JPS60224123A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS60224123A
JPS60224123A JP7983284A JP7983284A JPS60224123A JP S60224123 A JPS60224123 A JP S60224123A JP 7983284 A JP7983284 A JP 7983284A JP 7983284 A JP7983284 A JP 7983284A JP S60224123 A JPS60224123 A JP S60224123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
magnetic recording
recording medium
magnetic
ferromagnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7983284A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuji Shirahata
龍司 白幡
Noburo Hibino
信郎 日比野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP7983284A priority Critical patent/JPS60224123A/ja
Publication of JPS60224123A publication Critical patent/JPS60224123A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は非磁性支持体上に磁気記録層として強磁性金属
薄膜を設けてなる磁気記録媒体に関し。
とくに低湿での出力低下が少なく、走行性が改良され、
繰返し走行においてもヘッド付着物発生の無い磁気記録
媒体に関する。
〔従来技術〕
従来磁気記録媒体としては、非磁性支持体上にr−Fe
203s Coをドープしたr−Fe203*Fe3O
4,CoをドープしたF e 304゜r−Fe20B
とFe50+のにルトライド化合物s L r 02等
の磁性粉末あるいは強磁性合金粉末等を粉末磁性材料を
塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、スチレン−ブタジェ
ン共重合体、エポキシ樹脂、ポリウレタン樹脂等の有機
バインダー中に分散せしめたものを塗布し乾燥させる塗
布型のものが広く使用されてきている。近年高密度記録
への要求の高ま夛と共に真空蒸着、スパッタリング、イ
オンブレーティング等のに一/ξ−デポジション法ある
いは電気メッキ、無電解メッキ等のメッキ法により形成
される強磁性金属薄@を磁気記録層とする。バインダー
を使用しない、いわゆる非バインダー型磁気記録媒体が
注目を浴びておシ実用化への努力が種々性なわれている
従来の塗布型の磁気記録媒体では主として強磁性金属よ
シ飽和磁化の小さい金属酸化物を磁性材料として使用し
ているため、高密度記録に必要な磁性層薄層化が信号出
力の低下をもたらすため限界にきており、かつその製造
工程も複雑で、溶剤回収あるいは公害防止のための大き
な附帯設備を要するという欠点を有している。非バイン
ダー型の磁気記録媒体では上記酸化物よシ大きな飽和磁
化を有する強磁性金属をバインダーの如き非磁性物質を
含有しない状態で薄膜として形成せしめるため、高密度
記録化のために超薄層化できるという利点を有し、しか
もその製造工程はよし簡略化される。
高密度記録用の磁気記録媒体に要求される条件の一つと
して、高抗磁力化、薄形化が理論的にも実験的にも提唱
されており、塗布型の磁気記録媒体よりも一桁小さい薄
層化が容易で、飽和磁束密度の大きい非バインダー型磁
気記録媒体への期待は大きい。
とくに真空蒸着による方法は、メッキの場合のような排
液処理を必要とせず製造工程も簡単で膜の析出速度も大
きくできるため非常にメリットが太きb0真空蒸着によ
って磁気記録媒体に望ましい抗磁力および角型性を有す
る磁性膜を製造する方法としては、米国特許33μλt
3−号、同33μλt3.3号等に述べられている斜め
蒸着法が知られている。
さらに強磁性金属薄膜から成る磁気記録媒体にかかわる
大きな問題として腐蝕及び摩耗に対する強度、走行安定
性がある。磁気記録媒体は磁気信号の記録、再生及び消
去の過程において磁気ヘッドと高速相対運動のもとにお
かれるが、その際走行がスムーズにしかも安定に行なわ
れねばならない。
強磁性金属薄膜上に有機物層を設けることにより走行性
等を改良する方法は米国特許47,132゜ダtり号、
同≠、333.91.を号、同μ、39o 、tsoi
号、同μ、39/、17μ号等に開示されているが、V
TR等での繰返し走行時磁気ヘッドへの付着物発生忙よ
る出力低下等の欠点がある。
さらに特開昭5r−tr−一7号、特開昭5r−100
2,2/号、特開昭5r−1rx、zt号。
特開昭zr−trxa4号、特開昭17−/27り23
号、特開昭J−4−13!llr号、特開昭j1−13
317号等には強磁性薄膜面上に微小凹凸を形成させ走
行性の改良を図る方法が開示されているが、温度、湿度
条件等の変化した各種環境下での走行性については不充
分であった。
〔発明の目的〕
本発明の第1の目的は上記の欠点を改良した磁気記録媒
体。とくに低湿での走行性が改良されかつ繰返し走行で
のヘッド付着物発生の少ない磁気記録媒体を提供するに
ある。本発明の第2の目的は磁性膜の密着性が良好であ
るとともに耐久性にすぐれ、かつ高出力性の失われない
金属薄膜型磁気記録媒体を提供するにある。
〔発明の構成〕
本発明は、非磁性支持体上に磁気記録層として強磁性金
属薄膜を設けてなる磁気記録媒体において、該強磁性金
属薄膜表面に球状突起を有し、かつ球状突起の平均直径
d(λ)、(rIA数p(個/1m2)S高さh(A)
が次の条件。
を満友すように設けられたことを特徴とする磁気記録媒
体に関する。本発明者等は金属薄膜型磁気記録媒体の走
行性改良について鋭意研究の結果本発明に達したもので
あり1強磁性金属薄膜表面上に上記の球状突起を存在せ
しめることによシ、従来の金属薄膜型磁気記録媒体の欠
点である走行性、耐久性癖を改善できることを見出した
第7図は本発明による磁気記録媒体の断面を示す。本発
明による磁気記録媒体は適当な支持体/上に設けられた
強磁性金属薄膜−の表面に球状突起3が設けられている
ものである。球状突起を得る方法としては金属酸化物、
金属、有機物等の微粒子あるいは微粒子状物あるいは島
状構造物を支持体上に、塗布、蒸着、スパッター、メッ
キ、イオンプレーテング方法あるいはこれらとエツチン
グ、逆スノぞツタ−1逆メツキ等との組合せの方法によ
って形成せしめ、しかる後その上に蒸着等の方法によ9
強磁性金属薄膜を形成することによシ球状突起を得る方
法%あるいは強磁性金属薄膜そのものの形成の際、形成
条件の選択により直接球状突起を得る方法等いずれでも
良b0 本発明では強磁性金属薄膜表面にある球状突起の幾何学
的性質が重要であシその作成法には関係しない。
しかるに本発明者等は球状突起の平均直径d関連につい
て種々検討した結果、各種環境下での。
特に低湿での走行性の改良を得るには粒子密度p(個/
勧2)は一般的にはIO−グ×IO。
特に好ましいのは10 〜IOであり、平均直膜型磁気
記録媒体の高出力性を維持するために一般にはd≦≠×
10.h≦1ooo、特に好ましいのはd≦/、jXl
o 、h≦200である。
さらに高さh (A)については走行性の改良を得るた
めにはh≧10が必要であることが判明した。
また繰返し走行でのヘッド付着が発生せず磁性膜の耐久
性を得るにはpd2値がびXlOよ勺大であることが好
ましく、さらに好ましくはλ。
にxIOよ9大なることである。第3図に粒子密度p(
個/鶴2)および平均直径d (A)に関しての本発明
の好ましい範囲を示した。斜線部で示した実線で囲まれ
た部分がpd2≧u×10 %lO6≦p≦μX10.
d≦≠×IOの範囲を示し5点線で囲まれた部分がp(
12≧2.tX1 io 、io ≦p≦10.d≦/ 、!×/0 の範
囲を示す。
本発明に用いられる強磁性金属薄膜としては、F e 
、co 、N i等の金属、あるいはF e ’ o 
5Fe−Nib Co−Nib Fe−(コo−Ni%
Fe−Rh5 Fe−Cu5 Co−cu、co−Au
s c、Ys (−o La、(−o Pr%c。
−Gds Co−8m5 Co−P ts N i −
Cu&Mn−B is Mn−8b* Mn−AJ、F
e−=Crh Co Crb NI Crb Fe L
O−Crs Ni−Co−Cr5 Fe−Co−Ni 
−cr等の強磁性合金である。特に好ましいのはCoあ
るいはCoを70重量係以上含有するような合金である
。強磁性薄膜は単層でも積層してもよくその総厚は、磁
気記録媒体として充分な出力を与え得る厚さおよび高密
度記録の充分行える薄さを必要とすることから一般には
約0.02ttylから!、0ttrrL、好ましくは
o、ozB−ylから2゜0n11Hである。
本発明に用いられる基体としてはポリエチレンテレフタ
レート、ポリイミド、ポリアミド、ポリ塩化ビニル、三
酢酸セルロース、ポリカメネート。
ポリエチレンナフタレートのようなプラスチックベース
が好ましい。
さらに本発明において強磁性薄膜を積層して設ける場合
には間に非磁性層を介在させても良い。
非磁性中間層として好ましいのはCr5SlsA7* 
Mn* B ts T io Sn、Pbs I n5
Zn%(’uあるいはこれらの酸化物、窒化物より構成
される層である。また上記非磁性層を強磁性薄膜の下地
層として基体上に設けても良い。強磁性薄膜中に酸素を
含有させることによって薄膜強度を向上させて龜よい。
強磁性薄膜の表面には必要に応じて各種非磁性材料から
なるオーバーコートを施すことも可能であシ、さらに基
体裏面には走行性改善のための各種パック層を設けても
よい。
〔実施例〕
次に実施例をもって本発明を具体的に説明するが本発明
はこれに限定されるものではない。
実施例−t /Jg?FL厚のポリエチレンテレフタレートフィルム
の表面に、各種サイズの炭酸カルシウム球状微粉末を下
記結合剤組成に分散せしめた液を塗布した。
溶剤としてはメチルエチルケトンを使用し、炭酸カルシ
ウム粉末の塗布密度を変えるため種々の希釈度にて塗布
を実施し良。こうして得られ次下塗シフィルム上に連続
真空蒸着機を用いてCoNi強磁性薄膜(Nij重量重
量酸素/jatml含有)を斜め蒸着法により膜厚/ 
J 00Aとして形成させ数種の磁気テープを作成した
。得られた磁気テープの強磁性薄膜の表面には球状突起
が形成されておυ、その高さくh)は下塗り層から突出
した炭酸カルシウム粉末の突出高さにほぼ等しく、その
平均直径(d)は下塗シ層の突出炭酸カルシウム粉末直
径の略コ倍になっている。こうして得られた磁気テープ
のコj00%lよ酸相対湿度の環境下でのステンレスポ
ールに対T;l:5100ノξス後の摩擦係数、23°
C70t4相対湿度下でのVTRでの20パス走行後の
ヘッド付着物の状態、uo ’c、to@相対湿度下で
のVTRでの初期および100Aス走行後の記録波長0
.7μmの信号出力について測定したところ表7のよう
であった。
ヘッド付着物の状態については、良好◎、実用できる○
、および実用不可×として示した。
これから明らかなように本発明による磁気記録媒体は低
湿における走行性にすぐれると共にヘッド付着が少なく
且つ高域で高出力が得られかつ繰返し走行でも出力低下
が小さb磁気記録媒体である。
実施例−2 高周波を印加するためのコイルが基体と電子ビーム型蒸
発源の間に配設されてなる連続真空蒸着装置を用いて/
2ti@厚のポリエチレンテレフタレートフィルム上に
cocr合金(crio重量係)より成る膜厚/100
にの強磁性薄膜を形成し磁気テープを作成した。強磁性
薄膜表面上に球状突起物を形成させるためにcQcr合
金強磁性薄膜を形成せしめる前にcr材料をフィルム上
に高周波印加の下に蒸着させ島状構造体として形成させ
る。島状構造体の大きさあるいはCoCr合金の高周波
印加下での蒸着の条件を変化させることによシ各種球状
突起を有する強磁性薄膜を得た。
こうして得られた磁気テープのar”cコjチ相対湿度
下でのステンレスポールに対する100パス後の摩擦係
数−23°C1tO係相対湿度下でのVTRでの10 
、eス走行後のヘッド付着物の状態。
z’c、to@相対湿度下でのVTRでの初期および1
00Aス走行後の記録波長0.7μmの信号出力につい
て測定したところ表2のようであった。
本発明による磁気記録媒体は低湿における走行性にすぐ
れると共にヘッド付着が少なく且つ高域で高出力が得ら
れ且つ繰返し走行でも出力の低下の少ないことが明らか
である。
〔発明の効果〕
このように強磁性金属薄膜上に球状突起を有し。
しかも該球状突起の平均直径d(A)、密度p(個/玉
2)、高さh(A)が次の条件を満たすように設けられ
てなる磁気記録媒体は低湿での走行性にすぐれ、繰返し
走行での磁気ヘッドへの付着物少なく耐久性にすぐれる
ものであり、従来の表面凹凸形成による金属薄膜型磁気
記録媒体よシ極めて良好な磁気記録媒体である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による磁気記録媒体の断面を示す。 ハ・・支持体 コ・・・強磁性金属薄膜3・・・球状突
起 第2図は本発明の磁気記録媒体の球状突起の粒子密度p
(個/III”)および平均直径d (A)に関しての
本発明の範囲を示している。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 非磁性支持体上に磁気記録層として強磁性金属薄膜を設
    けてなる磁気記録媒体において、該強磁性金属薄膜表面
    に球状突起を有し、かつ球状突起の平均直径d(λ)、
    密度p(個/m”)、高さh (A)が下記条件。 pd”≧μX101G 106≦p≦μ×108 d≦参×1O3 IO≦h≦ioo。 を満足するように設けられていることを特徴とする磁気
    記録媒体・
JP7983284A 1984-04-20 1984-04-20 磁気記録媒体 Pending JPS60224123A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7983284A JPS60224123A (ja) 1984-04-20 1984-04-20 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7983284A JPS60224123A (ja) 1984-04-20 1984-04-20 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60224123A true JPS60224123A (ja) 1985-11-08

Family

ID=13701177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7983284A Pending JPS60224123A (ja) 1984-04-20 1984-04-20 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60224123A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6321254B2 (ja)
US4599280A (en) Magnetic recording medium
US4816351A (en) Magnetic recording medium
JPH1049853A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPH0481268B2 (ja)
JPH0221046B2 (ja)
JPS60224123A (ja) 磁気記録媒体
EP0213346B1 (en) Magnetic recording medium
JPH0766511B2 (ja) 磁気記録媒体
EP0642120B1 (en) Magnetic recording medium
JPH0381202B2 (ja)
JPH02769B2 (ja)
JPS62219321A (ja) 磁気記録媒体
JP3009943B2 (ja) ディジタル記録用磁気記録媒体
JP2605803B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS61187122A (ja) 磁気記録媒体
JPS59157833A (ja) 磁気記録媒体
JPH0737237A (ja) 磁気記録媒体、その製造方法及び磁気記録装置
JPS62102414A (ja) 磁気記録媒体
JPH0142046B2 (ja)
JPS61294635A (ja) 磁気記録媒体
SUGITA et al. Magnetic Properties and Recording Performance of Co-Cr Films Deposited Directly on Polymer Substrates
JPS61229228A (ja) 磁気記録媒体
JPS6126926A (ja) 磁気記録媒体
JPH0328733B2 (ja)