JPS60220561A - 蓄電池極板用鉛基合金基材の製造法 - Google Patents

蓄電池極板用鉛基合金基材の製造法

Info

Publication number
JPS60220561A
JPS60220561A JP59075739A JP7573984A JPS60220561A JP S60220561 A JPS60220561 A JP S60220561A JP 59075739 A JP59075739 A JP 59075739A JP 7573984 A JP7573984 A JP 7573984A JP S60220561 A JPS60220561 A JP S60220561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
based alloy
battery electrode
hardening treatment
storage battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59075739A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0326905B2 (ja
Inventor
Yukihiro Nagata
永田 幸広
Yuichi Suzuki
雄一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Furukawa Battery Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Furukawa Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd, Furukawa Battery Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP59075739A priority Critical patent/JPS60220561A/ja
Publication of JPS60220561A publication Critical patent/JPS60220561A/ja
Publication of JPH0326905B2 publication Critical patent/JPH0326905B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/68Selection of materials for use in lead-acid accumulators
    • H01M4/685Lead alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/82Multi-step processes for manufacturing carriers for lead-acid accumulators
    • H01M4/84Multi-step processes for manufacturing carriers for lead-acid accumulators involving casting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は蓄電池極板用鉛基台金の製造法に関する0 従来、蓄電池極板用鉛基合金としてはPb−8b系合金
が使用されているが、これを蓄電池に組込んで使用した
場合、充放電或いは放置中に正極板刃)らsbが電解液
中に溶出し、これが負極板表面に析出して局部電池を形
成し自己放電を起こしたり、またsbがpbに比べて水
素過電圧が小さいために電解液の水分を分解してしまい
補水が必要となってメンテナンスフリーの蓄電池に使用
できないという不都合を有していた。
また、かかる不都合を解消するために、メンテナンスフ
リーの蓄電池極板用鉛基合金として、非sb系の少なく
ともOaとanを少量添加したpbを主体とした鉛基合
金が用いられているが、機械的強度が十分でなく、蓄電
池の使用中に活物質及び極板用合金の電気化学的作用に
よる変化のために特に正極板はその形状が拡大し、正極
板と負極板との短絡や、活物質の脱落等を生じさせ蓄電
池の寿命を短くするという不都合を有するn 本願の第1発明はかかる不都合を解消し、メンテナンス
フリーの蓄電池に適した機械的強度の十分な蓄電池極板
用鉛基合金の製造法を捷供することを目的とするもので
、少くともOaとSnを少量添加したPb全主体とした
鉛基合金を50℃以上の温度で所望形状に形成し、その
後これを時効硬化処理することから成る。
また本願の第2発明は更に機械的強度の優れた蓄電池極
板用鉛基合金の製造法を提供することを目的とするもの
で、少くともOaとSni少量添加したPb全主体とし
た鉛基合金溶湯を急速に凝固させ、該凝固体を50℃以
上の温度で所望形状に形成し、その後これを時効硬化処
理することから成る。
前記鉛基合金乃至は鉛基合金溶湯の各成分の組成は、例
えばOao、02〜0.15%、SnO,2〜4.0%
並ひに残部Pb或いはこれに更にAg O,03〜1.
5%、Ou o、 03〜1.5%、AtO,005〜
1.0%を単独で、または2種以上混合したものを添加
するのが好ましい0 また、前記の時効硬化処理は約50〜170℃位の温度
で行うのが好ましい。
また、前記第2発明の鉛基合金溶湯の急速凝固は一般に
は少くとも10〜E/8以上の冷却速度で行う。
次に1、本願の第1発明の実施例をその比較例と共に説
明する。
実施例1 0aO,1%、8n1.36%並びにPb残部から成る
鉛基台金を50℃、300℃の各温度で夫々圧延して厚
さImの板状体に形成し、これらを室温で3日間放置し
た後に種々の温度で1時間加熱して時効硬化処理を行な
った。
このようにして得られた蓄電池極板用鉛基合金の夫々に
つき室温下において引張歪速度1.7×1.01S”で
引張試験を行なって降伏強度を測定した。
比較例1 実施例1と同じ組成の鉛基合金を20℃で圧延して厚さ
1■の板状体に形成し、これを室温で3日間放置した後
に種々の温度で1時間加熱して時効硬化処理を行なった
このようにして得られた蓄電池極板用鉛基合金の降伏強
度を実施何重と同様にして測定した。
第1図は前記実施例1並び、に比較例1の降伏強度の測
定結果を示すもので、図から明らかなように従来の20
℃で圧延したものに比して、本発明の50℃以上で圧延
したものの降伏強度の方が優れていることが確認された
実施例2 0801%、Sn1.36%、Age、 1 % Pb
残部から成る鉛基台金全300℃で圧延して厚さ1mm
の板状体に形成し、これを室温で3日間放置した後に1
00℃で1時間加熱して時効硬化処理を行なった。
このようにして得られた蓄電池極板用鉛基合金の降伏強
度全引張歪速度を1.7X10 ’S ’とした以外は
実施例1と同様にして測定したところ5.5 kgf/
−という良好な値が得られた。
またかかる鉛基合金に更にOu、 AA’z前記の範囲
で添加しても降伏強度については同様の傾向を示すこと
が確認された。
比較例2 実施例2と同じ組成の鉛基台金を20℃で冷間圧延して
厚さ1簡の板状体に形成し、これを室温で4日間放置し
た後に100℃で1時間加熱して時効硬化処理を行なっ
た。
このように得られた蓄電池極板用鉛基合金の降伏強度全
実施例2と同様にして測定したところ4、1 kyf/
−という本発明に比して低い値が得られた。
次に本願の第2発明の実施例をその比較例と共に説明す
る。
実施例3 0a0.08%、8nO,95%Pb残部から成る約5
00℃の鉛基合金溶湯全10”〜10”℃/Sの冷却速
度で急速冷却し、50℃、300℃の各温度で夫々圧延
して厚さ1.1關厚の板状体に形成し、これらをその後
種々の温度で時効硬化処理した。
このようにして得られた蓄電池極板用鉛基合金の降伏強
度を実施例1と同様にして測定した。
比較例3 実施例3と四じ組成の約500℃の鉛基合金溶湯を10
℃/Sの冷却速度で冷却し、50℃、300℃の各温度
で夫々圧延し、て厚さ1,1籠厚の板状体に形成し、こ
れらをそゆ後種々の温度で時効硬化処理した。
第2図は実施例3の降伏強度の測定結果、第3戸は比較
例3の降伏強度の測定結果を示すもので、図から明らか
なように鉛基台金溶湯を急速に凝固させてから50℃以
上の温度で圧延した場合には、鉛基合金溶湯を急速に凝
固させることなく50℃以上の温度で圧延した場合に比
して更に降伏強度が向上することが確認された。
また前記実施例3の鉛基合金溶湯に更にAg、Ou、A
t (5前記の配合割合で添加しても、降伏強度につい
ては同様の傾向を示すことが確認された。
このように本願の第1発明によるときは、少くともOa
とSnを少量添加したPbを車体とした鉛基台金’に5
0℃以上の温度で所望形状に形成し、その後これを時効
硬化処理するために、メンテナンスフリーの蓄電池に迩
した機械的強度の優れた蓄電池極板用船基合金全簡単な
製造工程によって製造できる効果を有する。
また本願の第2発明によるときは、前記第1発明の50
℃以上の温度での所望形状への形成に先立って鉛基合金
溶湯を急速に凝固させるために、更に機械的強度全向上
させた蓄電池極板用鉛基合金を製造できる効果を有する
【図面の簡単な説明】
第1図は本願第1発明の蓄電池極板用鉛基合金の製造法
の実施例並びに比較例の降伏強度を示した性能特性線図
、第2図は本願第2発明の蓄電池極板用鉛基合金の製造
法の実施例の降伏強度を示した性能特性線図、第3崗そ
の比較例の降伏強度を示した性能特性線図である。 特許出願人 古河電池株式会社 仝 上 古河電気工業株式会社 外2名 第1図 カミ鼓型LCC) 乃 °”:y−* C°cゝ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 少なくともOaと8nt−少量添加したPb全主
    体とした鉛基台金を50℃以上の温度で所望形状に形成
    し、その後これを時効硬化処理することから成る蓄電池
    極板用鉛基合金の製造法。 2、 少くともOaとSL+を少量添加しfcPb’i
    主体とした鉛基合金溶湯を急速に凝固させ、該凝固体を
    50℃以上の温丸で所望形状に形成し、その後これを時
    効硬化処理することから成る蓄電池極板用鉛基台金の製
    造法。
JP59075739A 1984-04-17 1984-04-17 蓄電池極板用鉛基合金基材の製造法 Granted JPS60220561A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59075739A JPS60220561A (ja) 1984-04-17 1984-04-17 蓄電池極板用鉛基合金基材の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59075739A JPS60220561A (ja) 1984-04-17 1984-04-17 蓄電池極板用鉛基合金基材の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60220561A true JPS60220561A (ja) 1985-11-05
JPH0326905B2 JPH0326905B2 (ja) 1991-04-12

Family

ID=13584947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59075739A Granted JPS60220561A (ja) 1984-04-17 1984-04-17 蓄電池極板用鉛基合金基材の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60220561A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5126217A (en) * 1991-03-26 1992-06-30 Gnb Incorporated Frame for modular, multicell lead-acid batteries and such modular batteries
US5298350A (en) * 1991-03-26 1994-03-29 Gnb Incorporated Calcium-tin-silver lead-based alloys, and battery grids and lead-acid batteries made using such alloys
US5434025A (en) * 1991-03-26 1995-07-18 Gnb Battery Technologies Inc. Battery grids and plates and lead-acid batteries made using such grids and plates
EP0947015A4 (ja) * 1997-04-18 1999-10-06
EP0959509A1 (de) * 1998-05-23 1999-11-24 VB Autobatterie GmbH Elektrodengitter für Bleiakkumulatoren
US6423451B1 (en) 1997-05-07 2002-07-23 Gnb Technologies, Inc. Lead-acid cell and positive plate and alloy therefor

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5126217A (en) * 1991-03-26 1992-06-30 Gnb Incorporated Frame for modular, multicell lead-acid batteries and such modular batteries
US5298350A (en) * 1991-03-26 1994-03-29 Gnb Incorporated Calcium-tin-silver lead-based alloys, and battery grids and lead-acid batteries made using such alloys
US5434025A (en) * 1991-03-26 1995-07-18 Gnb Battery Technologies Inc. Battery grids and plates and lead-acid batteries made using such grids and plates
EP0947015A4 (ja) * 1997-04-18 1999-10-06
EP0947015A1 (en) * 1997-04-18 1999-10-06 Exide Corporation Alloys for positive electrode grids of lead-acid batteries
US6423451B1 (en) 1997-05-07 2002-07-23 Gnb Technologies, Inc. Lead-acid cell and positive plate and alloy therefor
EP0959509A1 (de) * 1998-05-23 1999-11-24 VB Autobatterie GmbH Elektrodengitter für Bleiakkumulatoren

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0326905B2 (ja) 1991-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3555877B2 (ja) 電池グリッド用合金
US4125690A (en) Battery electrode structure
PT1248864E (pt) Metodo de fabrico de grelha positiva fina para baterias ácidas de chumbo a partir de liga de chumbo
US20050112470A1 (en) Alloy for battery grids
JP2002373661A (ja) 鉛電池・グリッド用の銀−バリウム鉛合金
AU783324B2 (en) Alloy for thin positive grid for lead acid batteries and method for manufacture of grid
JPS60220561A (ja) 蓄電池極板用鉛基合金基材の製造法
JPS581039A (ja) 鉛−酸蓄電池用の鉛合金
US4109358A (en) Method for making storage battery grid from lead-tin-zinc alloy
JPS609061A (ja) 鉛蓄電池基板用鉛合金板の製造方法
US4207097A (en) Lead alloy for lead-acid batteries and process for producing the alloy
JPH0481307B2 (ja)
JPS6127066A (ja) 鉛蓄電池用格子体及びその製造法
US4035556A (en) Lead base alloy for use in a storage battery grid
JPS6074266A (ja) 鉛蓄電池用格子基板の製造方法
JPS632253A (ja) 鉛蓄電池及びその製造法
JPS63141263A (ja) 蓄電池用鉛基合金
JPH09115524A (ja) 鉛蓄電池の極板格子及びその製造方法
JPS6321314B2 (ja)
JP2000021414A (ja) 鉛蓄電池正極用格子体の製造方法及び鉛蓄電池用正極の製造方法
JPS58204165A (ja) 鉛合金部材の製造法
JP4972818B2 (ja) 鉛蓄電池用格子体の製造方法
JPS58224137A (ja) 鉛蓄電池用鉛基合金の製造方法
JPH0429191B2 (ja)
JPH0147862B2 (ja)