JPS6243666B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6243666B2
JPS6243666B2 JP54084407A JP8440779A JPS6243666B2 JP S6243666 B2 JPS6243666 B2 JP S6243666B2 JP 54084407 A JP54084407 A JP 54084407A JP 8440779 A JP8440779 A JP 8440779A JP S6243666 B2 JPS6243666 B2 JP S6243666B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enzyme
galactose oxidase
galactose
solution
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54084407A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS568686A (en
Inventor
Osamu Terada
Kazuo Aisaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KH Neochem Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd filed Critical Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority to JP8440779A priority Critical patent/JPS568686A/ja
Priority to US06/164,523 priority patent/US4335213A/en
Priority to DE3025424A priority patent/DE3025424C2/de
Publication of JPS568686A publication Critical patent/JPS568686A/ja
Publication of JPS6243666B2 publication Critical patent/JPS6243666B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0006Oxidoreductases (1.) acting on CH-OH groups as donors (1.1)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/911Microorganisms using fungi

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はガラクトース酸化酵素の製造法に関す
る。さらに詳しくは、本発明はジベレラ属に属
し、ガラクトース酸化酵素を生産する能力を有す
る微生物を培地に培養し、培養液中にガラクトー
ス酸化酵素を蓄積せしめ、該培養液から該酵素を
採取することを特徴とするガラクトース酸化酵素
の製造法に関する。 従来、ガラクトース酸化酵素(EC1.1.3.9)は
ポリポラス・サルシナツス
(Polyporuscircinatus)に属する微生物から得ら
れるものが知られている〔J.A.D.Cooperet.at.;
J.Biol.Chem.、234、445(1959)、特公昭41−
5900号公報等〕。 また、ガラクトース酸化酵素は血清等生体中の
ガラクトースの定量に用いられることはよく知ら
れており、ガラクトース酸化酵素を安価に工業的
に製造する方法を提供することが望まれている。 本発明者らは工業的に安価にガラクトース酸化
酵素を製造する方法について種々検討した結果、
ジベレラ属に属する微生物を培地に培養した時に
培養液中にガラクトース酸化酵素が著量に生産さ
れることを見出し、本発明を完成した。 本酵素単糖類であるガラクトースに特異的に作
用する以外にメリビオース、ラフイノース等の多
糖類、ダイハイドロキシアセトン等にも特異的に
作用する。 以下に本発明を詳細に説明する。 本発明に使用する微生物としては、ジベレラ属
に属し、ガラクトース酸化酵素を生産する能力を
有するものであればいかなる菌株も用いることが
できる。具体的に好適な菌株の一例としてはジベ
レラ・フジクロイ(Gibberella fujikuroi)Y−
530929(微工研菌寄第5066号)、T−280530(微
工研菌寄託受理番号第5067号)およびジベレラ・
ゼアエ(Gibberella zeae)K−240319(微工研
菌寄託受理番号第5068号)があげられる。 これらの微生物の菌学的性質は次の文献に記載
がある。 ジベレラ・フジクロイDictonary of The
Fungi ジベレラ・ゼアエ第6版、241頁上記微
生物の培地としては炭素源、窒素源、無機物その
他の栄養素を程よく含有するものであれば天然培
地、合成培地のいずれも用いることができる。 炭素源としては、ガラクトース、グルコース、
フラクトース、シユークロース、マルトース、マ
ンノース、メリビオース、ラフイノース、澱粉、
澱粉加水分解液、糖蜜などの種々の炭水化物、あ
るいはグリセロール、ソルビトール、マンニトー
ルなど種々の糖アルコールが使用でき、また酢
酸、乳酸、ピルビン酸、フマール酸、クエン酸な
どの各種有機酸、メタノール、エタノールなどの
各種アルコール、エチレングリコール、プロピレ
ングリコールなどの各種グリコール、各種アミノ
酸、あるいはn−ヘキサデカンなどの炭化水素も
使用可能である。本酵素の収量増加のためには、
ガラクトース、グリセロール、フラクトース、シ
ユークロース、グルコース、メリビオースおよび
ラフイノースが特に好適である。 窒素源としてはアンモニア、あるいは塩化アン
モニウム、炭酸アンモニウム、燐酸アンモニウ
ム、硝酸アンモニウム、酢酸アンモニウムなど各
種無機および有機アンモニウム塩、あるいは尿
素、アミノ酸およびその他の窒素化合物、ならび
にペプトン、NZ−アミン、肉エキス、酵母エキ
ス、ソリユブル・ベジタブル・プロテイン、コー
ンスチープリカー、カゼイン加水分解物、蛹加水
分解物、フイツシユミールあるいはその消化物、
脱脂大豆あるいはその消化物などの窒素性有機物
質などが使用できる。本酵素の収量増加のために
は、肉エキス、酵母エキスおよびソリユブル・ベ
ジタブル・プロテインが特に好適である。 無機物としては燐酸第一カリウム、燐酸第二カ
リウム、塩化カリウム、硫酸マグネシウム、硫酸
マンガン、硫酸第一鉄、塩化ナトリウム、炭酸カ
ルシウムなどが使用できる。 培地に亜鉛イオンもしくは銅イオンを存在せし
めることによりガラクトース・オキシダーゼの収
量を大巾にあげることができる。 各イオンを提供する化合物としては、塩化亜
鉛、硫酸亜鉛等の亜鉛化合物、硫酸銅、塩化第二
銅等の銅化合物を用いることができる。亜鉛化合
物および銅化合物の添加量はそれぞれ0.0001−
0.005%(w/v)および0.01−0.05%(w/v)
が適当である。 培養はPH6.0〜7.0、温度25−35℃で2〜3日
間、通気撹拌しながら行う。 培養物からのガラクトース酸化酵素の単離精製
はたとえば次の通りに行う。 培養液を過あるいは遠心分離し、菌体を除
き、得られた液あるいは上清をフラツシユ・エ
バポレーターなどを用いる減圧濃縮法によつて約
1/4容まで濃縮する。 濃縮液から硫安30−90%飽和で沈澱する画分を
回収し、これを0.01Mリン酸緩衝液(PH7.0)に
溶解し、透析して脱塩する。透析液をDEAE−セ
ルロースカラムクロマトグラフイー、およびセフ
アデツクスG−150カラムクロマトグラフイーに
かける。かくして得られる精製酵素液を凍結乾燥
してガラクトース酸化酵素の粉末を得る。 本発明で得られる酵素の有する性質をジベレ
ラ・フジクロイY−530929から生産されるガラク
トース酸化酵素を代表として以下に述べるが、ジ
ベレラ・フジクロイT−280530およびジベレラ・
ゼアエK−240319から生産されるガラクトース酸
化酵素もほぼ同様の性質を有する。 ガラクトース酸化酵素の酸素活性の測定は、酵
素によつて発生する過酸化水素を、パーオキシダ
ーゼの存在下に、4−アミノアンチピリンとフエ
ノールを反応させ、生成したキノンイミンを定量
することによつて行なう。 反応式は次式(1)、(2)で示される。 尚、式(2)の反応原理はC.C.AllainらClin.
Chem、20、470(1974)に示されている。 (イ) 試薬 基質:0.5Mガラクトース水溶液 0.5ml 緩衝液:0.25Mリン酸緩衝液(PH7)
1.0ml 4−アミノアンチピリン:24mμ水溶液
0.5ml フエノール:42mM(水溶液) 0.5ml パーオキシダーゼ水溶液:(蛋白質2mg/
ml、比活性100) 0.1ml 水 0.3ml 酵素水溶液 0.1ml (ロ) 操作 上記試薬〜を試験管に入れ、よく振とう
し、5分間、25℃で振とうする。次いで酵素
(液)を加えて溶液の全量を3mlに調整する、
25℃で10分間振とうして反応させる。一方コン
トロールとして基質の代りに、水を用いたもの
を同様に処理する。反応液の500nmでの吸収
値を求めコントロールとの差を求め△ODとす
る。 (ハ) 力価の計算法 ガラクトース酸化酵素の1単位は25℃で1分
間にガラクトースを1μmole分解する酵素量
である。 一方、1mMのキノンイミンの吸光係数は
5.33と報告されている〔Clin.Chem.20、470
(1974)〕から(ロ)の操作で求められた、反応液3
mlの500nmの吸収(△OD)をaと表示する
と、求める酵素溶液1ml当りの力価(A)は A=a×1/5.33×3×1/10=a ×0.56(unit/ml) より求められる。 次に本発明で得られたガラクトース酸化酵素の
諸性質を示す。 (1) 作用 本酵素は酸素の存在下にガラクトースを酸化
して過酸化水素とガラクト−ヘキソジアルドー
スを生成する。 (2) 基質特異性 本酵素はガラクトース以外にもメリビオー
ス、ラフイノース、ダイハイドロキシアセトン
等に作用しうるが、グルコース、グリセロール
等は酸化できなかつた。
【表】 (3) 至適PH 本酵素の至適PHは25℃、10分間の反応でPH
6.0〜7.0付近にある。 (4) 安定PH範囲 本酵素の安定PH領域は45℃、15分間の処理で
PH5.0〜8.0の間にある。 (5) 作用適温の範囲 本酵素の最適温度はPH7.0、10分間の反応に
おいて20〜30℃付近にある。 (6) 温度安定性 本酵素はPH7.0、15分間の処理で50℃まで安
定、60℃では90%程度失活する。 (7) 阻害 25℃、PH7.0で反応させた場合、下記物質に
よつて阻害される。
【表】 (8) 分子量 セフアデツクスG−75ゲル過法により、本
酵素の分子量は約45000と算出された。 一方、セフアロースCL−4Bゲル過法によ
れば本酵素の分子量は約90000と算出された。
前者においては本酵素がセフアデツクスG−75
とは親和性があるため測定値が低くでたものと
解される。本発明者らは後者の分子量が正しい
と考えている。 (9) 金属の分析 本酵素は1モルあたり約1g原子の銅を含有
する。この分析は原子吸光分析により行つた
(使用機器:日本電子(株)の原子吸光分析装置タ
イプAA−1)。 (10) 結晶構造および元素分析値は本酵素が結晶化
されていないので測定していない。 以下実施例をあげて本発明を具体的に説明す
る。 実施例 1 ジベレラ・フジクロイY−530929(微工研菌寄
第5066号)をガラクトース1g/dl、ソルブル・
ベジタブル・プロテイン1g/dl、ZnCl20.001
g/dlからなる培地(PH6.0)300mlを含む2エ
ルレンマイヤーフラスコに植菌し、30℃で48時間
振盪培養する。 この培養液600mlを上記培地と同じ組成の培地
15を含む30ジヤーフアーメンターに入れ、通
気撹拌(300rpm、15/分)しつつ、30℃で48
時間培養を行う。 この培養液15を大型タツチエで過し、培養
液約15を得る。 この培溶液を約1/4容まで減圧濃縮する。 この濃縮液に硫安を加え、硫安90%飽和で沈澱
する部分を採取する。 この沈殿のガラクトース酸化酵素活性収率は約
70%で、比活性は約3倍に上昇している。 この沈殿を少量(約100ml)の0.01Mリン酸緩
衝液(PH7.0)に溶解する。 この溶液を同緩衝液10で24時間透析する。透
析液を同緩衝液で平衡化したDEAE−セルロース
カラム(1、口径6cm)に通塔する。この操作
で、ガラクトース酸化酵素はDEAE−セルロース
に吸着されずに素通りする。この素通りする活性
画分をあわせ、これに硫安を加え、硫安90%飽和
で沈殿する部分を遠心分離(12000×g、20分)
で集め、0.01Mリン酸緩衝液(PH7.0)10mlに溶
解する。この溶液を同緩衝液5で24時間透析す
る。 透析後酵素液を同緩衝液で平衡化したセフアデ
ツクスG−150のカラム(500ml、口径3.5cm)に
通す。 溶出液を分画回収し、比活性の高い分画を集め
凍結乾燥し、ガラクトース酸化酵素の粉末精製酵
素標品25mg(比活性13単位/mg)を得る。 精製酵素は細胞液に比べて比活性は約100倍
に上昇し、活性の収率は50%である。 実施例 2 実施例1において使用菌株をジベレラ・フジク
ロイT−280530(微工研菌寄受託受理番号第5067
号)に替え、発酵培地をシユークロース1g/
dl、ソルブル・ベジタブル・プロテイン1g/
dl、ZnCl20.001g/dlからなる培地(PH6.0)に
替えて行う以外は実施例1と同様に行つて比活性
10単位/mgの精製ガラクトース酸化酵素約20mgを
得る。活性の収率は45%である。 実施例 3 実施例2において使用菌株をジベレラ・ゼアエ
K−240319(微工研菌寄第5068号)に替えて行う
以外は実施例2と同様に行い、比活性8単位/mg
の精製ガラクトース酸化酵素約20mgを得る。活性
の収率は40%である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ジベレラ属に属し、ガラクトース酸化酵素を
    生産する能力を有する微生物を培地に培養し、培
    養液中にガラクトース酸化酵素を蓄積せしめ、該
    培養液から該酵素を採取することを特徴とするガ
    ラクトース酸化酵素の製造法。
JP8440779A 1979-07-05 1979-07-05 Preparation of galactose oxidase Granted JPS568686A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8440779A JPS568686A (en) 1979-07-05 1979-07-05 Preparation of galactose oxidase
US06/164,523 US4335213A (en) 1979-07-05 1980-07-02 Process for the preparation of galactose oxidase
DE3025424A DE3025424C2 (de) 1979-07-05 1980-07-04 Verfahren zur Herstellung von Galactoseoxidase

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8440779A JPS568686A (en) 1979-07-05 1979-07-05 Preparation of galactose oxidase

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS568686A JPS568686A (en) 1981-01-29
JPS6243666B2 true JPS6243666B2 (ja) 1987-09-16

Family

ID=13829728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8440779A Granted JPS568686A (en) 1979-07-05 1979-07-05 Preparation of galactose oxidase

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4335213A (ja)
JP (1) JPS568686A (ja)
DE (1) DE3025424C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6456865U (ja) * 1987-09-30 1989-04-10

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62192203A (ja) * 1986-02-19 1987-08-22 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd プラネタリ−圧延機用組立式フイ−ドロ−ル
WO1991009117A1 (en) * 1989-12-20 1991-06-27 The Procter & Gamble Company Process for isolating galactose oxidase
JP3227486B2 (ja) * 1993-01-13 2001-11-12 オリエンタル酵母工業株式会社 銅の測定方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3186921A (en) * 1962-10-24 1965-06-01 Miles Lab Process for preparing galactose oxidase by fermentation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6456865U (ja) * 1987-09-30 1989-04-10

Also Published As

Publication number Publication date
US4335213A (en) 1982-06-15
DE3025424C2 (de) 1983-12-22
JPS568686A (en) 1981-01-29
DE3025424A1 (de) 1981-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Butlin et al. Oxidative phosphorylation in Escherichia coli K 12. Mutations affecting magnesium ion-or calcium ion-stimulated adenosine triphosphatase
US3919049A (en) Process for preparing {62 -galactosidase
JPH0236230B2 (ja)
Kim et al. Purification and characterization of novel sulfotransferase obtained from Klebsiella K-36, an intestinal bacterium of rat
JPS6013668B2 (ja) グルタチオン・パ−オキシダ−ゼの製造法
JPH0653069B2 (ja) 耐熱性ビリルビン・オキシダーゼの製造法
JPS6243666B2 (ja)
US4229539A (en) β-Galactosidase and production thereof
JP2763551B2 (ja) ピラノースオキシダーゼおよびその製造法
Vogel et al. [25] N-Acetylglutamic γ-Semialdehyde dehydrogenase (Escherichia coli)
JPS62130695A (ja) ガラクトオリゴ糖の製造法
US5593869A (en) Method of manufacturing sugars by trehalase
JPS6243670B2 (ja)
JPH0789920B2 (ja) 微生物による−α−N−アセチルガラクトサミニダーゼの製造法
JPS58152481A (ja) 新規なホスホリパ−ゼd−pおよびその製造法
KR790001592B1 (ko) 크레아티닌. 데스이미다아제의 제조법
JP3917723B2 (ja) ラクトン加水分解酵素およびその製造法
JPS5817590B2 (ja) L−リンゴ酸脱水素酸素の製造法
JP2598718B2 (ja) 新規インドール−3−ピルビン酸デカルボキシラーゼおよびその製造法
JPH0212558B2 (ja)
JPH0342075B2 (ja)
JPH072116B2 (ja) ジフルクト−ス、ジアンヒドリド▲iii▼の製造法
RU2032743C1 (ru) Способ получения дрожжевой алкогольоксидазы
JP3188576B2 (ja) 6ホスホグルコン酸脱水素酵素を産生する細菌株と、その大量増殖方法
JPS59179094A (ja) トリアゾ−ルデオキシリボヌクレオシドの製造法