JPS60227698A - 白血球、エステラーゼ又はプロテアーゼの存在を測定するための組成物及び試験具 - Google Patents

白血球、エステラーゼ又はプロテアーゼの存在を測定するための組成物及び試験具

Info

Publication number
JPS60227698A
JPS60227698A JP60071262A JP7126285A JPS60227698A JP S60227698 A JPS60227698 A JP S60227698A JP 60071262 A JP60071262 A JP 60071262A JP 7126285 A JP7126285 A JP 7126285A JP S60227698 A JPS60227698 A JP S60227698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
leukocytes
composition
sample
test device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60071262A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0550278B2 (ja
Inventor
エー・クリフトフアー・スクジヨルド
ヘルベルト・ヒユーグル
ゲルハルド・ヴオルフルム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Corp
Original Assignee
Miles Laboratories Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miles Laboratories Inc filed Critical Miles Laboratories Inc
Publication of JPS60227698A publication Critical patent/JPS60227698A/ja
Publication of JPH0550278B2 publication Critical patent/JPH0550278B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/34Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase
    • C12Q1/37Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase involving peptidase or proteinase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/34Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase
    • C12Q1/44Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase involving esterase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2334/00O-linked chromogens for determinations of hydrolase enzymes, e.g. glycosidases, phosphatases, esterases
    • C12Q2334/70O-linked chromogens for determinations of hydrolase enzymes, e.g. glycosidases, phosphatases, esterases the product, e.g. phenol, naphthol being diazotised in situ, e.g. with Fast Red
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2337/00N-linked chromogens for determinations of peptidases and proteinases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/805Test papers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/903Diazo reactions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は白血球細胞、エステラーゼ及びプロテアーゼの
ような分析対象物の存在についての試験試料の試験にお
いて有用な新規組成物及び試験具に関する。本発明は特
に尿のような体液中の白血球濃度を検出するのに有用で
あり、上記試験のための実験室的操作を、顕微鏡による
観察を必要とする煩雑な計数操作から迅速かつ簡便な浸
漬−読取り操作へと変えるものである。患者の尿中に異
常に高濃度の白血球が存在する場合は、腎臓もしくは泌
尿生殖路感染のような病的症状又は他の機能障害を示唆
している可能性がある。従って、正確な尿白血球につい
ての情報は、上記病理学的症状の診断及び処置の際に医
者にとって極めて有用な手段となりうる。 従来、医療専門家は尿沈渣物又は非遠心分離化尿中の白
血球母集団を計数する目視測定法に頼ってきたが、この
方法は遠心分離機及び顕微鏡のような高価な装置と同時
に臨床医側に法外な時間消費を要求するものである。更
に従来法は非溶解細胞のみを測定するという短所をもつ
。原糸に現われる白血球は、広範囲の細胞溶解に好都合
な条件の影響を受けやすい。例えば、異常に高いpHの
尿中においては白血球の半減期は60分と低いこともあ
ることが知られている。溶解細胞は目視検査法において
は検出されないので、誤った低い測定及び誤った負の結
果となりうる。 顕微鏡による白血球分析の二手法−尿沈渣及び非遠心分
離化均質比圧−のうち、前者が明らかに最も望ましい。 信頼しうる結果が後者により得られることもあるが、尿
沈渣観察法が実際の圧倒的多数において用いられる。こ
こで必要とされることば、尿試料を遠心分離し、沈渣物
を単離し顕微鏡検査に付すことである。分析者は次に視
野内に現われる白血球の数を計数する。この作業は上皮
細胞及び塩粒子のような沈渣中の他の尿成分の存在によ
り更に煩雑なものになる。沈渣成分の含有量が様々なの
で試料の非均質性及び顕微鏡装置の光学倍率が異なるこ
とをはじめとする他の複雑な要因と相俟って、最終測定
に著しい誤差を招くこともある。 従って、白血球測定の迅速かつ簡便な方法、即ち、費用
のかかる装置と同時に時間がかかる手法の必要性を排除
するもの、及び細胞が非溶解又目″ン容角靭こかかわら
ず、エステラーゼ、プロテアーゼ又は白血球細胞に対し
て正確な応答をなすものは実際、技術水準に大きな進歩
をもたらすことになるであろうことは明らかである。本
発明はこのような進歩をもたらす。更に本発明は白血球
を見出す能力にではなく、それらが示す酵素活性に基づ
くものであり、従って実質的に」−記の不正確さを持た
ない。 本発明以前は、加水分解性分析対象物の測定方法は、エ
ステラーゼ又はプロテアーゼにより加水分解されると着
色アルコール生成物を生成する発色性エステルを含み、
この非分解エステルは遊離アルコールとは異る色を呈す
るものであった。これらの系の多くは促進剤化合物及び
ジアゾニウム塩カップリング剤を含んでいた。 発車1+:エステル かくして、酵素活性により開裂すると色又は他の検出可
能な種の形成をもたらすある種のエステル類の使用を開
示する文献が、従来技術において存在する。英国特許第
1..128,371号は体液中の加水分解性酵素を検
出するのに有用な色原体としてインドキシル及びチオイ
ンドキシルエステル類の使用を開示している。酵素がエ
ステルを開裂して遊離インドキシルが発生し、これが次
に酸化されて、容易に観察しうる青色色素である2分子
体生成物インジゴを生成する。上記活性は他の酵素のう
ちとりわけコリネステラーゼによるものといわれる。こ
の特許は又、エステル基質のインドキシル部分の他に、
酸残基が、検出されるべき酵素と特に関連して選ばれる
ことを教示している。例えば、エステラーゼ又はリパー
ゼの検出のために酸残基はそれぞれ酢酸エステル、ラウ
リン酸エステル又はステアリン酸エステルでもよいと述
べている。 ホスファターゼ又はザルファターゼのような酵素を検出
するためにはアシル残基は無機物であってよい。従って
この英国特許はエステル分解酵素を測定するために基質
として発色性エステルの使用を教示しており、上記エス
テルはエステルのアルコール部分としてインドキシル又
はチオインドキシルを含み、アシル部分は測定される特
定の酵素に合せる。 アシル残基がN−保護化アミノ酸又はペプチドからなる
エステルに対する、エステラーゼの特異性を立証する2
文献以上に、注意深いアシル残基の選択の効果を明らか
に例示するものは他にない。 例えばジャノフ(Janoff)等、ブロック、ツク・
エクスペル・ハイオル・メト(P roc、 S oc
。 Exper、 Biol、Med、 ) 136 :1
045〜1049 (1971)はアラニンエステルが
ヒト白血球から得たエステラーゼに対して特異的基質で
あることを教示している。具体的には、この文献はヒト
白血球顆粒の抽出物はN−アセチル−し−7−7ニルー
し一アラニルーし一アラニンメチルエステルを加水分解
できることを教示している。 更に、L−アラニン−p−ニトロフェニルエステルは同
様に加水分解されて黄色のp−二トロフェノール着色型
を生成した。 同様に、スウイートマン(S +qeetman )等
\ジャール・ヒスト、ツク(Jour、T(ist、S
oc、、22:327−339)ば1−ナフチル N−
アセチル−DL−アラニン、1−ナフチル N−アセチ
ル−L−アラニル−L−アラニル−L−アラニン及び1
−ナフチル酪酸エステルを使用してエステラーゼの存在
を立証することを教示している。 ベーリンガー・マンハイム・ジーエムビーエソチ(Bo
ehringer Mannheim GmbH)に譲
渡された米国特許第4.278,763号はこれらの教
示を併合して、 白血球エステラーゼ活性のための従来
の発色性基質の更に別の例としてアミノ酸又はペプチド
のインドキシル又はチオインドキシルエステルに到達し
ている。ジャノフ及びスウィートマンの文献と同様に、
ヘーリンガー特許はそれらのエステル分解傾向において
プロテアーゼ及びエステラーゼの等価性を教示している
。 イgi+、iメil+ エステル加水分解反応は無数のアルコール類をはしめと
する多くの核剤の存在により活性化されることが知られ
ている。従ってフェニル酢酸エステル及びp−二トロフ
ェニル酢酸エステルのエステラーゼによる加水分解速度
はメタノール又はブタノールを添加すると2.5〜5.
5倍増加する。 グリーンズエイド(Greenzaid)及びジエンク
ス(Zencks ) (バイオケミストリ(旧och
emistvj+)10 (7)、1210−1222
 (197]、))。 更に、この効果はn−アルキル基の長さと共に増加する
。ワイン(Wynne)及びシャラチン(Shalat
in )、(ヨール・シェー・ハイオケムEur、J、
Biochem、) 31:554−560(1972
)l。 特に、このアルコールの活性化効果はアミノ酸エステル
について観察されてきた。p−ニトロフェニル−N−ア
セチル−し−アラニネ−1・の加水分解はメタノールの
存在によって活性化(促進)される。ファストレツツ(
Fastrez)及びフェルシュド (Fersht 
)、 (バイオケミストリ(B iochemistr
y)、12 (11)、2025〜2034 (197
3)l。高分子量アルコールばp−ニトロフェニル−1
−BOC−L−チロシネートのエステラーゼ誘起加水分
;t¥速度を増加させる。ア゛ンシコニ(Ashe )
及びチンメルマン(Z immcrman)、(ハイオ
ケム(Biochem、 )及びハイオフィス・リス・
コム(Biophs 、Res、Comm、) 、75
 (1)、194−199 (1977)l。米国特許
第4.299,917号の開示はある種の金属錯体、ピ
リジン誘導体及びイミダゾール類のような他の公知のエ
ステル加水分解活性化剤について述べている。 シアゾニヴ握蕩カップリン久弁1 フェノール及び擬フェノールとカップリングしてアゾ色
素を生成するある種のジアゾニウム塩の使用も又知られ
ている。マーチネット(Martinet)及びトノ?
ニア(Dornier) (コンブト・レンド(Com
pl、、 ) (Rend、) 、170. 592(
1920))。上記手法ばエステラーゼ分析に用いられ
、これによりインISキシルエステルばエステラーゼに
より加水分解されてインドキシルを生成し、これが順次
ジアゾニウム塩とカップリングして対応するアゾ色素を
形成する。ボルト1 (Hoot )及びヒツクス(Hicks)、(ジェー
・セル−ハイオル(、J、Ce1l Biol、) 2
9.26]−366(1966)) iゴスロー(Go
ssrau)、(ヒストケミストリ (Histoch
emistry ) 、57.323−342 (19
78));西独公開公報第3017721号(1980
年5月9日出願)。 白血球、エステラーゼ又はプロテアーゼ検出用組成物中
にカップリング剤として用いられることが知られている
ジアゾニウム塩は、ジアゾカチオンに対する外来性アニ
オンによるものである。更に、これまで検討してきた調
製物は各々、ジアゾニウム塩と反応しうる、試料中に存
在するフェノール性化合物又は他の化合物の存在により
妨害又は不正確さをもつという欠点を少なくともある程
度有する。上記妨害は誤った負の試験結果となりうる。 叉絢 本発明に至る技術開発の背景を要約すると、溶液中の加
水分解性酵素及び白血球細胞を測定するためのいくつか
の方法が知られている。尿中白面2 球母集団の測定には、例えば、顕微鏡が長い間好ましい
方法であった。従って、技術者は尿試料の顕微鏡スライ
ドを作成し、顕微鏡の視野内の白血球細胞の数を計測す
ることを要求された;操作は法外な時間消費並びに顕微
鏡及び遠心分離機のような高価な装置を必要とした。 化学的及び生化学的手法は、診断において白血球を試験
するための顕微鏡に急速に挑戦しつつあり、かつ研究室
において昔からある手段である。 化学試験のかなめの役を担ってきた発色性エステルは次
のアルコール部分及びアシル部分を含む。 インドキシル 酢酸エステル チオインドキシル 酪酸ニステル ル−二I・ロフェニル ラウリル酸エステルα−ナフト
ール ステアリン酸エステルアミノ酸 ヘプチド 上記エステルを利用する化学はジアゾニウム塩カップリ
ング剤と同様に種々の加水分解促進剤により助けられて
きた。促進剤として多くのアルコールが用いられてきた
が、ある種の金属錯体、ピリジン誘導体及びイミダゾー
ルも同様である。ジアゾニウムカチオンとイオン結合又
ムj会合している適切な外来性アニオンを有するジアゾ
ニウムカチオンは上記化学のためのカップリング剤とし
て周知であり、それにより、エステルの加水分解の際生
成するアルコール(フエ′ノール)はジアゾニウム塩と
カップリングしてアブ色素を形成する。 しかしながら、ジアゾニウム塩と反応する、試料中のフ
ェノール及び他の化合物によるジアゾニウム塩に対する
妨害のために誤った負の又は誤った低い試験結果が得ら
れることがあることも又知られている。 本発明は、試験試料中の白血球、コ:ステラーセ又はプ
ロテアーゼの存在を測定するだめの新規な試験組成物、
試験具及び方法゛を提供する。本組成物は上記分析対象
物と相互反応して検出可能な応答をなすことが可能なエ
ステル、及び構造−2 式中、A−はアニオンであり、Rば同一でも異なってい
てもよいが、H1低級アルキル、アリールであるか、又
はRの両者が協働して縮合環系を形成し、式中、R′は
旧OH又は低級アルキルである、 を有するジアゾニウム塩からなる。本試験具は本組成物
を包含せしめた11体マトリックスからなる。 本方法は試験試料と本試験具を接触させ、ついて検出可
能な応答を観察することからなる。 窟−希 本論議において用いられるいくつかの用語について、読
者がそれらのそれぞれの意味を確実に知るためにこの上
述べておくべきである。かくして次の定義は本発明の範
囲を明らかにし、かつ、その調製及び使用を可能にする
ために提供される。 5 (1) 語句“N−保護化−アミノ酸残基゛及び“N−
保護化−ペプチド残基”は2つの点で定義を要する。“
N−保護化゛はアミノ酸又はペプチドのアミノ基の化学
に関連し、これにより窒素原子に結合している水素がア
セチル、p−1−ルエンスルホニル(トシル)及びte
rt−ブチロキシカルボニル(t−BOC)並びに従来
公知の他のN−保護基のような保護基によって置換され
ているものである。 語句“アミノ酸基”及び“ペプチド残基”により、その
カルボキシル基の−OHがないアミノ酸又はペプチド分
子を意味する。 (2) 語句“アリール゛により芳香性を有する任意の
環系を意味する。この語句には、ナフチルのような縮合
環系と同様にピロール、フェニルおよびピリジルのよう
な5−及び6−員環が含まれる。従って、この芳香族環
系は複素環式又は同素環式であってもよく、かつ、白血
球細胞、エステラーゼ又はプロテアーゼの存在下の&I
]成物酸物水分解能を置換基が妨害しないならば、置換
されて6 いても置換されていなくてもよい。」二記置換基の選択
は日常の実験室的決定に任されることであり、本開示に
与えられている。 (3) 本開示に用いられる語句“低級アルキル”は1
ないし6個の炭素原子を含むアルキル部分である。低級
アルキルの意味には、メチル、エチル、n−プロピル、
イソプロピル、n−ブチル、5ec−ブチル・tert
−ブチル並びにペンチル及びヘキシルのすべての異性体
が含まれる。これらは非置換でもよく、又はそれらが組
成物もしくは試験具の、白血球細胞、エステラーゼもし
くはプロテアーゼの検出能を妨害しないならば置換され
ていてもよい。 (4) “適切な緩衝物質”により、水性試験試料と接
触した際、結果として少なくとも約7のpHをもたらす
緩衝剤を意味する。好ましくは、緩衝剤は約7〜10、
及び最適には8.5〜9.0の範囲のpHを生しさせる
ことができるものであり、ホウ酸−NaOH,バイシン
(N、N−ビス〔2−ヒドロキシエチル〕〜グリシン)
、又はcoE’s(2−(N−シクロヘキシルアミノコ
エタンスルポン酸)は適切な緩衝物質の例である。 (5) 語句パ促進剤゛圃ここに述べる発色性エステル
の加水分解速度を高めるのに役立つ任意の化合物に関連
する。ピリジン、イミダゾール及びそれらの誘導体;式
Dm (B(CN)n(No)t+ ) (式中、Dは
アルカリ金属、Bは重金属イオン、Pば0又は1、mは
2〜5、nは4〜8、及びmはn及びBの価数の和であ
る)の金属錯体;及びアルコール類のような化学的に様
々な物質である。適切なアルコール類は1から約15個
の炭素原子を有する。分枝鎖アルコール類も本発明の範
囲に包含されるが線状アルコール類が分枝鎖アルコール
類より好ましい。 (6) “縮合環系”により、一対の炭素原子を共有す
る2個以上の芳香族環を意味する。例えば、構造: N′+; において、両方のRは協(す」して縮合環系:N: 式中、両方のRは協働して −(−CH= CI(−CH= CH÷を構成する、を
生成することができる。更に別の例は、N: 式中、両方のRば協働して −(−CI−1=c−CH=N−3−を構成する、であ
る。従って、この縮合環系は多核、芳香族であり、複素
環式又は同素環式であってもよい。 (7) 語′リパ検出可能な応答パは、直接的観察又は
計器のいずれかにより検知されうる、試験子9 段系におけるパラメータの変化又は発現を意味するもの
とここでは意図されており、水性試験域ネ」中の特定の
分析対象物の存在の関数である。検出可能な応答として
は色、螢光、反射率、p H1化学ルミネッセンス及び
赤外スペクトルの変化又は発現がある。 (8) ここに用いられる用語°゛アニオン”としては
約7〜10の範囲のpHにおいて負に電荷され、構造(
1)に示した環に共有結合で結合している部分が挙げら
れる。アニオンの定義には、スルホニル、カルボニル及
びホスホニルが含まれる。 負電荷を帯びることが可能な部分て共有結合的に置換さ
れている低級アルキル及びアリール基も又包含され、こ
の置換基を有する基はそれ自身、共有結合的に構造(I
)の環に結合している。後者としてはn−へキシル−6
−スルホネート、フェニルカーボネート、およびn−プ
ロピル−3−ホスホネートのような様々な型が挙げられ
る。 則戊腹 本発明の3、■酸物はエステル及びジアゾニウム塩0 を含む。これらの成分は広い範囲で選択することが許さ
れるが、それぞれが液筒結果、すなわち、短時間での高
度な検出応答発現、をもたらす好ましい実施態様がある
。この最高効率化は組成物中に促進剤を包含させること
により尚一層助長される。 (1)エステル 本発明の組成物及び試験具の両者は芳香族又は擬芳香族
フェノールと酸のエステルを含有する。 更に、前記エステルは、白血球、エステラーゼ又はプロ
テアーゼの存在下で触媒により加水分解されて、前記フ
ェノール又は擬フェノールを生じ、次いで前記ジアゾ両
性イオンと自由にカップリンクすることができるもので
ある。本発明に使用するのに最適ないくつかのエステル
としては、酢酸インド′キシル、酪酸インドキシル、ラ
ウリン酸インドキシル、ステアリン酸インド′キシル、
N−保5ip (lsアミノ酸又はベプチ1〜のインド
キシルエステル及びそれらのチオインドキシル類縁体が
挙げられる。p−二トロフェニルーN−トシル−し−ア
ラニネート、α−ナフチノI N−保護化アラニネート
エステルも含量れる。エステルの更に別の例としては、
構造: 式中、Aは、その特有の酸の−OH基を持たない、エス
テル形成酸残基、Rは低級アルキル、了り−ル、カルボ
キシル、カルボキシルエステル、アミド又はシアノであ
り、R*はH1低級アルキル又はアリールであり、Xは
O,SまたはNR*である、 を有するものである。 語句“酸残基”にはそれぞれホスポリツク、スルホニ゛
ンク、カルボニ゛ンク及びカルボ=l−シリツク、すな
わち、 が包含される。構造(V)に相当するエステル類キシ)
−5−フェニルピロール、】−メチル−3−(N−1シ
ル−し−アラニニルオキシ)−5=フエニルピロール、
3−(N−1−シルーL−アラニニルオキシ)−5−(
p−クロロフェニル)ピロール及び3−(N−1−シル
ー■、−アラニニルオキシ)−5−フェニルチオフェン
が挙げられる。 (2)促進剤 本発明の組成物はエステルの他に先の項において定義し
たような種々の促進剤を包含してもよい。 アルコール類が、ここに検討しているエステル類のエス
テラーゼ及びプロテアーゼによる触媒加水分解を増大さ
せるのに特に有用であることが判明している。8ないし
15個の炭素原子を有するアルコール類がこの目的に好
ましいが、一方、デカノール、ウンデカノール及びドデ
カノールは、主として低分子量のアルコールと比較して
、蒸発性が低いために試験具に使用するのに好ましい。 (3)ジアゾニウム塩 本組成物はカップリング剤として特定のジアゾとしてf
’13−(N−r ’/)’ L l 7 / −−−
ノva3 ニウム塩を含む。全体の反応図式におけるこのジアゾニ
ウム塩の関与は次側により表すことができる: 式中、ArN”i:Nはジアゾニウム塩(■)であり、
A、P、R”及びXは先に定義したとおりである、 反応生成物■は濃い特色のある色を呈することができる
アゾ色素である。 従って、両性イオンはジアゾニウム塩種であり、そこで
はジアゾニウム基に対するカウンターイオンが環系に共
有結合で結合している。上記アニオンの例としては、ス
ルホニル(SO3−) 、カルボニル(CO2−) 、
ホスホニル(PO:l−)等である。1−ジアブナフタ
レン−4−スルホン酸工4 ステル、]−]シアシー2−ナフ1−−ルー4−スルポ
ン酸エステル1−ジアゾフェニル−3−炭酸エステル及
び他の多くのもの等の化合物が(1)の範曜に含まれる
。■−ジアゾー2−ナフト−ルー4−スルポン酸エステ
ルを用いるのが最も有利であることが判明している。 1帽貧艮 上記に:目酸物は、白血球、エステラーゼ又はプロテア
ーゼを測定するに当たりそれだけで使用することもでき
るし、又担体マトリックスに包含せしめて試験具を形成
し、それによって分析対象物の存在についての迅速かつ
信頼性のおける評価を行うための道具を提供することも
できる。担体マトリックスは通常、しかし必ずしもそう
でばないが、ろ紙のような多孔性物質である。業界で認
められている他の形の担体マトリックス材はフェルト、
多孔性セラミック片、及び織物状又はマット状ガラス繊
維(米国特許第3,846,247号)である。木)A
、布、スポンジ材及び粘土状物質の使用も又示唆されて
いる。又担体71−リツクスは種々の千合体フィルム、
ガラス等のように非多孔性であってもよい。すべてのに
記担体マトリックス祠は、他のものと同様に、本発明に
おいて使用可能である。 ろ紙が特に適切であることが判明している。試験具の好
ましい製造方法においては、−片のろ紙を緩衝水溶液で
湿潤させる。この第−浸漬溶液は、界面活性剤、ポリビ
ニルピロリドンのようなザイス剤及び他の不活性成分等
の種々の処理賦形剤も又含んでいてもよい。 この含浸ろ祇を次に乾燥し、アセI・ン又は他の非水性
溶媒中の本エステル及び、望ましいならば、促進剤及び
/又はジアゾニウム塩を含む第二浸漬溶液で湿潤させる
。この二度含浸されたろ紙は次に二回目の乾燥を行い、
白血球又は他の分析対象物の存在に鋭敏な試験具を形成
する。 この乾燥された試薬担持担体マトリックスは必要ならば
支持材上に貼付されてもよい。従って、試験具の好まし
い実施態様においては、ろ紙担体マトリックスに上記組
成物を包含せしめ、ごの71−リツクスを長片の透明な
ポリスチレンフィルムの一端に固着さ−Uる。このマト
リックスは両面接着テープ(3Mカンパニーから入手可
能なダブル・スティック (D ouble S ti
ck■))のような任意の適切な手段によりフィルムに
固着させ、ポリスチレンフィルムの(lh rrR,i
は把手とて役立つ。使用に際して、このよ・うな試験具
はポリスチレンフィルム支持材の自由v:1(により保
持され、マトリックスフ:)1を試験試料(例えば、尿
)中に浸し、ついてすくに取り出す。一定時間後、何ら
かの呈色又は他の検出可能な応答を観察し、ついで既知
深度の白血球又G才、エステラーゼもしくはプロテアー
ゼ活性を有する他の分析対象物に対する応答に対応する
参1(((標〈(tと比較する。約1〜3分間のインキ
ュベーション時間は、試薬含有ろ紙中で呈色発現をおこ
させうるのに1ff)常十分であることが判明している
。 矢放 次の実施例は、読者が本発明物を製造及使用するのを更
に助iJるために提供される。従って、好ましい実施態
様を実験」−の細目にわたって述へ、7 その結果について分析する。実施例は単に説明するだめ
のものを意味し、ここに叙述され特許請求された本発明
の範囲を制限することを意図するものではない。 (1)一般的情報 次の、実験についての検討においては、略号を次に示し
たように用いる。 g −グラム kg −キログラム L −リットル m L −ミリリットル M −モル濃度 mM −ミリモル濃度 N −規定 eq −当量 mol −グラム分子量(モル) minol −グラム分子量X 10’−3(ミリモル
)aq −水性の hr −時間 TLC−薄層クロマトグラフィー 8 赤外N R)スペクトルは、特に断らない限り、ClI
C4:+ ?’4 ’/(9,(!:してパーキン−エ
ルマー・モテル(Perkin −Elmer Mod
el) 7 ] OB又は237赤外分光光度計を用い
て得;ポリスチレンフィルムの16Q2cm−’ハント
′を外部検量標準として用いた。 プロトン磁気共鳴(’HNMR)スペクトルば、JEO
L FX−900分光計を用いて89.55MH□にお
いて、又はハリアン(Varian ) T −60分
光計を用いて60MH2において得;スペクトルは特に
断らない限りCDCl3溶液中で得た。化学シフトは内
部基準のテトラメチルシランからの低磁場のシグマ単位
として報告する。 JEOA X900分光計を用い、フーリエ(Four
ie )変換及び全プロトンの広域ハンド・ノイズ・デ
カップリングを伴う、炭素−13磁気共鳴C3CNMR
)スペク1ヘルを22.5MH2において得;スペクト
ルは特に断らない限りCDC7!3溶液中で得た。炭素
シフトは内部基準のテトラメチルシランからの低磁場ミ
ロン当りのパーツとして報告する。 質量スペクトル(MS)は、電子衝突(EI)又は高速
原子術部(FAB)法のいずれかで操作するヒユーシソ
1−−バツカード(Hewlett−Packard)
 5985 A分光計で得た。高分解能質量スペクトル
はAEI MS−902分光計を用いて得た。 有機試薬はアルドリツヒ・ケミカル・カンパニー (A
 1drich Chemical Company>
より入手し、特に断らない限り精製せずに用いた。無機
試薬はフィッシャー・ザイエンテイフイツク・カンパニ
(F 1scher 5cientific Comp
any )又は他の大手の販売業者からのAC3試薬等
級品であった。反応溶媒はAC3試薬等級品であり、テ
トラヒドロフラン(TT(F)はシエー・ティー・・\
−カー・ケミカル・カンパニー (J 、 T、 Ba
kerChemical Company )からのT
−T P L C等級品であった。ブライン(Brin
e)は飽和塩化ナトラム水溶液を意味する 薄層クロマトグラフィー(TLC)ばイー・メルク(E
、 Merck)からのシリカケル60F−15−、A
−プレー1−を用いて行った。カラムクロマ1〜グラフ
イーはイー・メルク(E、 Merck)シリカゲル6
0(7’0〜230メツシユ)を用いて行った。すべて
の報告された融点及び沸点は補正されていない。 (2)いくつかの擬フェノール性エステルの製造次の実
験は本発明に有用なエステルの合成を説明するために行
われた。ごれらの実験は特定の出発物質及び最終生成物
に関連しているが、その操作はここに開示した広範囲の
エステル種に適用できると信しられる。 戊 3−(N−1〜シル−■、−アラニニルオキシ)−5−
フェニルピロールの合成は次の反応系列に図示される。 1 2 N−1−々JダlI−二づ一汗ヨZ ■、−アラニン(100FJ i 1.11mol)を
IN水酸化すトリウム(水溶?ff1)2゜25■5に
溶解し、5℃に冷却し、次いでトルエン450mL中に
溶解したp−l〜ルエンスルポニルクロリド(218g
 ; 1.11mol )の溶液を徐々に添加しながら
攪拌した。この混合物を雰囲気温度で20時間攪拌した
。層を分離し、冷却水性層を濃塩酸でpH1に酸性化し
た。白色固体状の表記化合物をろ過により採集し、水洗
しついで乾燥した。収量178..5g(66%);m
p134−5°C; T R(CuCl2 )cm−’
1726,1340.1165;、1095i’HNM
R(DMSOD6 ) δ 1.20(d。 J=7,3H1,,2,,40(s、3H)、3.85
(p、、J=8.] H)、6.4 (br s;II
H)(CC1z T() +’ 7.41 ((]、、
yAB−8+ 2 H)及び7.75 (d、JAB=
8.2H)(パターンの中心: 7.58 ;ΔVAn
=20.49I−12) 、8.’0.3(br d、
J−8; l H) (NH)。 N′−トシル−I7−ラー5トモ、丑ルクロリ」プL

N N−トシル−17−アラニン(12,4g ; 0.0
5mol)及びチオニルクロリド(25mL)の混合物
を90分55°Cで加熱し、次に四転菌発器を用いて4
0°Cで濃縮した。この赤色固体状残渣を沸騰CC12
’ 4200 m l−に溶解し、炉で乾燥したノリッ
ト (Noriρ)211((アメリカン・ノリット・
コ・インコーホレーテッド(AmericanNori
t Co 、 、Inc、 ) l 20gで脱色し、
ろ過しついで冷却した。乳白色の固体状の表記生成物を
ろ過により採集し、ヘキサンで洗浄しついで乾燥した。 収量8.48g(65%);mplol−101,5°
C;IRIR(CHC13)cm−’3360.326
0,3025.1775゜1605.1350,117
0,910;’I(NMR(CDC1i) δ1.48
 (d、、J=7,3H)。 2.43 (s、3H)、4.33 (p、J=8゜I
H) 、 5.93 (br d、 J=8. LH)
 (NH)7.31 (d、JAB=8,2H)及び7
.76(d。 JAB=8.21() Cパターンの中心7.53.Δ
V、1゜−26,83)1 z l] 。 質量分析: CloH1□CnN03Sとして計算値:
C,45,89;H,4,62iN、5.35実験値:
C,46,fi3 ;H,4,90:N、5.19方法
−W N−トシル−■7−アラニン(3,1g ; 13mm
ol)及びチオニルクロリド(6m1.)の混合物を9
0分50℃で加熱し、次に乾燥ヘキサン50 m Lで
希釈した。この混合物を急速攪拌し、冷却しついで固体
状生成物をろ過した。収量3.15g(93%)、mp
99−100℃。IRスペクトルは方法へにより製造し
た再結晶化物質のスペクトルと同一であった。 アセトン4.5 Lに熔解したトランス−桂皮酸(6,
75mol) 1.旧(gの攪拌スラリーを先ずNaH
CO3(2,47k g ; 29.4mol ; 4
.39eq)を用いて、次に注意深く水(4,5L)を
用い5 て処理した。得られた濃厚な混合物を、04mMのエチ
レンジアミン四酢酸(EDT八)シナ1〜リウム塩水溶
液(14,5L ; EDTAジナトリウム2水和物2
.17gを蒸溜水14.5Lに溶解して調製)に溶解し
たオキゾーネ(OX ON E■)モノサルフェート化
合物(3,78k g ;KH3O51,825eq含
有)溶液を用いて、1.5−2.0時間に亘って滴加処
理した。この添加中、反応温度を水浴を用いて24−2
7℃に維持し、反応−pHは約7.4であるように注意
した。添加終了後、混合物を更に0.5時間攪拌し、次
に約10°Cに冷却した。温度をほぼ10°Cに維持し
ながら、反応物をFfHCj! (〜1.2L)T: 
pH=2に酸性化し、次にCH,C7!2 (5,05
L)で処理し、ついで10分間激しく攪拌した。 混合物を沈降させた後、水層をデカンテーションにより
除去し、不溶塩を含む有機層をろ紙を用いて吸引ろ過し
た。ろ過された固体をCH2Cl□(1,9L)で洗浄
し、ついで水層をこのろ液で抽出した。ろ過された固体
を再びCH2Cl2(3,156 L)で洗浄し、ついで水層をこのろ液で抽出した。 合せたCH2Cl□層を水(6,31L)に溶解したK
OH(593,3g)溶液で抽出した一塩基抽出の際分
離する固体を溶解させるため約40℃まで緩かに加熱す
ることが必要とされることがしばしばある。CH□Cl
 z層を次に、水(1,5L)に溶解したKOH(99
g)溶液で抽出し、ついでひとまとめにした塩基抽出物
をグリシン(481,7g ; 6.416mol ;
 0.95eq)で処理し、有機層を捨てた。 溶液pHを25%KOH水溶液で11.5に調整し、次
に沸騰するまで加熱した。低沸点液(アセトン及び水)
約900mLを蒸気温度が99℃に達するまで留去し、
それに続いて混合物を2時間還流した。冷却後、反応混
合物をCH2Cl□(3,15L)で抽出し、このCH
2Cl2相を捨て、水層を減圧下に70℃の浴槽を用い
て蒸発乾固した。残渣を95%E t OH(8,83
L)中で30分沸騰させ、次に攪拌しながら徐々に放冷
すると、生成物が微細結晶として分離する。これらをろ
過し、新しい95%E t OH(1,26L)で洗浄
し、ついで50−60°Cの炉中で乾燥すると表記化合
物(1,77Kg;74.6%)が白色結晶として得ら
れた(mp=120−2°C(未補正))。 T R(KBr ) cm−’34.20 (br、)
 。 1590(br、) 、 1410. 1 ]30. 
710 ;’T−INMR(D20−TSP) δ3.
1 (s、2H)。 3゜89 (d、JAE =4. ’L H)及び4.
52(d。 Jan−4,IH) (パターンの中心4.21i△V
AB= 18.83 H2,) 、4.68 (s、6
 H,交換可能なプロトン)、7.4 (s、5H);
Tl−7CR(=0.59 (EtOH: IM)リエ
チルアンモニウム炭酸水素塩7:3) 質量分析: Cl+ HI 5N 07 K 2として
計算値:C,37,59;旧 4.30 i N、3.
99実験値:C,37,22;旧 4.24 ; N、
3.96N−アセチル−3−アセトキシ−5−フェニル
ピロール(2) ピリジン(3,OL)に?容解した2−ヒドロキシ−3
−(カルボキシメチルアミノ)−ヒドロ桂皮酸ジカリウ
ム塩2水和物(1) (]、Okg;2.84、mol
)の懸濁液を雰囲気温度、不活性ガス雰囲気下に無水酢
酸(4,0r−)で処理した。温和な発熱反応が結果と
しておこり、1.5−2.5時間に亘り反応温度が60
−70°Cまで指数関数的に」二昇した。いったん反応
が冷えはしめたら、混合物を120−123°Cまで1
5分間加熱し、次に雰囲気温度まで1時間にわたり放冷
し、その間に酢酸ピリジニラJ、が結晶として分離した
。混合物をろ紙を用いて吸引ろ過し、ついで塩を無色に
なるまでF、toACで洗浄し、ろ液を真空中で蒸発乾
固した。 貼赤色残渣をEIOAC(3,01−)に溶解し、三回
水洗(各]、0L)L、Mg5O,上で乾燥しついでタ
ルコ(DarcoG) ) −G 60 (アルドリソ
ヒ・ケミカル・カンパニー(Δ1drich Chem
ic21Co、)l (300g>で処理した。30分
間攪拌後、混合物をセライト(Celite■) (フ
ィッシャー・→J−イエンテイフイツク (F 1sc
herScientific ) lを用いてろ過しつ
いで真空中で9 蒸発乾固すると赤橙色油状物資を得た。この油状物質を
温めた2−プロパツール(1,2L)に溶解し、次に一
晩雰囲気温度まで徐冷すると、固体が分離した。結晶状
生成物をろ過し、50%−2−プロパツール水溶液で洗
浄し、真空乾燥するとmpが58−60℃(未補正)の
表記化合物(417g;60%)を得た。一部をBtz
Oに採取し、フリント(Norit) 211で処理し
、ろ過しついで減圧濃縮した。0°Cにしておくと無色
微少針状物質が分離した。これらをろ過し、Et20/
ヘキサン(1: 1)で洗浄しついで真空乾燥するとm
pが60−62.5℃(未補正)の分析試料が得られた
。 TR(CHCI*cm−’3020,1760゜173
0.1595,1378.1320,1220(br、
)、1030,960,903;’HNMR(CDCI
3 ) δ2.23 (s、3)() 。 2.27 (S、3H)、6.18 (d、J=2.]
 H)。 7.35 (s、5H)、7.42 (d、J=2゜I
H);TLCRf−0,56(トルエン二−ジ第0 キサン、4:1)。 質量分析CIs■LxNOxとして: 計算値:C,69,12;H,5,38;N、5.76
実験値:C,68,88、H,5,25、N、 5.5
33−ヒト′ロキシー5−フェニルピロール(3)N−
アセチル−3−アセトキシ−5−フェニルピロール(2
) (36,8g ; 0. ] 5mol )の微細
粉部を10分間アルゴン気流中で攪拌することにより酸
素を除去し、次に脱酸素化MeOH(379mL)中に
懸濁し、不活性気体雰囲気下で一6℃(−15℃メタノ
ール(MeOH)/ドライアイス浴中で)に冷却し、次
に2 N Na0I((300m 1.、 )の水冷脱
酸素化溶液で迅速に処理した。塩2j(を添加すると反
応温度が直ちに18°Cまで上昇し、3分後には反応混
合物は均一になった。反応混合物が冷えると、化合物(
3)が微細結晶として分離した。脱酸素化された2Mク
エン酸の冷溶液(150mL)を添加15分後、得られ
た混合物を10分間攪拌し、次にろ過した。生成物を空
気に露らずのを最低にするように注意しながら、固体を
脱酸素化水(200ml−)で完全に洗ン争し、次に一
晩真空乾燥すると淡桃色微細針状物質として表記化合物
(22,3g ; 93.6%)が生した。 IR(KBr)cm−’3400,3110゜2900
.1600.1580,1555,1480゜1268
.1180,742,64(1;’T(NMR(DMS
O−D’) 66.1 (m、LH) 、6.3(m、
]、 h) 、7.0−7.7 (m、5H) 、8.
0(s、LH)、10.4 (br s、LH); T
LCRf=0.20 0.28 (EtOH:CHCl
:+ 。 1:9)。 質量分析:’C+aHqNOとして 計算値:C75,45、H,5,70、N、8.8Q実
験値:C15,30;H,5,69;N、8.670℃
、不活性ガス雰囲気下に維持された、無水テトラヒトo
7ラン(THF、450mL)、ピリジン(43,8m
L ; 0.542mol ; 1.2 e q)及び
トリフルオロ酢酸(85,0m L ; 1.1.0m
ol;2.4eq)の溶液を一部分3−ヒドロキシー5
−フェニルピロール(3) (71,5g; 0.45
mol;1.[]eq)で処理し、続いて直しに、調製
したばかりの、無水THF (450rnL)中のN−
トシル−L−アラニニルクを目ノド(141,0g;Q
、 54 mol ; 1.2 eq)ン容液を5−1
0分かげて滴力口した。得られノこ混合物を15分間θ
℃で攪拌した。次に1,0Mクエン酸水溶液(315m
L)及びEtOA、c (+、、35 L)の溶液を添
加することにより反応物を冷却した。簡単に混合後、相
を分離しついて有1幾相をNaCl1!水溶液(36’
OmL;水1mL当り0.18 [<のNaCe)で洗
浄した。 有機相を次に5%N a HC03水溶液(各1.35
m 1.)で2回抽出し、次に、更に別のNaCβ水溶
液(360ml;水m I−当たり0.18 gのNa
Ca)で洗浄した。赤褐色有機層をMg5Oa (10
1g)及びダルコ(Darco) −060(143g
)と共に雰囲気温度で15分間攪拌し1次にセライト(
Celil、e )を用いてろ過しついて37°Cの浴
槽で真空蒸発乾固すると桃白色固体として(4)3 が得られた。粗生成物を粉砕しついで湯(50°C)T
HF (250mL)に溶解し、激しく攪拌し。 次にね一ヘキサン(250mL)で希釈した。攪拌を1
時間雰囲気温度で続けると生成物が結晶化した。固体を
ろ過し、ろ液が無色になるまでトルエン(約1.OL)
で洗浄し、次に一晩真空乾燥すると表記化合物(112
g;65%)がm p 1.54.5−155℃の白色
粉末として生した。 IR(KCT)cm−’3350.3325゜1760
.1508,1320,1155,770;’HNMR
(DMSO−δ6) δ1.33 (d。 J−7,3H) 、2.36 (s、31() 、4.
13(p、J=8.I H)、6.25 (m、I H
)。 6.73(m、I H) 、7.05−7.50 (m
、5H) 。 7.5−7.85 (m、4 H) 、8.42 (d
、、J=8゜IH)、11.18 (br s、IH)
;1′3CNMR(DMSO−δ6) p pm 18
.335. 21.001゜51.370.98.06
1,108.33’6゜123、/123,126.0
24,126.610゜128.560 、 128.
756. 129.601゜4 132.397.137,600. 138.380.
 ]/12.737゜169.9 19;Cα〕 。=
 −70° (C−1,] 1.MeOH) ;TLC
Rf =0. 45(EtOAc : ヘキサノ、l 
: ]、) i Tl、CRr =0. 40 (、I
−ルエン:ジオキザン、4:1)。 質量分析 C2QH2ON204Sとして:計算値:C
,62,48,H,,5,24;N、7.29i 実験値:C,62,52,H,5,27;N、7.30 次にアウトラインを示した、報告文献による操作*l、
*’lを僅かに変形することにより一連の実験を行って
3−ヒドロキシ−5−フェニルチオフェンを製造した。 得られたヒドロキシチオフェンを次にN−1−シル−し
一アラニニルクロリドでアシル化すると相当するN−ト
シル−L−アラニネートエステルが収率46%(非最適
操作)で得られた。 3−フェニル−】、2−ジチア−3−シクロペン桂皮酸
エチル(56,82mmo+) 10 g及び硫黄10
gの懸ン罰液を、反応中に/1成するエタノールを除去
するための蒸溜ヘット及び受器を備えた5 0m1−フ
ラスコ中で250°Cて4時間加熱した。 反応混合物を次に]00°Cに放冷しついで還流エタノ
ール500 m Lに添加した。得られた沈澱物をろ過
し、続いて沸胎アセトン500mILと次に2回エタノ
ール500mLず゛つと共にすりつぶした。合せた」二
澄液を濃縮して黒色固体とし、これをメタノールから結
晶化すると暗褐色針状物質が得られた。ノリット(No
rit)を用いてメタノールから2回口の再結晶を行い
ついでセライl−(Ce1itr+)を用いてろ過する
とmpが113−115°Cの淡黄色針状物質2.02
3gが得られた。 JR(KBr)cm−’1650.1550.1390
゜1350.1130,770;’HNMR(60rn
 Hz 、 CD C1,) 66. 92 (s、 
IH) 。 7゜58 (m、5H):TLCRf =0.57 (ジクロロメタン)。 質量分析;C7H60□Sとして; 計算値;c、55. 64.;H,3,1]実験値;c
、55.53;H,3,4794°Cの硫化ナトリウム
9水和物35.48g(148mmol)の溶融溶液を
、5分間に亘り滴加された6、 65 gの3−フェニ
ル−1,2−ジチア−3−シクロペンテン−5−オン(
5) (34,23mmol)で処理した。15分後、
混合物を、炭酸ナトリウムでpH8,7に調製された、
水60ml、中にブロモ酢酸43. 6 g (314
,mmol)を含む水冷溶液に添加した。得られた溶液
を0℃、pH8,7に45分間保持し、次にろ過した。 上澄液を0℃に保持しついで5N’f(CI温溶液pH
3,7に酸化した。得られた混合物を一晩5℃で攪拌し
た。上澄液を次にデカンテーションし、ついで得られた
油状物質をエーテルと共にすりつふした。 油状物質をトルエンと共に蒸発させると、ついに8 ば無色泡状物質6.98 gが得られた(65%)。 この物質を更に楕製廿ずに用いた。 分析試料はエーテル上澄液から得たが、これは濃縮し、
続いて酢酸及びトルエンと共に蒸発させ、ついてエーテ
ルと共にすりつぶすと、mpが142、5−1.50°
Cの黄褐色結晶となった。 IR(KBr)cm−’1705,1655;’HNM
R(60M)Iz、DMSOD6)δ2.06 (S、
CH3CO2H不純物)3.30(s、’2H)、3.
77 (s、2H)、5.67 (m。 2H) (OH) 、6.37 (s、I H) 、7
.43(m、51() :TI−CRf =0.85 
(クロロホルム:メタノール;酢酸、5:5:1)。 質量分析: C+ 、HI 2 S 20 sとして:
計算値:C,50,00;H,3,88実験値:C,5
0,26iH,3,983−ヒドロキシ−5−フェニル
チオフェン酢酸エステルり工 粗シスー4−ケト−6−フェニル−3,7−シチアー5
−ノネンジオイック酸(6)3.40g(10,9mm
ol ) 、酢酸ナトリウム3.40 gC旧5m+n
ol’)、及び無水酢酸30 m I−の強攪拌懸濁液
を1時間還流加熱した。混合物を放冷し、次にろ過し、
溶媒を蒸発させると黒色油状物が得られた。この残渣を
酢酸エチル75mLに溶解し、炭酸水素ナトリウム水冷
飽和溶液50 m Lずつを用いて3回抽出した。有機
層を次に食塩水で洗浄し、硫酸ナト′リウム上で乾燥し
、ろ過し、ついで溶媒を蒸発させると黒色固体2.82
6 gが得られた。1′■生成物を120−140“c
及びQ、1mmでの蒸発薄情により精製すると淡橙色油
状物質1.235gが得られ、この油状物質は放置する
と固化した(52%)。 TRcm−’1700.1745;’HNMR(60M
Hz 、CDCT3) 62.23 (s、3H)、7
.03 (d、、J=2Hz、I H) 、7.13 
(d。 J=2Hz 、LH);7.23−7.73 (m。 5H);MS (E T、D I P> m/e 21
8 (M”。 12.6%) ;TI−c Rf=0.48 (ヘキサ
ン:酢酸エチル、5:1)。 質量分析+ Cl21(+0S 02 ・1 / 2 
H2Oとして計算値:C,63,4] ;H,4,88
実験値:C,63,78iH,4,86μs−ヒドロキ
シ−5−フェニルチオフェン(,13)アルゴン雰囲気
下の、3−ヒドロキシ−5−フェニルチオフェン酢酸エ
ステル(7)2.126g(9,74mmo+ )及び
メタノール80 m T−の混合物をI N NaOH
11mLで処理した。20分後T N HCI I ]
 mmT−を添加して反応を停止させ、25℃、12m
mで溶媒を蒸発させて約50mL容量とし、ついで酢酸
エチル100mLで処理した。有機層を分離し、食塩水
で洗浄し、硫酸す1−リウム上で乾燥し、ろ過しついで
溶媒を蒸発させると黒色固体が得られた。この残渣を酢
酸エチル75mLに溶解しついてMg5OA上で乾燥し
た。ろ過しついで溶媒を蒸発させると黒色固体が得られ
、これを4回熱へキサンと共にすりつぶし、冷却すると
、mp74−75°Cの黄色固体が全量で837mg(
4,9%)得られた。合わせた母液を濃縮すると固体0
.87 gが得られ、これを1 SjOz100g上でヘキサン;酢酸エチル(7:1)
の溶媒混合物を溶離液としてクロマトグラフィーにかけ
た。再結晶後、更にmp73.5−74℃の生成物38
0mgを得た。合せた収量はかくして1.217g(7
1%)であった。mp14.5′ −75°C(文献*
L *2.75℃、78℃)。 IRcm−’3380,1635:’HNMR(90M
H2、CDCj3) δ3.81<s。 2F()、6.57 (s、 ’I H) 、7.2−
7.7 (m。 5H);MS (ET)m/e176.0 (70,7
%)TLCRf =0.23 (ヘキサン:酢酸エチル
1 : 5) 。 質量分析:ClOH[lO3として 計算値:C,68,15;H,4,57実験値:C,6
8,05;H,4,70*1)ピー・フリードランダー
(P、Fr1edland−er)及びニス・キールハ
シンスキ(S 、 K 1elbas−inski) 
、ケム・ヘル(Chem、Ber、 ) 45゜33’
89 (1912) 。 *2)ニー・アイ・コサツク(A、T、Kosak)、
2 アール・ジエー・エフ パルチャック(R,J。 F 、 P alchak) 、ダブリウ・エイ・ステ
イール(W、 A 、S teele)及びシー・エム
・セルヴイツツ(C,M、 5elvitz) 、ジャ
ーナル・アメリカン・ケミカル・ソサイアテイ (J、
 Amer、Chem。 Soc、)76.4450 (1954)。 0°Cてアルゴン雰囲気下の、ジクロロメタン20mL
及びピリジン0.61 mL (7,5mmol )中
に3−ヒドロキシ−5−フェニルチオフェン(8)44
0mg (2,5mmo+ )を含む溶液を、5分間に
亘って滴加された、ジクロロメタン10mL中にN−1
〜シル−し−アラニニルクロリド1.314(5mmo
+)を含む溶液で処理した。反応物を0゜5時間0℃で
攪拌し、次にクロロボルム100mL中に注いだ。この
混合物を次に順次INクエン酸、水、水冷炭酸水素す1
〜リウム溶液、水及び食塩水50mLずつで抽出した。 この混合物を次に硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、
ついで溶媒を蒸発させると褐色油状物質1.78gが得
られた。 ノリット(Norit) 1.78 gでの処理後、ト
ルエンからの結晶化を試みたが成功しなかった。残渣を
次に5i02力ラム200g上でジクロロメタンを用い
流速lQmL/分で溶離することによりクロマトグラフ
ィーにかげた。生成物を含む画分をプールしついで濃縮
すると赤味がかった油状物質951mgが得られた。こ
の生成物をトルエンから結晶化した。 1〜ルエンから引き続き再結晶を行うと淡黄色固体とし
て生成物が全量で463mg<4.6%)得られた。m
p85−87℃。 JR(KCI)cm−’1735,1330゜L150
:’HNMR(90MHz 、CDCI、)δ1.53
 (d、J=IHz 、3H)、1.62 (s。 3H)、4.23 (m、IH)、5.32 (d、J
=9H2、LH)、6.84 (d、J=1.4]Hz
 。 IH);6.88 (d、J=1.4H2、IH)、7
.23− 7.83 (m、9H);MS (FAB)
m/e402 (M−1−1,15%) ;TLCRf
=0.20(ヘキサン−酢酸エチル、4:1)。 質量分析: CzoH+qNOnSとして、計算イ直 
:C,59,83;H,4,77;N、3.59 実験値:C,59,60;ト1.4.77;N、3.4
3 一連の実験を行って、化合物(■)(式中、AハN’−
トシル−T5−アラニニル、Rばフェニル、R′はH,
XばNR及びRはCH3)に相当する表記のエステルを
製造した。反応系列は次のようである。 5 6 β−フェニルグリシド酸カリウム塩(30gio。15
mol)、N−メチルグリシン(13,2g;0、15
mo+ ) 、蒸留水(119mL)及びK OH溶液
(9N ; 22.3mL)の混合物を3時間還流加熱
すると淡黄色溶液が得られた。反応混合物を減圧下70
℃で、蒸発乾固した。残渣を次に95%E t OH(
100mL)から結晶化すると白色固体が得られ、これ
を−晩減圧下110°Cで乾燥後、白色固体(10)3
0.8gが生じた(収率63%)。 IR(KCI)cm−’3360 (br)、1580
゜1405.705i’HNMR(CD30D) δ2
.30 (s、3H)、2.98 (s、2H)、3.
70(d、J=3Hz 、I H)、4.48 (d、
J−31−(z、IH) 、4.92 (s、IH) 
、7.40 (s。 5H);Tr−CRf=0.51 (EtOH:1Mト
リエチルアンモニウム炭酸水素塩、7:3)。 (生成物は270℃未満で番j融点をもたなかった。 270℃)。 3−アセ1ヘキシ−1−メチル−5−フェニルロールニ
←し」→− 2−ヒドロキシ−3−(N−メチルカルボキシメチルア
ミノ)−ヒドロ桂皮酸ジカリウム塩(10)(15,2
g、46mmol) 、無水酢酸(173mL)及び1
〜リエチルアミン(308m L )の混合物を90°
Cで19時間加熱した。反応混合物は色が濃褐色になっ
たが、これをろ過しついで固体をエーテルで洗浄した。 ろ液を減圧f発すると濃褐色残渣が得られ、これをエー
テル(300mL>及び水(200mL)中に採取した
。層を分離し、そのエーテル層を別の水(200mL)
で洗浄した。エーテル層を次にMgSO4上で乾燥し、
ろ過しついで減圧下に濃縮すると褐色残渣10.7 g
が得られ、これを蒸発薄情により精製しく120−13
5℃、0.03)−ル(torr))、エーテルから結
晶化すると3.0gの白色結晶(11)が生じた(収率
30%、mp−64−65℃)。 IR(CHC]3 )cm−’2990. 1750゜
1570、 1518. 1482. 1375゜]2
30.(br)、1024. 910. 700 ;’
HNMR(CDC13) δ2.20 (s、3H) 
。 3’;58 (s、3H)、6.1 0 (d、J=2
H,z 。 /IH) 、 6.75 (d、 J=2Hz 、 L
H) 、 7.35(s、5H):TI−CRT=0.
58 (ヘキサン:EtOAc 7:3) 質量分析:Cl5H13NO2として 計算値:C,72,54,;H,6,10iN、6. 
44 実験値:C,72,57;H,6,09iN、6. 5
1 アルゴン下の、脱酸素化メタノール(15,5mL)及
び3−アセトキシ−1−メチル−5−フェニルピロール
(11) (1,3g、6.2mmol)の混合物に脱
酸素化NaOH(2N、12.5mL)を添加した。反
応混合物を水浴中で15分間攪拌9 した。次に脱酸素化クエン酸(2M、7mL)を添加し
ついで得られた混合物を水浴中で8分間攪拌した。反応
混合物を減圧濃縮し、次に水20mLを 添加し、つい
で酢酸エテル(EtOAc)(50m L )で2回抽
出した。EtOAc層を合せ、MgSO4上で乾燥し、
ろ過しついで減圧濃縮すると3−ヒドロキシ−1−メチ
ル−5−フェニルピロール(12)が橙色残渣として得
られる。アルゴン下に、無水THF (12,4mL)
 、ピリジン(0,6mL、7.4mmol、1.2e
q)及び1−リフルオロ酢酸(1,2m1−、 15m
mo1. 2.4eq)の冷溶液を前記橙色残渣に添加
し、続いてすぐに、無水THF (12,4mL)中に
溶解して調製したばかりの、N−トシル−し−アラニニ
ルクロリド(1,2g 、 ’7.4. mmol、1
.2eq)溶液を添加した。 得られた混合物を1時間0℃で攪拌した。次に、水性ク
エン酸(IM、5.mL)及びEtOAc(’30mL
)を添加して反応を停止した。簡単に混合し7た後、層
を分離しついで有機層を順次、飽和NaCl溶液、5%
N a HCO3で2回及び再び0 飽和NaC1溶液で洗浄した。EtOAc抽出物を次に
Mg S Oa上で乾燥し、ノリット(Norit)2
11で処理し、ろ過しついで減圧濃縮すると粗生成物(
13)が橙色残渣として得られた。これをヘキサン:E
tOAc (1: 1)(5mL)に?岩屑し、ヘキサ
ン: EtOAc (7: 3)で?容離することによ
りカラム(Si02 、 100 g)上でクロマトグ
ラフィーにかけると、濃厚な淡橙色油状物質として(1
3)Igが得られた。この粗生成物の一部を更に半調製
用HPLC(カラム。 IBMシリカ、1cmX25cm;移動相、ヘキサン:
EtOAc3 : 2;流速、 4.0 m L /m
in ;圧力、0.2psi)により精製すると蜂蜜色
の濃厚な油状物質(13)が生じた。 IR(フィルム)cm−’3260,2950゜176
0.1520,1350,1170゜770;’HNM
R(DMSO−δ6) δ1.28(d、J=7Hz、
3H)、2.36 (s、3H)。 3.58 (s、3H)、5.85 (d、J=2Hz
。 IH)、6.15 (m、IH)、6.74 (d、J
=2Hz、I H) 、 7.3 0−7.8 0 (
m、 9 トT) 。 8’、;37(d、J=8Hz、LH) ;”CNMR
(DMSC)−d6 ) δ 18.205. 20.
936゜34.917. 51.240. 100.5
98. ]、13.1.i、8゜1 26.544. 
127.000. 1 28.105゜128.560
. 129.601. 1’30.901゜132.2
02. 1 35.714. 138.315゜1 4
2.672. 1 69;724 、TLCRf −Q
:52()ルエン:ジオキサン 4.:1);高分解能
質量スペクトル、C21H2□N204S計算値:m/
e 398.1.300゜実験値:m/e398.12
97゜ ル(18) 一連の実験を行って、化合物(I)(式中、AはN−ト
シル−L−アラニニル、Rはp−クロロフェニル、R1
ばH,XはNd及びR′はHである)に相当する表記エ
ステル化合物を製造した。 反応系列は次のようである。 3 トランス−β−(p−クロロ桂皮酸2b)?:リシド段
工14) アセトン260mL中のp−クロロ桂皮酸(68,5g
;0.375川o1 )の攪拌スラリーにNaT(CO
3(137g i 1.63mol )を添加し、続い
て水260mLを徐々に添加した。この混合物に、21
−27℃で2.5時間かけて、オキソーネ(○X0NE
■;211g;0.343mol )。 EDTAジナトリウム塩120mg及び水805mLの
混合物を添加しか。5時間後、混合物を12N冷HCI
I 70mLで酸性化し、約2.5までpHを下げ、次
に酢酸エチル700 m l−で抽出した。抽出物を食
塩水で洗浄し、MgSO3で乾燥し、ろ過し、ついでろ
液を減圧で蒸発乾固さ・已た。 白色固体が酢酸エチルから結晶化した:mpl’21−
5℃(72,2g;97%収率)。 ’HNMR(CDCI3/DMSO−D6 ) δ7.
3 (m、4H)、4.05 (d、J=2.LH)。 及び3.4 (d、J=2.LH)。 質量分析:C7H1CIO:lとして 4 計算値: C,54,4,3、H,3,55:C1,1
7,85 実験値:C,5/1.53 iH,3,80。 cl、17.91 和物(15) KOH(85′Vo) (46,7g ;’0.709
mo+)及び水400mLの溶液にグリシン(25,9
g。 0.345mol ) 、続いてトランス−β−p−り
。 ロフェニルグリシド酸(14)(72,2g; 。 0、:3635mol )を添加した。この混合物を1
00°Cで2時間加熱し、室温まで冷却しついで十分に
KO)Tを添加してpHを12まで上げた。不透明溶液
を酢酸エチルで3回抽出し、この抽出物を次に捨て、明
澄な水溶液(約500mL)を70°Cの水浴を用いて
減圧下に蒸発乾固した。この固体を次に熱エタノール約
35(1mL、に溶解し、ろ過し、ついでこのろ液を水
浴中で数時間冷却した。 結晶化した固体をろ集しついでいくらかの冷エタノール
で洗浄した=185°Cての脱炭酸によりmp93−5
℃(57,2g;41%)、’HNMR(D20−TS
P) δ7.4 (s、4H) 、4.7(s、6H,
交換可能なプロトン)、4.、l(d。 J=4.IH)、4.05 (d、J=4.18)。 及び3.1 (s、2H)。 質量分析:C,、H,。CI N 05K2 ・2H2
0として計算値:C,34,24、H,3,66;N、
3.63 実験値:C,34,40;H,4,03゜N、3.42 2−ヒドロキシ−3−(カルボキシメチルアミノ)−p
−クロロヒドロ桂皮酸ジカリウム塩2水和物(15)(
10g;0.02591mol)に無水酢酸40mL及
びピリジン(30mL)を添加した。この混合物をゆる
やかに35°Cまで加熱するとその時点で溶液は発熱し
67℃まで温度が=上昇し、次に下降しはじめたので、
ここで再び加熱しはじめた。混合物を121−2°C(
内部温度)で1時間加熱し次に冷却した。反応混合物に
酢酸エチル約30 m l−を添加するとほとんどの酢
酸ピリジニウム塩が沈澱し、この塩をろ集しついて少量
の酢酸エチルで洗浄した。ろ液を真空蒸発させて油状物
質としてついで氷水を添加した。生成物をエーテルで抽
出し、ついてこのエーテル抽出物を順次、冷いクエン酸
希釈水溶液で2回、冷水、冷いNaHCQ3希釈水溶液
で3回、冷水及び食塩水で洗浄し、続いてM2SO4−
にで乾燥及びろ過を行った。ろ液をダルコ (Darc
o) 10 gで処理し、20分間攪拌し次にろ過した
。ろ液を真空蒸発させて油状物質とした。この油状物質
に2−プロパノール25mLを添加した。得られた溶液
を冷却してこすると淡黄色結晶を生した:mp6971
℃(3,4g;47%);TLCRf−0,61()ル
エン:シオキサン、95:5)。分析試料ば2−プロパ
ツールから再結晶したがmpの変化は見られなかった。 I R(KCl) cm−’1755 (C=0.エス
テ6フ ル)及び1730 (C−0,アミド)i’HNMR(
CDCI 3 ) δ7,4. (m、5H) 、6.
2 (d。 J=2.IH)、2.4 (s、3H)及び2.3(s
、3H)。 質量分析:C+41[(+□CIN○3として計算値:
C,60,55、H,4,36。 H,5,04 実験値:C,60,65;H,4,55。 N、5.07 N−アセチル−3−アセトキシ−5−p−クロロフェニ
ルピロール(16) (2,8g ;0.01mol)
の試料をN2気流を用いて10分間脱酸素化した。 この固体を次に脱酸素化メタノール(30mL)に溶解
し、これを次に一8°Cまで冷却した。直ちに、水20
mL中のNaOH(1,6g i O,04mo+)の
冷脱酸素化溶液を添加し、この溶液を次に僅かに加熱し
て15℃とし、次に直ちに一5℃まで冷却した。25分
後明澄溶液を水15mL中のクエ8 ン酸(4,2g ; 0.02mol )の冷脱酸素化
溶液で処理し、ついで温度が5°Cまで短時間で上昇し
た。 −5℃で0.5時間攪拌後、固体をろ集し冷脱酸素化H
20で洗浄した。淡緑色生成物を真空下、室温でP2O
5を用いて数日間乾燥した四、3g;68%) ; T
l−CRf =0.19 (CHC13:EtoH,9
: 1); IR(Kcl)はC=O吸収の証拠を示さ
なかった。 質量分析: C,1lH8c’l No ・1 /6 
H2Oとして計算値:C,61,08;H,4,27;
N、7.12 実験値:C,61,36;H,4,44;N、6.85 N2により脱酸素化されたTHF(15mL)にピリジ
ン(0,65mL H0,008mol ) 、)リフ
ルオロ酢酸(1,27mL ; 0.0164mol 
)、及び3−ヒドロキシ−5−p−クロロフェニルピロ
ール(17) (1,3g ; 0.0065mol 
)を添加した。溶液を0℃〜4°Cまで冷却し、ついで
TI(F15mL中のN−トシル−I−−アラニュルク
ロリド(2,1g ; 0. OO8mo+)の、N2
により脱酸素化された、冷却(0°C〜−4°C)溶液
を10分間に亘って添加した。混合物を0°Cに1時間
保持した後、氷及びINクエン酸100mT−の混合物
を添加した。この混合物を酢酸エチルで抽出し、ついで
抽出物を冷飽和食塩水で1回、冷い希釈NaHC○3で
2回、冷飽和食塩水で1回洗浄し、これに続いてM g
 S OA上で乾燥しろ過した。 ろ液をダルコ(Darco) 2 gで処理しついで1
0分間攪拌し、ろ過し、ついでろ液を真空濃縮して赤味
がかった褐色油状物を得た。ダルコ(Darco)1.
3gを用いて2回目の処理を行うと淡赤色油状物質を生
じた。この油状物質をトルエン;シクロヘキサン(4:
1)に溶解しついで一晩冷蔵庫に入れた。淡い サーモ
ンピンク色の結晶が得られた。(1,45g;53%)
;mpH3−5°CTLCRf =0.4.7 (Et
20)i IR(KCI)cm−’l 740 (C=
0.エステル) ;’I(NMR(CDCI、) δ8
.4 (br s、IH) 、7゜8−7.2 (m、
8H) 、6.7 (m、I H) 、6.2 (m。 II() 、 5.5 (d、 、J=9. IH) 
、 4.2 (p。 J =8. 1.l−1) 、2.4 (s、3H) 
、1.4 (d。 3H) ;MS (El、DIP)m/e 4]8(M
”、2.3%)及び420 (M” 、0.8%)。 質量分析: C2oH+qCI N204Sとして計算
イ直 :C,57,34;H,,1,57N、6.69 実験イ直 :C,57,53;H,4,5B 。 N、6.67 (3)種々の試験具の製造およし使用 一連の実験を行って本発明の試験具を製造し、前出のエ
ステル基質について、その白血球−触媒加水分解能、そ
れにつづく両性イオン(1)とのカップリングを行う能
力、すなわち尿中の白血球に対する応答性を試験した。 各試験具は試験試薬を含む小さい四角いろ紙からなり、
ろ紙はポリスチレンフィルム片の一端に貼付された。ろ
紙には緩衝液、前述のエステル、促進剤及び両性イオン
1 カップリング剤を含浸した。試験された試験具の各々は
尿中白血球について正の試験結果を示すことが判明した
。 尿中白血球の存在に対して鋭敏な試験具を製造した。こ
の試験具はポリスチレンフィルムの細長い細片の一端に
貼られた小さい四角いろ紙を含む。 このろ紙には発色性エステル、促進剤及びジアゾニウム
塩をはじめとする種々の成分を含浸させた。 12インチ(30,7cm)巾のイートン・アンド・デ
ィックマン(Eaton and Dickman) 
# 205ろ紙片を、次のものを含有する水溶液に浸し
た:0.4M ホウ酸塩−NaOH緩衝液pH−9,0
2、O%(W/’/ )ポリヒニルピロリドンに−30
0,2%(WんV)バイオターグ(B ioterg)
 AS−4000,25M NaC] このろ紙を次に、H2O1インチ(2,6cm)の空気
流圧力で175−2006Fのオハリー・工2 ア・ホイル(Overly Air Foil )ろ紙
乾燥器中で7分間乾燥した。次に、この乾燥ろ紙を、1
.5%(v/v)n−デカノール 0.7mM 1−ジアゾ−2−ナフトール−4−スルホ
ネート 1.1mM 3−(N−トシル−アラニニルオキシ)−
5−フェニルピロール を含むアセトン溶液に含浸した。この含浸にひき続き、
H2O0,5インチ(1,3cm)の空気流圧力で15
0下のオバリー(Overly )炉中で7分間乾燥し
た。少し黄色がかった試験紙が得られた。 乾燥含浸ろ紙を、−辺が0.2インチ(0,5cm)の
寸法の正方形に裁断し、4インチ(10,2cm)×2
インチ(5,1cm)の軸配向ポリスチレン片の一端に
貼り付けた。細片へのろ紙の貼付けはダブル・スティッ
ク(Double S tick)両面接着剤(スリー
エム(3M)・カンパニー)を用いて行った。 ルビロール(13)である試験具 エステル指示薬として1−メチル−3−(N−)シル−
し一アラニニルオキシ)−5−フェニルピロールを使用
し、カップリング剤が1−ジアゾ−ナフタレン−4−ス
ルホネートである、尿中白血球の存在に対して鋭敏な試
験具を製造した。 ろ紙(イートン・アンド・ディソケマン(E a to
nand Dikeman) # 205 )を、0.
4M ホウ酸 2.0%(W/V)ホリビニルピロリドン(K−30)
0.2%(V/V)ハイオターグ(Bioterg)八
S−400,25M NaC1 を含有する第1浸漬水溶液に浸した。ろ紙を含浸するに
先立ち、この溶液をNaOHで滴定してpH9,0にし
た。 第二浸漬アセトン溶液は、 0.75mM 1−ジアゾ−2−ナフトール−4−スル
ボネート 1.3mM 1−メチル−3−(N−)シルーL−アラ
ニニルオキシ)−5−フ ェニルピロリドン 1.5%(V/V) ドデカノール を含有した。 第一浸漬水溶液への含浸に続いて、ろ紙を約5分間約8
0°Cで乾燥し、第二浸漬溶液に約5分間70°Cで浸
漬した。 この二度含浸したろ紙を次に強制空気炉中で5分間50
°C乾燥した。 この乾燥ろ紙を一辺0.2インチ(0,5cm)の寸法
の正方形に裁断し、ついで0.2インチ(0,5cm)
X3.25インチ(8,3cm)の寸法のポリスチレン
フィルムの一端に貼付した。貼付はスリーエム(3M)
・カンパニーからの両面テープ、ダブル・スティック(
Double 5tick)を用いて達成した。試験具
は100個ずつびんに、乾燥保存のためにシリカゲル及
び分子ふるいと共に貯蔵した。 アセトン溶液がフェニルピロリドンの代りに5 1.3mM 3−(N −トシル−L−7’ラニニルオ
+シ)−5−(p−クロロフェニル)ピロールを含有し
ていた他は実験(3)−(2)におけると同様にして試
験具を製造した。 (4)試験具の評価 (3)の実験で製造された試験具を、尿中に存在する白
血球の検出能の評価に付した。 試験試料を正常なヒトの尿プールから調製した。 1試料を空試験として使い、採取したばかりの血液から
単離した白血球を2つの別の尿試料に添加して、それぞ
れ0.10及び75白血球/μLの濃度とした。 試験具を迅速に試験試料中に浸漬しついで引き出した。 2分後、顕微鏡を用いて観察して400700nm(ナ
ノメートル)のうちの異なる波長で%反射率を測定した
。 試験具のすべてが試験試料中の種々の白血球濃度に相当
する光反射率において明らかに見分けられる差異を立証
することをデータは示している。 データを次表に示す。 6 実験番号 白血球濃度 %反射率 (U胞/μI−) 555nmにおいて3、ビ 0 〜 10−1 2 − 3.2 0 67 10 64 75 60 3.3 0 61 10 51 75 42 *目視観察: 10−12細胞/μLで生成する紫色;
空試験は色の変化を示さなかった。 先に述べたような、本発明の多くの他の修正及び変更を
本発明の精神及び範囲を逸脱することなく行うことがで
きることは明らかである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、試験試料中の白血球、エステラーゼ及びプロテアー
    ゼより選択された分析対象物の存在を測定するための組
    成物において、前記組成物が、前記分析対象物と相互反
    応すると検出可能な応答をなすことができるエステル及
    び 式中、A−はアニオンであり、Rは同一でも異なってい
    てもよいが、H1低級アルキル、了り−ルであるか、又
    はRの両者が協働して縮合環系を形成し、式中、R′は
    旧0H又は低級アルキルである、 を有するジアゾニウム塩 からなることを特徴とする組成物。 2、前記A−が4位にある特許請求の範囲第1項記載の
    組成物。 3、前記A−がS03である特許請求の範囲第2項記載
    の組成物。 4、前記ジアゾニウム塩が1−ジアゾ−2−ナフト−ル
    −4−スルボン酸エステルである特許請求の範囲第1項
    記載の組成物。 5、前記エステルが3−(N−1−シル−し一アラニニ
    ルオキシ)−5−フェニルピロールテアル特許請求の範
    囲第1項記載の組成物。 6、前記組成物が更に促進剤を含む特許請求の範囲第1
    項ないし第5項のいずれかに記載の組成物。 7、前記促進剤が約8ないし15個の炭素原子を有する
    アルコールである特許請求の範囲第6項記載の組成物。 8、前記促進剤が約8ないし15個の炭素原子を存する
    アルコールであり、かつ前記ジアゾニウム塩が1−ジア
    ゾ−2−ナフトール−4−スルホン酸エステルである特
    許請求の範囲第6項記載の3.■酸物。 9、白血球、エステラーゼ又はプロテアーゼの存在を測
    定するための試験具において、特許請求の範囲第1項な
    いし第5項のいずれかの3、■酸物を包含せしめた担体
    マトリックスよりなることを特徴とする試験具。 10、前記組成物が更に促進剤を含む特許請求の範囲第
    9項記載の試験具。 11、前記促進剤が約8ないし15個の炭素原子を有す
    るアルコールである特許請求の範囲第10項記載の試験
    具。 12、前記ジアゾニウム塩が1−ジアゾ−2−ナフト−
    ルー4−スルホン酸エステルである特許請求の範囲第1
    1項記載の試験具。 13、試験試料中の白血球、エステラーゼ又はプロテア
    ーゼの存在を測定するための方法において、前記方法が
    、前記試料を特許請求の範囲第9項記載の試験具と接触
    させ、ついで検出可能な応答を観察することからなるこ
    とを特徴とする方法。 14、試験試料中の白血球、エステラーゼ又はプロテア
    ーゼの存在を測定するだめの方法において、前記方法が
    、前記試料を特許請求の範囲第10項記載の試(整置と
    接触させ、ついて検出可能な応答を観察することからな
    ることを特徴とする方法。 15、試験試料中の白血球、エステラーゼ又はプロテア
    ーゼの存在を測定するための方法において、前記方法が
    、前記試料を特許請求の範囲第11項記載の試験具と接
    触させ、ついで検出可能な応答を観察することからなる
    ことを特徴とする方法。 16、試験試料中の白血球、エステラーゼ又はプロテア
    ーゼの存在を測定するための方法において、前記方法が
    、前記試料を特許請求の範囲第12項記載の試験具と接
    触さゼ、ついで検出可能な応答を観察することからなる
    ことを特徴とする方法。
JP60071262A 1984-04-06 1985-04-05 白血球、エステラーゼ又はプロテアーゼの存在を測定するための組成物及び試験具 Granted JPS60227698A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/597,611 US4637979A (en) 1984-04-06 1984-04-06 Composition and test device for determining the presence of leukocytes containing a zwitterion coupling agent
US597611 1984-04-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60227698A true JPS60227698A (ja) 1985-11-12
JPH0550278B2 JPH0550278B2 (ja) 1993-07-28

Family

ID=24392221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60071262A Granted JPS60227698A (ja) 1984-04-06 1985-04-05 白血球、エステラーゼ又はプロテアーゼの存在を測定するための組成物及び試験具

Country Status (14)

Country Link
US (1) US4637979A (ja)
EP (1) EP0158204B1 (ja)
JP (1) JPS60227698A (ja)
AT (1) ATE48157T1 (ja)
AU (1) AU554830B2 (ja)
CA (1) CA1228001A (ja)
DE (1) DE3574398D1 (ja)
DK (1) DK161028C (ja)
ES (1) ES8607565A1 (ja)
FI (1) FI85990C (ja)
IE (1) IE57745B1 (ja)
IL (1) IL74303A (ja)
NO (1) NO164201C (ja)
ZA (1) ZA851537B (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3413078A1 (de) * 1984-04-06 1985-10-24 Miles Laboratories, Inc., Elkhart, Ind. Chromogene aminosaeure- und peptidester, verfahren zu deren herstellung, verwendung dieser verbindungen in analysenverfahren sowie mittel zum nachweis esterolytischer und/oder proteolytischer enzyme
DE3813503A1 (de) * 1988-04-22 1989-11-02 Boehringer Mannheim Gmbh Traegergebundenes mehrkomponentiges nachweissystem zur kolorimetrischen bestimmung esterolytisch oder/und proteolytisch aktiver inhaltsstoffe von koerperfluessigkeiten
EP0661280A1 (en) * 1993-12-29 1995-07-05 Kyoto Daiichi Kagaku Co., Ltd. Novel amino acid ester and reagent composition for detecting leucocytes or elastase in body liquid
US5464739A (en) * 1994-08-22 1995-11-07 Bayer Corporation Composition method for determining the presence of leukocyte cells, esterase or protease in a test sample
CA2161574A1 (en) 1994-11-15 1996-05-16 James Noffsinger Methodology for colorimetrically determining the concentration of white blood cells in a biological fluid
US6551791B1 (en) 1995-12-21 2003-04-22 University Of Florida Rapid diagnostic method for distinguishing allergies and infections and nasal secretion collection unit
US5910421A (en) * 1995-12-21 1999-06-08 University Of Florida Rapid diagnostic method for distinguishing allergies and infections
US5846754A (en) * 1996-05-28 1998-12-08 Bayer Corporation Enzyme determination with protease inactivation
DE19741447A1 (de) * 1997-09-19 1999-03-25 Dade Behring Marburg Gmbh Verfahren und Nachweis zur Bestimmung enzymatischer Reaktionen in Urin
FR2777018B1 (fr) 1998-04-02 2003-04-25 Bio Merieux Nouveau substrat chromogene ainsi que son procede d'utilisation
WO2000028070A2 (en) 1998-11-11 2000-05-18 Wheeler Ronald E Detection of prostatitis
US6348324B1 (en) 1999-01-21 2002-02-19 Hypoguard America Limited Composition and device for detecting leukocytes in urine
US6528652B1 (en) 1999-01-21 2003-03-04 Chronimed Composition and device for detecting leukocytes in urine
US20050166337A1 (en) * 2002-02-25 2005-08-04 Jean-Marie Adam Method of colouring keratin-containing fibres
US6709868B2 (en) * 2002-05-20 2004-03-23 Portascience Inc. Method and apparatus for measuring white blood cell count
US8003399B2 (en) * 2005-08-31 2011-08-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nitrite detection technique
US7504235B2 (en) 2005-08-31 2009-03-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Enzyme detection technique
US7727206B2 (en) * 2005-12-27 2010-06-01 Gorres Geoffrey H Device for monitoring a patient for a urinary tract infection
US8758989B2 (en) * 2006-04-06 2014-06-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Enzymatic detection techniques
US8044257B2 (en) * 2006-10-30 2011-10-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article containing lateral flow assay device
US7897360B2 (en) 2006-12-15 2011-03-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Enzyme detection techniques
US7935538B2 (en) * 2006-12-15 2011-05-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Indicator immobilization on assay devices
US8043272B2 (en) * 2007-04-30 2011-10-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Collection and testing of infant urine using an absorbent article
US20080269707A1 (en) * 2007-04-30 2008-10-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Lateral Flow Device for Attachment to an Absorbent Article
US9103796B2 (en) * 2007-12-14 2015-08-11 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Multi-layered devices for analyte detection
CA3013992A1 (en) 2008-12-30 2010-07-08 Children's Medical Center Corporation Method of predicting acute appendicitis
US20100290948A1 (en) * 2009-05-15 2010-11-18 Xuedong Song Absorbent articles capable of indicating the presence of urinary tract infections
US11104933B1 (en) 2016-03-22 2021-08-31 Cleu Diagnostics, Llc Compositions and methods for determining the presence of active leukocyte cells using an electrochemical assay

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS578798A (en) * 1980-05-09 1982-01-18 Boehringer Mannheim Gmbh Detecting agent of ester decomposing and / or protein decomposing enzyme and base medium thereof
JPS581920A (ja) * 1981-06-27 1983-01-07 住友電気工業株式会社 金属被ケ−ブル及びその防食処理方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3552928A (en) * 1967-07-19 1971-01-05 Miles Lab Whole blood separation means and test system using same
US3823130A (en) * 1971-05-28 1974-07-09 Polychrome Corp Light sensitive esters of naphthoquinone-1,2-diazide-(2)-5-sulfonicacids with cyclohexylmethanol or secondary or tertiary alkanols of up to six carbon atoms
US3846247A (en) * 1972-09-27 1974-11-05 Warner Lambert Co Moisture barrier
DE2836644A1 (de) * 1978-08-22 1980-03-06 Boehringer Mannheim Gmbh Diagnostisches mittel zum nachweis von leukozyten in koerperfluessigkeiten und dafuer geeignete chromogene
DE2854987A1 (de) * 1978-12-20 1980-06-26 Boehringer Mannheim Gmbh Diagnostische mittel zum nachweis proteolytischer enzyme und dafuer geeignete chromogene
DE2905531A1 (de) * 1979-02-14 1981-01-08 Boehringer Mannheim Gmbh Diagnostisches mittel zum nachweis von leukozyten in koerperfluessigkeiten
US4529704A (en) * 1979-11-05 1985-07-16 Miles Laboratories, Inc. Device and method for preparation of a control solution for ketone determination.
JPS6035117B2 (ja) * 1980-10-28 1985-08-13 富士写真フイルム株式会社 リパ−ゼ活性測定用試薬
US4499185A (en) * 1982-05-17 1985-02-12 Miles Laboratories, Inc. Test for esterase activity in a liquid sample
US4517301A (en) * 1982-12-06 1985-05-14 Miles Laboratories, Inc. Ketone control test composition, method and test device
US4543335A (en) * 1982-12-20 1985-09-24 Miles Laboratories, Inc. Device and method for the quantitative determination of heparin in mammalian blood plasma
US4532216A (en) * 1982-12-27 1985-07-30 Miles Laboratories, Inc. Use of quaternary ammonium polyelectrolyte salts in test means, test device and method for determining the ionic strength or specific gravity of a liquid sample
US4540520A (en) * 1983-05-12 1985-09-10 Miles Laboratories, Inc. Compound useful in detecting ion and method of preparing it
US4552697A (en) * 1983-05-12 1985-11-12 Miles Laboratories, Inc. Compound useful in detecting ions and method of preparing it

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS578798A (en) * 1980-05-09 1982-01-18 Boehringer Mannheim Gmbh Detecting agent of ester decomposing and / or protein decomposing enzyme and base medium thereof
JPS581920A (ja) * 1981-06-27 1983-01-07 住友電気工業株式会社 金属被ケ−ブル及びその防食処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA1228001A (en) 1987-10-13
FI851354L (fi) 1985-10-07
IL74303A0 (en) 1985-05-31
DK161028B (da) 1991-05-21
AU4032285A (en) 1985-10-10
NO851169L (no) 1985-10-07
AU554830B2 (en) 1986-09-04
NO164201B (no) 1990-05-28
DK153885D0 (da) 1985-04-03
ZA851537B (en) 1985-10-30
EP0158204A3 (en) 1987-05-27
ATE48157T1 (de) 1989-12-15
IE850870L (en) 1985-10-06
FI851354A0 (fi) 1985-04-03
FI85990C (fi) 1992-06-25
IL74303A (en) 1989-06-30
ES8607565A1 (es) 1986-06-01
EP0158204B1 (en) 1989-11-23
EP0158204A2 (en) 1985-10-16
IE57745B1 (en) 1993-03-24
JPH0550278B2 (ja) 1993-07-28
ES541778A0 (es) 1986-06-01
DK153885A (da) 1985-10-07
DK161028C (da) 1991-10-28
US4637979A (en) 1987-01-20
NO164201C (no) 1990-09-05
DE3574398D1 (en) 1989-12-28
FI85990B (fi) 1992-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60227698A (ja) 白血球、エステラーゼ又はプロテアーゼの存在を測定するための組成物及び試験具
EP0157326B1 (en) Composition and test device for determining the presence of leukocytes, esterase and protease in a test sample
EP0018112B1 (en) Substrates and method for determining proteolytic enzymes
JPS60252464A (ja) ヒドロラ−ゼ用の基質およびそれらの製法
IE57919B1 (en) Novel compounds for detecting the presence of hydrolytic analytes in a test sample
JPS60231658A (ja) 色原体アミノ酸エステル及びペプチドエステル及びその製造法
JPS60231654A (ja) 色原体アミノ酸エステル及びペプチドエステル及びその製造法並びにこれらの化合物を用いたエステル分解及び/又は蛋白分解酵素の検出試薬及び分析方法
JPS631347B2 (ja)
US6955921B2 (en) Trypsin substrate and diagnostic device, and method of using same
KR890004092B1 (ko) 과산화수소, 과산화염-작용화합물 및 과산화효소의 결정을 위한 방법 및 시약조성물
US6770764B2 (en) Trypsin substrate and diagnostic device, and method of using same
JPS5827784B2 (ja) アミノ酸誘導体
JPH0550277B2 (ja)
JPS6121546B2 (ja)
JPH03244396A (ja) 加水分解酵素の検出方法およびそれに使用する検出器具
Felman et al. Corey et al.
JPS6112898B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term