JPS6022265Y2 - 給湯装置 - Google Patents
給湯装置Info
- Publication number
- JPS6022265Y2 JPS6022265Y2 JP1976046942U JP4694276U JPS6022265Y2 JP S6022265 Y2 JPS6022265 Y2 JP S6022265Y2 JP 1976046942 U JP1976046942 U JP 1976046942U JP 4694276 U JP4694276 U JP 4694276U JP S6022265 Y2 JPS6022265 Y2 JP S6022265Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hot water
- water supply
- water
- storage tank
- circulation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Multiple-Way Valves (AREA)
- Details Of Fluid Heaters (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は貯湯タンクを備える給湯装置に関する。
従来のこの種の装置は、貯湯タンク内底部に発熱体を設
け、この発熱体の加熱により水の対流を生じさせて自然
循環を繰返しつつ貯湯タンク内を所定の湯温に平均化し
ているが、所定の高温水を得るまでや、一旦、貯湯した
湯を全部使ってしまった後の採湯に長時間を要していた
。
け、この発熱体の加熱により水の対流を生じさせて自然
循環を繰返しつつ貯湯タンク内を所定の湯温に平均化し
ているが、所定の高温水を得るまでや、一旦、貯湯した
湯を全部使ってしまった後の採湯に長時間を要していた
。
そこで、これらの欠点を補うために貯湯タン9りの中間
または上部に追焚き用の補助発熱体を設けたものもある
が、補助発熱体の取付位置が一定のため、短時間で高温
湯を得ることが困難であるばかりか、小容量の高温水を
採湯するのには無駄が多くかつ製品価格が高くつき、故
障の原因ともなる欠点があった。
または上部に追焚き用の補助発熱体を設けたものもある
が、補助発熱体の取付位置が一定のため、短時間で高温
湯を得ることが困難であるばかりか、小容量の高温水を
採湯するのには無駄が多くかつ製品価格が高くつき、故
障の原因ともなる欠点があった。
この考案は、これらの欠点を解消するもので、以下図示
実施例により説明すれば、1は上部に給湯口2、下方に
給水口3を有する貯湯タンク、4は一端を給湯タンクの
給水口3に、他端を水源に連通させた給水管、5は給水
管の中途に配置した切換弁で、給水口3に連通ずる給水
接続口6a。
実施例により説明すれば、1は上部に給湯口2、下方に
給水口3を有する貯湯タンク、4は一端を給湯タンクの
給水口3に、他端を水源に連通させた給水管、5は給水
管の中途に配置した切換弁で、給水口3に連通ずる給水
接続口6a。
水源に連通する水源接続口6b、後述する加熱タンクの
低温水流入側に連通ずる循環接続口6cを有する弁体6
と、この弁体内に回動自在設けられ前記給水接続口6a
と水源接続口6bとを連通ずる給水孔7aと、この給水
孔より細径にして水抵抗を大にしその一端を前記給水孔
7aの途中に他端を循環接続口6cに連通ずる循環孔7
bとを設けた操作軸で、その所定回動時に一給水接続ロ
6aを閉塞するとともに水源接続口6bと循環接続口6
cとが連通ずるよう構成している。
低温水流入側に連通ずる循環接続口6cを有する弁体6
と、この弁体内に回動自在設けられ前記給水接続口6a
と水源接続口6bとを連通ずる給水孔7aと、この給水
孔より細径にして水抵抗を大にしその一端を前記給水孔
7aの途中に他端を循環接続口6cに連通ずる循環孔7
bとを設けた操作軸で、その所定回動時に一給水接続ロ
6aを閉塞するとともに水源接続口6bと循環接続口6
cとが連通ずるよう構成している。
8は、貯湯タンク1の給湯口2に一端を接続し他端が大
気と連通ずる給湯管、9は、一端を弁体6の循環接続口
6cに、他端を給湯管8に接続した循環管、10はこの
循環管の途中に設けた加熱タンク、11はこの加熱タン
クに内蔵した高電力密度の発熱体、12は弁体6の水源
接続口6bに接続される湯水混合栓で、内部に水源弁1
3、混合弁14を有している。
気と連通ずる給湯管、9は、一端を弁体6の循環接続口
6cに、他端を給湯管8に接続した循環管、10はこの
循環管の途中に設けた加熱タンク、11はこの加熱タン
クに内蔵した高電力密度の発熱体、12は弁体6の水源
接続口6bに接続される湯水混合栓で、内部に水源弁1
3、混合弁14を有している。
15は貯湯タンク1内の給水口3上部に設けた制水板で
ある。
ある。
以上の構造において、貯湯タンク1に給水する場合は湯
水混合栓12内の水源弁13に弁開し、第2図に示す如
く切換弁5の操作軸7の給水孔7aを弁体6の給水接続
口6aと水源接続口6bとに合せた状態で行うと、水は
水源水圧により、切換弁5の給水孔7a及び循環孔7b
を通り貯湯タンク1、加熱タンク10を満水にした後、
貯湯タンク1の上部に設けた給湯管8より流出するから
、ここで水源弁13を閉める。
水混合栓12内の水源弁13に弁開し、第2図に示す如
く切換弁5の操作軸7の給水孔7aを弁体6の給水接続
口6aと水源接続口6bとに合せた状態で行うと、水は
水源水圧により、切換弁5の給水孔7a及び循環孔7b
を通り貯湯タンク1、加熱タンク10を満水にした後、
貯湯タンク1の上部に設けた給湯管8より流出するから
、ここで水源弁13を閉める。
次いで、切換弁5の操作軸を90°回動して第2図に示
す状態にするとともに加熱タンク10に内蔵した発熱体
11に通電を行うと、貯湯タンク1の上、下部に切換弁
5の循環孔7bを経て連通した循環管9により、貯湯タ
ンク1と加熱タンク10とが循環経路に連通されている
ため、加熱タンク1内の小容量の水が急速に加熱され、
高温水となり、貯湯タンク1内の上部から順次、自然循
環により貯蔵される。
す状態にするとともに加熱タンク10に内蔵した発熱体
11に通電を行うと、貯湯タンク1の上、下部に切換弁
5の循環孔7bを経て連通した循環管9により、貯湯タ
ンク1と加熱タンク10とが循環経路に連通されている
ため、加熱タンク1内の小容量の水が急速に加熱され、
高温水となり、貯湯タンク1内の上部から順次、自然循
環により貯蔵される。
貯湯タンク1内上部に貯湯された高温水は、貯湯タンク
1内の冷水に比して比重が小のため、貯湯タンク1内で
の上、下の混合循環を生じ難いので、発熱体11の通電
を続けると貯湯タンク1上部に貯蔵された高温水は、上
方から増加しついには貯湯タンク1内の冷水全部が所定
の最終温度に達する。
1内の冷水に比して比重が小のため、貯湯タンク1内で
の上、下の混合循環を生じ難いので、発熱体11の通電
を続けると貯湯タンク1上部に貯蔵された高温水は、上
方から増加しついには貯湯タンク1内の冷水全部が所定
の最終温度に達する。
採湯する場合は、切換弁5を第2図に示す状態で水源弁
13を開いて行われるが操作軸7の循環孔7bは給水孔
7aに比してその孔径が小であるばかりか、進水に対し
て逆に所定の角度をもたしであるため、水源水は水抵抗
の小さい貯湯タンク1を給水口3から制水板15を経て
、貯湯タンク1内周囲に静かに拡散され、供給冷水同量
の高温水が給湯管8から得られる。
13を開いて行われるが操作軸7の循環孔7bは給水孔
7aに比してその孔径が小であるばかりか、進水に対し
て逆に所定の角度をもたしであるため、水源水は水抵抗
の小さい貯湯タンク1を給水口3から制水板15を経て
、貯湯タンク1内周囲に静かに拡散され、供給冷水同量
の高温水が給湯管8から得られる。
貯湯タンク1内の高温水を全部使い終っても、第3図に
示す状態に操作軸7を回動して弁体6の水源接続口6b
と循環接続口6cとに循環孔7bとを合せることにより
、貯湯タンク1に比較して小容量の加熱タンク10内の
少量の水が発熱体11により急速に加熱され高温水とな
り、水源水は循環管9を経て給湯管8から連続的に採湯
できる。
示す状態に操作軸7を回動して弁体6の水源接続口6b
と循環接続口6cとに循環孔7bとを合せることにより
、貯湯タンク1に比較して小容量の加熱タンク10内の
少量の水が発熱体11により急速に加熱され高温水とな
り、水源水は循環管9を経て給湯管8から連続的に採湯
できる。
この考案は以上の構成であるから、貯湯タンクの湯を使
い終っても短時間でお湯が得られ、また不用なときは貯
湯タンク内に急速に貯えて次の使用に予め対処できるも
のであるから従来のものに比べて格段と使い勝手が良く
、かつその操作も簡単に行なえるとともに確実に動作す
るなどの種々の実用的効果を有する。
い終っても短時間でお湯が得られ、また不用なときは貯
湯タンク内に急速に貯えて次の使用に予め対処できるも
のであるから従来のものに比べて格段と使い勝手が良く
、かつその操作も簡単に行なえるとともに確実に動作す
るなどの種々の実用的効果を有する。
第1図は、この考案の一実施例を示す路線縦断面図、第
2図及び第3図は切換弁部の使用状態を示すそれぞれ拡
大断面図である。 1は貯湯タンク、2は給湯口、3は給水口、4は給水管
、5は切換弁、6は弁体、6aは給水接続口、6bは水
源接続口、6cは循環接続口、7は操作軸、7aは給水
孔、7bは循環孔、8は給湯管、9は循環管、10は加
熱タンク、11は発熱体、12は湯水混合栓、13は水
源弁である。
2図及び第3図は切換弁部の使用状態を示すそれぞれ拡
大断面図である。 1は貯湯タンク、2は給湯口、3は給水口、4は給水管
、5は切換弁、6は弁体、6aは給水接続口、6bは水
源接続口、6cは循環接続口、7は操作軸、7aは給水
孔、7bは循環孔、8は給湯管、9は循環管、10は加
熱タンク、11は発熱体、12は湯水混合栓、13は水
源弁である。
Claims (1)
- 上部に給湯管を下部に給水管を設けた貯湯タンクと、こ
の貯湯タンクよりも小さい内容積を有し加熱源により加
熱される加熱タンクと、この加熱タンクを前記貯湯タン
クの上部及び前記給水管に連通させて両タンクを循環経
路に接続する循環管と、この循環管及び前記給水管との
連通部に配設され前記両タンクの循環経路ならびに加熱
タンクへの給水経路を選択的に切換え連通させる切換弁
とを備え、この切換弁の前記循環連通路の水通過抵抗を
前記貯湯タンクに対する給水連通路の水通過抵抗より大
きくしたことを特徴とする給湯装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1976046942U JPS6022265Y2 (ja) | 1976-04-15 | 1976-04-15 | 給湯装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1976046942U JPS6022265Y2 (ja) | 1976-04-15 | 1976-04-15 | 給湯装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS52137326U JPS52137326U (ja) | 1977-10-18 |
JPS6022265Y2 true JPS6022265Y2 (ja) | 1985-07-02 |
Family
ID=28506075
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1976046942U Expired JPS6022265Y2 (ja) | 1976-04-15 | 1976-04-15 | 給湯装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6022265Y2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS445674Y1 (ja) * | 1964-02-05 | 1969-02-28 | ||
JPS4815416B1 (ja) * | 1968-09-25 | 1973-05-15 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4815416U (ja) * | 1971-06-30 | 1973-02-21 |
-
1976
- 1976-04-15 JP JP1976046942U patent/JPS6022265Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS445674Y1 (ja) * | 1964-02-05 | 1969-02-28 | ||
JPS4815416B1 (ja) * | 1968-09-25 | 1973-05-15 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS52137326U (ja) | 1977-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6022265Y2 (ja) | 給湯装置 | |
JPS592816B2 (ja) | 給湯装置 | |
JPH0585815B2 (ja) | ||
JPS6233259A (ja) | 太陽熱温水器における温水の半強制循環装置 | |
JPS63172841A (ja) | 給湯装置 | |
JPS6273033A (ja) | 給湯システム | |
CN110779201A (zh) | 一种快速流出热水的带储水罐的燃气热水器 | |
JPS587144B2 (ja) | 風呂釜 | |
JPS5827334Y2 (ja) | 貯湯式温水器の循環加熱装置 | |
JPS5924254Y2 (ja) | 熱湯製造器 | |
CN220355743U (zh) | 一种可预热的便携燃气热水器 | |
JPS581736Y2 (ja) | 太陽熱利用給湯装置 | |
JPS621509B2 (ja) | ||
JPS60105851A (ja) | 瞬間給湯器 | |
JPS6334593Y2 (ja) | ||
JPS6021701Y2 (ja) | 給湯装置 | |
US2361232A (en) | Liquid heater control | |
JPS6118331Y2 (ja) | ||
JPH029339Y2 (ja) | ||
JPS6135431B2 (ja) | ||
CN205066138U (zh) | 一种温水箱 | |
JPS5830162U (ja) | 給湯器 | |
JPS6082743A (ja) | 貯湯式給湯機 | |
JPH0247391Y2 (ja) | ||
JPS61225539A (ja) | 給湯システム |