以外には給油ノズル10を収納しておくため
に下部ハウジング2に設けられたノズル収納部で、該ノ
ズル収納部11には給油ノズル10を外すことによって
閉成し、該ノズル収納部11に掛けることによって開成
するスイッチ12が設けられ、後述する如く該スイッチ
12が閉成することによシモータ5が駆動シ、開成する
ことによってモータ5が停止するように構成されている
。一方、前記ノズル収納部11には給油ノズル10の先
端が挿入される油回収装置11Aが付設され、該油回収
装置11Aは給油ノズル10から漏出した油を例えば空
気分離器(図示せず)に戻すようになっている。
ングで、該ハウジング1は下部ハウジング2と、上部ハ
ウジング3とから構成され、下部−ウジフグ2内には一
端がタンク(図示せず)に44j: U・?さIするべ
外記管4が設りられ、該配管4の途中11(は7」?ン
プ駆動用モータ5によって駆動されるンJ0ンデ6、給
油量を計測する流量計7が設けられ、該1!III;
(N RE 7には被測流量に比例した流量信号を発イ
ごする流!発信器8が設けられている。また、前記配管
4の他端には給油ホース9が接続され、該給油ホース9
の先端には給油ノズル1oが取付けられている。11は
給油作業時以外には給油ノズル10を収納しておくため
に下部ハウジング2に設けられたノズル収納部で、該ノ
ズル収納部11には給油ノズル10を外すことによって
閉成し、該ノズル収納部11に掛けることによって開成
するスイッチ12が設けられ、後述する如く該スイッチ
12が閉成することによシモータ5が駆動シ、開成する
ことによってモータ5が停止するように構成されている
。一方、前記ノズル収納部11には給油ノズル10の先
端が挿入される油回収装置11Aが付設され、該油回収
装置11Aは給油ノズル10から漏出した油を例えば空
気分離器(図示せず)に戻すようになっている。
一方、上部ハウジング3の正面には表示器13が設けら
れ、該表示器13には金額表示器14、給油附表示器1
5、単価表示器16が設けられている。また、上部ハウ
ジング3の側面にはプリセット装M17が設けられ、核
プリセット装置17は例えば10t、15t、20t、
30t、40Lの給油1■をプリセットするプリセット
釦18A。
れ、該表示器13には金額表示器14、給油附表示器1
5、単価表示器16が設けられている。また、上部ハウ
ジング3の側面にはプリセット装M17が設けられ、核
プリセット装置17は例えば10t、15t、20t、
30t、40Lの給油1■をプリセットするプリセット
釦18A。
188.18C,180,18Eが設けられ、これらプ
リセット釦18A〜18gの任意のものを押動すること
罠よって所望のプリセ、)量を設定しうるようになって
いる。なお、プリセット釦18A〜18gは給油量をブ
リセラ)するものに限ることなく、例えばi、ooo円
、1,500円。
リセット釦18A〜18gの任意のものを押動すること
罠よって所望のプリセ、)量を設定しうるようになって
いる。なお、プリセット釦18A〜18gは給油量をブ
リセラ)するものに限ることなく、例えばi、ooo円
、1,500円。
2、000円、3,000円、4,000円をプリセッ
トする定額プリセット釦としてもよく、マだ両者のプリ
セット釦を同時に備える構成としてもよく、一方プリセ
ット釦18A〜18Kに代えて無段階の設定が可能なダ
イヤル式設定器としてもよい。
トする定額プリセット釦としてもよく、マだ両者のプリ
セット釦を同時に備える構成としてもよく、一方プリセ
ット釦18A〜18Kに代えて無段階の設定が可能なダ
イヤル式設定器としてもよい。
さらに、上部−・ウジフグ3内には単位流量当りの金e
l’j 、即ち単価を設定する単価設定器19、第2図
に詳述する制御回路20が内蔵され、単価設定器19に
よる設定単価は制御回路20を介して単価表示器16に
表示される。なお、単価設定器19は単価の変更があっ
たときのみ操作され、常時は上部−・ウジング3によっ
て塞がれている。
l’j 、即ち単価を設定する単価設定器19、第2図
に詳述する制御回路20が内蔵され、単価設定器19に
よる設定単価は制御回路20を介して単価表示器16に
表示される。なお、単価設定器19は単価の変更があっ
たときのみ操作され、常時は上部−・ウジング3によっ
て塞がれている。
次に、@2図は前述した制御回路20の具体的41り成
を示し、該制御回路20の入力側は流量発信器8、スイ
ッチ12、プリセット装置17に接続され、その出力側
はブザー、ランプ等のa報器21、モータ駆動回路22
、表示器駆動回路23にそれぞれ接続されている。ここ
で、モータ駆動回路22は交流電源Eとモータ5との間
に挿入され、モータ5の起動、停止を制御する。また、
表示器駆動回路23は表示器13と接続され、後述する
計数回路からの信号を各桁毎の表示器駆動信号に変換し
て該表示器13に表示動作を行なわせるものである。
を示し、該制御回路20の入力側は流量発信器8、スイ
ッチ12、プリセット装置17に接続され、その出力側
はブザー、ランプ等のa報器21、モータ駆動回路22
、表示器駆動回路23にそれぞれ接続されている。ここ
で、モータ駆動回路22は交流電源Eとモータ5との間
に挿入され、モータ5の起動、停止を制御する。また、
表示器駆動回路23は表示器13と接続され、後述する
計数回路からの信号を各桁毎の表示器駆動信号に変換し
て該表示器13に表示動作を行なわせるものである。
一方、制御回路20はアンド回路24.25゜26.2
7.28.29.30.31と、ノット回路32.33
.34.35と、トリが回路として用いられる単安定マ
ルチ/Jイブレータ36゜37.38(以下、トリが用
MM回路という)と、オア回路39.40と、流−吊発
信器8からの流量信号を言(数する引数回路41.42
と、前述した安全確認の際給油ホース9の膨張によって
吸収しうる程度の所定流量(例えばo、osz、)を記
憶しておく記憶回路43と、プリセット装置17からの
プリセット昂を記憶しておく配憶回路44と、口1″数
回路41で引数された紬油量と記憶回路43に記憶され
た所定流量とを比較し、両者が一致し/ことき一致信号
を出力する比較回路45と、同じく引数回路42で計数
された給油量と記憶回路44に記憶されたプリセット量
とを比較し、両者が一致したとき定量信号を出力する比
較回路46と、フリップフロップ回路47(以下、FF
回路47という)と、後述する如く所定の短時間t。
7.28.29.30.31と、ノット回路32.33
.34.35と、トリが回路として用いられる単安定マ
ルチ/Jイブレータ36゜37.38(以下、トリが用
MM回路という)と、オア回路39.40と、流−吊発
信器8からの流量信号を言(数する引数回路41.42
と、前述した安全確認の際給油ホース9の膨張によって
吸収しうる程度の所定流量(例えばo、osz、)を記
憶しておく記憶回路43と、プリセット装置17からの
プリセット昂を記憶しておく配憶回路44と、口1″数
回路41で引数された紬油量と記憶回路43に記憶され
た所定流量とを比較し、両者が一致し/ことき一致信号
を出力する比較回路45と、同じく引数回路42で計数
された給油量と記憶回路44に記憶されたプリセット量
とを比較し、両者が一致したとき定量信号を出力する比
較回路46と、フリップフロップ回路47(以下、FF
回路47という)と、後述する如く所定の短時間t。
たけ所定間隔t1をもって繰返しノ臂ルスを発信する発
信回路48と、該発信回路48からのパルスが入力され
とれを計数する計数回路49と、モータ5を繰lJSし
付勢するための付勢回敬(例えば5回)を記1意する記
1.I!回路50と、nl数回路49と記憶回路50の
値を比較し、両者が一致したとき信号を出力する比較回
路51とから横取される。
信回路48と、該発信回路48からのパルスが入力され
とれを計数する計数回路49と、モータ5を繰lJSし
付勢するための付勢回敬(例えば5回)を記1意する記
1.I!回路50と、nl数回路49と記憶回路50の
値を比較し、両者が一致したとき信号を出力する比較回
路51とから横取される。
そしK 、//ICJ1発信器8はアンド回路24.2
6の入力0111と接続され、アンド回路24は計数回
路41と接続され、アンド回路26は計数回路42と接
続されている。スイッチ12はトリが用MM回路36を
介して計数回路41.49のリセット端子41R,49
Rとそれぞれ接続されると共に、アンド回路26.29
の入力側と接続され、またノット回路32を介してアン
ド回路24.25の入力側と接続され、さらにトリガ用
MM回路37を介してアンド回路27の入力側と接続さ
れている。プリセット装置17は記憶回路44と接続さ
れている。比較回路46はその入力側がfit 斂回路
42、記憶回路44と接続され、定理信号出力用の出力
端子46Aはアンド回路24.25の入力側と接続され
ると共に、ノット回路34を介してアンド回路300Å
力側と接続されている。まだ、前記計数回路42は表示
器駆動回路23を介して表示器13と接続されている。
6の入力0111と接続され、アンド回路24は計数回
路41と接続され、アンド回路26は計数回路42と接
続されている。スイッチ12はトリが用MM回路36を
介して計数回路41.49のリセット端子41R,49
Rとそれぞれ接続されると共に、アンド回路26.29
の入力側と接続され、またノット回路32を介してアン
ド回路24.25の入力側と接続され、さらにトリガ用
MM回路37を介してアンド回路27の入力側と接続さ
れている。プリセット装置17は記憶回路44と接続さ
れている。比較回路46はその入力側がfit 斂回路
42、記憶回路44と接続され、定理信号出力用の出力
端子46Aはアンド回路24.25の入力側と接続され
ると共に、ノット回路34を介してアンド回路300Å
力側と接続されている。まだ、前記計数回路42は表示
器駆動回路23を介して表示器13と接続されている。
前記アンド回路25の出力側は発信回路48の入力側と
接続され、該発信回路48の出力側は引数回路49と接
続されると共にアンド回路31.オア回路40を介して
モータ駆動回路22と接続されている。一方、アンド回
路27の出力側はオア回路39を介してi1’&Q回路
42のリセット端子42Rと接続されると共に、表示器
駆動回路23と接続されている。
接続され、該発信回路48の出力側は引数回路49と接
続されると共にアンド回路31.オア回路40を介して
モータ駆動回路22と接続されている。一方、アンド回
路27の出力側はオア回路39を介してi1’&Q回路
42のリセット端子42Rと接続されると共に、表示器
駆動回路23と接続されている。
また、比1咬回路45はその入力側が計数回路41、記
憶回路43と接続され、一致信号出力用の出力端子45
Aはノット回路33を介してアンド回路28の入力側と
接続されると共に、FF回路47のセット端子478と
接続され、かつノット回路35を介してアンド回路31
の入力側と接続されて−る。そして、前記アンド回路2
8の出力側けFF回路47のリセット端子47Rと接続
されると共にオア回路39の入力側と接続されている。
憶回路43と接続され、一致信号出力用の出力端子45
Aはノット回路33を介してアンド回路28の入力側と
接続されると共に、FF回路47のセット端子478と
接続され、かつノット回路35を介してアンド回路31
の入力側と接続されて−る。そして、前記アンド回路2
8の出力側けFF回路47のリセット端子47Rと接続
されると共にオア回路39の入力側と接続されている。
しかも、FF回路47のセット出力端子47Qはi<F
Ni ?+’+ 2 tと接続され、そのリセット出
力端子47司はアンド回路27.29の入力側と接続さ
れ、該アンド回路29の出力側はアンド回路300Å刃
側と接続され、その出力側617回路40と接続されて
いる。さらに、比較回路51の入力τ111は割截回路
49、記憶回路50とそれぞt1接続さfl、その信号
出力端子51Aは発信回路48のリセット端子48Rと
接続されると共にトリが用MM回路38を介してアンド
回路28の入力側と接続されている。
Ni ?+’+ 2 tと接続され、そのリセット出
力端子47司はアンド回路27.29の入力側と接続さ
れ、該アンド回路29の出力側はアンド回路300Å刃
側と接続され、その出力側617回路40と接続されて
いる。さらに、比較回路51の入力τ111は割截回路
49、記憶回路50とそれぞt1接続さfl、その信号
出力端子51Aは発信回路48のリセット端子48Rと
接続されると共にトリが用MM回路38を介してアンド
回路28の入力側と接続されている。
本発明の給油装置は以上のように構成されるが次にこの
作動について第3図に示す動作訝明図に基づいて説明す
る・ 作動前においては、給油ノズル10はノズル収納部11
に収納され、スイッチ12は開成している。また、制御
回路20は正常状態にあってFF回路47のリセット出
力端子47Qはセットされた状態にある。さらに、前回
の給油に際して給油ノズル10の閉弁確認が行なわれ、
計数回路41゜42は前回の給油量がリセットされ、ノ
ット回路32.33.34.35の出力側1のみが出力
状態(以下、「H」という)にあり、他は比較回路51
の出力端子51Aを除いて出力停止状態(以下、「L」
という)にある。
作動について第3図に示す動作訝明図に基づいて説明す
る・ 作動前においては、給油ノズル10はノズル収納部11
に収納され、スイッチ12は開成している。また、制御
回路20は正常状態にあってFF回路47のリセット出
力端子47Qはセットされた状態にある。さらに、前回
の給油に際して給油ノズル10の閉弁確認が行なわれ、
計数回路41゜42は前回の給油量がリセットされ、ノ
ット回路32.33.34.35の出力側1のみが出力
状態(以下、「H」という)にあり、他は比較回路51
の出力端子51Aを除いて出力停止状態(以下、「L」
という)にある。
ここで、まず、プリセット装置を用いない通常の給油動
作について述べる。
作について述べる。
まず、給油ノズル10をノズル収納部11から外すと、
スイッチ12が閉成し、これによJ MM回路36が一
瞬rHJ状態となって言1斂回路41゜49のリセット
端子41R,49Rに出力し、該告口1截回路41.4
9の前回計数値をリセットすると共に、MM回路37が
一瞬rHJ状辿となってアント9回路27の出力側を一
1舜rllJ状態とし、オア回路39を介して言1数回
路42のリセット端子42 Itに出力し、該in回路
42をリセットする。
スイッチ12が閉成し、これによJ MM回路36が一
瞬rHJ状態となって言1斂回路41゜49のリセット
端子41R,49Rに出力し、該告口1截回路41.4
9の前回計数値をリセットすると共に、MM回路37が
一瞬rHJ状辿となってアント9回路27の出力側を一
1舜rllJ状態とし、オア回路39を介して言1数回
路42のリセット端子42 Itに出力し、該in回路
42をリセットする。
一方、アンド回路27の出力側がr f(J状態となる
と、表示器駆動回路23に出力し、賭表示器駆動回路2
3を動作可能状卯(表示器14.15の零リセツト状態
)におく。さらに、スイッチ12が閉成すると、アンド
回路29の出力側が1−111状態となり、アンド回路
30をrHJ状態としてオア回路40を介してモータ駆
動回路22に出力する。
と、表示器駆動回路23に出力し、賭表示器駆動回路2
3を動作可能状卯(表示器14.15の零リセツト状態
)におく。さらに、スイッチ12が閉成すると、アンド
回路29の出力側が1−111状態となり、アンド回路
30をrHJ状態としてオア回路40を介してモータ駆
動回路22に出力する。
これによって、モータ5に交流電源Eが供給され、該モ
ータ5を付勢してボン7″6を駆動する。以上により、
給油可能状態となる。
ータ5を付勢してボン7″6を駆動する。以上により、
給油可能状態となる。
上記状態で給油ノズル10を車両の燃料タンクに挿入し
て開弁すると、タンクからの油液は配管4、ポンゾロ、
流量ii7、給油ホース9を介して給油ノズル】()か
ら吐出さノt1このときの流量は流量計7によって計測
され、該流用・計7に設けられた流量発信器8からの流
量信号はアンド回路24.26に出力される。しかし、
アンド回路24はノット回路32によってケ9−トを閉
じているが、アンド回路26はスイッチ12によってケ
9−トを開いているから、流量信−号は咳アンド回路2
6を介して計数回路42に入力されて流降どして2進化
10進計数され、さらに表示器駆動回路23を介して表
示器13に刻々積fA′、表示される。
て開弁すると、タンクからの油液は配管4、ポンゾロ、
流量ii7、給油ホース9を介して給油ノズル】()か
ら吐出さノt1このときの流量は流量計7によって計測
され、該流用・計7に設けられた流量発信器8からの流
量信号はアンド回路24.26に出力される。しかし、
アンド回路24はノット回路32によってケ9−トを閉
じているが、アンド回路26はスイッチ12によってケ
9−トを開いているから、流量信−号は咳アンド回路2
6を介して計数回路42に入力されて流降どして2進化
10進計数され、さらに表示器駆動回路23を介して表
示器13に刻々積fA′、表示される。
そして、所望の給油量に達したとき給油ノズルIOを閉
弁し、該給油ノズルIOをノズル収納部11に収納する
。この結采、スイッチ12が口り成してアンド回路29
がrLJ状態となり、オア回路40、モータ駆動回路2
2を介してモータ5を停止し、ポンプ6の駆動を停止す
る。以上により通盾の給油動作が終了する。
弁し、該給油ノズルIOをノズル収納部11に収納する
。この結采、スイッチ12が口り成してアンド回路29
がrLJ状態となり、オア回路40、モータ駆動回路2
2を介してモータ5を停止し、ポンプ6の駆動を停止す
る。以上により通盾の給油動作が終了する。
次に、デリセ、ト装@17を甲いたプリセット給油動作
について述べる。
について述べる。
まず、給油作朶に先立つで前記プリセット装置l7のブ
リセット釦18A〜18Fを操作し、所望の給油口をプ
リセットする。これにより、当該給油”Iがプリセット
量として記憶回路44に記憶される。次に、給油ノズル
10をノズル収納部11から外すとスイッチ12が閉成
し、前述した通常の給油動作と同様にモータ5が起動し
給油可能状態となる。この状態で給油ノズル10を車両
の燃料タンクに挿入して開弁すると給油が行なわれ、流
−9発信器8からの流量信号はアンド回路26を介して
言1数回路42に入力され、@1数される。
リセット釦18A〜18Fを操作し、所望の給油口をプ
リセットする。これにより、当該給油”Iがプリセット
量として記憶回路44に記憶される。次に、給油ノズル
10をノズル収納部11から外すとスイッチ12が閉成
し、前述した通常の給油動作と同様にモータ5が起動し
給油可能状態となる。この状態で給油ノズル10を車両
の燃料タンクに挿入して開弁すると給油が行なわれ、流
−9発信器8からの流量信号はアンド回路26を介して
言1数回路42に入力され、@1数される。
一方、比較回路46は記憶回路44のプリセット■とi
t IQ回路42で刻々旧斂される給油量とを比l1l
I2シ、両者が一致したとき出力端子46Aから定m”
Iff号を出力する。この結果、定量信号はノット回路
;う4に入力され、該ノット回路34からの出力はrL
J状態となり、゛γアンド路290入力側がFF回路4
7のリセット出力端子47互とスイッチ12との信号に
よってrHJ状態にあっても、アンド回路30にノット
回路34からの入力がなくなるから、該アンド回路30
はrLJ状卯と力る。
t IQ回路42で刻々旧斂される給油量とを比l1l
I2シ、両者が一致したとき出力端子46Aから定m”
Iff号を出力する。この結果、定量信号はノット回路
;う4に入力され、該ノット回路34からの出力はrL
J状態となり、゛γアンド路290入力側がFF回路4
7のリセット出力端子47互とスイッチ12との信号に
よってrHJ状態にあっても、アンド回路30にノット
回路34からの入力がなくなるから、該アンド回路30
はrLJ状卯と力る。
このため、オア回路40、モータ駆動回路22を介して
モータ5の回転を停止し、ポンプ6の駆動を停止してプ
リセット給油が終了する。
モータ5の回転を停止し、ポンプ6の駆動を停止してプ
リセット給油が終了する。
とのようにして、プリセット給油が終了したら、作業者
は給油ノズル10をノズル収納部11に戻すと、スイッ
チ12が開成し、アンド回路26゜29の?−)が閉じ
て次回の給油に備える。
は給油ノズル10をノズル収納部11に戻すと、スイッ
チ12が開成し、アンド回路26゜29の?−)が閉じ
て次回の給油に備える。
然るに、プリセット給油の際には、比・鮫回路46から
の定量信号によってモータ5の回転を停止するものであ
るから、給油ノズル10をノズル収納部11に戻すとき
、該給油ノズル10を開弁じた′!マの状態で戻してし
まうことがある。
の定量信号によってモータ5の回転を停止するものであ
るから、給油ノズル10をノズル収納部11に戻すとき
、該給油ノズル10を開弁じた′!マの状態で戻してし
まうことがある。
そこで、本発明においては、給油ノズル10がノズル収
納部11に収納されたとき該給油ノズル10が開弁した
ままの状態であるか否かを判定し、開弁じだますの状態
であれば次回の給油m11作を禁止する安全確認を行な
うことができる1;1り成と力っている。
納部11に収納されたとき該給油ノズル10が開弁した
ままの状態であるか否かを判定し、開弁じだますの状態
であれば次回の給油m11作を禁止する安全確認を行な
うことができる1;1り成と力っている。
以下、安全確認動作について述べる。
前述の如く、給油ノズル10が収納されてスイッチ12
が開成すると、ノット回路32の出力側が「1月状態と
なり、アンド回路25の入力側は該ノット回路32と比
較回路46の出力端子46Aとの信号が入力され、該ア
ンド回路25はrn」状v、!1となる。この結果、発
信回路48は動作状態となり所定の短時間t。のみrH
J状態となり、また所定の短時間11のみrLJ状態と
なるようなパルスを繰返し出力する。この繰返しパルス
はアンド回路31.オア回路40.モータ駆動回路22
を介してモータ5を前記所定の短時間t。のみ繰返し伺
勢し、ポンプ6を繰返し、駆動する。これKよって、配
管4、ボンデ6、流量計7、給油ホース9を介して給油
ノズル10に対して送液される。
が開成すると、ノット回路32の出力側が「1月状態と
なり、アンド回路25の入力側は該ノット回路32と比
較回路46の出力端子46Aとの信号が入力され、該ア
ンド回路25はrn」状v、!1となる。この結果、発
信回路48は動作状態となり所定の短時間t。のみrH
J状態となり、また所定の短時間11のみrLJ状態と
なるようなパルスを繰返し出力する。この繰返しパルス
はアンド回路31.オア回路40.モータ駆動回路22
を介してモータ5を前記所定の短時間t。のみ繰返し伺
勢し、ポンプ6を繰返し、駆動する。これKよって、配
管4、ボンデ6、流量計7、給油ホース9を介して給油
ノズル10に対して送液される。
この場合、給油ノズル10から油が?届れても油回収装
置N 11 Aに回収され、外部に(届出することはな
い。
置N 11 Aに回収され、外部に(届出することはな
い。
一方1.ノット回路32が[1月状態となることによっ
て、該ノット回路32からの出力はアンド回路24シこ
入力される。アンド回路24には比較回路46の出力端
子46Aからの定、望信号が入力されているから、該ア
ンド回路24のケ9−トが開かれる。この結果、前述の
如く71?ンデ6が所定の短時間t。たけ繰返し駆動す
ることによって、流お計7により計測された流量は流量
発信器8から流量信号としてその都度出力され、この流
量信号はアンド回路24を介して計数回路41によって
総給油量として2進化10進計数される。
て、該ノット回路32からの出力はアンド回路24シこ
入力される。アンド回路24には比較回路46の出力端
子46Aからの定、望信号が入力されているから、該ア
ンド回路24のケ9−トが開かれる。この結果、前述の
如く71?ンデ6が所定の短時間t。たけ繰返し駆動す
ることによって、流お計7により計測された流量は流量
発信器8から流量信号としてその都度出力され、この流
量信号はアンド回路24を介して計数回路41によって
総給油量として2進化10進計数される。
然るに、記憶回路43には所定流量が記憶されているか
ら、比較回路45は該所定流量と前記計数回路41で計
数された総給油量とを比較する。
ら、比較回路45は該所定流量と前記計数回路41で計
数された総給油量とを比較する。
いま、給油ノズル10が開弁じたままであると、ポンゾ
ロの繰返し駆動によって該給油ノズル10から所定流量
以上の流量が流れるから、例えば発信回路48から2度
目の繰返しパルスが出力され、モータ5が2回だけ回転
した時点で、比較回路45の出力端子45Aから一致信
号が出力され、給油ノズル10の開弁を検知したものと
するりこの結果、比較回路45からの一致信号はノット
回路35に入力され、該ノット回路:35を「1月状態
からI−L J状態とし、アンド回路31のr−)を閉
じる。これにより、発信回路48からは継続してパルス
が出力されてはいるものの、アンド回路31からの出力
は停止し、オア回@40.モータ、nl<動回路22を
介してモータ5を消勢し、ポンゾロを停止する。従って
、給油ノズル10が開弁したま′まであっても油液はこ
れ以上流出することはない。一方、比較回路45からの
一致信号は、FF回路470セツト端子478に入力さ
れ、該FFl路47をセット状態とし、セット出力端子
47Qからセット信号が出力され、1肴慢器21を作動
する。これによシ、給油所の作業者は給油ノズル10が
開弁したままであることを知ることができる。
ロの繰返し駆動によって該給油ノズル10から所定流量
以上の流量が流れるから、例えば発信回路48から2度
目の繰返しパルスが出力され、モータ5が2回だけ回転
した時点で、比較回路45の出力端子45Aから一致信
号が出力され、給油ノズル10の開弁を検知したものと
するりこの結果、比較回路45からの一致信号はノット
回路35に入力され、該ノット回路:35を「1月状態
からI−L J状態とし、アンド回路31のr−)を閉
じる。これにより、発信回路48からは継続してパルス
が出力されてはいるものの、アンド回路31からの出力
は停止し、オア回@40.モータ、nl<動回路22を
介してモータ5を消勢し、ポンゾロを停止する。従って
、給油ノズル10が開弁したま′まであっても油液はこ
れ以上流出することはない。一方、比較回路45からの
一致信号は、FF回路470セツト端子478に入力さ
れ、該FFl路47をセット状態とし、セット出力端子
47Qからセット信号が出力され、1肴慢器21を作動
する。これによシ、給油所の作業者は給油ノズル10が
開弁したままであることを知ることができる。
なお、この状態で、情報器21が作動しkいか、該・j
、’i 、:41器21が存在しない場合であっても、
FF回路47のリセット出力端子47互はrLJ状態を
1家持した−1.まであるから、次回の給油動作に際し
、給油ノズル10を外してスイッチ12が閉成してもア
ンド回路29はその出力側がrLJ状態のままであるか
らモータ5は起動せず、かつアンド回路27はFF回路
47のリセット出力端子47QがrLJ状態にあるから
、計数回路42にリセ+、l )されない。
、’i 、:41器21が存在しない場合であっても、
FF回路47のリセット出力端子47互はrLJ状態を
1家持した−1.まであるから、次回の給油動作に際し
、給油ノズル10を外してスイッチ12が閉成してもア
ンド回路29はその出力側がrLJ状態のままであるか
らモータ5は起動せず、かつアンド回路27はFF回路
47のリセット出力端子47QがrLJ状態にあるから
、計数回路42にリセ+、l )されない。
一方、記憶回路50には数値II 5 II、即ちモー
タ5の繰返し付勢回数として5回が記憶され、また発信
回路4Bからは、計数回路49に・やルスが順次入力さ
itている。そして、比較回路51はとのui数回路4
9の計数値と記憶回路5()に記憶された繰返し付勢回
数とを比較し、Kl値が′5”になる一致信号をその出
力端子51Aから出力する。この一致信号は発信回路4
8のリセット端子48Rに入力され、アンド回路25の
出力状態に拘わらず該発信回路48は発信停止状態とな
る。また、一致信号はMM回路38に入力され、該MM
開回路8は瞬時rHJ状態となり、トリが・リレスをア
ンド回路28に出力するが、ノット回路33を介して入
力される比較回路45からの一致信号により、酸アンド
回路28はe−)を閉じられぞいるので、FF回路47
はリセットされない。
タ5の繰返し付勢回数として5回が記憶され、また発信
回路4Bからは、計数回路49に・やルスが順次入力さ
itている。そして、比較回路51はとのui数回路4
9の計数値と記憶回路5()に記憶された繰返し付勢回
数とを比較し、Kl値が′5”になる一致信号をその出
力端子51Aから出力する。この一致信号は発信回路4
8のリセット端子48Rに入力され、アンド回路25の
出力状態に拘わらず該発信回路48は発信停止状態とな
る。また、一致信号はMM回路38に入力され、該MM
開回路8は瞬時rHJ状態となり、トリが・リレスをア
ンド回路28に出力するが、ノット回路33を介して入
力される比較回路45からの一致信号により、酸アンド
回路28はe−)を閉じられぞいるので、FF回路47
はリセットされない。
次に、前述のθ11<、警報器21の作動によって給油
ノズル12が開弁したままであることに気付き、t1■
び給油ノズル10をノズル収納部11から外す。これに
より、スイッチ12が閉成し、MM開回路36を一瞬[
1月状態として計数回路41゜49のリセット端子41
R,491Nに入力し、該名Fl&6回路41.49を
リセットする。一方、開回路37も一瞬rTIJ状態と
なってアンド回路27のダートを開くが、このときには
FF回路47のリセット出力端子47向はrLJ状卯に
あるから、該アンド回路27は出力せず、計数回路42
はリセットされない。
ノズル12が開弁したままであることに気付き、t1■
び給油ノズル10をノズル収納部11から外す。これに
より、スイッチ12が閉成し、MM開回路36を一瞬[
1月状態として計数回路41゜49のリセット端子41
R,491Nに入力し、該名Fl&6回路41.49を
リセットする。一方、開回路37も一瞬rTIJ状態と
なってアンド回路27のダートを開くが、このときには
FF回路47のリセット出力端子47向はrLJ状卯に
あるから、該アンド回路27は出力せず、計数回路42
はリセットされない。
そして、作ヤ&&よ前述の如く外した給油ノズル10を
閉弁1〜、これを確認した後に再びノズル収納部11に
収納する。この結果、前述と同様にノット回路32の出
力側がrHJ状態となり、アンド回路25を1−H」状
態とし、発信回路48からパルスをh返し出力し、所定
の短詩nejt oのみ「1]」状態とし、アンド回路
31、オア回路40を介してモータ5を経返し付勢する
。□この際は、給油ノズル10は閉弁しているから、ポ
ンプ6が駆動しても給油ホース9の膨張程度の流量しか
流れない。
閉弁1〜、これを確認した後に再びノズル収納部11に
収納する。この結果、前述と同様にノット回路32の出
力側がrHJ状態となり、アンド回路25を1−H」状
態とし、発信回路48からパルスをh返し出力し、所定
の短詩nejt oのみ「1]」状態とし、アンド回路
31、オア回路40を介してモータ5を経返し付勢する
。□この際は、給油ノズル10は閉弁しているから、ポ
ンプ6が駆動しても給油ホース9の膨張程度の流量しか
流れない。
また、ノット回路32が「■(」状態となると、この出
力はアンド回路24に入力され、流量計7によって[を
測された流量はその都度流量発信器8から流量信号とし
て出力され、アンド回路24を介して計数回路41で計
数される。一方、比較回路45は記憶回路43に記憶し
ている所定流量と言1数回路41で計数された総給油弁
とを比較しているが、前述の如く給油ノズル10が閉弁
しているから、流量計7を流れる流量は前記所定流量よ
りも少なく、比較回路45からは一致信号は出力されな
い。従って、ノット回路33の出力側rHJ状態となっ
てアンド回路280ケ0−トを開いている。
力はアンド回路24に入力され、流量計7によって[を
測された流量はその都度流量発信器8から流量信号とし
て出力され、アンド回路24を介して計数回路41で計
数される。一方、比較回路45は記憶回路43に記憶し
ている所定流量と言1数回路41で計数された総給油弁
とを比較しているが、前述の如く給油ノズル10が閉弁
しているから、流量計7を流れる流量は前記所定流量よ
りも少なく、比較回路45からは一致信号は出力されな
い。従って、ノット回路33の出力側rHJ状態となっ
てアンド回路280ケ0−トを開いている。
さらに、発信回路48からのパルスは計数回路49に入
力されているから、該i4ルヌが5)ぐルス入力される
と、記憶回路50の記憶截値゛5′とが一致し、比較回
路51の出力端子51Aから一致信号が出力され、「H
」状態となる。この結果、比較回路51からの信号は発
信回路48のリセット端子48Rに入力されて該発信回
路48からの発信を停止させると共に、トリガ用FF回
路37を介してアンド回路28を一瞬r’l(J状態と
する・このため、該アンド回路28からの出力はFF回
路47のリセット端子47Hに入力され、該FF回路4
7をリセットしてリセット出力端子47向をrIIJ状
態とし、アンド回路27,29のダートをυ1−1いて
次回の給油作栗に備える。これと共に、アンド回路28
からの出力はオア回路39を介して計数回路42のリセ
ットQj’t4子42Rに入力され、該t¥l除回路4
2をリセットする。これにより、比較回路46は言1砂
回路42がリセットされたため、その出力端子46Aか
らの定量信号の出力が停止する。従って、アンド回路2
4.25のケ9−トを閉じ、かつノット回路34が「H
」状態となってアンド回路30のダートを開き、次回の
給油動作に備える。以上により、全部の回路が作動前の
状態に復帰したことになる。
力されているから、該i4ルヌが5)ぐルス入力される
と、記憶回路50の記憶截値゛5′とが一致し、比較回
路51の出力端子51Aから一致信号が出力され、「H
」状態となる。この結果、比較回路51からの信号は発
信回路48のリセット端子48Rに入力されて該発信回
路48からの発信を停止させると共に、トリガ用FF回
路37を介してアンド回路28を一瞬r’l(J状態と
する・このため、該アンド回路28からの出力はFF回
路47のリセット端子47Hに入力され、該FF回路4
7をリセットしてリセット出力端子47向をrIIJ状
態とし、アンド回路27,29のダートをυ1−1いて
次回の給油作栗に備える。これと共に、アンド回路28
からの出力はオア回路39を介して計数回路42のリセ
ットQj’t4子42Rに入力され、該t¥l除回路4
2をリセットする。これにより、比較回路46は言1砂
回路42がリセットされたため、その出力端子46Aか
らの定量信号の出力が停止する。従って、アンド回路2
4.25のケ9−トを閉じ、かつノット回路34が「H
」状態となってアンド回路30のダートを開き、次回の
給油動作に備える。以上により、全部の回路が作動前の
状態に復帰したことになる。
さらにまた、プリセット給油後に、給油ノズルl Q
2閉弁した状態でノズル収納部11に収納したときにも
、前述したと同様の安全確認を自動的に行なうが、この
ときには比較回路45からは一致信号が出力されること
はないから、作業者は何らこれKfi付くこともないこ
とは勿論である。
2閉弁した状態でノズル収納部11に収納したときにも
、前述したと同様の安全確認を自動的に行なうが、この
ときには比較回路45からは一致信号が出力されること
はないから、作業者は何らこれKfi付くこともないこ
とは勿論である。
而して、本発明においては、時間管卯により、IC!ン
プ6を微小吐出量で縁返し駆動することにより、給油ノ
ズル10が開弁していた場合でも、第41囚に示す如く
ある長時間ポンプを連続駆動するものに比較して、第4
図(B)に示す如く量弁検知後の行き退き量を小さくす
ることができ、従って漏れ量も最小限に防ぐことができ
る。特に、発信回路48から所定回敬目のパルスが出力
された直後に比較回路45から一致信号が出力されたよ
うな場合には、実質的に行き過き量を零にすることも可
能であり、余分な漏れ量を減少させることができるO ガお、前述の実施例においては制御回路2oは図示の如
き回路構成とし、ポンプ、駆動回路はノット回路32、
アンド回路25.31発信回路48を含んで構放し、ノ
ズル開弁検知回路は計数回路41、記憶回路43、比較
回路45 、 FF回路47をよんで(I構成し、ポン
プ駆動禁止回路はノット回路35、アンド回路31を含
んで構成するものとして述べたが、これに限ることなく
、制御回路20を中央処理装置(CPU) 、記憶回路
等からなるマイクロコンビーータによりt71成し、該
マイクロコンビーータをインタフェース回路ヲ介シて流
計発信器8、スイッチ12、プリセット装置17、腎扱
器21、モータ駆動回路22、表示器駆動回路23と接
続し、プログラム制御によって給油動作を実行させるも
のであってもよい。この場合には第5図に示すフローに
よって処理すればよい。
プ6を微小吐出量で縁返し駆動することにより、給油ノ
ズル10が開弁していた場合でも、第41囚に示す如く
ある長時間ポンプを連続駆動するものに比較して、第4
図(B)に示す如く量弁検知後の行き退き量を小さくす
ることができ、従って漏れ量も最小限に防ぐことができ
る。特に、発信回路48から所定回敬目のパルスが出力
された直後に比較回路45から一致信号が出力されたよ
うな場合には、実質的に行き過き量を零にすることも可
能であり、余分な漏れ量を減少させることができるO ガお、前述の実施例においては制御回路2oは図示の如
き回路構成とし、ポンプ、駆動回路はノット回路32、
アンド回路25.31発信回路48を含んで構放し、ノ
ズル開弁検知回路は計数回路41、記憶回路43、比較
回路45 、 FF回路47をよんで(I構成し、ポン
プ駆動禁止回路はノット回路35、アンド回路31を含
んで構成するものとして述べたが、これに限ることなく
、制御回路20を中央処理装置(CPU) 、記憶回路
等からなるマイクロコンビーータによりt71成し、該
マイクロコンビーータをインタフェース回路ヲ介シて流
計発信器8、スイッチ12、プリセット装置17、腎扱
器21、モータ駆動回路22、表示器駆動回路23と接
続し、プログラム制御によって給油動作を実行させるも
のであってもよい。この場合には第5図に示すフローに
よって処理すればよい。
また、給油ノズル10が開弁じているか否かの4116
、は動作を、シリセット給油終了後、即ち該給油ノズル
10をノズル収納部11に掛け、スイッチ12が開成し
たとき行なうものとして述べたが、給油開始前、即ち給
油ノズル10をノズル収納部11から外し、スイッチ1
2が閉成したとき行々う構成としてもよい。この場合に
は、ノット回路32を廃止して発信回路48はスイッチ
12が閉成したときパルスの発信を開始し、かつアンド
回路29の出力側に遅延タイマを挿入する等若干の回路
変更を行ない、プリセット給油した次の回の給油開始時
に号?ンデ6を繰返し駆動してノズル開弁確認を行なり
1給油ノズル10が正常に閉fr しているときのみ前
記遅延タイマによる遅延時間後に給油のためのポンプ駆
動を行なう構成とすることにより1)i単に実現しうる
。一方、ぽンデの確g回数は5回に限ることなく任意の
回数としうみ。
、は動作を、シリセット給油終了後、即ち該給油ノズル
10をノズル収納部11に掛け、スイッチ12が開成し
たとき行なうものとして述べたが、給油開始前、即ち給
油ノズル10をノズル収納部11から外し、スイッチ1
2が閉成したとき行々う構成としてもよい。この場合に
は、ノット回路32を廃止して発信回路48はスイッチ
12が閉成したときパルスの発信を開始し、かつアンド
回路29の出力側に遅延タイマを挿入する等若干の回路
変更を行ない、プリセット給油した次の回の給油開始時
に号?ンデ6を繰返し駆動してノズル開弁確認を行なり
1給油ノズル10が正常に閉fr しているときのみ前
記遅延タイマによる遅延時間後に給油のためのポンプ駆
動を行なう構成とすることにより1)i単に実現しうる
。一方、ぽンデの確g回数は5回に限ることなく任意の
回数としうみ。
さらに、制御回路20は上部−・ウジフグ3内に設ける
ものとして述べたが給油所事務室に設けてもよい。一方
、プリセット装M17も」二部−ウノング3に設けるも
のとして述べたが、給油ノズル10やこの近傍の給油ホ
ース9途中に設けてもよく、さらには前記事務室やアイ
ランド上に給油装置と別体にプリセット装置・やネルを
設けてもよい。
ものとして述べたが給油所事務室に設けてもよい。一方
、プリセット装M17も」二部−ウノング3に設けるも
のとして述べたが、給油ノズル10やこの近傍の給油ホ
ース9途中に設けてもよく、さらには前記事務室やアイ
ランド上に給油装置と別体にプリセット装置・やネルを
設けてもよい。
さらに、給油装置を構成する−・ウノング1は下部ハウ
ジング2と上部ハウジング3とからなるものとして述べ
だが、これはデザイン上の尼めで1個のハウジングとし
てもよいことは勿論である。
ジング2と上部ハウジング3とからなるものとして述べ
だが、これはデザイン上の尼めで1個のハウジングとし
てもよいことは勿論である。
本発明に係る給油装置は以上詳細に述べた如くであって
、プリセット給油において給油ノズルが開弁じたままで
あるか否かを自動的に安全確認し、開弁じたままである
場合には次回のモータの駆l1Ihを禁止しうるように
構成としたから、給油ノズルを開弁じたまま次回の給油
動作に際してポンプを起動してしまう事故を確実に防止
することができる。また、安全確認のために、ポンプを
繰返し駆動する時間を必要最小限とすることができるか
ら、仮りに給油ノズルが開弁じたままであっても、漏れ
州を最小流量とすることができる。さらに、警報器等の
告知手段を設けておくことにより、安全確認が次回の給
油動作の準備となるから、次回の給油を円滑に行なうこ
とができる等の効果を奏する。
、プリセット給油において給油ノズルが開弁じたままで
あるか否かを自動的に安全確認し、開弁じたままである
場合には次回のモータの駆l1Ihを禁止しうるように
構成としたから、給油ノズルを開弁じたまま次回の給油
動作に際してポンプを起動してしまう事故を確実に防止
することができる。また、安全確認のために、ポンプを
繰返し駆動する時間を必要最小限とすることができるか
ら、仮りに給油ノズルが開弁じたままであっても、漏れ
州を最小流量とすることができる。さらに、警報器等の
告知手段を設けておくことにより、安全確認が次回の給
油動作の準備となるから、次回の給油を円滑に行なうこ
とができる等の効果を奏する。
第1図は本発明に係る給油装置の全体構成図、第2図は
第1図中の制御回路の具体的411ヤ成を示す回路図、
第3図は動作説明図、第41囚はノズル確認動作のため
にポンプを1回駆動したときの行き過ぎfi8′lI?
性図、第4図(B)は同じくポンプを多斂回駆動したと
きの行き過ぎ量特性図、第5図は演算処理のだめのフロ
ー図を示す。 1・・・ハウジング、4・・・配管、5・・・モータ、
6・・・ポンプ、7・・・流量計、9・・・給油ホース
、10・・・給油ノズル、11・・・ノズル収納部、1
2・・・スイッチ、13・・・表示器、17・・・プリ
セット装置、20・・・制御回路、21・・・府報器、
22・・・モータ駆動回路、23・・・表示器駆動回路
。
第1図中の制御回路の具体的411ヤ成を示す回路図、
第3図は動作説明図、第41囚はノズル確認動作のため
にポンプを1回駆動したときの行き過ぎfi8′lI?
性図、第4図(B)は同じくポンプを多斂回駆動したと
きの行き過ぎ量特性図、第5図は演算処理のだめのフロ
ー図を示す。 1・・・ハウジング、4・・・配管、5・・・モータ、
6・・・ポンプ、7・・・流量計、9・・・給油ホース
、10・・・給油ノズル、11・・・ノズル収納部、1
2・・・スイッチ、13・・・表示器、17・・・プリ
セット装置、20・・・制御回路、21・・・府報器、
22・・・モータ駆動回路、23・・・表示器駆動回路
。
Claims (2)
- (1)給油に際して予めプリセット値として設定された
所望の給油量または金額に対応する給油をモータにより
駆動されるポンプ、流量言1を介して給油ノズルによシ
行ない、給油量が前記プリセット値に達したとき前記給
油ノズルの状態いかんに拘わらず前記モータを停止する
ことによって自動的に定量停止するプリセット給油機能
を備えた給油装置において、プリセット給油終了後また
は給油開始前に、前記モータを微少時間ずつ所定回数疼
゛h返しく=J勢し、当峻回数だけポンプを駆動するボ
ンf駆動手段と、該J?ポンプ駆動手段よって前記ポン
プtE #v!返し駆動されることにより流計針によっ
て計測された総被測流量を予め設定された所定流量と比
較し、当該総被測流量が所定流量に達したとき信号を出
力するノズル開弁検知手段と、該倹941手段からの信
号が入力されることにより前記ポンプ駆動手段に駆動停
止信号を出力し、前記モータの付勢回数が所定回数以下
であっても該モータの付勢を禁止するポンプ駆動禁止手
段とから構成したことを特徴とする給油装置。 - (2)前記ノズル開弁検知手段から信号が出力されたと
きには、該信号によって作動する告知手段を付設してな
る特許請求の範囲(1)項記載の給油量M。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58132282A JPS6023199A (ja) | 1983-07-20 | 1983-07-20 | 給油装置 |
US06/631,642 US4662539A (en) | 1983-07-20 | 1984-07-17 | Fuel supplying apparatus |
KR1019840004287A KR900004062B1 (ko) | 1983-07-20 | 1984-07-20 | 급유장치 |
US06/800,521 US4726492A (en) | 1983-07-20 | 1985-11-21 | Fuel supplying apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58132282A JPS6023199A (ja) | 1983-07-20 | 1983-07-20 | 給油装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5319791A Division JPH06558B2 (ja) | 1991-02-26 | 1991-02-26 | 給油装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6023199A true JPS6023199A (ja) | 1985-02-05 |
JPH0343158B2 JPH0343158B2 (ja) | 1991-07-01 |
Family
ID=15077633
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58132282A Granted JPS6023199A (ja) | 1983-07-20 | 1983-07-20 | 給油装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US4662539A (ja) |
JP (1) | JPS6023199A (ja) |
KR (1) | KR900004062B1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6219997U (ja) * | 1985-07-19 | 1987-02-06 | ||
JPS62152998U (ja) * | 1986-03-20 | 1987-09-28 |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6023199A (ja) * | 1983-07-20 | 1985-02-05 | トキコ株式会社 | 給油装置 |
US4842163A (en) * | 1986-09-19 | 1989-06-27 | Bravo Sergio M | Gasoline collector pit box and submersible unit box |
US4930665A (en) * | 1988-09-19 | 1990-06-05 | Gilbarco Inc. | Liquid dispensing system with electronically controlled valve remote from nozzle |
US4934565A (en) * | 1988-09-19 | 1990-06-19 | Gilbarco Inc. | Liquid dispensing system with electronically controlled valve remote from nozzle |
US4936508A (en) * | 1989-05-02 | 1990-06-26 | Ingalz Thomas J | Shower head volume meter with alarm signal |
US5058774A (en) * | 1990-05-04 | 1991-10-22 | Hartman Earl D | Method of and apparatus for detecting and collecting spilled fuel products |
USRE35238E (en) * | 1990-05-21 | 1996-05-14 | Gilbarco, Inc. | Vapor recovery system for fuel dispenser |
FR2685475B1 (fr) * | 1991-12-20 | 1995-09-22 | Luro Sarl Ets | Procede de distribution controlee a comptage volumetrique de quantites dosees de liquide et dispositif pour sa mise en óoeuvre. |
US5429274A (en) * | 1993-02-17 | 1995-07-04 | Vlaskamp; Peter L. | Petroleum collector system |
US5506570A (en) * | 1994-03-28 | 1996-04-09 | Scott; Paul B. | Gasoline dispenser warning announces |
US5794667A (en) * | 1996-05-17 | 1998-08-18 | Gilbarco Inc. | Precision fuel dispenser |
US5868175A (en) * | 1996-06-28 | 1999-02-09 | Franklin Electric Co., Inc. | Apparatus for recovery of fuel vapor |
US6152196A (en) * | 1998-02-27 | 2000-11-28 | Kehoe; Peter A. | Filling and venting system for a fuel tank |
US6149033A (en) * | 1999-06-24 | 2000-11-21 | Marconi Commerce Systems Inc. | Sensing device for nozzle removal and replacement detection |
US6745104B1 (en) | 2000-01-31 | 2004-06-01 | Gilbarco Inc. | Fraud detection through general inference |
US7076330B1 (en) * | 2000-01-31 | 2006-07-11 | Gilbarco Inc. | Fraud detection through flow rate analysis |
US6352176B1 (en) * | 2000-07-11 | 2002-03-05 | Marconi Commerce Systems Inc. | Fuel dispensing system with discharge rate control |
US6640997B1 (en) * | 2001-09-27 | 2003-11-04 | Harlan D. Anderson | Fluid dispensing system |
KR100717494B1 (ko) * | 2005-10-06 | 2007-05-14 | 주식회사 엘지씨엔에스 | 유류 출하 시스템 |
EP2396273A2 (en) * | 2009-02-09 | 2011-12-21 | Warren Rogers Associates, Inc. | Method and apparatus for monitoring fluid storage and dispensing systems |
US8376185B2 (en) * | 2009-08-05 | 2013-02-19 | Gilbarco Inc. | System and method for fraud detection and shut-off at a fuel dispenser |
WO2011054400A1 (en) | 2009-11-09 | 2011-05-12 | Dresser Wayne Ab | Fluid dispensing unit having a circulation system and a method for circulating a fluid in a fluid dispensing unit |
US8869843B2 (en) * | 2010-07-20 | 2014-10-28 | Johnie Lee Tague | Fuel nozzle breakaway prevention safety system |
KR101471931B1 (ko) | 2013-05-14 | 2014-12-24 | 광주과학기술원 | 안테나 장치 및 이의 제조 방법 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3395723A (en) * | 1965-08-19 | 1968-08-06 | Tatsuno Hiyoshi | Gasoline filling station |
US3692212A (en) * | 1971-06-07 | 1972-09-19 | Tokico Ltd | Fuel supplying apparatus |
JPS5127287B2 (ja) * | 1972-02-17 | 1976-08-12 | ||
JPS521520A (en) * | 1975-06-23 | 1977-01-07 | Tokyo Tatsuno Co Ltd | Oil supplying apparatus |
JPS5292553A (en) * | 1976-01-29 | 1977-08-04 | Hokushin Electric Works | Watching apparatus for differential flow |
JPS549011A (en) * | 1977-06-23 | 1979-01-23 | Tokico Ltd | Hanging type oil feeding device |
US4187962A (en) * | 1978-03-17 | 1980-02-12 | Henry Enterprises, Inc. | Fuel service tank with self-retracting hose reel |
JPS55163197A (en) * | 1979-05-23 | 1980-12-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Fuel supply system at filling station |
JPS5648997A (en) * | 1979-09-23 | 1981-05-02 | Tominaga Oil Pump | Liquid feeder |
JPS5658618A (en) * | 1979-10-19 | 1981-05-21 | Tokico Ltd | Quantity setting device |
JPS5749089A (en) * | 1980-09-05 | 1982-03-20 | Tokico Ltd | Liquid supply system |
US4397405A (en) * | 1981-10-05 | 1983-08-09 | Veeder Industries Inc. | Valve shutoff system for fuel dispensing apparatus |
JPS59195715A (ja) * | 1983-04-20 | 1984-11-06 | Tokico Ltd | 定量給液制御方式 |
JPS6023199A (ja) * | 1983-07-20 | 1985-02-05 | トキコ株式会社 | 給油装置 |
JPS6045199A (ja) * | 1983-08-19 | 1985-03-11 | トキコ株式会社 | 整数給液制御方式 |
US4630754A (en) * | 1983-10-15 | 1986-12-23 | Tokico Ltd. | Fuel supply system |
JPS6070594U (ja) * | 1983-10-20 | 1985-05-18 | トキコ株式会社 | 給油装置 |
JPS60110696A (ja) * | 1983-11-22 | 1985-06-17 | トキコ株式会社 | 給油方式 |
-
1983
- 1983-07-20 JP JP58132282A patent/JPS6023199A/ja active Granted
-
1984
- 1984-07-17 US US06/631,642 patent/US4662539A/en not_active Expired - Fee Related
- 1984-07-20 KR KR1019840004287A patent/KR900004062B1/ko not_active IP Right Cessation
-
1985
- 1985-11-21 US US06/800,521 patent/US4726492A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6219997U (ja) * | 1985-07-19 | 1987-02-06 | ||
JPS62152998U (ja) * | 1986-03-20 | 1987-09-28 | ||
JPH0427840Y2 (ja) * | 1986-03-20 | 1992-07-03 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4726492A (en) | 1988-02-23 |
US4662539A (en) | 1987-05-05 |
KR850001427A (ko) | 1985-03-18 |
JPH0343158B2 (ja) | 1991-07-01 |
KR900004062B1 (ko) | 1990-06-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6023199A (ja) | 給油装置 | |
GB1576949A (en) | Electronic control means for a plurality of intravenous infusion sets | |
DE3206113C2 (ja) | ||
US4572405A (en) | Control system for controlling a supply of fluid to an integral quantity | |
JPH03111295A (ja) | 給油装置 | |
JPH04216000A (ja) | 給油装置 | |
KR900008356B1 (ko) | 급유장치 | |
GB2170782A (en) | Fuel supplying system | |
JP3039022B2 (ja) | 給油装置の制御装置 | |
JPS6112838B2 (ja) | ||
JP3005723B2 (ja) | 定量給液制御装置 | |
JPS60158097A (ja) | 給油管理システムにおける計量制御方式 | |
JP2552640B2 (ja) | 給油装置 | |
JPH0240000Y2 (ja) | ||
JPS58171397A (ja) | 給油装置 | |
US2590440A (en) | Fluid measuring and dispensing apparatus | |
JPH0547477B2 (ja) | ||
US3589491A (en) | Prepayment device for the remote control of a dispenser | |
JPS59199495A (ja) | 給油装置 | |
US5349407A (en) | Film transporting system including a counter and a film existence detector for a photographic camera | |
JPS6311236B2 (ja) | ||
JPS6045194A (ja) | オイル回収供給装置 | |
JPS6218440B2 (ja) | ||
JPH0441119Y2 (ja) | ||
JPH0637236B2 (ja) | 給油システム |