JPS60228190A - 熱転写方法 - Google Patents

熱転写方法

Info

Publication number
JPS60228190A
JPS60228190A JP59082923A JP8292384A JPS60228190A JP S60228190 A JPS60228190 A JP S60228190A JP 59082923 A JP59082923 A JP 59082923A JP 8292384 A JP8292384 A JP 8292384A JP S60228190 A JPS60228190 A JP S60228190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
thin film
transferred
pattern
onto
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59082923A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0261916B2 (ja
Inventor
Koichi Sugihara
杉原 紘一
Keiji Ikeda
池田 慶次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwaki Glass Co Ltd
Original Assignee
Iwaki Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwaki Glass Co Ltd filed Critical Iwaki Glass Co Ltd
Priority to JP59082923A priority Critical patent/JPS60228190A/ja
Publication of JPS60228190A publication Critical patent/JPS60228190A/ja
Publication of JPH0261916B2 publication Critical patent/JPH0261916B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/025Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet
    • B41M5/035Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet by sublimation or volatilisation of pre-printed design, e.g. sublistatic

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)
  • Labeling Devices (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は熱転写方法に係り、特に、陶磁器、ガラス食器
等の立体形状をした被転写物の表面に1文字1図柄尋の
転写パターンを転写紙より加圧、加熱しながら転写する
熱転写方法に関する。
従来、陶磁器やガラス食器等の被転写物表面への文字1
図柄等の転写パターンの転写には、台紙から前記転写パ
ターンを形成するエナメル層を水を用いて剥離し、該転
写パターンを被転写物へ貼シ付けて焼き上げ固着する水
転写法が行われていた。
しかるに、この水転写法は、転写パターンを水に浮かせ
て台紙から剥離し被転写物へ貼着する工程を機械化する
事が難しく手作業に依らざるを得ないため、作業能率が
悪いという欠点があった。
このため、近年は、機械化が可能な熱転写方法が行われ
るよう忙なって来え。この熱転写方法は、転写紙上の転
写パターンを加熱しながら被転写物の表面に圧接して転
写を行う方法であり、大別して2通りの方法が行われて
いる。
第1の方法は、被転写物と転写紙を直接接触させ加熱押
圧して転写パターンを転写する直接転写法であり、この
方法は被転写物の形状が比較的単純である場合に適する
第2の方法は、加熱した転写紙を低温度のシリコンパッ
ドで押圧し、該パッドの抑圧表面上に転写紙上の転写パ
ターンを転写しくこの工程を「ピックアップ工程」と称
する)、次にこのパッドを加熱した被転写物の表面に抑
圧し、該パッド上の転写パターンを被転写物に転写する
間接転写法である。
第1の直接転写法は簡単な形状の被転写物の場合には適
するが、複雑な形状の被転写物の場合には転写パターン
を歪みなく転写することが難しく適さない。
第2の間接転写法ではパッドを用いるため、パッドの温
度管理が難しく、転写作業を繰シ返しているうちにパッ
ドの温度が上昇し、被転写物への転写パターンの転写が
不可能となってしまうという欠点がある。また、平面状
の転写紙の転写パターンを被転写物に略嵌合するような
立体形状のパッドでピックアップするために、転写パタ
ーンが大きい場合にはパッドも必然的に大きくなり、転
写紙上の転写パターン全面をパッドがカバーし接触する
ためにはパッドの抑圧を大きくしなければならない。こ
のためパッドは大きく圧縮変形され転写パターンにも変
形亀裂が生じパターンの歪みが発生してしまう。
従って転写パターンとして一定の大きさ以上のパターン
を用いることが難しいという欠点がある。
本発明は、このような従来の熱転写方法の欠点を解消す
るためになされたものであシ、機械化することが可能で
、複雑な形状の被転写物への転写にも適し、転写パター
ンの大きさも無制限で、かつ転写パターンに変形亀裂等
が発生する事のない歪みのない転写が可能となる熱転写
方法を提供することを目的とする。
即ち、本発明の熱転写方法は、転写紙上の転写パターン
を平面状の薄膜の表面に転写する第1の転写工程と、該
薄膜上の転写パターンを被転写物表面に転写する第2の
転写工程とから成ることを特徴とする。
以下、図面を参照しながら本発明の熱転写方法の実施例
を説明する。
第1図ないし第4図は本発明の一実施例を示す側面(一
部切欠または一部断面)図である。
第1図は転写紙から転写パターンを薄膜へ転写するため
に転写紙、薄膜、加圧部材を設定した状態を示す一部切
欠側面図、第2図は転写紙と薄膜を圧接した状態を示す
側面図、第3図は薄膜から転写パターンを被転写物へ転
写する丸めに薄膜、被転写物、抑圧部材を設定した状態
を示す側面(一部断面)図、第4図は薄膜を被転写物の
表面に押圧した状態を示す側面(一部断面)図である。
第1図および第2図において、転写紙1上には接着剤を
介して図示しない転写パターンが形成されている。該転
写紙1は図示しない台上に固定された熱板2上に設置さ
れ、該熱板2により加熱される。熱板2の内部には該熱
板2を所定の温度に保つための温度設定器3に接続され
たヒーター4が組み込まれている。前記転写紙1の上方
には枠5に張設された薄膜6が設置される。該薄膜6に
は、例えばシリコンフィルム等の柔軟で被転写物の表面
に押圧された際に被転写物の形状にそって伸縮し得る伸
縮性を有し、かつ、表面が平滑な材料を用いる。また、
該薄膜6は熱転写の際の熱に耐え得る耐熱性を有してい
る。該薄膜6の上方には加圧部材7が設置される。該加
圧部材7の薄膜6の加圧面8は略平面な形状に形成され
、かつ、前記温度設定器3に接続されたヒーター9がそ
の内部に設けられている。また、その背面にはロッド1
0が褌設されておシ、図示しない加圧装置からの圧力を
伝達する。
第3図および第4図において、転写パターン11をその
裏面に転写された薄膜1は、被転写物12の上方に設置
される。該被転写物12II′i土台13上に固定され
た被転写物12の保持具14に保持されている。また、
薄膜1の上方には押圧部材15が設置される。該押圧部
材15の薄膜1側の面にはシリコン等で作られた弾性を
有するパッド16が設けられており、該パッド16と反
対側の面には図示しない抑圧装置に接続され該抑圧装置
からの圧力を伝達するロッド17が植設されている。
本実施例の熱転写方法では、まず、第1図に示すよう罠
、転写紙1を熱板2上に設置し該熱板2によって所定の
温度に加熱した後に薄膜6を前記転写紙1の上方に設置
する。次に、第2図に示すように1温度設定器3により
あらかじめ所定の温度に加熱された加圧部材7により前
記転写紙1と薄膜6を圧接し、転写紙1上の転写パター
ンを薄膜6の裏面に転写する。転写完了後は加圧部材7
を上方へ退却させ枠5を移動させて薄膜6を冷却する。
ここまでが転写パターンの薄膜6へのピックアップ工程
である。
次忙転写パターン11の被転写物12への転写工程に移
る。第3図に示すよう罠、転写パターン11をその裏面
に転写した薄膜1を被転写物12の上方の所定位置に設
定する。次に1第4図忙示すように、抑圧部材15を下
方へ下降させ薄膜1を被転写物12の表面にパッド16
で押圧圧接し転写パターン11を被転写物12の表面に
転写する。転写完了後は抑圧部材15を上方へ退却させ
、薄膜1を移動させ冷却する。
なお、以上のピックアップ工程、転写工程ともに転写パ
ターン11の転写完了後は薄膜1を冷却する必要がある
が、本実施例の熱転写方法では、転写完了後薄膜1の位
置を移動させる事によシ、薄膜1は表裏両面よシ放熱し
自然冷却され、特に冷却用装置を設ける必要はない。な
お、とくに急速に冷却する必要がある場合に送風用ファ
ン等の強制冷却装置を併用してもよい事は勿論である。
第5図、第6図は、本発明の熱転写方法を機械化し自動
化した実施例を示し、第5図はその上面図、第6図はそ
の側面(一部所面)図である。
第5図、第6図において、転写紙1は転写紙供給装置1
8より支持台19上に載置された熱板2上に供給される
。該熱板2の上方には枠5に張設された薄膜6が図示し
ない駆動装置により第5図矢印方向(時計方向)に回転
し得るよう九図示しない回転軸に軸支されている。熱板
2上に供給された転写紙1は該熱板2上で加熱される。
この状態で所定の温度に加熱された加圧部材7が上方よ
り下降し薄膜61に転写紙IK圧接し該転写紙1上の転
写パターンを薄膜6の裏面に転写し転写パターンのピッ
クアップを第5図りの位置で行う。転写パターンのピッ
クアップが完了すると加圧部材7が上方に退却し、薄膜
6は該加圧部材7.転写紙1から離れ、上下両面から放
熱し冷却される。次に、該薄膜6は第5図の矢印方向に
回転し被転写物12への転写パターンの転写が行われる
一方、被転写物12Fi被転写物供給コンベア20より
回転台21上に設けられた保持具14上に供給され該保
持具14により保持される。
回転台21は第5図の矢印方向(反時計方向)に回転し
、図のAの位置で被転写物12の転写表面の塵埃の除去
を行った後、図のBの位置に被転写物12を搬送する。
第5図Bの位置で転写パターンを裏面にピックアップし
た薄膜6が被転写物12の上方に回転搬送され設定され
る。この位置の上方KVi押圧部材15が固設されてお
シ、該押圧部材15が下降し、薄膜6を被転写物12の
表面忙抑圧し、該薄膜6の裏面にピックアップされた転
写パターンを被転写物120表面に転写する。このよう
にして被転写物12への転写パターンの転写が行われた
後回転台21が更に第5図矢印方向に回転し、図のCの
位置から被転写物早出コンベア22により被転写物12
を搬出する。
なお、転写が完了した薄膜6は第5図矢印方向へ回転し
、図のDの位置に移送されるまでの間に冷却、清掃が行
われ次の転写に備える。また、この間に転写済の転写紙
1ij図示しない転写紙除去装置により熱板2上から除
去され、転写紙供給装置18により新たな転写紙が供給
される。
本実施例の如くビックアップ工程、転写工程を自動化す
ることKより、加熱、ピックアップ。
転写、冷却の各工程を全て自動的に行うことができ作業
能率を大きく向上させることができる。
第7図は自動化せずに手動でピックアップ。
転写を行う場合の本発明の熱転写方法の実施例を示す側
面(一部断面)図である。本実施例の場合は第7図(イ
)の状態で薄膜6への転写パターンのピックアップを行
った後に作業員が手で該薄膜6を第7図(ロ)の押圧部
材15と被転写物12との間に設置し転写を行う点の他
は、第5図、第6図の実施例と同様であるので、その構
成1作用の詳細な説明を省略する。本実施例は多品種、
小規模の数量の転写を行う場合に適する。
以上説明した様に、本発明になる熱転写方法では、転写
パターンを転写紙より平面状の薄膜にピックアップして
転写するようにしたので、機械化して作業能率を上げる
ことり!可能であり、薄膜が抑圧部材とともに下降し被
転写物の表面に転写パターンが押圧されることにより、
転写パターンは被転写物の形状に油って変形しなめ!ら
被転写物に接着して転写力!行われるため、複雑な形状
の被転写物にも歪みなく転写ノ(ターンを転写でき、大
きな形状の転写I<ターンでも変形、亀裂の発生するこ
とがない。また、ピックアップ媒体として薄膜を用いる
ため冷却効率も良く温度管理も容易である。
【図面の簡単な説明】
図はいずれも本発明の実施例を示し、第1図ないし第4
図は基本的実施例のピックアップ工程、転写工程を示す
側面(一部切欠、一部断面)図であシ、第5図、第6図
は自動イヒした場合の実施例を示し、第5図はその上面
図、第6図は側面(一部断面)図であシ、第7図は手動
による場合の実施例を示す側面(一部断面)図である。 1・・・転写紙、2・・・熱板、3・・・温度設定器、
4.9・・・ヒーター、5・・・枠、6・・・薄膜、7
・・・加圧部材、11・・・転写パターン、12・・・
被転写物、14・・・保持具、15・・・抑圧部材、1
6・・・パッド、18・・・転写紙供給装置、19・・
・支持台、20・・・被転写物供給コンベア、21・・
・回転台、22・・・被転写物搬出コンベア。 第 1 図 第2図 (イ) 篤 (ロ) 7 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)立体形状をした被転写物の表面に平面状の転写紙
    から文字、図柄等の転写パターンを加熱して転写する熱
    転写方法に於いて、前記転写紙を平面状の薄膜に加熱し
    ながら圧接し該転写紙上の転写パターンを前記薄膜の表
    面に転写する第1の転写工程と、該薄膜を前記被転写物
    の表面に押圧し該薄膜上に転写された転写パターンを前
    記被転写物表面に転写する第2の転写工程とから成るこ
    とを特徴とする熱転写方法。
  2. (2)第1の転写工程は、加圧面の形状が略平面の加圧
    部材により転写紙を平面状の薄膜に加熱しながら圧接し
    て該転写紙上の転写パターンを前記薄膜の表面に転写す
    る工程であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の熱転写方法。
  3. (3) 薄膜としてシリコンフィルムを用いることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項または第2項記載の熱転
    写方法。
JP59082923A 1984-04-26 1984-04-26 熱転写方法 Granted JPS60228190A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59082923A JPS60228190A (ja) 1984-04-26 1984-04-26 熱転写方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59082923A JPS60228190A (ja) 1984-04-26 1984-04-26 熱転写方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60228190A true JPS60228190A (ja) 1985-11-13
JPH0261916B2 JPH0261916B2 (ja) 1990-12-21

Family

ID=13787754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59082923A Granted JPS60228190A (ja) 1984-04-26 1984-04-26 熱転写方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60228190A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0274393A (ja) * 1988-09-12 1990-03-14 Brother Ind Ltd 再転写シート
JPH0281682A (ja) * 1988-09-19 1990-03-22 Brother Ind Ltd 再転写シート
KR100269773B1 (ko) * 1998-03-30 2000-10-16 백유현 열팽창 및 흡착을 이용한 다양한 문양의 전사방법
WO2001012445A1 (de) * 1999-08-13 2001-02-22 Schott Glas Druckvorrichtung bzw. druckverfahren
US7572348B2 (en) 2002-05-31 2009-08-11 Akzo Nobel Coatings International B.V. Method and device for printing objects
CN110636945A (zh) * 2017-06-09 2019-12-31 宝洁公司 用于将材料施加到三维制品上并适形于三维制品的方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20060108785A (ko) * 2005-04-14 2006-10-18 삼성전자주식회사 패드 인쇄 및 그 인쇄 방법

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0274393A (ja) * 1988-09-12 1990-03-14 Brother Ind Ltd 再転写シート
JPH0478472B2 (ja) * 1988-09-12 1992-12-11 Brother Ind Ltd
JPH0281682A (ja) * 1988-09-19 1990-03-22 Brother Ind Ltd 再転写シート
JPH0529000B2 (ja) * 1988-09-19 1993-04-28 Brother Ind Ltd
KR100269773B1 (ko) * 1998-03-30 2000-10-16 백유현 열팽창 및 흡착을 이용한 다양한 문양의 전사방법
WO2001012445A1 (de) * 1999-08-13 2001-02-22 Schott Glas Druckvorrichtung bzw. druckverfahren
US7572348B2 (en) 2002-05-31 2009-08-11 Akzo Nobel Coatings International B.V. Method and device for printing objects
CN110636945A (zh) * 2017-06-09 2019-12-31 宝洁公司 用于将材料施加到三维制品上并适形于三维制品的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0261916B2 (ja) 1990-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2923126B2 (ja) オフセット熱剥離デカルコマニア転写装置および方法
US4049484A (en) Vacuum transfer head and method of use
MY111232A (en) Method and apparatus for thermal transfer printing using thermal transfer film
US20100038022A1 (en) Machine for decorating objects and method thereof
JPS60228190A (ja) 熱転写方法
CN107175943B (zh) 热转印方法及系统
TW200844686A (en) Exposing device
JPH032357B2 (ja)
CN109109449A (zh) 一种移印烫金方法及设备
CN106817837A (zh) 一种挠性电路板补强钢片的方法
JPH04501088A (ja) 部材を熱成形するための方法及びその装置
JPS6334141A (ja) 転写パッドによって加熱剥離転写紙から絵柄を付ける方法および装置
JP4272216B2 (ja) 基板保持具
JP3398399B2 (ja) 熱転写印刷方法及び熱転写印刷装置
CN102111963A (zh) 高导热环保型金属电路板的制作工艺
JPH04361086A (ja) トナーを使用した転写印刷法及びそれに使用する転写シート
JPH0479823B2 (ja)
JPS5859057A (ja) 天付きキヤツプシ−ルの形成方法
GB2081645A (en) Apparatus for applying decalcomania
JPH0858060A (ja) 画像転写システム
JPH0697711B2 (ja) セラミツク回路基板の製造方法
GB2169559A (en) Decoration of articles by transfers
CN116779524A (zh) 一种真空吸附贴蜡装置及方法
TW458901B (en) Vacuum method for transferring decorative picture or design from decal to surface of article
JPS60138935A (ja) ダイシング基板剥離装置