JPS60225774A - ペ−ジプリンタ - Google Patents
ペ−ジプリンタInfo
- Publication number
- JPS60225774A JPS60225774A JP8313584A JP8313584A JPS60225774A JP S60225774 A JPS60225774 A JP S60225774A JP 8313584 A JP8313584 A JP 8313584A JP 8313584 A JP8313584 A JP 8313584A JP S60225774 A JPS60225774 A JP S60225774A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- page
- cutting
- printing
- length
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/66—Applications of cutting devices
- B41J11/70—Applications of cutting devices cutting perpendicular to the direction of paper feed
Landscapes
- Handling Of Sheets (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(技術分野)
本発明は、ページプリンタに関し、特に、用紙の自動切
断技術に関する。
断技術に関する。
(従来技術)
電子写真方式等におけるページプリンタでは印字が1ペ
一ジ単位で行なわれる故、印字が終了し用紙が停止する
位置は、ページの終わり、つまり連続伝票用紙の場合ミ
シン目となる。
一ジ単位で行なわれる故、印字が終了し用紙が停止する
位置は、ページの終わり、つまり連続伝票用紙の場合ミ
シン目となる。
従って従来のページプリンタにおいてページ単位で任意
の位置で用紙を自動的に切断するためには使用する用紙
のページ長(用紙のミシン目間の距離)をページプリン
タ毎に特定する必要があるという欠点がある。
の位置で用紙を自動的に切断するためには使用する用紙
のページ長(用紙のミシン目間の距離)をページプリン
タ毎に特定する必要があるという欠点がある。
またページ長の異なる用紙を使用するときにはその度毎
に用紙切断機構を手動により機械的に動かし切断位置を
合せなければならず機構上の複雑さと操作員の負荷とを
増大さすという欠点がある。
に用紙切断機構を手動により機械的に動かし切断位置を
合せなければならず機構上の複雑さと操作員の負荷とを
増大さすという欠点がある。
(発明の目的)
本発明の目的は、使用する用紙のページ長に応じて用紙
送り距離を自動的に制御することによりページ長の異な
る連続伝票用紙を使用しても、機構的複雑さを増したり
、操作員に多大の負荷を強いること無しに、自動的に用
紙の切断を可能とするページプリンタを提供することに
ある。
送り距離を自動的に制御することによりページ長の異な
る連続伝票用紙を使用しても、機構的複雑さを増したり
、操作員に多大の負荷を強いること無しに、自動的に用
紙の切断を可能とするページプリンタを提供することに
ある。
(発明の構成)
本発明の装置は、外部から供給される用紙のページ長デ
ータに応じて用紙の初期設定のだめの用紙の第1の移動
距離データと印字位置から用紙切断位置までの用紙の第
2の移動距離データと用紙切断稜の次の印字のための用
紙設定のための用紙の第3の移動距離データとを設定す
る用紙移動距離設定手段と、外部から供給される初期設
定信号に応答して前記第1の移動距離データに対応して
用紙を移動させ外部から供給される用紙切断信号に応答
して前記第2の移動距離データに対応して前記用紙を移
動させ外部から供給される用紙切断後の印字命令信号に
応答して前記第3の移動距離データに対応して前記用紙
を移動させる用紙送り制御手段と、外部から供給される
用紙切断信号に応答して前記第2の移動距離データに対
応して移動した前記用紙を切断する用紙切断手段とを含
んで構成される。
ータに応じて用紙の初期設定のだめの用紙の第1の移動
距離データと印字位置から用紙切断位置までの用紙の第
2の移動距離データと用紙切断稜の次の印字のための用
紙設定のための用紙の第3の移動距離データとを設定す
る用紙移動距離設定手段と、外部から供給される初期設
定信号に応答して前記第1の移動距離データに対応して
用紙を移動させ外部から供給される用紙切断信号に応答
して前記第2の移動距離データに対応して前記用紙を移
動させ外部から供給される用紙切断後の印字命令信号に
応答して前記第3の移動距離データに対応して前記用紙
を移動させる用紙送り制御手段と、外部から供給される
用紙切断信号に応答して前記第2の移動距離データに対
応して移動した前記用紙を切断する用紙切断手段とを含
んで構成される。
(実施例)
次に本発明の実施例について、図面を参照して詳細に説
明する。
明する。
第1図は本発明の一実施例の見取り図である。
第1図のページプリンタは光学部1と、感光体2と、ト
ラクタ一部4と、モータ6と、切断機構8と、現像器9
と、用紙供給部10と、用紙収納部11と論理部12と
を含む。
ラクタ一部4と、モータ6と、切断機構8と、現像器9
と、用紙供給部10と、用紙収納部11と論理部12と
を含む。
光学部1は論理部12からの指令22により、発射光線
21に変調を加え感光体2上に潜像を描く。この潜像は
、現像器9により顕像化し、印字位置3において用紙7
上に転写される。用紙7は、論理部12からの指令23
に従うモーター6を通してトラクタ機構4により送られ
る。切断機構8は論理部12からの指令24に従って動
作し、連続伝票用紙を任意の場所で切断する。
21に変調を加え感光体2上に潜像を描く。この潜像は
、現像器9により顕像化し、印字位置3において用紙7
上に転写される。用紙7は、論理部12からの指令23
に従うモーター6を通してトラクタ機構4により送られ
る。切断機構8は論理部12からの指令24に従って動
作し、連続伝票用紙を任意の場所で切断する。
印字位置3から切断&II8までの長さをlBmnとす
る。造営、この種のページプリンタにおいては、従来か
らl/6″単位の整数倍の値により、長さを表現してい
るので、本説明においても、長さは全て1/6#単位の
正数倍で換算したものを用いることにする。従って、1
3簡は03行(n3 X 1/6h=」b!→となる。
る。造営、この種のページプリンタにおいては、従来か
らl/6″単位の整数倍の値により、長さを表現してい
るので、本説明においても、長さは全て1/6#単位の
正数倍で換算したものを用いることにする。従って、1
3簡は03行(n3 X 1/6h=」b!→となる。
使用する用紙のページ長を25.4咽
11mmつまり、n1行とする。又、印字位置3からら
、位置合わせマーク5までの長さをl!tanつまり、
n2行とする。
、位置合わせマーク5までの長さをl!tanつまり、
n2行とする。
第2図は第1図のページプリンタの論理部のブロック図
である。第2図の論理部12はマイクロプロセッサユニ
ット202と、記憶部203と用紙切断駆動部204と
、用紙送り駆動部205と、用紙移動距離検出センサ2
06とを含む。
である。第2図の論理部12はマイクロプロセッサユニ
ット202と、記憶部203と用紙切断駆動部204と
、用紙送り駆動部205と、用紙移動距離検出センサ2
06とを含む。
用紙切断駆動部204は、マイクロプロセッサユニット
202からの切断命令に応答して切断機構8を駆動し用
紙を切断せしめるものである。
202からの切断命令に応答して切断機構8を駆動し用
紙を切断せしめるものである。
用紙送り駆動部205はマイクロプロセッサユニット2
02からの用紙送り命令に応答してモータ6を駆動し、
トラクタ一部4を作動せしめて用紙を搬送し、停止命令
に応答してモータ6の駆動を停止し用紙の搬送をやめる
。
02からの用紙送り命令に応答してモータ6を駆動し、
トラクタ一部4を作動せしめて用紙を搬送し、停止命令
に応答してモータ6の駆動を停止し用紙の搬送をやめる
。
用紙移動距離検出センサ206は、マイクロプロセッサ
ユニット202からの用紙送り命令により作動を開始し
用紙の移動距離を計数し、停止命令により作動を停止し
初期設定される。
ユニット202からの用紙送り命令により作動を開始し
用紙の移動距離を計数し、停止命令により作動を停止し
初期設定される。
用紙を一定距離だけ移動させるには、先ずマイクロプロ
セッサユニット202からの用紙送り命令により用紙送
り駆動部205を介して用紙を送抄、用紙移動距離検出
センサ206により計数された移動距離をマイクロプロ
セッサユニット202が監視し、所定の距離になったこ
ろを検出して停止命令を出して用紙を停止せしめればよ
い。
セッサユニット202からの用紙送り命令により用紙送
り駆動部205を介して用紙を送抄、用紙移動距離検出
センサ206により計数された移動距離をマイクロプロ
セッサユニット202が監視し、所定の距離になったこ
ろを検出して停止命令を出して用紙を停止せしめればよ
い。
記憶部203にはマイクロプロセッサユニット202を
作動せしめるマイクロプログラムおよび所要のデータが
格納されている。
作動せしめるマイクロプログラムおよび所要のデータが
格納されている。
次に本実施例の動作について前掲の第1図および第2図
とさらに第3図のフローチャートを参照して説明する。
とさらに第3図のフローチャートを参照して説明する。
対象ページプリンタがきまれば、印字位置3から切断機
構8までの長さ13行と、印字位置合せマーク5から印
字位置3までの長さ02行は該ページプリンタの固有値
とし“C決定するので、この値を予め記憶部203に格
納しておく(ステップ300)。次いで使用用紙のペー
ジ長n1行を記憶部203に格納しくステップ301)
%記憶部203に格納されているマイクロプログラムに
よりマイクロプロセッサユニット2o2が作動する。
構8までの長さ13行と、印字位置合せマーク5から印
字位置3までの長さ02行は該ページプリンタの固有値
とし“C決定するので、この値を予め記憶部203に格
納しておく(ステップ300)。次いで使用用紙のペー
ジ長n1行を記憶部203に格納しくステップ301)
%記憶部203に格納されているマイクロプログラムに
よりマイクロプロセッサユニット2o2が作動する。
すなわち記憶部203に格納されているn・I+n2+
n3なるデータよりnIと02との差Δm1=nl−n
2 と、n3をnlで割った商Nと剰余m2と、nlと
m2の差Δm2=nl m2とを算出しくステップ30
2)i!ピ憶部203に格納する。
n3なるデータよりnIと02との差Δm1=nl−n
2 と、n3をnlで割った商Nと剰余m2と、nlと
m2の差Δm2=nl m2とを算出しくステップ30
2)i!ピ憶部203に格納する。
次いでページプリンタへ用紙をセットする。初期設定と
して用紙のミシン目を位置合せマーク5の位置にセット
しボタン等を押してスタートさせる(ステップ303)
。
して用紙のミシン目を位置合せマーク5の位置にセット
しボタン等を押してスタートさせる(ステップ303)
。
スタートボタン押下に応答してΔmlが正の場合、つま
りページ長nlが位置合わせマーク5から印字位置3ま
での長さn2より長い場合は(ステップ304のY技)
6m1行だけ用紙を進めることにより(ステップ306
)印字を開始するページの最初のミシン目を印字位置3
にセットし、しかる後に印字を開始する(ステップ30
7)。
りページ長nlが位置合わせマーク5から印字位置3ま
での長さn2より長い場合は(ステップ304のY技)
6m1行だけ用紙を進めることにより(ステップ306
)印字を開始するページの最初のミシン目を印字位置3
にセットし、しかる後に印字を開始する(ステップ30
7)。
一方Δmlが負の場合、つまりページ長が位置合わせマ
ーク5から印字位置3までの長さよりも短い場合は(ス
テップ304ON枝)2n菖−nzの計算を行い、この
差の分だけ用紙を進めた彼(ステップ305)、印字を
開始する(この場合n1< n z < 2 n tと
仮定している)。そして、ある特定ページの最終印字が
終わると(通常1つのジップの終り)(ステップ308
)用紙を切断する切断命令が上位論理装置13から発生
される(ステップ309)。これに応答してNページを
送り、更にm2行分用紙を送った稜、つまり用紙の切断
命令を受取ったページの終わりのミシン目が、切断機構
8に達した後(ステップ310 )、論理部12からの
指令により、用紙の切断を行なう(ステップ311)。
ーク5から印字位置3までの長さよりも短い場合は(ス
テップ304ON枝)2n菖−nzの計算を行い、この
差の分だけ用紙を進めた彼(ステップ305)、印字を
開始する(この場合n1< n z < 2 n tと
仮定している)。そして、ある特定ページの最終印字が
終わると(通常1つのジップの終り)(ステップ308
)用紙を切断する切断命令が上位論理装置13から発生
される(ステップ309)。これに応答してNページを
送り、更にm2行分用紙を送った稜、つまり用紙の切断
命令を受取ったページの終わりのミシン目が、切断機構
8に達した後(ステップ310 )、論理部12からの
指令により、用紙の切断を行なう(ステップ311)。
次の印字命令がある場合には(ステップ312のY枝)
次のミシン目を、印字位置3ヘセツトするためにΔm!
たけ用紙を進め(ステップ313)印字を開始する(ス
テップ3o7)。
次のミシン目を、印字位置3ヘセツトするためにΔm!
たけ用紙を進め(ステップ313)印字を開始する(ス
テップ3o7)。
次の印字命令がなければ(ステップ312のN枝)、動
作を終了する(ステップ314)。
作を終了する(ステップ314)。
以上のように本実施例では使用用紙のページ長が変って
も、ページ長nlを変更入力するだけで自動的に用紙の
切断ができる。
も、ページ長nlを変更入力するだけで自動的に用紙の
切断ができる。
(発明の効果)
本発明には使用用紙のページ長に応じて用紙送り距離を
自動的に制御することにより、ページ長の異なる用紙を
使用しても自動的に用紙を切断でき、従来に比し格段に
機構上の複雑さおよび操作員の負荷を軽減できるという
効果がある。
自動的に制御することにより、ページ長の異なる用紙を
使用しても自動的に用紙を切断でき、従来に比し格段に
機構上の複雑さおよび操作員の負荷を軽減できるという
効果がある。
第1図は本発明の一実施例を示す見取り図、第2図は第
1図の装置の論理部のブロック図、第3図は第1図の装
置の動作を示すフローチャートである。 1・・・・・・光学部、2・・・・・・感光体、3・・
・・・・印字位置、4・・・・・・トラクタ一部、5・
・・・・・位置合わせマーク、6・・・・・・モータ、
7・・・・・・用紙、8・・・・・・切断機構、9・・
・・・・現像器、10・・・・・・用紙供給部、11・
・・・・・用紙収納部、12・・・・・・論理部、13
・・・・・・上位論理装置、202・・・・・・マイク
ロプロセッサユニット、2o3・・・・・・記憶部、2
04・・・・・・用紙切断部動部、2o5・・・・・・
用紙送り駆動部、206・・・・・・用紙移動距離検出
センサ、301〜314・・・・・・フローチャートの
ステップ。
1図の装置の論理部のブロック図、第3図は第1図の装
置の動作を示すフローチャートである。 1・・・・・・光学部、2・・・・・・感光体、3・・
・・・・印字位置、4・・・・・・トラクタ一部、5・
・・・・・位置合わせマーク、6・・・・・・モータ、
7・・・・・・用紙、8・・・・・・切断機構、9・・
・・・・現像器、10・・・・・・用紙供給部、11・
・・・・・用紙収納部、12・・・・・・論理部、13
・・・・・・上位論理装置、202・・・・・・マイク
ロプロセッサユニット、2o3・・・・・・記憶部、2
04・・・・・・用紙切断部動部、2o5・・・・・・
用紙送り駆動部、206・・・・・・用紙移動距離検出
センサ、301〜314・・・・・・フローチャートの
ステップ。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 外部から供給される用紙のページ長データに応じて用紙
の初期設定のための用紙の第1の移動距離データと印字
位置から用紙切断位置までの用紙の第2の移動距離デー
タと用紙切断後の次の印字のための用紙設定のための用
紙の第3の移動距離データとを設定する用紙移動距離設
定手段と、外部から供給される初期設定信号に応答して
前記第1の移動距離データに対応して用紙を移動させ外
部から供給される用紙切断信号に応答して前記第2の移
動距離データに対応して前記用紙を移動させ外部から供
給される用紙切断稜の印字命令信号に応答して前記第3
の移動距離データに対応して前記用紙を移動させる用紙
送り制御手段と、外部から供給される用紙切断信号に応
答して前r?AI− 間第2の移動距離データに対応した前記用紙を切断する
用紙切断手段とを含むことを特徴とするページプリンタ
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8313584A JPS60225774A (ja) | 1984-04-25 | 1984-04-25 | ペ−ジプリンタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8313584A JPS60225774A (ja) | 1984-04-25 | 1984-04-25 | ペ−ジプリンタ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60225774A true JPS60225774A (ja) | 1985-11-11 |
Family
ID=13793754
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8313584A Pending JPS60225774A (ja) | 1984-04-25 | 1984-04-25 | ペ−ジプリンタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60225774A (ja) |
-
1984
- 1984-04-25 JP JP8313584A patent/JPS60225774A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0141979B2 (ja) | ||
JPS5831785A (ja) | プリンタ制御方式 | |
JPS60225774A (ja) | ペ−ジプリンタ | |
JPH0134159B2 (ja) | ||
JPH0675985B2 (ja) | 印刷制御装置 | |
JP2569559B2 (ja) | プリンタ | |
JP2978174B2 (ja) | 印刷制御装置及び方法 | |
JPH05293794A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2019209604A (ja) | 印刷装置 | |
JPS62230564A (ja) | センサ位置調整について改良した複写装置 | |
JP7147385B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成装置の制御プログラム | |
JP2693461B2 (ja) | プリンタ | |
JP2522675Y2 (ja) | ロール紙供給装置 | |
JPH04341882A (ja) | プリンタ用紙の左端・右端位置検知方法 | |
JP2007216618A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3815711B2 (ja) | プリンタ | |
JPS59152882A (ja) | プリント用紙の切断方法 | |
JPS6336956B2 (ja) | ||
JPH09309250A (ja) | 画像形成装置の制御装置 | |
JPS6353553A (ja) | 現像機付きプリンタにおける感材シ−ト搬送方法 | |
JPS5971062A (ja) | 複写機の制御方法 | |
JPH0577578B2 (ja) | ||
JPS62227166A (ja) | 停電対策を施した複写装置 | |
JPS6353534A (ja) | 写真焼付け装置 | |
JPH04128070A (ja) | プリンタ |