JPS60224397A - スピ−カ用振動板の製造方法 - Google Patents

スピ−カ用振動板の製造方法

Info

Publication number
JPS60224397A
JPS60224397A JP8256184A JP8256184A JPS60224397A JP S60224397 A JPS60224397 A JP S60224397A JP 8256184 A JP8256184 A JP 8256184A JP 8256184 A JP8256184 A JP 8256184A JP S60224397 A JPS60224397 A JP S60224397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
muddy
sintering
graphite
heated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8256184A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihide Inoue
井上 利秀
Tamotsu Abe
保 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Onkyo Corp
Original Assignee
Onkyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Onkyo Corp filed Critical Onkyo Corp
Priority to JP8256184A priority Critical patent/JPS60224397A/ja
Publication of JPS60224397A publication Critical patent/JPS60224397A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「発明の目的」 [産業上の利用分野]この発明はスピーカ用振動板の製
造方法に関し、特にセラミック材振動板の製造方法の改
良に関する。
[従来の技術]一般に、スピーカにおいて高忠実度な再
生音を得るためには、なるべく広い周波数帯域にわたっ
て振動板が分割振動せず、ピストン振動を持続すること
が要求される。
この分割振動が発生しはじめる周波数は振動板材料のヤ
ング率(E)と密度(ρ)の比である比弾性率(E/ρ
)に依存するため比弾性率の大きい材料を選定すること
がスピーカの再生忠実度を高める要因となる。
しかしながら、従来振動板材料として使用されていた天
然繊維又は合成樹脂繊維、合成樹脂フィルムおよび金属
箔等では比弾性率が充分でない。
従フて近年金属箔面上にセラミック材層を成層したり、
表面を窒化、炭化して表面に高弾性率層を成層、あるい
はセラミック材単独で形成することにより比弾性率を高
める試みが種々なされている。
[発明の解決すべき問題点]しかしながら、このように
表面処理した振動板の総合的な比弾性率は表面の高弾性
重層自体が有するものに比へて極し−く低下してしまう
又、金属箔と表面層との密着性の問題から使用中に剥離
やクラックが発生しやす“い。
又セラミック材単独で形成された振動板はその製造技術
が不十分であるため気孔の多い低弾性率の振動板しか得
られなかった。
「発明の構成」 この発明はセラミック材の微粉末を合成樹脂溶液に混合
して泥状とし、これを加熱加圧して振動板形状に予備成
形した後、マイクロ波プラズマ焼結してセラミック材よ
りなる振動板を得る製造方法である。
[実施例1]粒径0.3BmのAl2O3粉末をパラフ
ィン、ステアリン酸等の熱分解点300℃以下の樹脂溶
液に混合して泥状に練った後、第1図に示すように黒鉛
製型枠1内を摺動するようにした黒鉛製型2a、2b間
に前記泥状物質を配置し加熱ヒータ3により15材Aを
得る。
次に、電気炉に配置し500℃に加熱して上記樹脂を取
除くとともに予備焼結を行い振動板素材Bを得る。
その後に、第2図に示すプラズマ炉によりマイクロ波プ
ラズマ焼結を行う。
第2図において、21a、21bはそれぞれガス流入口
および流出口、22a、22b石英管、26は試料支持
台で、当該試料支持台26は適宜の手段により回転駆動
される。
当該装置において、振動板素材Bを支持台26に載置し
、Arガスを導入した後、高周波誘導コイル23に高周
波電流(周波数5MHz、電力3.6〜4.6KW)を
10〜20秒印加し、支持台26を回転しつつ焼結を行
いA 12〜単体よりなる振動板を得た。
[実施例2]粒径0.3BmのAI、20J粉末5wt
%を含む5iC(粒径0.3μm)をパラフィン、ステ
アリン酸等の熱分解点300℃以下の樹脂溶液に混合し
て泥状に練った後、実施例1と同様に黒鉛製型枠1内を
摺動するようにした黒鉛製型2a、2b間に前記泥状物
質を配置し加熱ヒータ3により150℃に保持した状態
にプレス圧1000kg/cmで振動板形状に予備成形
し振動板素材Aを得る。
次に、電気炉に配置し500”Cに加熱してE記樹脂を
取除くとともに予備焼結を行い振動板素材Bを得る。
その後に、実施例1と同様に焼結を行う。
但し、高周波電流は40〜50秒閏印加する。
これによりSiCAl2O3よりなる振動板を得た。
「発明の効果」 上記実施例1および実施例2で得られた振動板の物性を
測定し従来のAl、Tiお上びSiC単結晶、Al2O
3単結晶とを比較し次の表を得た。
12 /cm、比弾性率:X10dyn e cm/g)上記
表から明白なようにこの発明の振動板は従来例の振動板
に比較して比弾性率を約5倍程度にまで上昇せしめるこ
とができ、アルミナ単結晶、SiC単結晶とほぼ同等の
物性を得ることができた。
又この発明の振動板製造方法によれば従来例のセラミッ
ク振動板の製造方法に比較し、焼結時間が短い(従来の
焼結方法では数時間必要とするのに対し数秒間で可能で
ある)、焼結中に発生する結晶粒の成長がない、微結晶
の為高剛性、靭性が大である、気孔の発生が極めて少な
くほぼ理論上の密度の焼結体が得られる、高融点材料の
焼結体の形成も可能である等従来ては到底期待できなか
った種々の優れた効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれ発明の振動板の製造方法
に使用する装置の概略図である。 特許出願人 オンキヨー株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. セラミック粉体を樹脂溶液に混合して泥状体を得る工程
    と、当該泥状体を加熱加圧プレスして予備成形する工程
    と、前記工程より得られた振動板素材を加熱して前記樹
    脂を焼散せしめるとともに予備焼結する工程と、前記工
    程より得られた撮動板素材をマイクロ波ブ
JP8256184A 1984-04-23 1984-04-23 スピ−カ用振動板の製造方法 Pending JPS60224397A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8256184A JPS60224397A (ja) 1984-04-23 1984-04-23 スピ−カ用振動板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8256184A JPS60224397A (ja) 1984-04-23 1984-04-23 スピ−カ用振動板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60224397A true JPS60224397A (ja) 1985-11-08

Family

ID=13777900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8256184A Pending JPS60224397A (ja) 1984-04-23 1984-04-23 スピ−カ用振動板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60224397A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2674718A1 (fr) * 1991-03-28 1992-10-02 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'une membrane de haut-parleur electrodynamique a pertes internes elevees et a grande rigidite.

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55120297A (en) * 1979-03-09 1980-09-16 Onkyo Corp Diaphragm for speaker and its manufacture
JPS5825404A (ja) * 1981-08-08 1983-02-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 超硬質合金の焼結法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55120297A (en) * 1979-03-09 1980-09-16 Onkyo Corp Diaphragm for speaker and its manufacture
JPS5825404A (ja) * 1981-08-08 1983-02-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 超硬質合金の焼結法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2674718A1 (fr) * 1991-03-28 1992-10-02 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'une membrane de haut-parleur electrodynamique a pertes internes elevees et a grande rigidite.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110845237B (zh) 高熵陶瓷粉体及其制备方法和高熵陶瓷块体
US5571848A (en) Method for producing a microcellular foam
US20070138706A1 (en) Method for preparing metal ceramic composite using microwave radiation
CN108585917A (zh) 氮化硅-碳化硅复相多孔陶瓷的制备方法
CN113941704A (zh) 电磁感应发热层及其制备方法、雾化芯及其制备方法
CN112723904B (zh) SiC多孔烧结体的制备方法、SiC多孔烧结体和SiC晶体
JPS60224397A (ja) スピ−カ用振動板の製造方法
JPH05506066A (ja) 耐熱性金属物品の窒化方法
CN106747550A (zh) 基于炭炭复合材料的整体叶盘预制体的批量致密化方法
JPH0328348A (ja) セラミックス―金属複合材料
JP2004168575A (ja) セラミックスの焼結方法
CN108126413A (zh) 一种Ti-Ti5Si3复合梯度多孔过滤片的制备方法
JPH10182232A (ja) 炭化ケイ素成形体の製造方法
JP2004083315A (ja) ダイヤモンド−チタンカーバイド複合焼結体とその製造方法
JPS63967A (ja) 燃料電池用電極基板の製造方法
JPS60246270A (ja) セラミツクスの合成同時焼結法
JPH0418759B2 (ja)
JPH0525509A (ja) 金属線材の押出し製造法
JP3734100B2 (ja) 高密度柱状粒子配向セラミックスの製造方法
JPS6259509A (ja) 高密度炭素材料の製造方法
JPH01279699A (ja) スピーカ用振動板の製造方法
JPS6235992B2 (ja)
JPS62143861A (ja) セラミツク焼結体の製造方法
JPH0733529A (ja) 炭化ケイ素焼結体の製造方法
JPH0312365A (ja) セラミックス焼結体の製造方法