JPS5825404A - 超硬質合金の焼結法 - Google Patents

超硬質合金の焼結法

Info

Publication number
JPS5825404A
JPS5825404A JP56124253A JP12425381A JPS5825404A JP S5825404 A JPS5825404 A JP S5825404A JP 56124253 A JP56124253 A JP 56124253A JP 12425381 A JP12425381 A JP 12425381A JP S5825404 A JPS5825404 A JP S5825404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitrogen
tube
sintered
gaseous
moldings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56124253A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6411681B2 (ja
Inventor
Kunihiro Takahashi
邦博 高橋
Akira Doi
陽 土居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP56124253A priority Critical patent/JPS5825404A/ja
Publication of JPS5825404A publication Critical patent/JPS5825404A/ja
Publication of JPS6411681B2 publication Critical patent/JPS6411681B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/24After-treatment of workpieces or articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は窒素含有超硬合金において表面、内部とも均一
な合金の製造法、特に焼結方法に関するものである。
従来、窒素を含、有する超硬合金は真空焼結することに
よって製造されているが、この場合焼結時に表面の窒素
が抜けて表面にWCとCoの層が生じ、かつ表面付近の
炭窒化物の粒子が内部に較べて大きくなる。という問題
があった。これを防止する一つの手段として焼結時に減
圧窒素雰囲気にすることによって可能であるが、その効
果はきわめて不安定であり咋全に均一な合金にすること
は困難であった。本発明者らは種々の焼結条件を検討し
た結果、マイクロ波プラズマ処理装置を真空焼結炉に設
置することによって、焼結時に窒素のプラズマイオンが
焼結体表面と反応して脱窒を防止し、表面と内部とが均
一な焼結体が得られることを見出した。
本発明の焼結法が効果を示す対象合金は、周期体表TV
ae Vat VTo 族の金属のほとんどの炭窒化物
基の超硬質合金であり、た望炭素、窒素の比率のみが限
定される。
即ち対象合金は1、その硬質相の総組成が、式  (M
AMBM3 )(CuNv )zで表わされ、MはTV
a族金属の1種もしくは2種以上、M′はVa 族金属
の1種もしくは2種以上、M′はrVa族金属の1種も
しくは2種以上、Cは炭素、Nは窒素を表わす。AlB
、C,ul vはそれぞれの原子比、2は構成金属に対
する非金属■素の比を表わす。そしてこの硬質相が鉄族
金属(好ましくは5〜80重量%)によって結合された
合金であって、A g B g C+ u 1 V e
 Zの間にA+B+C=1.0.0≦U≦0.9.0.
1≦V≦0.4.0.8≦2≦1.0なる関係であるこ
とを特徴とする超硬質合金を焼結する際に、マイクロ波
プラズマ窒素雰囲気で、ガス圧が0.1〜800 To
rr 、ガス流量は10 = 1000 CC/min
 、  Tイクロ波電力が100〜3000Wの条件で
昇温時、保持時あるいは冷却時ノ・′に連続的あるいは
断続的に処理することによって表面部と内部での組織成
分が均一な焼結体が得られることがわかった。窒素含有
超硬質合金は切削工具、耐摩工具等に使用されることが
多く、この場合表面部の組織の均一性が工具の特性に大
きく影響するものであり、本発明の方法によって高性能
で安定な焼結体工具を実現できるものである。
第1図は本発明の焼結に使用する焼結炉の実施例の1つ
を示す図である。ステンレス炉体Iの中は黒鉛ビ、−タ
ー2及び黒鉛ファイバー等の断熱材3と被処理物5を収
納する黒鉛製反応管4が配置され炉体内はパルプ6を介
して連結しているロータリーポンプ7によって排気され
真空に維持される。反応管4の一部は雰囲気窒素ガスを
導入するステンレス製等の導入管8に接続している。一
方窒素はボンベ15から流量計14、パルプ18を介し
て導入管の他端に入り、マイクロ発振器12、チューナ
ー11からの電源により導波管lo内でプラズマ9によ
り、プラズマ窒素ガスとなって反応管に導入されるよう
になっている。
次に実施例につき説明する。
実施例 wc粉末、TiC粉末、TiN粉末、TaC粉末、C。
粉末を硬質相の総組成が(Ti as Ta、)、1゜
”o、ao ) (C0,7NaJ)になるように配合
し、ボールミルにて 100の真空雰囲気で、保持時は
1400’C1時間の間、マイクロ波プラズマ窒素雰囲
気として、ガス圧0.5 Torr 、ガス流量50 
cc/min 、 Tイクロ波電力500Wの条件で行
った。冷却は10−2 Torrの真空雰囲気とした。
出来た合金を顕微鏡でその断面を観察したところ表面と
内部の組織は完全に同じで均一な組織であり、表面には
WC−Co  層は皆無であった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施に用いるマイクロ波プラズマ窒素
処理装置付き焼結炉の概念図である。 l:炉体、2:ヒーター、3:断熱材、4:反応管、5
:被処理物、6.13:パルプ、7:ロータリポンプ、
−8:導入管、9:プラズマ、10導波管、11:チュ
ーナー、12:マイクロ波発振器、14二流量計、15
:窒素ボンベ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)炭窒化物の硬質相が鉄族金属で結合された超硬質
    合金において、硬質相の総組成が、式  (MAMIB
    Mら)(CuNv)2〔式中、MはTV、族金属の1種
    も4しくけ2種以上、M′はVa  族金属の1種もし
    くは2種以上、M″ はVTa族の1種もしくは2種以
    上であり、Cは炭素、Nは窒素であり、A、B、C1g
    、yはそれぞれの原子比、2は構成金属に対する非金属
    元素の比を表わす。〕で表わされ、A、B、C1u% 
    V。 20間にA+B十C−==1、u+v=110≦A≦1
    .0.0≦B≦t、′o、o≦C≦1.0. 0.6≦
    U≦0.9゜(114Va0.4. 0.8≦2≦1.
    0  なる関係があることを特徴とする超硬質合金を製
    造するにあたり、構成原料粉末を型押成型して焼結する
    場合、マイクロ波プラズマ窒素雰囲気ガスでその焼結過
    程の1部または全部を連続的あるいは断続的に処理する
    ゛こ−とを特徴とする超硬質合金の焼結法。
JP56124253A 1981-08-08 1981-08-08 超硬質合金の焼結法 Granted JPS5825404A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56124253A JPS5825404A (ja) 1981-08-08 1981-08-08 超硬質合金の焼結法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56124253A JPS5825404A (ja) 1981-08-08 1981-08-08 超硬質合金の焼結法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5825404A true JPS5825404A (ja) 1983-02-15
JPS6411681B2 JPS6411681B2 (ja) 1989-02-27

Family

ID=14880745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56124253A Granted JPS5825404A (ja) 1981-08-08 1981-08-08 超硬質合金の焼結法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5825404A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59205403A (ja) * 1983-05-07 1984-11-21 Sumitomo Electric Ind Ltd プラズマ焼結装置
JPS60224397A (ja) * 1984-04-23 1985-11-08 Onkyo Corp スピ−カ用振動板の製造方法
JPS6274003A (ja) * 1985-09-26 1987-04-04 Nippon Kokan Kk <Nkk> 圧粉体の焼結方法
JP2009184920A (ja) * 2009-05-18 2009-08-20 Japan Science & Technology Agency 透光性セラミックスの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59205403A (ja) * 1983-05-07 1984-11-21 Sumitomo Electric Ind Ltd プラズマ焼結装置
JPS60224397A (ja) * 1984-04-23 1985-11-08 Onkyo Corp スピ−カ用振動板の製造方法
JPS6274003A (ja) * 1985-09-26 1987-04-04 Nippon Kokan Kk <Nkk> 圧粉体の焼結方法
JP2009184920A (ja) * 2009-05-18 2009-08-20 Japan Science & Technology Agency 透光性セラミックスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6411681B2 (ja) 1989-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6311401B2 (ja)
US3726643A (en) Method of producing refractory carbides,borides,silicides,sulfides,and nitrides of metals of groups iv,v,and vi of the periodic system
US3574672A (en) Cvd process for producing tungsten carbide and article of manufacture
US4225344A (en) Process for producing sintered hard metals and an apparatus therefor
EP0150048A2 (en) Method for making a fine powder of a metal compound having ceramic coatings thereon
JP3283885B2 (ja) チタンの窒化物と炭窒化物からなる微細粉末の製造方法
CN113463063A (zh) 一种难熔金属材料的制备方法
US6190762B1 (en) Composite body and method of producing the same
JPS5825404A (ja) 超硬質合金の焼結法
JP2916198B2 (ja) 超微粒子で表面が被覆された粒子の製造方法
US5112649A (en) Method of depositing micro-crystalline solid particles by hot filament cvd
JP3005639B2 (ja) 化学蒸着法による気相からの微結晶性固体粒子の析出方法
US5722037A (en) Process for producing Ti/TiC composite by hydrocarbon gas and Ti powder reaction
Budin et al. Effect of sintering atmosphere on the mechanical properties of sintered tungsten carbide
JP2794173B2 (ja) 複合炭素被膜の形成方法
KR20040019693A (ko) 상압 기상반응법에 의한 나노 wc계 분말의 제조방법
JPH06184750A (ja) 複合体およびその製法
JP3260157B2 (ja) ダイヤモンド類被覆部材の製造方法
JPS59217675A (ja) 窒化珪素反応焼結体複合材料とその製造方法
JPH0215622B2 (ja)
JPH03131583A (ja) 焼結体の製造方法
Xie et al. Dense TiN‐Ni cermets with improved sinterability, microstructure, and mechanical properties using Ni‐coated TiN powders
JPS59207876A (ja) 高密度な窒化珪素反応焼結体の製造方法
JPH08260129A (ja) 立方晶窒化ホウ素複合サーメット工具とその製造方法
JPH01127629A (ja) 硬質合金の製造方法