JPS60230610A - 光デイスク用対物レンズ - Google Patents

光デイスク用対物レンズ

Info

Publication number
JPS60230610A
JPS60230610A JP59086978A JP8697884A JPS60230610A JP S60230610 A JPS60230610 A JP S60230610A JP 59086978 A JP59086978 A JP 59086978A JP 8697884 A JP8697884 A JP 8697884A JP S60230610 A JPS60230610 A JP S60230610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
light source
source side
curvature
radius
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59086978A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6330608B2 (ja
Inventor
Shoichi Takei
武井 正一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOMIOKA KOGAKU KK
Original Assignee
TOMIOKA KOGAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOMIOKA KOGAKU KK filed Critical TOMIOKA KOGAKU KK
Priority to JP59086978A priority Critical patent/JPS60230610A/ja
Publication of JPS60230610A publication Critical patent/JPS60230610A/ja
Publication of JPS6330608B2 publication Critical patent/JPS6330608B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 韮JLLL この発明は、記録・再生可能な静止画ファイル装置にお
いて、光デイスク上に信号を記録及び再生するための対
物レンズに関するものである。
l五立1匙 静止画ファイル装置において、光ディスクに高出度に信
号の記録及び再生をするためには、対物レンズは微少な
ビットの形成及び読み取りを行なうために1μ程度の分
解能が必要となる。また、光源として半導体レーザーを
使用すると、対物レンズの開口数(N、A)は0.5以
上が必要になる。
しかも、この対物レンズはフォーカシング及びトラッキ
ングのために可動するので、軽量かつ小型であることが
望ましい。
また、フォーカシングを行えるように、作動距離(対物
レンズとディスク面間の距離)をある程度以上大きくと
ることが必要であり、それに加えてトラッキングにより
入射光線がある程度の画角を持つため、コンパクトディ
スク用対物レンズよりも有効収差補正像高を太き(する
ことも必要となる。
二九らの条件を満足するものとしては、従来より4群4
枚構成のものが知られているが、コンパクトディスク用
対物レンズに比べてレンズ部品数が多く群数が多いため
、芯出し調整が難かしいという問題があり、製作コスト
が高くなるばかりか実際には製作が非常に困難であった
目 的 この発明は、上記の点に着目してなされたものであり、
レンズ部品点数が少なく各レンズの芯出し調整が容易で
、安価に製作できる光デイスク用対物レンズを提供する
ことを目的とする。
■−成 まず、この発明のレンズ構成について説明すると、第1
図及び第2図に示すように光源側(左側)から順に、光
源側に凸面を向けた平凸レンズの第ルンズ1.光源側に
凹面を向けたメニスカス凹レンズの第2レンズ2.光源
側に平面を向けた平凸レンズの第3レンズ6、光源側に
凸面を向けたメニスカス凸レンズの第4レンズ4の4群
4枚構成のレンズであって1次の条件を満足する光デイ
スク用対物レンズである。
(1) fi=f3 (2) r2=rs=の (3) 3.6< I r41 / f <5.3(4
J r s / f >1.3 ここで、flは第1レンズの焦点距離、f3は第2レン
ズの焦点距離、fはレンズ全系の合成焦点距離、r2は
第ルンズのディスク側の曲率半径、r4は第2レンズの
ディスク側の曲率半径、r5は第3レンズの光源側の曲
率半径、rQは第4レンズのディスク側の曲率半径であ
る。
以下に、上記各条件(1)〜(4)を設定した理由につ
いて説明する。
条件(1)は、単体レンズの製作に関するもので、これ
により第ルンズ1と第3レンズ6は同一のレンズを用い
ることが可能になり、レンズ部品が3点で済むことにな
るので、製作コストの削減が可能となる。
条件(2)はレンズの芯出し調整に関するものであり、
これにより第3レンズ乙の光源側の面(平面)をほとん
ど偏心なしに鏡胴に接着固定し、偏心測定用の基準面と
して利用できるため、芯出し調整作業が容易になる。
しかも、第ルンス1のディスク(図中5はディスクのカ
バークラス)側の面も平面であることにより、第1レン
ス1と第2レンス2の有効径外の周辺部分が容易に貼り
合せできるため、製作上3群構成として扱うことが可能
になり、これも芯出し調整の効率化に大いに寄与する。
また、単体レンズの製作時に、第ルンズ1のディスク側
の面と第3レンズ6の光源側の面が共に平面研摩で済む
ため、これによっても製作コストが低減する。
条件(3月よ収差補正に関する条件であり、上限をこえ
ると正弦条件が補正不足となり、下限をこえると正弦条
件が補正過剰となり有効収差補正像高が大きくとれず、
光デイスク用対物レンズとして適さない。
条件(4)は作動距離(ワーキング・ディスタンス)に
関するものであり、下限をこえると光デイスク用対物レ
ンズとして使用される際に必要な作動距離が得られない
叉」L舅 以下、この発明による光デイスク用対物レンズの各実施
例を示す。
なお、各実施例において、rl+r2+・・・・・・。
r8は単体レンズ1〜4の各面の曲率半径、dlrd2
+・・・・・・+d?は各レンズの肉厚と空気間隔。
nl、n2.・・・・・・+n6は各レンズのλ=83
0nmに対する屈折率、ν1y v2+・・・・・・ν
5は各レンズのアツベ数1Mは倍率、W−Dは作動距離
、d、nはそれぞれディスクのカバーグラスの肉厚及び
λ= 830 n mに対する屈折率である。
また、第1図は実施例1、第2図は実施例4のレンズ構
成をそれぞれ示し、1は第2レンズ2は第2レンズ、3
は第3レンズ、4は第4レンズ。
5はディスクのカバークラスである。
第3図乃至第6図は、それぞれ実施例1〜4の各収差曲
線を示す。
〔実施例IJ rl : 8.7360. dB =1.2900. 
nt =1.81732. vH=37.3r2= ”
 p d2=0.5400 r3=−5,6560,d3=0.7200. n2 
=1.61293. v2 =35.7r4 =−16
,8020,d4 =1.5800r5= C’3. 
、 d5 =1.2900. n3 =1.81732
. v3=37.3r6= 8.7360. de =
0.1900r7= 3.6840. d7=1.76
00. n4 =1.81732.v4 =37.3r
6 = 9.7560 f=4.25 M=O N、A=0.53 W−D=1.61 デイスクのカバーグラス d =1.20. n =1
.50〔実施例2〕 rl = 8.7857. dt =1.2889. 
ns =1.81732. v1=37.3r2 ” 
” p d 2 =0.5352rs = 5.621
9. d3 =0.7201.n2 =1.61293
t ’V2 =35.7r4= 15.3980. d
4=1.5799rs” 00 、 d6=1.288
9. n3=1.81732. y3=37.3r6 
=−8,7857,d6 =O,1882r7 = 3
.7046. d7 =1.4556. r++ =1
.81732.v4 =37.3rQ = 9.782
0 f=4.26 M=O N、A=0.53 W−D=1.61 デイスクのカバーグラス d =1.20. n =1
.50〔実施例3j rl = 8.5098. dI =1.3049. 
nl =1.81732. vl =37.3r2 =
” p d 2 =0.5235r3 =−5,836
6、d3 =0.7390. n2 =1.61293
. v2 =35.7ra ”−22,4105,d4
 =1.5893r5: oo 、 d5=1.304
9. n3=1.81732. V3:37.3r6 
=−8,5098,ds =0.1923r7 = 3
.5675. d7 =1.4427. n4 =1.
81732. 94 =37.3r5 = 8.726
4 f=4.26M=O N、 A=0.53 W−D=1.61デイスクのカバ
ーグラス d =1.20. n =1.50(実施例
4J r!= 7.8029. dl =1.3628. n
l =1.81732. V1=37.3r2= oo
 、 d 2 =0.6404r3 =−5,8173
,da =0.7441. n2=1.61293. 
v2 =35.7r4 =−16,8020,d4 =
1.6046r5= ω y ds =1.3628y
 n3 =1.81732t v3 =31−3rs 
”−7,8029,ds =0.2883r?= 3.
2694. d7=1.5669. n4 =1.81
732. v4 =37.3r8= 5.6765 f=4.26 M=O N、 A=0.53 W−D=1.10デイスクのカバ
ークラス d =1.20. n =1.50勉−」( 以上説明したこの発明による光デイスク用対物レンズは
、光学的性能が良好で作動距離が充分あり、しかもレン
ズ部品点数が少なく且つ芯出し調整が容易なため、製作
コストを低減して安価に供給し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、それぞれこの発明の実施例1及び
4のレンズ構成図、第3図乃至第6図は、それぞれこの
発明の実施例1〜4の各収差曲線図である。 1・・・第1レンス 2・・・第2レンス3・・・第3
レンス 4・・・第4レンス5・・・ディスクのカバー
グラス 第1図 第2図 第3図 (%) 第4図 球面収差 正弦条件 第 球面収差 正弦条件 非点収差 歪曲収差 ○ 0図 非点収差 歪曲収差

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 光源側から順に、光源側に凸面を向けた平凸レンズ
    の第ルンズと、光源側に凹面を向けたメニスカス凹レン
    ズの第2レンズと、光源側に平面を向けた平凸レンズの
    第3レンズと、光源側に凸面を向けたメニスカス凸レン
    ズの第4レンズとよりなる4群4枚構成のレンズであっ
    て、次の条件を満足する光デイスク用対物レンズ。 (1) fl=fa (2) r2=rs=ω (3) 3.6< I r4 l / f <5.3(
    4) r s / f >1.3 ただし、flは第1レンスの焦点距離y f3は第3レ
    ンズの焦点距離、fはレンズ全系の合成焦点距離+r2
    は第ルンズのディスク側の曲率半径+r4は第2レンズ
    のディスク側の曲率半径。 r5は第3レンズの光源側の曲率半径、「8は第4レン
    ズのディスク側の曲率半径である。
JP59086978A 1984-04-28 1984-04-28 光デイスク用対物レンズ Granted JPS60230610A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59086978A JPS60230610A (ja) 1984-04-28 1984-04-28 光デイスク用対物レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59086978A JPS60230610A (ja) 1984-04-28 1984-04-28 光デイスク用対物レンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60230610A true JPS60230610A (ja) 1985-11-16
JPS6330608B2 JPS6330608B2 (ja) 1988-06-20

Family

ID=13901958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59086978A Granted JPS60230610A (ja) 1984-04-28 1984-04-28 光デイスク用対物レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60230610A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6330608B2 (ja) 1988-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0442650B2 (ja)
JPH0314324B2 (ja)
JPS58219511A (ja) 光デイスク用レンズ
JPH0428282B2 (ja)
JP2725198B2 (ja) ガラスモールド非球面単レンズ
JPS60230610A (ja) 光デイスク用対物レンズ
JPH0453285B2 (ja)
JPH01287519A (ja) 光ディスク用コリメートレンズ
JP2613761B2 (ja) 光情報記録媒体の用集光光学系
JPH02153310A (ja) 光学式記録再生装置用レンズ
JP2727373B2 (ja) 有限系大口径結像レンズ
JPH0143290B2 (ja)
JP2511275B2 (ja) 光情報媒体の記録・再生用光学系
JPS6111721A (ja) コリメ−トレンズ
JPH0462564B2 (ja)
JPS63121802A (ja) 光デイスク用対物レンズ
JPS62116915A (ja) 光メモリ用集光レンズ
JPS61259213A (ja) 光デイスク用レンズ
JPH06100720B2 (ja) 光デイスク用対物レンズ
JP2511279B2 (ja) 光情報媒体の記録・再生用光学系
JPH0462565B2 (ja)
JPH0575091B2 (ja)
JPS63163318A (ja) 集光レンズ
JPH01130115A (ja) レーザービーム用レンズ系
JPS62251709A (ja) 光デイスク用対物レンズ