JPS60222781A - ソナ−の相互干渉表示消去回路 - Google Patents

ソナ−の相互干渉表示消去回路

Info

Publication number
JPS60222781A
JPS60222781A JP7897684A JP7897684A JPS60222781A JP S60222781 A JPS60222781 A JP S60222781A JP 7897684 A JP7897684 A JP 7897684A JP 7897684 A JP7897684 A JP 7897684A JP S60222781 A JPS60222781 A JP S60222781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
circuit
comparator
signal
reference level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7897684A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenshin Sakamoto
坂本 憲信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP7897684A priority Critical patent/JPS60222781A/ja
Publication of JPS60222781A publication Critical patent/JPS60222781A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/56Display arrangements
    • G01S7/62Cathode-ray tube displays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/523Details of pulse systems
    • G01S7/526Receivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明はソナー装置における相互干渉画面の干 −渉表
示消去回路に関する。
(従来技術) 従来、ソナー−置における表示は、第1図fa)に示す
ように、目標Aが表示されるはずであるが、同じ周波数
の装置を同時に使用すると、相互干渉を起こして他装置
の送信信号が大きなレベルの信号として受信され、第1
図1blに示すように表示画面上で高輝度のリング状画
面Bとして表示される。
このため画面が見ずらかったり、またリングの外側に目
標がある場合、この目mAが表示ブラウン管の残光性画
面CKよシマスフされてしまい目標Aが表示されないと
いう欠点を有していた。
(発明の目的) 不発明の目的は、このような欠点をなくシ、受倍信号の
検波出力信号を基準レベルと比較して高輝度リング状表
示となる検波出力信号をリング状になる前のレベルに切
替えることによV11表面面上、筒輝1i +7ング状
表示を消去して検出信号を見易くしたソナーの相互干渉
表示消去回路を提供することにある。
(発明の構成) 不発明のソナーの相互干渉表示消去回路は、ソナー受信
1g号の谷チャンイ・ルの検波信号を着水部上で高輝度
となる基準レベルと比較する第1(1)比較器と、この
第1の比較器の基準レベル以上となった出力を積分する
第1の積分器と、この第1の積分出力を送信パルス幅に
対応する基準レベルと比較する第2の比較器と、この第
2の比較器の基準レベル以上となった出力と他のチャン
ネルの第2の比較器の出力との論理積をとるゲート回路
と、前記検波信号に回路内遅延を与える遅延回路と、こ
の遅延昨1路の出力を積分する巣2の積分器と、この第
2の積分出力を前記ゲート回路の出力により一時ホール
ドするサンプルホールド回路と、このサンプルホールド
出力全前記遅延回路の出力と前記ゲート回路の出力によ
り切替えて出力する切替器とを含み構成される。
(実施例) 次に不発明の実施例について図面を参照して説明する。
第2図は本発明の実施例を含むソナー装置のブロック図
であり、第3図(a)〜(h)は第2図の谷部における
出力波形図である。このソナー装置は、送受波器10と
、この送受波器10からの信号を前置増幅、ブリ7オー
ムドビーム整相、AGO増幅し検波する前処理部20と
、この前処理部20の検波出力から各チャンネル間の相
互干性の消去を行う不考案の相互干渉表示消去部30と
、この相互干渉表示消去部30の出力に補間走査、ビデ
オ増幅を行う後処理部40と、この処理出力を表示する
ブラウン管などの表示部50とから構成される。
前処理部20からの各チャンネルの検波出力信号(@3
図(a))は遅延回路5と比較器1とに入力される。こ
の比較器1は表示画面に高輝度を与える基準レベルVL
I と検波出力信号ta)と全比較してこのレベルVL
□ より大きい場合にはレベル■8を小さい場合にはレ
ベル0を出力する(第3図(b))・この比較器1の出
力は送信パルス幅に対応して定められた時定数を持つ積
分器2に入力され、送信パルス幅りに対して短いパルス
信号の場合1次段の比較器3が働かないような積分を行
う(i3図(C) )、この比較器30入力された信号
は送信パルス幅に対応した基準レベルVL2と比較され
、この送信パルス幅以上であればレベルVH,その幅板
下であればレベルOの論理信号を出力する(第3図[d
) )、次に、この論理出力信号は、全チャネルに渡り
同様の出力であるか否か、すなわちリング状であるかの
判定するため、他チャネルの比較器3の出カメ論理信号
との論理積金とるAND回路4Vc入力され、全チャン
ネルにわたる出力がある場合に制御信号dlを出力する
・ 一方、遅延回路5に入力された検波出力信号は、制御信
号d′を得るまでの遅れ時間に相当する遅延を与えられ
(第3図fe))、1つは切替器8に、もう1つは積分
器6に入力される。この積分器6に入力された信号は平
均化が行なわれ、次のサンプルホールド回路7に入力さ
れる(第3図げ))。
このサンプルホールド回路7は、制御信号d′により1
画面が高輝度リング状になる時に入力レベルがホールド
されるよう制御され(第3図(g))、その出力は切替
器8に入力される。
この切替器8は、制御信号d′により制御され、通常時
は遅延回路5の出力を、また、画面が高輝度リング状に
なる時はサンプルホールド回路7の出力を選択するよう
切替動作を行って画面に高輝度リング状表示が出力され
ないよう検波出力信号 −を制御する(第3図(h) 
)、 :。
以上の説明したように作動を行うことにより。
相互干渉時に高輝度リング状画面表示全消去することが
できる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明は、ソナー検波出力信号を
基準レベルと比較する第1の比較器と。
この比較器の出力を積分する第1の積分器と、その積分
出力を基準レベルと比較する第2の比較器と、この比較
器の出力を他のチャンネルの比較器出力との論理積をと
るAND回路と、検波出力信号を遅延させる遅延回路と
、この遅延出力全積分する第2の積分器き、その積分出
力を一時記憶するサンプルホールド回路と、このサンプ
ルホールド出力を前記遅延回路の出力と切替える切替器
とにより構成されるので、検波出力を切替ることにより
、相互干渉時における高輝度リング状画面の表示を消去
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、 fb)は不発明の適用されるソナー装
置の正常時および相互干渉時の表示画面図、第2図は本
発明の実施例を含むソナー装置のブロック図。 第3図fal〜(h)は第2図の各部用力における波形
図である。図において、 】、3・・・・・比較器、2.6・・・・・・積分器、
4・・・・・・AND回路、5・・・・・・遅延回路、
7・・・・・・サンプルホールド回路、8・・・・・切
替器、10・・・・・・送受波器、20・・・・・・前
処理部、30・・・・・・相互干渉消去部、31.32
・・・・・・3N・山・・各チャンネルの相互干渉消去
部、40・・・・・・後処理部、50・・・・・・表示
部、である。 (ん) 第1図 (′!′)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ソナー受1g信号の各チャンネルの検波信号を表示部上
    で高輝度となる基準レベルと比較する第1の比較器と、
    この第1の比較器の基準レベル以上となった出力を積分
    する第1の積分器と、この第1の積分出力を送信パルス
    幅に対応する基準レベルと比較する第2の比較器と、こ
    の第2の比較器の基準レベル以上となった出力と他のチ
    ャンネルの第2の比較器の出力との論理積をとるゲート
    回路と、前記検波信号に回路内遅延を与える遅延回路と
    、この遅延回路の出力を積分する第2の積分器と、この
    第2の積分圧力全前記ゲート回路の出力によシ一時ホー
    ルドするサンプルホールド回路と、このサンプルホール
    ド出力を前記遅延回路の出力と前記ゲート回路の出力に
    より切替えて出力する切替器とを含むソナーの相互干渉
    表示消去回路・
JP7897684A 1984-04-19 1984-04-19 ソナ−の相互干渉表示消去回路 Pending JPS60222781A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7897684A JPS60222781A (ja) 1984-04-19 1984-04-19 ソナ−の相互干渉表示消去回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7897684A JPS60222781A (ja) 1984-04-19 1984-04-19 ソナ−の相互干渉表示消去回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60222781A true JPS60222781A (ja) 1985-11-07

Family

ID=13676925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7897684A Pending JPS60222781A (ja) 1984-04-19 1984-04-19 ソナ−の相互干渉表示消去回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60222781A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100449745B1 (ko) 터치 스크린 잡음 방지 장치 및 방법
US4068310A (en) Display enhancement technique for video moving trace display
US4222106A (en) Functional curve displaying process and apparatus
JPS60222781A (ja) ソナ−の相互干渉表示消去回路
JP2873328B2 (ja) 試験信号発生装置
JPS5883479A (ja) テレビジヨン受像機の同調表示装置
JPS60129039A (ja) 超音波診断装置
GB2024425A (en) Ultrasonic pulse-echo apparatus
US3502804A (en) Video monitor indicating means
JPS6319581A (ja) ソナ−装置の干渉波消去回路
US4477803A (en) Stripchart recorder intensity enhancement
JPS5868674A (ja) アナログ信号蓄積兼処理装置
JPH06214004A (ja) 映像データ処理回路
JPH06103293B2 (ja) 超音波測定装置のa/d変換処理方式
JPH0221262B2 (ja)
JPS58165827A (ja) 超音波断層装置
JP3473723B2 (ja) モアレキャンセル回路
JPH06259192A (ja) カーソル表示装置
JPS589464B2 (ja) 映像パタ−ン記憶装置
US4054872A (en) Pulse doppler radar receiver having a moving curve transit time filter
JP2684903B2 (ja) 航空管制システム用表示装置
JPS58856Y2 (ja) レ−ダ表示装置
JPH04113289A (ja) レーダ装置
JPH0324489A (ja) ソナー受信装置
JPH0273181A (ja) 物標の運動航跡表示装置