JPH01130115A - レーザービーム用レンズ系 - Google Patents

レーザービーム用レンズ系

Info

Publication number
JPH01130115A
JPH01130115A JP28855087A JP28855087A JPH01130115A JP H01130115 A JPH01130115 A JP H01130115A JP 28855087 A JP28855087 A JP 28855087A JP 28855087 A JP28855087 A JP 28855087A JP H01130115 A JPH01130115 A JP H01130115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
curvature
radius
positive
lens system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28855087A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sato
裕志 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP28855087A priority Critical patent/JPH01130115A/ja
Publication of JPH01130115A publication Critical patent/JPH01130115A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明はレーザービーム用レンズ系、特に低コストの
コリメーターレンズに関する。
(従来技術) 光ディスクの記録、再生等に用いられるレーザービーム
用光学系或いはレーザープリンター用光学系のコリメー
ターレンズとして、回折限界性能を持つ2群3枚構成の
レンズが屡々用いられている。その例として特開昭55
−4068号、特開昭58−87521号、特開昭59
−174810号、特開昭61−91612号、特開昭
61−259212号、特開昭62−36621号等を
あげることが出来る。これらのコリメーターレンズはい
ずれもNAが0.45〜0.5にも達する大口径のレン
ズを実現している。しかしそのため、屈折面の曲率半径
を小さくすると球面収差等が著しく悪化する。そこで、
第3レンズには、凸面の曲率半径を大きくするためにコ
ストの高い高屈折率の硝材を用いなければならなくなり
、低コスト化の実現上問題となる。
また、特開昭62−35311号は、その実施例4にお
いて屈折率n=1.717の硝材を用いており、比較的
低い屈折率の硝材を用いているが、第1群レンズと第1
群レンズの間の軸上距離が長くなっており、レンズ全長
が大きいものとなっている。
(この発明が解決しようとする問題点)この発明は、比
較的低い屈折率の硝材を用いながら、回折限界性能を保
ち、しかも小型なレンズ系を得ようとするものである。
(問題を解決するための手段) 本発明のレンズ系は、正レンズの第ルンズと、負レンズ
の第2レンズと、凸面を第2レンズ側に向けた正メニス
カスレンズの第3レンズとからなり、前記第1、第2レ
ンズを接合した2群3枚構成のレンズであって、以下の
条件を満足していることを特徴とする。
(1)  −1,46/f<n、/n1・1/r、<−
1,0/f(2)  1−1f < (n3−1 ) 
rs <1.7f(3)  n3(1,7 ここで、fはレンズ全系の合成焦点距離、r2は第1レ
ンズの接合面の曲率半径、 r5は第3レンズの凹面の曲率半径、nl、n2゜nl
は、使用するレーザ光源の基準波長に対するそれぞれ第
1レンズ、第3レンズの屈折率である。
(作用) この発明においては、回折限界の性能を持つ、光デイス
ク用コリメーターレンズにおいては、NAを0.3程度
に小とすることにより、従来のNA=0.45二〇、5
程度の光デイスク用レンズと昆較して、第3レンズに屈
折率が小さくコストの低い硝材を用いても、球面収差等
の収差補正が十分可能で、あることを見出したものであ
る。近時、レーザー出力の改善等により、この程度のN
Aのレンズも充分に利用出来るようになっている。
また、これらのレンズ系は、レーザービーム用コリメー
ターレンズの他NA0.3程度の比較的NAの小さい光
デイスク用対物レンズとしても利用出来る。
条件(1)は、球面収差を補正するための条件である。
この条件(1)において下限を超えると球面収差が補正
過剰となり、また、上限を超えると球面収差が補正不足
になる。     ・条件(2)は正弦条件を補正する
ための条件である。上限を超えると正弦条件の補正過剰
、下限を超えると補正不足となり、ともに軸外収差が悪
化する。
条件(3)は第3レンズの屈折率を制限する条件であり
、これを満足しない場合は第3レンズにコストの高い硝
材を用いることになり、低コスト化の実現上問題となる
更に副次的には (4)  1.7 <r、/f <2−5(5)n、−
n□>0.07 を満たすことが望ましい。
条件(4)は条件(2)と同様、正弦条件を補正するも
ので、上限を超えると正弦条件は補正過剰となり、下限
を超えると補正不足となる。
条件(5)は球面収差を補正するための条件であり、こ
れを満足しない場合には球面収差が補正不足となる。
(実施例) 以下、実施例を示す。ここでfは全系の焦点距離、NA
は開口数、rはレンズ各面の曲率半径、dはレンズ厚、
またはレンズ間隔、nは各レンズの屈折率(波長780
nmに対する)、dcはカバーガラスの軸上厚み(カバ
ーガラスの波長780nmに対する屈折率は1.510
73である)、νはアツベ数を示す。
実施例1 f =1.ON、 A =0.27   da =0.
038N(L     r    d     n  
  vl    0.952 0.288 1.615
72 58.22  −0.952 0.151 1.
82484 23.83    (−)   0.12
1 4   0.726 0.212 1.68821 5
5.55   2.164 n2/n□・1/r2==  1.186  (n31
)rs=1−489実施例2 f =1.ON、 A=0.27   de=0.03
8Nα    rd     n     ν1   
1.371 0.28B  1.68821 55.5
2  −0.907 0.152 1,82484 2
3.83   00  0.121 4   0.668 0.212 1.68821 5
5.55   2.052 n2/n、・1/r2=−1,192(n3−1)r、
−1,412実施例3 f =1.ON、 A=0.3   dc=0.023
Nα    rd     n    ν1   1.
281 0.173 1.68821 55.52  
−0.985 0.064 1.82484 23.8
3   g25.112 0.009 4   0.690 0.127 1.68821 5
5.55   1.726 n2/n工・1/r2==  1.097  (ns 
 1)r、==1.188実施例4 f =1.ON、 A=0.3   dc=0.035
&        r       d       
 n       vl      1.3g3  0
.200  1,68821  55.52    −
0.903   (1,1061,8248423,8
3000,035 40,6960,1761,6882155,552,
125 n、 /n、・1/r、=−1,197(n、−1)r
、 =1.462実施例5 f =1.ON、 A=0.33   dc=0.03
3h     r    d     n     ν
1   1.361 0.280 1.68821 5
5.52  −0.921 0.147 1.824B
4 23.83    oo   O,093 40,6690,2141,6882155,551,
947 n2/n1・1/r2=−1,174(n、 −1)r
、=1.340(発明の効果) この発明のレンズ系は、上記実施例および収差曲線図に
見るように、比較的屈折率の低い硝材を用いながら、回
折限界性能を保持し、小型で低コストのレンズ系を実現
することが出来た。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図はそれぞれ実施例1〜実施例5のカバー
ガラスを含むレンズ断面図、第6図〜第10図はそれぞ
れ実施例1〜実施例5の収差曲線図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 正レンズの第1レンズと、負レンズの第2レンズと、凸
    面を第2レンズ側に向けた正メニスカスレンズの第3レ
    ンズとからなり、前記第1、第2レンズを接合した2群
    3枚構成のレンズであって、以下の条件を満足している
    ことを特徴とするレーザービーム用レンズ系。 (1)−1.46/f<n_2/n_1・1/r_2<
    −1.0/f(2)1.1f<(n_3−1)r_5<
    1.7f(3)n_3<1.7 ここで、fはレンズ全系の合成焦点距離、r_2は第1
    レンズと第2レンズの接合面の曲率半径、r_5は第3
    レンズの凹面の曲率半径、n_1、n_2、n_3は、
    使用するレーザ光源の基準波長に対するそれぞれ第1レ
    ンズ、第2レンズ、第3レンズの屈折率を示す。
JP28855087A 1987-11-17 1987-11-17 レーザービーム用レンズ系 Pending JPH01130115A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28855087A JPH01130115A (ja) 1987-11-17 1987-11-17 レーザービーム用レンズ系

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28855087A JPH01130115A (ja) 1987-11-17 1987-11-17 レーザービーム用レンズ系

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01130115A true JPH01130115A (ja) 1989-05-23

Family

ID=17731696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28855087A Pending JPH01130115A (ja) 1987-11-17 1987-11-17 レーザービーム用レンズ系

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01130115A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04140710A (ja) * 1990-10-02 1992-05-14 Fuji Photo Film Co Ltd コリメータレンズ
WO2014067097A1 (zh) * 2012-10-31 2014-05-08 深圳市大族激光科技股份有限公司 一种远红外激光加工用Fθ镜头及激光加工设备

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04140710A (ja) * 1990-10-02 1992-05-14 Fuji Photo Film Co Ltd コリメータレンズ
WO2014067097A1 (zh) * 2012-10-31 2014-05-08 深圳市大族激光科技股份有限公司 一种远红外激光加工用Fθ镜头及激光加工设备
US9739984B2 (en) 2012-10-31 2017-08-22 Han's Laser Technology Industry Group Co., Ltd. F-theta lens and laser processing device for far-infrared laser processing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6053294B2 (ja) 4群構成fθレンズ系
JP2641514B2 (ja) 単群対物レンズ
JPS58219511A (ja) 光デイスク用レンズ
JPH045362B2 (ja)
US4852981A (en) Imaging lens system comprising a distributed index lens and a plano-convex lens
US4974947A (en) Refractive index distribution type meniscus lens and optics
JPH0416763B2 (ja)
JPH01130115A (ja) レーザービーム用レンズ系
JPH0143291B2 (ja)
JPS6326364B2 (ja)
JPH0463312A (ja) 屈折率分布型単レンズ
JPS61200518A (ja) 光情報記録媒体の記録再生用対物レンズ
JPH02101416A (ja) 光メモリ装置用対物レンズ
US5087990A (en) Collimator lens of erasable and re-recordable magneto-optical disk system
JPH0431087B2 (ja)
JP2511275B2 (ja) 光情報媒体の記録・再生用光学系
JPS6310118A (ja) 光デイスク用対物レンズ
JPH0143290B2 (ja)
JP2511279B2 (ja) 光情報媒体の記録・再生用光学系
JPH0431097B2 (ja)
JPH0312618A (ja) 光情報記録再生用対物レンズ
JPH0625823B2 (ja) 光デイスク用対物レンズ
JPS6216410B2 (ja)
JPH0362242B2 (ja)
JPS6257007B2 (ja)