JPH03244396A - 加水分解酵素の検出方法およびそれに使用する検出器具 - Google Patents

加水分解酵素の検出方法およびそれに使用する検出器具

Info

Publication number
JPH03244396A
JPH03244396A JP2041130A JP4113090A JPH03244396A JP H03244396 A JPH03244396 A JP H03244396A JP 2041130 A JP2041130 A JP 2041130A JP 4113090 A JP4113090 A JP 4113090A JP H03244396 A JPH03244396 A JP H03244396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrolase
formula
test piece
detection test
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2041130A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuaki Kawanishi
徹朗 川西
Hiroyuki Asai
裕之 浅井
Hiroshi Suzuki
宏 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP2041130A priority Critical patent/JPH03244396A/ja
Publication of JPH03244396A publication Critical patent/JPH03244396A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、加水分解酵素の改良された検出方法およびそ
れに使用する検出試験片および検出器具に関する。
本発明の検出方法および検出器具は、加水分解酵素、特
に白血球中のエステラーゼまたはプロテアーゼの検出に
好適に利用される。
〔従来の技術〕
尿中に出現する白血球の量は、腎・尿路感染症の診断の
指標とな゛る”。さらに腹膜透析液中の白血球のモニタ
リングは、腹膜炎の早期発見の指標となる。これらの白
血球の検出は従来鏡検によって行われていたが、この方
法は高価な機器を必要とする、長い測定時間を必要とす
る、複雑な71−1定操作を必要とする等の欠点を有し
ている。このような問題点を解決するため、白血球中の
エステラーゼ、プロテアーゼ等の加水分解酵素を指標と
した検出法が普及してきた。この方法では、容易な操作
でしかも短時間で結果が得られる。また、酵素活性を指
標とするため崩壊した白血球も検出可能である。すでに
(A)酵素基質としてフェノキシアミノ酸エステルを、
顕色剤としてジアゾニウム塩を含有する、蛋白質分解酵
素の検出法(特公昭61−45982)、(B)インド
キシル−アミノ酸エステル及びペプチドエステルを色原
体として含合する、エステル及び蛋白質分解酵素の検出
法(特公昭59−3475) 、(C)5−フェニルピ
ロールエステルを用いた加水分解対象物の検出法(特公
昭6241710)が知られている。しかしながらこれ
らの方法においても、使用する試薬が高価である、呈色
安定性に欠ける、感度が悪い等の問題点を有している。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は、対象とする加水分解酵素に対して特異
性が高く、良好な呈色を示す基質を用いた加水分解酵素
の検出方法およびそれに使用する検出試験片ならびに検
出器具を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、以下の本発明によって達成される。
基質および金属イオンと加水分解酵素を含む試料溶液と
を溶解させてキレート呈色させた該溶液の色調の変化に
より試料中の加水分解酵素の存在を検出する方法におい
て、基゛・質として、HR3 (式中Aはアミノ酸残基または2〜5個のアミノ酸から
なるペプチド残基を示し、′Bはアミノ保護基を示し、
R,RおよびR3′はそれぞれ2 水素、ハロゲン、アルキル、アリール、アルコキシ、ア
シル、アミド、ニトロまたはアルキルメルカプトを示し
、あるいはR1とR2が一緒になってそれらが結合して
いるベンゼン環とともに縮合芳香族環を示し、Xは式で
表わされるアゾレゾルシノールエステル誘導体を使用す
る・・ことからなる方法。
2)基質および金属塩を担持させた吸水性担体からなる
加水分解酵素検出試験片において基質が1項に記載のア
ゾレゾルシノールエステル誘導体からなることを特徴と
する検出試験片。
3)金属塩が銅、亜鉛、ニッケル、鉄またはコバルトの
ハロゲン化物である2項に記載の検出試験片。
4)吸水性担体がろ紙または布帛である2項または3項
に記載の検出試験片。
5)吸水性担持体に界面活性剤または湿潤剤1を添加し
、てなる′2項に記載の・検出試験片。
6)対象の加水分解酵素の反応に適するpHを有する緩
衝剤を添加してなる2項に記載の検出試験片。
7)2項に記載の検出試験片を支持体に固定してなる加
水分解酵素検出器具。
上記式(1)において、Aはアミノ酸残基または2〜5
個のアミノ酸からなるペプチド残基を示す。アミノ酸残
基は、L−またはD−型またはラセミ形のα−アミノ酸
の残基が望ましく、特にグリシン、アラニン、バリン、
ロイシン、イソロイシン、フェニルアラニン、チロシン
の残基が好ましい。上記アミノ酸は場合によって存在す
る遊離ヒドロキシル基はアシル化特にアセチル化されて
いてもよい。ペプチド残基は、上記アミノ酸の2〜5個
が結合したものが望ましい。
Bはアミノ保護基を示し、例として、アシル、オキシカ
ルボニル、チオカルボニル、スルホニル、スルフェニル
、ビニル、シクロへキセニル、ホスホリルまたはカルバ
モイル基かあげられる。
R1−R3の定義におけるハロゲンとは、フッ素、塩素
、臭素およびヨウ素であり、特に塩素および臭素が好ま
しい。R1−R3の定義におけるアルキル、アルコキシ
、アシル、アルキルメルカプト基は炭素原子1〜5個を
有するものが望ましい。
本発明において基質として用いられるアゾレゾルシノー
ルエステル誘導体(1)は新規化合物であって、 式(旧 HR3 (式中R1〜R3 は前述したものと同一意義を有 する) を有するレゾルシノール誘導体と 式   X−N2N” Y             
(III)(式中Yは安定性アニオンを示し、Xは前述
したものと同一意義を有する) を有するジアゾ化合物とをカップリングさせてHR3 を有するアゾレゾルシノールエステル誘導体を得、つい
てこれを式(V) HO−A−B           (V)(式中Aお
よびBは前述したものと同一意義を有する) を有するアミノ酸またはペプタイド化合物あるいは適当
なそれらの反応性誘導体とをペプチド化学に慣用の方法
で反応させることによって得られる。
反応性誘導体としては例えば、酸クロリド、クロルギ酸
エチルエステル、活性エステルが使用される。
上記反応において、レゾルシノール誘導体(II)とジ
アゾ化合物(m)との反応は、ピリジン、アルカリ水溶
液のような溶媒中、0〜lO℃で1〜2時間両化合物を
接触させることによって実施される。反応終了後、反応
混合物から常法に従ってアゾレゾルシノールエステル誘
導体(IV)を採取し、必要により精製する。例えば再
結晶によって化合物(IV)を反応混合物中から採取す
る。アゾレゾルシノール誘導体(IV)とアミノ酸また
はペプタイド化合物(V)との反応は、塩化メチレン、
テトラヒドロフランのような溶媒中、0〜25℃で5〜
10時間両化合物を接触させることによって実施される
。反応終了後、所望の生成物(1)は常法に従って反応
混合物中から採取され、精製される。
例えば、反応混合物をシリカケルを担体とするカラムク
ロマトグラフに供することによって所望の生成物を採取
する。
本発明におけるアゾレゾルシノールエステル誘導体(1
)の好適な例としては次のものがあげられる。
2−ヒドロキシ−4−(N−p−1−ルエンスルホニル
ーL−アラニルオキシ)チアゾリルアゾベンゼン 2−ヒドロキシ−4−(N−p−トルエンスルホニル−
し−アラニルオキシ)−6−メドキシチアゾリルアゾベ
ンゼン 2−ヒドロキシ−4−(N−p−トルエンスルホニル−
L−アラニルオキシ)−6−アセチルチアゾリルアゾベ
ンゼン 2−ヒドロキシ−4−(N−p−)ルエンスルホニルー
L−アラニルオキシ)−6−クロロチアゾリルアゾベン
ゼン 2−ヒドロキシ−4−(N−p−トルエンスルホニル−
し−アラニルオキシ)ピリジルアゾベンゼン 2−ヒドロキシ−4−(N−p−トルエンスルホニル−
し−アラニルオキシ)−6−メドキシピリジルアゾベン
ゼン 2−ヒドロキシ−4−(N−p−)ルエンスルホニルー
L−アラニルオキシ)−6−アセチルピリジルアゾベン
ゼン 2−ヒドロキシ−4−(N−p−トルエンスルホニル−
し−アラニルオキシ)−6−クロロピリジルアゾベンゼ
ン 〔作  用〕 本発明で使用されるアゾレゾルシノールエステル誘導体
(1)は、エステラーゼ、プロテアーゼ等加水分解酵素
、特に好中球−顆粒球中に存在するものに特異性が高い
。上記の化合物は、加水分解酵素によって 式 (式中R1〜R3 意義を有する) およびXは前述したものと同一 に変換され、このものは金属イオンと反応してキレート
化合物を生成し、呈色する。例えばXが式) と下記のキレート化合物を生成する。
酵素切断前のエステル基質も金属と反応してキレート化
合物を生成し、呈色するが酵素反応後のレゾルシノール
型がつくるキレート化合物と波長が異なるので、色の変
化として識別することができる。多くはオレンジ色から
赤色系の呈色変化となる。この呈色の変化を目視で読み
取ったり、分光光度計にて吸光度を測定することにより
、加水分解酵素の検出および定量が可能である。
本発明のアゾレゾルシノールエステル誘導体を用いて、
加水分解酵素を測定するに際しては、□上記化合物を基
質として含有し、場合によっては緩衝剤やその他の反応
助剤を含有する溶液と、被測定試料と混合し反応させる
。その後、金属イオンを加えてキレート呈色させた後、
溶液の色調変化を目視ないしは、分光光度計による透過
吸光度の測定によって読み取る。また、基質、金属イオ
ン、緩衝剤とその他の反応助剤を適当な担体に眼前した
試験具を用いることによって、より簡便な操作で測定が
可能となる。この場合被測定試料は該試験具の上に滴下
するか、該試験具を被測定溶液中に浸漬した後、色調変
化を目視ないしは、分光光度計による反射吸光度の測定
によって読み取る。
金属イオンとしては、Cu2+、 Z n”、 N i
 2”Fe”  Fe”  Co  、Cd2+等があ
げられ、2+ 塩化物等の形で添加するのが好ましい。
金属塩の添加濃度は、対象酵素に対して阻害活性を有し
ない濃度、好ましくは浸漬液中1〜lOdで用いる。
また、湿潤剤、界面活性剤としては、トリトン、ラウリ
ル硫酸ナトリウム、スパン、トウイーン、ポリビニルピ
ロリドン、ポリエチレングリコール、高級アルコール類
、エーテルアルコール類等があげられ、好ましくは、炭
素□数8〜12の直鎖アルコール、炭素数8〜15のエ
ーテル結合を含む直鎖のアルコールが用いられる。
検出対象の加水分解酵素の反応に適するI)I+を有す
る緩衝剤としては、リン酸緩衝剤、ホウ酸緩衝剤、トリ
ス緩衝剤、クエン酸緩衝剤等が用いられる。
実際の測定においては、測定器具を試料溶液中に浸漬す
るか、試料溶液をn1定器具上に滴下した後、色調変化
を目視ないしは、分光光度計にて試験紙表面の反射吸光
度を測定することによって読み取る。
次に参考例、実施例および試験例を示して本発明をさら
に具体的に説明する。
〔参 考 例〕
2−チアゾリルアゾレゾルシノールの合成2−アミノチ
アゾール2.Og (20,01+aol)、n−ブチ
ルニトリル2.6ml (22,0+mol)を乾燥エ
ーテル15m1に溶解し、858mg (22,0go
+ol)のナトリウムアミドを加え撹拌すると発熱し反
応する。
発熱終了後、更に1時間加熱還流する。生した沈殿を濾
過し、乾燥してチアゾールジアゾ化合物を得た。これを
エタノール10m1に溶解せしめ、レゾルシノール1.
98 (18asol)を加え、室温で20時間撹拌反
応した。反応混合物を蒸発乾固し、エーテルより再結晶
を行い目的物2.96g (IL4ssol)を得た。
2−ヒドロキシ−4−(N−p−)ルエンスルホニルー
L−アラニルオキシ)チアゾリルアゾベンゼンの合成 2−チアゾリルアゾレゾルシノール300g+g(1,
41101) 、N −1) −)ルエンスルホニルー
L−アラニン365tag(L、5titso1) 、
ジメチルアミノピリジンS1mg(0,5++mol)
をテトラヒドロフラン5.0mlに溶解し、0℃で撹拌
しながら、ジシクロへキシルカルボジイミド309II
g(1,5mmol)を加えて1時間反応後、更に室温
で5時間撹拌反応を続ける。反応混合物を吸引濾過して
生成した尿素を除去した後、濾液を減圧濃縮し粗生成物
を得た。これを、酢酸エチル3/n−ヘキサン7を溶出
溶媒とするシリカゲルフラッシュクロマトグラフに供し
、目的物491mg(1,1s+5ol)を得た。
同様にして、2−アミノチアゾールの代わりに2−アミ
ノピリジンを用いることによりピリジルアゾレルシノー
ルエステルが、またレゾルシノールの代わりに置換フェ
ノールを用いることにより該当するアゾレゾルシノール
エステル誘導体が得られる。
実施例 1 本発明で用いるアゾレゾルシノールエステル誘導体(I
)の呈色試験を種々の金属を用いて行った。
〈方 法〉 0.1Mボラックスー塩酸緩衝液(pH−8,0)中に
、250mMアゾレゾルシノールエステル誘導体(アル
コールに溶解)、500ff1M金属塩(全て塩化物)
を添加し反応させた後、溶液の吸光度を測定した。
吸光度測定は、分光光度計U−2000(日立製作所源
)にて行った。結果を表1に示す。
表 *1TAR:チアゾリルアゾレゾルシノール*2PAR
:ピリジルアゾレゾルシノールλ  は極大吸収波長(
nm)、ABSはその波aX 長での吸光度(+wol−1・cm−1>を示す実施例
 2 濾紙(アトバンチツクNo、 1650)を、2.hM
塩化亜鉛を含有する2005Mボラックスー塩酸緩衝液
(pH=8.0)に含浸し、60℃で50分間通風乾燥
した。
更にこの濾紙を、1.5mMの基質、2%エチレングリ
コールモノヘキシルエーテルを含有するアセトン溶液に
含浸し、40℃で20分間通風乾燥した。
これを5mmX5關に切断し、末梢血より常法で単離し
た顆粒球画分のリン酸緩衝懸濁液(200個/m)を滴
下し、3分後の試験紙表面の呈色変化を反射吸光度の測
定によって観察した。測定′は大塚電子のMCPD−2
00を用いて行った。結果を表2に示す。
〔効  果〕
前記式(1)を有するアゾレゾルシノールエステル誘導
体を基質として使用する本発明の加水分解酵素検出方法
および検出器具は、種々の試料中の加水分解酵素、特に
白血球中のエステラーゼまたはプロテアーゼの種々にa
利に使用される。
従って本発明の検出方法および検出器具は、尿や体液中
の白血球の検出あるいは定量に利用され、腎・尿路感染
症の診断に好適に使用される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)基質および金属イオンと加水分解酵素を含む試料溶
    液とを混合させてキレート呈色させ該溶液の色調の変化
    により試料中の加水分解酵素の存在を検出する方法にお
    いて、基質として、 式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中Aはアミノ酸残基または2〜5個のアミノ酸から
    なるペプチド残基を示し、Bはアミノ保護基を示し、R
    _1、R_2およびR_3はそれぞれ水素、ハロゲン、
    アルキル、アリール、アルコキシ、アシル、アミド、ニ
    トロまたはアルキルメルカプトを示し、あるいはR_1
    とR_2が一緒になってそれらが結合しているベンゼン
    環とともに縮合芳香族環を示し、Xは式▲数式、化学式
    、表等があります▼ または▲数式、化学式、表等があります▼を有する基を
    示す) で表わされるアゾレゾルシノールエステル誘導体を使用
    することからなる方法。 2)基質および金属塩を担持させた吸水性担体からなる
    加水分解酵素検出試験片において基質が請求項1に記載
    のアゾレゾルシノールエステル誘導体からなることを特
    徴とする検出試験片。 3)金属塩が銅、亜鉛、ニッケル、鉄またはコバルトの
    ハロゲン化物である請求項2に記載の検出試験片。 4)吸水性担体がろ紙または布帛である請求項2または
    3に記載の検出試験片。 5)吸水性担持体に界面活性剤または湿潤剤を添加して
    なる請求項2に記載の検出試験片。 6)対象の加水分解酵素の反応に適するpHを有する緩
    衝剤を添加してなる請求項2に記載の検出試験片。 7)請求項2に記載の検出試験片を支持体に固定してな
    る加水分解酵素検出器具。
JP2041130A 1990-02-23 1990-02-23 加水分解酵素の検出方法およびそれに使用する検出器具 Pending JPH03244396A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2041130A JPH03244396A (ja) 1990-02-23 1990-02-23 加水分解酵素の検出方法およびそれに使用する検出器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2041130A JPH03244396A (ja) 1990-02-23 1990-02-23 加水分解酵素の検出方法およびそれに使用する検出器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03244396A true JPH03244396A (ja) 1991-10-31

Family

ID=12599860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2041130A Pending JPH03244396A (ja) 1990-02-23 1990-02-23 加水分解酵素の検出方法およびそれに使用する検出器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03244396A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998046787A1 (fr) * 1997-04-11 1998-10-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Procede de dosage d'enzymes
JP2019515681A (ja) * 2016-03-22 2019-06-13 パービッチ サージカル イノベーション, エルエルシーParvizi Surgical Innovation, Llc 電気化学的検査を用いた活性を有する白血球細胞の存在測定のための組成物及び方法
US11104933B1 (en) 2016-03-22 2021-08-31 Cleu Diagnostics, Llc Compositions and methods for determining the presence of active leukocyte cells using an electrochemical assay

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998046787A1 (fr) * 1997-04-11 1998-10-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Procede de dosage d'enzymes
JP2019515681A (ja) * 2016-03-22 2019-06-13 パービッチ サージカル イノベーション, エルエルシーParvizi Surgical Innovation, Llc 電気化学的検査を用いた活性を有する白血球細胞の存在測定のための組成物及び方法
US11104933B1 (en) 2016-03-22 2021-08-31 Cleu Diagnostics, Llc Compositions and methods for determining the presence of active leukocyte cells using an electrochemical assay

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4278763A (en) Diagnostic agents for the detection of proteolytic enzymes
EP0157326B1 (en) Composition and test device for determining the presence of leukocytes, esterase and protease in a test sample
EP0158204B1 (en) Composition and test device for determining the presence of leukocytes, containing a zwitterion coupling agent
EP0424465B1 (en) Preparation and use of fluorescent benzothiazole derivatives
CA1311333C (en) Aminoluciferin derivatives, processes for the production thereof and their application in the determination of enzyme activities
EP0018112B1 (en) Substrates and method for determining proteolytic enzymes
JPS61199800A (ja) エステル分解―及び/又は蛋白分解酵素の検出剤
CA2363827A1 (en) Oligopeptide derivatives for the electrochemical measurement of protease activity
JPS62215400A (ja) 色原体アミノ酸エステル及びペプチドエステルを用いたエステル分解及び/又は蛋白分解酵素の検出試薬
US4167449A (en) Composition and method for determining transferase and protease activity
JPH0610200B2 (ja) 色原体アミノ酸エステル及びペプチドエステル及びその製造法並びにこれらの化合物を用いたエステル分解及び/又は蛋白分解酵素の検出試薬及び分析方法
JPH0784447B2 (ja) ジヒドロレソルフイン化合物、その製造方法および該化合物を含有するヒドロラーゼ測定試薬
JPS6142749B2 (ja)
KR980010425A (ko) 뇨중 백혈구 및 단백질 분해 효소 검출을 위한 조성물 및 측정기구
GB2126720A (en) A method for determination of enzyme activity
JPH0873422A (ja) 新規アミノ酸エステルおよび白血球、エステラーゼ又はプロテアーゼの検出方法
JPH03244396A (ja) 加水分解酵素の検出方法およびそれに使用する検出器具
JPH03246285A (ja) アゾレゾルシノールエステル誘導体および加水分解酵素基質
JPS6058980A (ja) 新規カルボン酸エステルおよびその製法
JPS5827784B2 (ja) アミノ酸誘導体
US6528652B1 (en) Composition and device for detecting leukocytes in urine
JPH03210193A (ja) 加水分解酵素用測定器具
US4950593A (en) Improved method for assaying proteolytic enzymes
JPH04182469A (ja) 新規なチオエステル化合物
USRE34284E (en) Method for assaying proteolytic enzymes