JPS60222294A - 熱転写用記録媒体 - Google Patents

熱転写用記録媒体

Info

Publication number
JPS60222294A
JPS60222294A JP59079675A JP7967584A JPS60222294A JP S60222294 A JPS60222294 A JP S60222294A JP 59079675 A JP59079675 A JP 59079675A JP 7967584 A JP7967584 A JP 7967584A JP S60222294 A JPS60222294 A JP S60222294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
transfer
transfer paper
recording paper
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59079675A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Tanaka
美昭 田中
Hideyuki Takizawa
滝沢 秀之
Mamoru Inami
稲見 衛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Nippon Victor KK
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Nippon Victor KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd, Nippon Victor KK filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP59079675A priority Critical patent/JPS60222294A/ja
Publication of JPS60222294A publication Critical patent/JPS60222294A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/38207Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by aspects not provided for in groups B41M5/385 - B41M5/395

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は熱転写用記録媒体に係り、特に転写紙と記録紙
とを一体的に形成し!、:熱転写用記録媒体に110 
’J’る。
(従来技術) 従来、例えばコンピュータ・グラフィックスなどの画像
情報を記録する装置として、機構が簡単で且つ記録速度
が速く、しかも取り扱いが容易であるなどの理由ににっ
て、熱転写型プリンタが広く利用されていることは周知
のことである。
この梗熱転写型プリンタは、パルスモータなどで回転駆
動される円筒状のプラテンとサーマルヘッドとの間に転
写紙(インクシート)を介して記録紙が圧接されること
によって転写記録するように4t4成されている。また
サーマルヘッドは主とし°(ライン型であり、プラテン
および記B紙の幅方向に発熱体を一列に配置した発熱体
群によって構成されており、それぞれの発熱体に流れる
電流を ・適宜制御し、1ラインの点を印刷した後、プ
ラテンを回転させて次の1ラインを印刷し、これを順次
繰り返えして所望の文字および図形からなるカラーモニ
タ画像情報などを記録紙にライン順次に印刷するもので
ある。
上記した従来の熱転写型プリンタで、例えば複数色のカ
ラー転写を行なう場合には、まず、1番目の色のインク
を右する転写紙と記録紙とを所定の位置関係に機械的に
移動した後これらを接合させて転写を行ない、この第1
番目の転写終了後、記録紙を元の所定の位置に戻しで、
第2番目の色のインクを有する転写紙と所定の位置関係
に接合させ再び転写を行ない、以下同様にしてこれを繰
り返すことによって転写を完了するものである。
従って、転写工程は、記録紙および転写紙の相対的な移
動によって行なわれるため、各色の印刷工程毎にこれら
の位置決めを行なう必要があり、このため転写紙などの
セットおよび交換など人的および機械的な操作によって
転写紙のセツティングミスなどが生じた際には、各色毎
に位置ズレが生じて高品質の印刷が行なえないなどの欠
点があった。
(発明の目的) 本発明は上記した従来の欠点に鑑みなされたものであり
、その目的とするところは、記録紙と転写紙とを一体的
に接合することによって、転写工程にJ3いで転写紙の
送りm構を除去し、位置ズレのない高品質の印刷を行な
うことを可能とした熱転写用記録媒体を提供することに
ある。
(発明の構成) 本発明は上記目的を達成するために、記録紙と転写紙と
をインク層を介して重畳して一体的に接合したことを特
徴とする熱転写用記録媒体を提供するものである。
(実 施 例) 第1図は本発明になる熱転写用記録媒体の一実施例を示
し、同図(A)はその平面図、同図(B)はx−X線に
おける拡大断面図である。
熱転写用記録媒体Aは、記録紙1と、この記録紙1側に
インク層2aを対向させた転写紙(インクシート)2と
を密着して重ね合わせて一体的に形成しなり、記録紙1
と転写紙2の長手方向(図中aで示づ)の両端部は同図
(B)で示す如く、転写紙2の端部を記録紙1側に折り
曲げた一端接合部3は記録紙1側で接着剤などによる接
合手段によって固定され、また他端接合部4はインク層
2a側で接着剤などで接合され、両省がUいにズレない
ように考慮されている。一端接合部3は転写紙2によっ
て記録紙1を囲続しているため、転写紙2を記録紙1よ
り剥離J°る際の転写紙2の補強を兼ねている。
5は他端接合部において記録紙1より突出した転宿紙2
の把持部であり、これにより印刷終了時には、転写紙2
を記録紙1側より容易に剥離でさるようになっている。
6は転写紙2の一端接合部3の端部近傍に設けた位置読
み取り用のマークであり、これは例えば透孔および印刷
などの手段によつ゛て施され、これによって熱転写用記
録媒体Aは図示せぬ装置内の検出手段によってプラテン
ローラーしに正確にLツI〜されるものである。
従って、このように構成されlc本発明になる熱転写用
記録媒体Aは、印刷時、転写紙2と記録紙1とが互いに
ズレることなく図示Uぬ装置の検出部においてマーク6
が検出され、プラテンローラ土に確実にセットされ、記
録媒体Aがプラテンローラの回転と共に矢印で示す方向
に送、られて、ライン方向のり一ンルヘッド上を走行し
てライン順次に印刷するので、高品質の印刷が行ない得
るものとなる。まlこ印刷終了時には、転写紙2の把持
部5を記録紙1側より人的および機械的に剥離すること
により転写紙2を簡単に取り除くことが可能と<rる。
第2図(△)、(B)は本発明になる熱転写用記録媒体
の他の実施例を示J平面図J3よびY−Y線にd34ノ
る拡大断面図であり、この第2図におい(第、1図と同
一部分には同一の符号を付しその具体的な説明は省略J
る。
熱転写用記録媒体A′の記録紙1および転写紙2の長さ
は略等しく形成され、一端接合部3および他端接合部4
は接着剤などによって共にインクFi2 a側で接合さ
れ、また把持部9は、転写紙2とは別部材の、例えば繊
維などの素材にJ:って形成されてこれに取り付(プら
れている。このように把持部5を転写紙2と別体とづる
ことによって、ミクロン単位の厚みを有づる転写l11
2に強度を付与して、これを記録紙1にり剥離する際の
転写紙2の破損を防止している。
7および8はミシン目であり、ミシン目7は転写紙2の
中央部にライン方向に転写紙2のみに穿設され、またミ
シン目8は前記一対の接合部3゜4に沿って記録紙1お
よび転写紙2に共に穿設されている。即ち、ミシン1」
7ににり把持部9が半分に分割されるので、転写紙2を
記録紙1側より容易に剥離できる。また、ミシン目8に
にって、転写紙1を剥離した際記録紙1側に残留する接
着剤を除去でき、U」刷された記録紙1は良好な表面を
呈づる。なお、ミシン目7,8は同1.1に設りる必要
はなく、いずれか一方を適宜選択して設けてもよい。
まlC、第3図は接合部の変形例を示したものであり、
一端接合部3においては、記録紙1と転写紙2との間に
繊維などの補強部材10を介してこの両者を接合し、他
端接合部4は同じく繊維などで形成された把持部9が記
録紙1ど転写紙2との間に介挿されている。このように
一対の接合部である3、4に補強材を介挿することによ
って、転写紙2を記録紙1より剥離する際の転写紙2の
破損を防止し得るものとなる。
上記の如く構成された本発明になる熱転写用記録媒体A
、A’は、予め記録1Ii1と転写紙2とが一体的に形
成されたものであるから、印刷時、転写紙1と記録紙と
の位置決め操作をすることなく、プラテンローラ上に確
実に取りイ]けられて印刷ズレのない高品質の印刷を行
なうことができ、また、転写紙の送り機構を特別に必要
とすることがないため、熱転写装置の駆動m横が簡素化
し得るものである。またさらに、転写紙2に段番ノられ
た位置決め用のマー96によって熱転写用記録媒体A。
Δ′とプラテンローラとの確実なレッティングが行なえ
印刷ミスを防止し得るものである。
(効 果〉 以上の如く、本発明になる熱転写用記録媒体にあっては
、印刷時、従来の如く記録紙と転写紙とをプラテン1−
ラ上で相互の位置決めを行なう必要がないので、高品質
の印刷を行ない得ると共に、装置の転写紙送りm 4N
を除去してこれを簡素化し得、また転写紙上に位置決め
用のマークを設番)lCため、記録媒体のプラテンロー
ラに対Jるセツティングが容易に行ない得、さらにミシ
ン目および把持部によって転η紙を記録紙より容易に剥
離できるなどの特長がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明になる熱転′q用記録媒体の一実施例を
示し、同図(A)は平面図、同図(B)はX−X線にお
ける拡大断面図、第2図(A)(B)は他の実施例を示
す平面図およびY−Y線にJ月ノる拡大断面図、第3図
は接合部の変形例を示す拡大断面図である。 1・・・記録紙、2・・・転写紙、3.4・・・接合部
、5.9・・・把持部、6・・・読み取りマーク。 特 許 出願人 日本ビクター株式会社代表者 宍)0
一部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)記録紙と転写紙とをインク層を介しで重畳して一
    体的に接合したことを特徴とり゛る熱転写用記録媒体。 ■前記転写紙の一端部に、記録紙J、り剥l111する
    ための把持部を設けたことを特徴とする特許゛請求の範
    囲第(1)項記載の熱転写用記録媒体。 (3)前記転写紙または記録紙と転写紙との接合部にミ
    シン目を穿設したことを特徴とする特許請求の範囲第項
    (1)記載の熱転77川記録媒体。 (4)前記転写紙]4に位置決め用のマークを設けたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲題(1)項記載の熱転写
    記録媒体。
JP59079675A 1984-04-20 1984-04-20 熱転写用記録媒体 Pending JPS60222294A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59079675A JPS60222294A (ja) 1984-04-20 1984-04-20 熱転写用記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59079675A JPS60222294A (ja) 1984-04-20 1984-04-20 熱転写用記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60222294A true JPS60222294A (ja) 1985-11-06

Family

ID=13696765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59079675A Pending JPS60222294A (ja) 1984-04-20 1984-04-20 熱転写用記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60222294A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63170250U (ja) * 1987-04-27 1988-11-07
JPH03133693A (ja) * 1989-10-19 1991-06-06 Toray Ind Inc 感熱記録紙及びその使用方法
US5264279A (en) * 1989-09-19 1993-11-23 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Composite thermal transfer sheet

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63170250U (ja) * 1987-04-27 1988-11-07
US5264279A (en) * 1989-09-19 1993-11-23 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Composite thermal transfer sheet
EP0714787A2 (en) * 1989-09-19 1996-06-05 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Composite thermal transfer sheet
EP0714787A3 (en) * 1989-09-19 1997-01-02 Dainippon Printing Co Ltd Composite layer for thermal transfer
JPH03133693A (ja) * 1989-10-19 1991-06-06 Toray Ind Inc 感熱記録紙及びその使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60222268A (ja) 感熱式カラ−プリンタ
US4191405A (en) Marker manifold
CA1144507A (en) Marker layup
JPS60222294A (ja) 熱転写用記録媒体
JPS61252184A (ja) 熱転写プリンタ
JPS60229796A (ja) Ohpフイルム作成シ−ト
JPS6342583B2 (ja)
JPS61252183A (ja) サ−マルプリンタ
JP4342693B2 (ja) 画像形成方法および画像形成装置
JPS60239287A (ja) 熱転写記録媒体
JP3362817B2 (ja) 熱転写記録方法
JPH01133762A (ja) 熱転写カラープリンタにおける転写方法
JPH07101432A (ja) 両面印字プリンタ
JP3852123B2 (ja) 印刷物
JPH0340617Y2 (ja)
JP3263273B2 (ja) 感熱式複写紙への印字方法
JP3993053B2 (ja) 熱転写プリンタ
JPS60222295A (ja) 熱転写用記録媒体
JP2003050548A (ja) 連続ラベル及び連続ラベルの接合方法
JPS6172574A (ja) 熱転写プリンタ
JPH0544545U (ja) 熱転写記録用サーマルヘツド
JPH01238956A (ja) 記録装置
JPS6099659A (ja) 多色記録装置
JPH04166388A (ja) カラー転写シート及びその使用方法
JPS60244572A (ja) 熱転写記録装置