JPS60227901A - 溝形鋼の製造方法 - Google Patents

溝形鋼の製造方法

Info

Publication number
JPS60227901A
JPS60227901A JP8470084A JP8470084A JPS60227901A JP S60227901 A JPS60227901 A JP S60227901A JP 8470084 A JP8470084 A JP 8470084A JP 8470084 A JP8470084 A JP 8470084A JP S60227901 A JPS60227901 A JP S60227901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel steel
intermediate product
flange
web part
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8470084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0262322B2 (ja
Inventor
Michihiko Suzuki
三千彦 鈴木
Eisuke Onuma
大沼 英助
Osamu Furuta
修 古田
Fumio Tsuzaki
二三雄 津崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Steel Corp
Original Assignee
Aichi Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Steel Corp filed Critical Aichi Steel Corp
Priority to JP8470084A priority Critical patent/JPS60227901A/ja
Publication of JPS60227901A publication Critical patent/JPS60227901A/ja
Publication of JPH0262322B2 publication Critical patent/JPH0262322B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/08Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling structural sections, i.e. work of special cross-section, e.g. angle steel
    • B21B1/095U-or channel sections

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は孔型熱間圧延加工と冷開成形加工とを組合わせ
て、ビレットより平行なフランジ部を有する溝形鋼を製
造する方法に関する。
一般に普通鋼などを素材として溝形鋼を製造する場合、
孔型熱間圧延によって所望の最終形状の溝形鋼に成形し
ていた。しかしステンレス鋼、中でも5O5304など
のオーステナイト系ステンレス鋼などにおいては、前記
鋼に比較して変形能が悪く、高温での変形抵抗が大きく
、焼付きが発生し易いため、前記孔型熱間圧延において
成形した場合、製品に表面疵が多(発生するとともに圧
延ロールが早期に摩耗するなどの欠点が有り、実用に供
し得ないものであった。
したがって、従来5US304などのステンレス鋼を素
材として溝形鋼を製造する場合、一般には大変非能率で
はあるが、2本のアングルを長手方向に平行に丑べ、突
合溶接を行い、ついで表裏に形成されたビードを切削に
よって除去し、溝形鋼を製造している。
このように、従来ステンレス溝形鋼の製造においては生
産性が悪く、かつコスト的にも非常に高いものになるに
もかかわらず溶接により製造されており。
近年、ステンレス溝形鋼が建築用材料、装飾材料として
の需要が増加していることと併せて、安価なステンレス
溝形鋼の製造法の開発が強く要望されていた。
本発明は従来の孔型圧延、ニュバーサル圧延における上
記欠点に鑑みてなしたもので、本発明者等はオーステナ
イト系ステンレス鋼が他網種に比べて変形能が悪(、か
つ高温での変形抵抗が高く、容易に焼付きが発生し易い
という材料的要因と、圧延時フランジ部においてロール
周速に大きな差が生じ、〕・ランジ部に焼付きが発生し
易いという成形上の要因′について考慮し、本発明は溝
形鋼の製造方法を孔型熱間圧延によりフランジ部および
ウェブ部の肉厚を製品寸法と同一の厚さで、その横断面
がW形状の中間製品を成形する加工と、冷間成形ロール
による前記中間製品の凸部形状のウェブ部を平坦にする
加工とに二つに分けたことを特徴とするものである。
そして、本発明はビレットなどの圧延素材から横断面が
W形状の中間製品を孔型圧延によって成形するに、互い
に平行に配設され、少なくとも一方が駆動装置によって
回転させられる複数組の圧延ロールを用い、フランジ部
におけるロール周速差を小さくするため、フランジ部を
垂線に対して外側に傾斜させ、第1図に示したようなパ
ススケジュールによって熱間圧延加工するものである。
さらに本発明は横断面がW形状の中間製品から互いに平
行なフランジ部と直角で平坦なウェブ部を有する溝形鋼
を冷間ロール加工するに、被加工材であるオーステナイ
ト系ステンレス鋼は冷間加工により著しく加工硬化する
特性があり、かつ1パスで所望の加工量が得られ難いこ
とを考慮し、互いに平行に配設させられた冷間ロールに
よるパス回数を少な(とも2パス以上とし、凸部形状の
ウェブ部を段階的に成形し、平坦なウェブ部となすもの
で、不適当な加工により中間製品が部分的に厚み変化を
生じたり、製品に疵が住しるのを防止するものである。
また、孔型熱間圧延加工において横断面がW形状に加工
した中間製品のフランジ部の傾斜角を、垂線に対して外
側に15°以上傾斜させたのは、圧延時、フランジ部に
おけるロール周速差を小さくし、フランジ部に焼付きが
発生するのを防止するためであり、かつ傾斜角を75°
以下したのは、これ以上にフランジ部が外側に開くとウ
ェブ部でのロール周速差が太き(なり、ウェブ部に焼付
きが生じるためである。
さらに、中間製品のフランジ内側に形成された凸部状の
ウェブ部の曲率半径を少なくともウェブ部の板厚の2倍
以上としたのは、これ以下では冷間ロール加工において
ウェブ部を平坦に加工する時に、成形初期に局部的に加
工硬化が生じ、良好な平坦部が得られないためである。
また、冷間ロール加工において、必要に応じて冷間ロー
ルの前後にピンチローラを設けるものである。
これは中間製品の噛み込みを改善したり、成形ロールの
スリップを防止するものである。
′ 以下に本発明をその一実施例に基づいて説明する。
本発明は、はじめに互いに平行に配設され、少なくとも
一方が駆動装置によって回転させられる所定の孔型を形
成した複数組の圧延ローラを用いて、第1図に示したよ
うなパススケジュールにしたがってビレットから中間製
品を成形するものである。
第1図において、■はビレットで、2は横断面がW形状
の中間製品で、3は中間製品2のフランジ部で、4は両
フランジ部間に形成された凸部形状のウェブ部である。
第2図は横断面がW形状の中間製品を成形する、互いに
平行に配設され、下方が図示しない駆動装置によって回
転させられる所定の孔型を形成した最終圧延ロールを示
したもので、5は上ロールで、6は駆動ロールで、7は
孔型である。
第3図は横断面がW字形状の中間製品2を冷間ロール加
工するに用いる、互いに平行に配設され所望のロール形
状をした複数組の成形ロールを配設した概略図であり、
11は入側のピンチローラ、12は出側\ ゛のピンチローラで、13は上方に設けたつづみ型ロー
元で、14は下方に設けたたいこ型ロールである。そし
て、はじめに断面が50中、長さ1000+l1mのビ
レット1を1050℃に′加熱し、ついでビレット1を
ローラ8で圧延ロール5.6まで移送し、ビレット1を
第1図に示したようなパススケジュールでフランジ部3
に焼付が発生することなく順次加工し、フランジ部3お
よびウェブ部4の肉厚が製品寸法と同一の厚さで一対の
フランジ部3がそれぞれ垂線に対して45゜外側に開い
た形状で、かつ凸状のウェブ部の曲率半。
径がウェブ部の板厚の3倍であり、その横断面がW形状
の中間製品2を製造した。
ついで、第1工程で成形した中間製品2をピンチローラ
11で挟持し、上、下に配設したつづみ型ローラ13と
、たいこ型ローラ14間に噛み込ませて、凸部形状のウ
ェブ部4を段階的に成形し、厚み変化を生じることなく
、平坦となし、よってフランジ部3についても垂直とな
し、互いに平行なフランジ部を有する溝形鋼を製造した
上述のように、本発明は孔型熱間圧延加工において横断
面がW形状の中間製品を製造することによって、オース
テナイト系ステンレス鋼のように変形能が悪く、かつ非
常に焼付きが発生し易い鋼においても表面疵が発生する
ことなく熱間圧延加工ができ、かつ冷間ロール加工にお
いてもつづみ型ローラと、たいこ型ローラを組合せて用
いることにり横断面がW形状の中間製品に厚み変化を与
えることなく平行なフランジ部を有する溝型鋼を製造で
き、従来のナングルを溶接して溝型鋼としたものに比べ
て大幅に安価に製造し得るものである。
さらに、通常、普通鋼を素材として孔型圧延法により溝
型鋼を製造する場合、仕上孔型では肉の張り出しを良く
するため、フランジ部に側圧をかけるのが一般的である
がこの側圧によりフランジ部にかじりが発生し易くなり
、これを防止するため通常フランジ部に若干テーバを付
けて圧延しており、上記圧延法により製造された溝型鋼
のフランジ部にはテーバがそのまま残っているものであ
る。これに対して本発明法では、フランジ部を垂線にた
いして15°以正外側に傾斜させた状態で側圧をかける
ものであり、ン! フランジ部にかじりが発生する心配がなく、従来法のよ
うにフランジ部にテーバを付ける必要がないものであり
、このように本発明法は高い実用性を有するものである
【図面の簡単な説明】
第1図はビレットから中間製品を製造するパススケジュ
ールを示したもので、第2図は最終圧延ロール形状を示
したもので、第3図は冷間ロール加工に用いるロールお
よびピンチローラを示した概略図で、第4図は冷間ロー
ル加工に用いるつづみ型ローラとたいこ型ローラ形状を
示したものである。 1:ビレット 2:中間製品 3:フランジ部4;ウェ
ブ部 5.6;圧延ロール 7:孔型11.12:ピン
チローラ 13:つづみ型ローラ14:たいこ型ローラ 特許出願人 第 3 図 14 第 4 図 ○

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、フランジ部とウェブ部とより形成される溝形鋼の製
    造において、互いに平行に配設され、少なくとも一方が
    駆動装置によって回転させられる所定の孔型を形成した
    複数組の圧延ロールでもって、所定温度に加熱された圧
    延素材に圧延加工を施し、一対のフランジ部をそれぞれ
    垂線に対して外側に傾斜させ、かつウェブ部を凸状の形
    状とし、その横断面がW形状で、フランジ部およびウェ
    ブ部の肉厚が製品寸法とほぼ同一の厚さである中間製品
    を成形し、ついで互いに平行に配設された複数組の冷間
    成形ロールでもつて、前記中間製品の凸部形状のウェブ
    部を少なくとも2パス以上冷間成形し、平行なフランジ
    部と平担なウェブ部を有する溝形鋼を形成することを特
    徴とする溝形鋼の製造方法。 2、孔型熱間圧延加工において、横断面がW形状に加工
    した中間製品のフランジ部の傾斜角を、垂線に対して外
    側に15〜75°傾斜させたことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の溝形鋼の製造方法。 3、孔型熱間圧延加工において、横断面がW形状に加工
    した中間製品の凸状のウェブ部の曲率半径を、少なくと
    もウェブ部の板厚の2倍以上としたことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の溝形鋼の製造方法。 4、孔型熱間圧延加工において、横断面がW形状に加工
    した中間製品のフランジ部の傾斜角を、垂線に対して外
    側に15〜75°傾斜させ、かつ凸状のウェブ部の曲率
    半径を少なくともウェブ部の板厚の2倍以上としたこと
    を特徴する特許請求の範囲第1項記載溝形鋼の製造方法
    。 5、孔型熱間圧延加工において、横断面がW形状に加工
    した中間製品のフランジ部の肉厚を、一定の肉厚とした
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の溝形鋼の
    製造方法。
JP8470084A 1984-04-26 1984-04-26 溝形鋼の製造方法 Granted JPS60227901A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8470084A JPS60227901A (ja) 1984-04-26 1984-04-26 溝形鋼の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8470084A JPS60227901A (ja) 1984-04-26 1984-04-26 溝形鋼の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60227901A true JPS60227901A (ja) 1985-11-13
JPH0262322B2 JPH0262322B2 (ja) 1990-12-25

Family

ID=13837938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8470084A Granted JPS60227901A (ja) 1984-04-26 1984-04-26 溝形鋼の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60227901A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63303044A (ja) * 1987-05-30 1988-12-09 Aichi Steel Works Ltd Ti合金製溝形材の製造方法
JPH0215802A (ja) * 1988-06-30 1990-01-19 Aichi Steel Works Ltd 溝形鋼の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0640726U (ja) * 1992-10-22 1994-05-31 北芝電機株式会社 室内用クーラー

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5342542A (en) * 1976-09-29 1978-04-18 Anritsu Electric Co Ltd Amplitude modulating circuit
JPS5462958A (en) * 1977-10-29 1979-05-21 Daiwa Seiko Co Production of channel shaped steel

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5342542A (en) * 1976-09-29 1978-04-18 Anritsu Electric Co Ltd Amplitude modulating circuit
JPS5462958A (en) * 1977-10-29 1979-05-21 Daiwa Seiko Co Production of channel shaped steel

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63303044A (ja) * 1987-05-30 1988-12-09 Aichi Steel Works Ltd Ti合金製溝形材の製造方法
JPH0215802A (ja) * 1988-06-30 1990-01-19 Aichi Steel Works Ltd 溝形鋼の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0262322B2 (ja) 1990-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60227901A (ja) 溝形鋼の製造方法
US3503237A (en) Fabrication of articles by rolling
JPS62114704A (ja) 溝形鋼の製造方法
JPS62156001A (ja) 溝形鋼の製造方法
JPS60250803A (ja) 溝形鋼の製造方法
JPS62110801A (ja) 溝形鋼の製造方法
JP2640125B2 (ja) 溝形鋼の製造方法
US1056326A (en) Manufacture of seamless tubes.
JPH0215802A (ja) 溝形鋼の製造方法
JPH0466202A (ja) 溝形材の製造方法
JPS62118902A (ja) 溝形鋼の製造方法
JPH0215803A (ja) 溝形鋼の製造方法
SU1493369A1 (ru) Способ производства кольцевых изделий с ободом и гребнем
JPH04288903A (ja) Z形鋼矢板の粗圧延方法
JP2861829B2 (ja) 非対称u型鋼矢板の圧延方法
JPS5919764B2 (ja) 角形形鋼の製造方法
JPS61137602A (ja) 山形鋼の製造方法
SU1214256A1 (ru) Способ прокатки полос
JPS62118901A (ja) 山形鋼の製造方法
JP3389831B2 (ja) 溝形鋼の圧延法
JPS63101006A (ja) コ−ナ−鋼矢板の製造方法
JPS5868401A (ja) 穴明きh形鋼の製造方法
JPH0459102A (ja) 溝形材の製造方法
SU1479149A1 (ru) Способ получени гор чекатаного швеллерного профил
JPS58163503A (ja) 異形断面条の製造方法