JPS6021998B2 - アシル基を有するペプチド、微生物によるその製法及びそれからなる環状アデノシン3′,5′−モノリン酸ホスホジエステラ−ゼ阻害剤 - Google Patents

アシル基を有するペプチド、微生物によるその製法及びそれからなる環状アデノシン3′,5′−モノリン酸ホスホジエステラ−ゼ阻害剤

Info

Publication number
JPS6021998B2
JPS6021998B2 JP57203915A JP20391582A JPS6021998B2 JP S6021998 B2 JPS6021998 B2 JP S6021998B2 JP 57203915 A JP57203915 A JP 57203915A JP 20391582 A JP20391582 A JP 20391582A JP S6021998 B2 JPS6021998 B2 JP S6021998B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peptide
acyl group
phosphodiesterase inhibitor
microorganisms
cyclic adenosine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57203915A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5995253A (ja
Inventor
邦昭 細野
英雄 鈴木
昭雄 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP57203915A priority Critical patent/JPS6021998B2/ja
Publication of JPS5995253A publication Critical patent/JPS5995253A/ja
Publication of JPS6021998B2 publication Critical patent/JPS6021998B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式 で表わされるアシル基を有するべプチド、微生物による
その製法及びそれからなる環状アデノシン3′・5ーモ
ノリン酸ホスホジェステラーゼ−(以下PDEと略称す
る。
)阻害剤に関するものである。環状アデ/シン3′・6
−モノリン酸(以下CAMPと略称する。)は現在、ス
テロイドホルモンを除く、他のほとんど全てのホルモン
の第二の伝達物質であることが明らかにされてきており
、生体における代謝制御に関し重要な役割を担っている
。従って、このCAMPを分解する酵素、PDEを阻害
することは細胞内のCAMPレベルを制御することであ
り、種々の生理的効果が期待される。たとえば糖代謝の
改善、強心作用、平滑筋弛緩作用、気管支拡張作用、冠
状動脈拡張作用、脂質代謝の改善、精神安定作用、体液
分泌促進作用、ホルモン分泌促進作用等の可能性を有す
る。また、CAMPの誘導体であるジブチリルアデノシ
ン3′・5一環状リン酸は培養細胞において、ガン細胞
の増殖とガン化を抑制することが知られている。
(「蛋白質・核酸・酵素」18巻、1195頁、197
3王)。このことよりPDEの阻害剤は抗ガン作用を有
する可能性が考えられる。更に、高血圧ラットの血管中
にはCAMP含蔓が低いことが明らかにこれ(「サイエ
ンス」179蓋、80刀頁、1973王)抗高血圧作用
や抗動脈硬化作用をPDEの阻害剤が持つことが期待さ
れる。
アレルギーの発現にもCAMPが関与しており抗アレル
ギー、端息防止等にも効果を示すものと思われる。この
様にPDEの阻害剤は医薬として広範な領域での利用が
充分期待される。従来、PDE阻害剤としては、有機合
成品である、メチルキサンチン類、パバベリン、キナゾ
リン誘導体や微生物の生産するデヒドロカフェー酸ジラ
クトン、フェナジン蚤導体、PDE−1、PDE−0等
が知られているが、本発明の阻害剤のようなべブチド怪
物費によるPDEの阻害作用の報告は緩く、医薬あるい
は研究用試薬等としての利用が期待される。
本発明物質の製法は本発明者らが土壌中より新たにバチ
ルス属菌が通常の好気的培養することにより培養渡液中
に産出させ、これを回収することにより行われる。培養
渡液中に産生される本発明物質は前記の一般式に示され
たアシル基を有するべプチドであって、その物理化学性
質は次のとおりである。
パーメチル化した化合物の質量分析スペクトルに表われ
た分子イオンのフラグメントより構成アミノ酸の配列順
序は、N末端よりGIu、Leu、Uu、Val、母p
、じu、Leuであることとが認められた。又、赤外吸
収スペクトルに表わされたラクトン環の存在は8−水酸
化脂肪酸とC末端アミノ酸の戊uとが結合していること
が化学分析により認められ、本発明物質の全構造は前記
のものであることが認められた。次に本発明物質を生産
する微生物としては、例えば、本発明者らが今回新たに
分離したバチルス属細菌を例示できるが本菌株の菌学的
性質は次の通りである。
菌学的性質 グラム陽性の好気性樺菌で周鞭毛による運動性を有し、
胞子を形成する。
肉汁寒天塔地での生育状態は、中程度でバター状の薄い
黄褐色のコロニーを形成し、コロニー表面はしわ状で鈍
い光沢があり、培地の変化は認められない。
生育試験 7%塩化ナトリウム培地 +サブロ
ー・デキストロース塔地 十アジド塔地嫌
気培養塔地 生育温度 52〜1y○
生育・分解試験色素の生成(ブドウ糖、チロシン) アセトインの生成 +酸の生成
(ブドウ糖、アラピノースキシロース・マンニトール)
十デンプンの分解
十クヱン酸塩の資化性
+プロビオン酸塩の資化性リゾチーム抵抗性
+インドールの生成硝酸
塩の還元 +カゼインの分
解 +ミルクの加水分解
+ゼラチンの液化
十チロシンの分解馬尿酸塩の分解
+卵黄反応カタラーゼ試験
十以上の形態学的、生理学的性質
の結果、本菌株は &r鉾y′s Manual
of D■enhi船tive母cteriolo磯
(第8版)及びmeQn瓜Bacillusにより検索
した結果、馬尿酸塩を分解する点が一致しないが母ci
ll船subtilisと同定するのが最も妥当である
と思われる。
なお、本菌株はBacilluss■tilisC−7
50徴工研菌寄第6785号として工業技術院微生物工
業技術研究所に寄託されている。
実施例 1 本発明の阻害剤の製法及び分離精製について一例を示す
ブドウ糖1%、ベプトン1%、酵母エキス0.3%、塩
化エキス0.3%、塩化ナトリウム0.3%、硫酸マグ
ネシウム0.1%、リン酸二カリウム0.1%(PH6
8)よりなる培地で母cmusS肋tmS C−756
(徴工研菌寄第6785号)を3び0で2〜3日間培養
した後、除菌し、縛られた培養渡液より阻害剤を得た。
培養渡液40のこ刊2になるように濃塩酸を加えるか、
終濃度0.6%になるように硫酸銅を加えると阻害剤は
沈磯してくるので、これを築め、酢酸エチルで数回抽出
する。酢酸エチル抽出画分を重曹水で洗浄後、無水硫酸
ナトリウムで脱水し、減圧濃縮すると約14夕の粗抽出
物が得られた。次にこれをセフアデツクスG一50カラ
ム(80mMトリス塩酸緩衝液(pH7.5)にて流出
)、シリカゲルカラム(クロロホルムーメタノール、8
:1にて流出)に順次かけ活性画分として約8夕が得ら
れた。さらにセフアデツクスLH−20カラム(アセト
ンにて流出)、シリカゲルカラム(クロロホルムーメタ
ノール、5:1にて流出)により順次精製し、無色非結
晶性の粉末約3夕を得た。これは積層上では種々の溶媒
により単一スポットを示すがオクタデシル化シリカゲル
のカラムを装備した高速液体クロマトグラフィーにより
さらに分離精製し本発明の阻害剤を分離回収した。実施
例 2 本発明のPDE阻害活性を測定するために、次の実験を
行った。
酵素反応液1.0の‘に40mMトリス塩酸緩衝液(p
H7.5)、2のM硫酸マグネシウム、0.5mMcA
MPPDE(140ムタ−蛋白量、ベーリンガーマンハ
ィム社製)、アルカリホスフアターゼ(70レター蛋白
量、ベーリンガーマンハィム社製)、アルカリホスフフ
ターゼ(70山ター蛋白量、ベーリンガーマンハィム社
製)と阻害剤を添加し38qoで20分間反応させ、次
いでトリクロル酢酸で反応を停止後、酵素反応によりC
AMPより遊離してくるリンの量を測定し、これを酵素
活性とした。
このような実験を複数行い阻害率を次の式より算出した
。阻害率=(A−B)/A×100(%) A:阻害剤を含まない場合のリンの量 B:阻害剤添加の場合のリンの童 そして阻害率50%の時の阻害剤濃度lc5oを求めた
結果81×10‐5Mであった。
実施例 3 本発明のラクトン環を形成している8一水酸化脂肪酸と
アミノ酸を決定するため次の化学分析実験を行った。
阻害剤を水素化ホウ素リチウムで3種の方法により還元
した後、塩酸加水分解し、アミノ酸の消失を検討した。
水素化ホウ素リチウムはェステル、ラクトンを還元出来
るが、カルボン酸は還元出来ないという性質を有してい
るため、‘11前処理なしで直接還元する。
‘21 阻害剤をメチル化した後、還元する。
‘31アルカリで阻害剤のラクトン環を関環した後、還
元する。上記3種の還元の後、アミノ酸組成は各々‘1
’GIu:Asp:Val:Leu=1:1:1:3‘
21 GIu:Asp:Val:Leu=0:0:1:
3‘3’ GIu:Asp:Val:Leu=1:1:
1:4であり、この結果より、8−水酸化脂肪酸と結合
しているのはC末端Leuであることが証明された。
実施例 4 本発明物質の構成脂肪酸の構造決定にあたり、次の法則
に従って行った。
ガスクロマトグラフィ一による分析において物質の炭素
数を機軸に、その物質の保持時間の対数を縦軸にとると
、同系列内物質間では直線関係が成立し、しかも比較的
近綾の系列同志間ではこの直線が互いに平行し合う(「
メソッド オブ バィオケミカル アナリンス、8巻」
1頁、1960年)。
この法則に基づき既知の8一水酸化脂肪酸のメチルェス
テルと、本発明物質由来の脂肪酸を同一条件でガスクロ
マトグラフィ一により分析し、構成脂肪酸はa一水酸化
アンチインベンタデカノイツク酸であることを認めた。
【図面の簡単な説明】
図は本阻害剤の臭化カリウム錠中で測定した赤外吸収ス
ペクトルを示し、縦軸に吸光度、機軸に波長を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされるアシル基を有するペプチド。 2 バチルス属に属し、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされるアシル基を有するペプチド生産能を有する
    菌株を炭素源、窒素源、無機塩類からなる一般培地に培
    養し、培養物から前記のアシル基を有するペプチドを分
    離、採取することを特徴とするアシル基を有するペプチ
    ドの製法。 3 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされるアシル基を有するペプチドからなる環状ア
    デノシン3′・5′−モノリン酸ホスホジエステラーゼ
    阻害剤。
JP57203915A 1982-11-20 1982-11-20 アシル基を有するペプチド、微生物によるその製法及びそれからなる環状アデノシン3′,5′−モノリン酸ホスホジエステラ−ゼ阻害剤 Expired JPS6021998B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57203915A JPS6021998B2 (ja) 1982-11-20 1982-11-20 アシル基を有するペプチド、微生物によるその製法及びそれからなる環状アデノシン3′,5′−モノリン酸ホスホジエステラ−ゼ阻害剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57203915A JPS6021998B2 (ja) 1982-11-20 1982-11-20 アシル基を有するペプチド、微生物によるその製法及びそれからなる環状アデノシン3′,5′−モノリン酸ホスホジエステラ−ゼ阻害剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5995253A JPS5995253A (ja) 1984-06-01
JPS6021998B2 true JPS6021998B2 (ja) 1985-05-30

Family

ID=16481798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57203915A Expired JPS6021998B2 (ja) 1982-11-20 1982-11-20 アシル基を有するペプチド、微生物によるその製法及びそれからなる環状アデノシン3′,5′−モノリン酸ホスホジエステラ−ゼ阻害剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6021998B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995032990A1 (fr) * 1994-05-26 1995-12-07 Nisshin Flour Milling Co., Ltd. Cyclodepsipeptide

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995032990A1 (fr) * 1994-05-26 1995-12-07 Nisshin Flour Milling Co., Ltd. Cyclodepsipeptide

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5995253A (ja) 1984-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS608117B2 (ja) 新生理活性物質エステラスチンおよびその製造法
JPH10287662A (ja) Fo−5637a物質及びb物質並びにそれらの製造法
JPS6215560B2 (ja)
CN111321095B (zh) 具有α-葡萄糖苷酶抑制作用的丁烯酸内酯二聚体及其应用
JPS6317078B2 (ja)
Pace-Asciak et al. Inhibitors of prostaglandin catabolism. I. Differential sensitivity of 9-PGDH, 13-PGR and 15-PGDH to low concentrations of indomethacin
McCullough et al. Enzymatic Decarboxylation of the Aminobenzoates1
JPS6021998B2 (ja) アシル基を有するペプチド、微生物によるその製法及びそれからなる環状アデノシン3′,5′−モノリン酸ホスホジエステラ−ゼ阻害剤
GB2086394A (en) B-galctosidase inhibitor designated gt-2558 and derivatives thereof and microorganism for use in their preparation
Wolfe et al. Glucosamine degradation by Escherichia coli. I. Observations with resting cells and dry-cell preparations
JPS6126360B2 (ja)
JPS6021997B2 (ja) アシル基を有するペプチド、微生物によるその製法及びそれからなる環状アデノシン3′,5′−モノリン酸ホスホジエステラ−ゼ阻害剤
JP4380913B2 (ja) 新規ft−0554物質及びその製造法
JPS6040837B2 (ja) 抗生物質チオストレプトンの製造法
JPS6243666B2 (ja)
JPH0429356B2 (ja)
JP2856379B2 (ja) 蛋白質脱リン酸化酵素阻害剤及び抗腫瘍剤
JPH051777B2 (ja)
JPS60199849A (ja) フエナレン−1−オン誘導体
JPH08176157A (ja) 新規生理活性物質エポスタチン、その製造法およびその用途
JPH0474163A (ja) 新規生理活性物質mbp049―13及びその製造法
JPS626695B2 (ja)
JPS6122956B2 (ja)
JPS58150527A (ja) アビエノ−ル誘導体および該誘導体からなるたばこ用香喫味改良剤
JPS6212228B2 (ja)