JPS60219871A - ビデオ信号処理装置 - Google Patents

ビデオ信号処理装置

Info

Publication number
JPS60219871A
JPS60219871A JP60061739A JP6173985A JPS60219871A JP S60219871 A JPS60219871 A JP S60219871A JP 60061739 A JP60061739 A JP 60061739A JP 6173985 A JP6173985 A JP 6173985A JP S60219871 A JPS60219871 A JP S60219871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
transistor
video
output
amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60061739A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0513424B2 (ja
Inventor
ジエームス チヤールズ タラント ザ・セカンド
ロバート プレストン パーカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RCA Corp
Original Assignee
RCA Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RCA Corp filed Critical RCA Corp
Publication of JPS60219871A publication Critical patent/JPS60219871A/ja
Publication of JPH0513424B2 publication Critical patent/JPH0513424B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/68Circuits for processing colour signals for controlling the amplitude of colour signals, e.g. automatic chroma control circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/648Video amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G11/00Limiting amplitude; Limiting rate of change of amplitude ; Clipping in general
    • H03G11/02Limiting amplitude; Limiting rate of change of amplitude ; Clipping in general by means of diodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Tone Control, Compression And Expansion, Limiting Amplitude (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕 この発明はカラーテレビジョン受像機の映像・
【−矛のような画像表示に置にビデオ駆動信号?供給するためのビデオ出力増幅器、さらに詳しくは、ビデオ出力増幅器が大さなビデオ信号に応答して飽和してしまうことがないようにするための構成に関するものである。 〔発明の背景〕
カラーテレビジョン受像機の映像管の強度制御電極(例
えば陰極)に増幅された高レベルのビデオ信号を供給す
るために、複数のビデオ出力増幅器が用いられる。この
駆動増幅器の出力トランジスタは、高度に飽和したカラ
ー画像情報やピークの白画像情報や白画像部分の端縁部
の画像ピークなどを表わす大振幅のビデオ信号に応答し
て飽和状態で導通する場合がある。 出力増幅器が飽和すると、大振幅ビデオ駆動イ1、号に
よって表示された画像部分の後に不快な白又はカラーの
I+!!I像スミア(fFiれ)が生じることがある。 例えば、白の画像部分が表示され、赤ビデオ出力トラン
ジスタのバイアスがそのトランジスタを飽和させるよう
なものである場合、白画像部分に続いて赤色のスミアが
発生する可能性がある。 これは、赤ビデオ出力トランジスタが飽和導通状態を呈
すること、及びトランジスタの電荷蓄偵効果のために亦
ビデオ出力トランジスタの「回り時間(リカバリタイム
)」が遅いこととによる。 出力トランジスタの飽和は、映像管の陰極に現われるビ
デオ駆動信号の振幅範囲を制限すtげ防止できるが、こ
のようにすると、あらゆる場面において画像のコントラ
ストが低下してし甘うために望捷しくない。 出力トランジスタの飽和(ri、マツニック(Matz
sk)氏の米国特許第3 、732 、356号や19
83ルlO月31日イ・Jハーラ’/ (Halan)
氏の米国!t、Y ご+−出願第547 、325号(
特願昭59−230028号に対応)に開示されている
ビデオ出力増幅器構成を採用しても防止できる。 マツニック氏の米国特訂には、ビデオ出力トランジスタ
を飽和させてしまうような入力ビデオ信号の振幅の電圧
制限用としてダイオード信号IJ Eり(制限器)を用
いた構成が示されている。しかし、この構成では、ダイ
オードの制限閾値が出力トランジスタの順方向電流利得
パラメータ(ベータ)の関数で、この順方向電流利得は
トランジスタ毎に、また、温度により大きく変化するた
めに、予測し得ないという欠点がある。 まだ、前記パーラン氏米国特許出願の構成は、スイッチ
ング装置を有する非線型帰還回路を備えたビデオ出力増
幅器を含んでいる。スイッチング装置は、出力増幅器を
飽和させるような大振幅ビデオ信号が存在する時に出力
増幅器の信号利得を低下させるように、帰還回路のイン
ピーダンスを変化させる。しかし、この構成においては
、帰還回路のスイッチング装置によって生じる寄生効果
のために出力増幅器の動作帯域幅が制限を受けてしまい
、その制限の大きさも、いくつかの広帯域幅装置におい
ては帯域幅を回復させるための補償を施さない限り許答
し得ないような大きさとなる場合があることがわかった
。 従って、この出願に開示するものは、上記マノエンク氏
米国9、Y許に記載の型の構成に比してその動作がより
予測しやすく、かつ、パーラン氏出願の構成における型
の帯域幅制限効果を伴うことのない方法によってビデオ
出力増幅器の飽和を防止するだめの経済的な構成である
。 〔発明の概要〕 この発明の原理に基づく非飽和ビデオ出力増幅装置は、
ビデオ信号源と入力信号電流に応じて出力信号電圧を生
成するビデオ出力増幅器の電流応答信号入力との間に信
号制限回路が結合されている。この信号制限回路は、ビ
デオ出力増幅器の飽和の原因となり得る入力信号電流の
大きさを制限する。 この発明の一例では、ビデオ出力増幅器は事実上接】も
された信号入力を持った帰還増幅器で構成され、首だ、
制限回路はビデオ信号源と上記の事実上の接地信号入力
との間に接続されている。 〔実施例の説明〕 テレビジョン信号処理回路10が合成カラーテレビジョ
ン信号のルミナンス成分(Ylとクロミナンス成分(C
)とを別々にルミナンス・クロミナンス処理装置12に
供給する。処理装置12は低レベルのカラー画像表示信
号r、、g1 bを生成するために、利tIノ制御回路
、直流レベル設定回路、カラー復調器及びマトリクス回
路を備えている。信号r1 g及びbは、それぞれビデ
オ出力信号処理回路14a114b及び14a中の回路
で増幅される。ビデオ出力信号処理回路1dそれぞれ高
レベルの増幅されたカラー画像信号R,G及びBをカラ
ー映像管15の陰極強度制御電極16a 、 16b及
び16cに供給する。 この実施例では出力信号処理回路14a 、14b及び
14cは同じ構成であり、従って、以下に述へる回路1
4aの構成と動作の説明は処理回路L4bと14cにも
あてはまるものである。 処理装置14aはビデオ出力増幅段(即ち、映像管駆動
段)を備えている。ビデオ出力増幅段は、後述するよう
に、端子T1と入力信号結合回路とを通して処理装置1
2から供給されるビデオ信号rを受ける入力共通エミッ
タ増幅トランジスタ2oを備えている。この増幅段はさ
らに、トランジスタ2゜と共にカスコードビテ゛オ出力
増幅器を構成する高電圧出力共通ペース増幅トランジス
タ22を備えている。映像管の陰極16aを駆動するに
適した高レベルビデオ信号Rはトランジスタ22のコレ
クタ出力回路中に接続された負荷抵抗24の両端間に塊
われる。増幅器20と22に対する直流負帰還がトラン
ジスタ22のコレクタ出力からトランジスタ20のベー
ス信号入力へ回路点Aにおいて接続されている帰還抵抗
25によって与えられている。回路点Aは電流加算点を
表わす。トランジスタ20のベースは更に抵抗28を介
して負の動作電位源−V2に接続されている。 トランジスタ2oに対する入力信号結合回路は、バイア
ス抵抗31と32を介して負の動作電源−vlに結合さ
れている可変抵抗・30と通常は導通している電流制限
ダイオード40とを備えている。抵抗30は増幅器20
.22に対する信号利得を設定するべく調整可能である
。バイアス源35からの正のバイアス電圧が抵抗36を
介してダイオ−F2Oの陰極に結合されている。バイア
ス源35としては、その構成のバイアス条件によって、
固定バイアス電圧を供給するものか、可変バイアス電圧
を供給するもののいずれかが使用さ7する。例えば、バ
イアス電源35は、米国特許第4 、414 、57’
i’号に記載されているような、所要の映像管バイアス
を自動的に維持するだめの構成を含んだ受像機中のビデ
オ出力増幅器のバイアスを自動的に制御するための可変
直流制御電圧を供給する。 端子T1からダイオード40・\の入力信号電流が、こ
のダイオード40を流れる電流をに調する。こhによっ
て、トランジスタ22のコレクタ出力′7シ用は、電流
が所定の電流制限飽和閥値に達してダイオード40を非
導通にするに充分大きな値に入力信号電流がなるまで、
この入力信号電流に従って変化する。この時、トランジ
スタ20のベース入力電流は制限を受け、それにより出
力トランジスタ22の飽和が防止される。 駆動段20.22は本質的に演算増幅器として鋤さ、ト
ランジスタ20のベース電流は無視し得るも:で、また
、この増#ii器20.22の出力電圧対入力電流応答
はトランジスタ20の順方向電流利得パラメータ(ベー
タ)による影響は実質的に受けない。トランジスタ22
のコレクタ出力電圧は、帰還抵抗25を流れる電流のレ
ベルがダイオ−F2OをIAEれる電流のレベルの変化
に追随して(平衡関係をもつC)変化する結果として変
化する。この点を更に詳しく説明する。 トランジスタ20のベースにある回路点Aは事実上の接
地点を表わす。すなわち、トランジスタ20の省人カベ
ース電位は、トランジスタ20のエミッタにおけるアー
ス電位とトランジスタ20の実質的に一定した+0.7
vのベース・エミッタ接合オフセット電圧との和に等し
い比較的小さな一定電位である。トランジスタ20のエ
ミッタは実質的に零のオフセットで接地されておシ、ト
ランジスタ2oのベースとダイオ−F2Oの陽極のバイ
アス電圧は約+0・7vの比較的小さな予測可能な電圧
に相当する。 帰還増幅器20 ) 22は入力電流応答増幅器に相当
し、回路点Aにおける入力信号電流の変化に応答してト
ランジスタ22のコレクタに出力信号電圧変化を発生さ
せる。この点において、端子T1に対して、例えば、処
理装置12の出力回路中のエミッタボaワトランジスタ
のエミッタ出力部から供給さ1する入力信号電圧は、抵
抗30.31及び32から成る入力信号結合回路によっ
て信号電流に変えられることになる。 通常導通している制限用ダイオード40は、ビデオ出力
トランジスタ22が飽和導通状態を呈するような大きさ
のビデオ信号入力電流に応動して非導通となるようにバ
イアスされている。端子T1と抵抗30とを介してダイ
オード40の陰極へ供給さ汎る信号電流が増大するにつ
;jlて、ダイオ−1’40の陽極から陰極へ流れるダ
イオード順バイアス電流カ減少し、ついには、ダイオー
ド40は大さなイ、J弓゛電流に応答して逆バイアスさ
れ、回路点Aにおけるビデオ信号電流のそ7′L以上の
増大が制限される。 入力信号制限レベルはトランジスタ22の飽和が生じる
レベルよりも少し下のレベルに設定されている。抵抗2
5を流れる帰還電流とトランジスタ22のコレクタ出力
電圧は制限ダイオード40の導通度が低ドするにつれて
低下し、出力トランジスタ22のコレクタ出力電圧は、
入力信号電流がダイオード40の作用なCよって制限さ
れて、飽和点に達する前に制限される。 ダイオード40が電流制限モードで非導通の時、トラン
ジスタ22のコレクタにおける増幅器出力電圧(Vo)
は抵抗25と28の値と電圧−v2の太ささとの関数と
なり、次の式で表わさ11る。 25 +(28 従って、抵抗25と28の値を適正に選定して、電流制
限モードにおける出力電圧vOの所要最低非飽和レベル
を決めることができる。信号電流が回路点Aの事実上の
接地点へ流れ込めば、出力電圧VOはこのレベルより下
がる。即ち、増幅器は飽和状態となってし−まり。電流
制限ダイオード40はこの■゛実」二の接地点へ過大信
号電流が流れ込むのを阻止し、そJしによって、トラン
ジスタ22が飽和状態で過度に導通してし甘うような入
力信号駆動状態がトランジスタ20に生じないようにす
る。ダイオード40に対するバイアス電流は帰還抵抗2
5を通ってダイオード40を流れる電流によって与えら
れ、抵抗3zがダイオード40を流れる電流を受入れる
(電流シンクとなる)。抵抗32の値は、抵抗30と3
6に電流が流れていない時に増幅器の出力電圧VOが所
要の正の最大値を呈するように選定することが好ましい
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の原理に基づくビデオ出力増幅器構成を備
えたカラーテレビジョン受像機の一部を示す回路図であ
る。 15・・・映像管、16・・・映像管の陰極、20.2
2・・・駆動増幅器を構成するトランジスタ、30 %
 31.32.40・・・入力回路を構成する抵抗とダ
イオード、40・・・制限ダイオード。 fJ許出出8人 アールシーニー コーポレーション化
 理 人 清 水 哲 ほか2名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ()) ビデオ信号の信号源と、 強糺朋[1電極に加えられるビデオ信号に応動する画像
    表示装置と、 信号人力上、上記mi画像表示装置強度制御型(妃にビ
    デオ駆動信号を供給する信号出力と、この信号出力から
    上記口号入力へ結合されているインピーダンスを有する
    帰還回路とを備えた帰還駆動増幅器と、 上記信号源に結合されており、ビデオ信号を上記増幅器
    のイム号入力に供給する入力回路と、この入力回路中に
    設けられており、かつ、上記インピーダンスに結合され
    ていて、所定レベルヨり大きな入力信号の大むさを制限
    して上記増幅器の飽和と防止する信号制限器と、 どイねえて/よるビデオ信号処理装置。
JP60061739A 1984-03-26 1985-03-25 ビデオ信号処理装置 Granted JPS60219871A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/593,094 US4639785A (en) 1984-03-26 1984-03-26 Non-saturating video output amplifier
US593094 1984-03-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60219871A true JPS60219871A (ja) 1985-11-02
JPH0513424B2 JPH0513424B2 (ja) 1993-02-22

Family

ID=24373355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60061739A Granted JPS60219871A (ja) 1984-03-26 1985-03-25 ビデオ信号処理装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4639785A (ja)
JP (1) JPS60219871A (ja)
KR (1) KR930002122B1 (ja)
AT (1) AT400088B (ja)
AU (1) AU584320B2 (ja)
CA (1) CA1219349A (ja)
DE (1) DE3510798A1 (ja)
ES (1) ES8608754A1 (ja)
FR (1) FR2561846B1 (ja)
GB (1) GB2156637B (ja)
HK (1) HK24393A (ja)
IT (1) IT1183423B (ja)
PT (1) PT80090B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4704631A (en) * 1986-02-19 1987-11-03 Rca Corporation Display driver amplifier with anti-saturation circuit
US4769714A (en) * 1986-10-24 1988-09-06 Rca Licensing Corporation Noise and arc suppression filter for a display driver stage
US4894725A (en) * 1988-03-15 1990-01-16 Rca Licensing Corporation Biasing clamp for a CRT
US5196941A (en) * 1990-08-02 1993-03-23 Rca Licensing Corporation Beam scan velocity modulation apparatus
US5093728A (en) * 1990-08-02 1992-03-03 Thomson Consumer Electronics, Inc. Beam scan velocity modulation apparatus
DE19625071A1 (de) * 1996-06-22 1998-01-08 Thomson Brandt Gmbh Schaltung zur Steuerung der Bildröhre in einem Fernsehempfänger
DE19744902A1 (de) * 1996-11-26 1998-05-28 Thomson Brandt Gmbh Schaltung zur Steuerung der Bildröhre in einem Fernsehempfänger
KR100465919B1 (ko) * 1997-12-12 2005-01-13 톰슨 라이센싱 소시에떼 아노님 디스플레이 드라이버 장치
US6424324B1 (en) 1997-12-12 2002-07-23 Thomson Licensing S.A. Display driver apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4870426A (ja) * 1971-12-23 1973-09-25

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB534457A (en) * 1939-06-08 1941-03-07 Philco Radio & Television Corp Improvements in and relating to detector coupling circuits
US2632049A (en) * 1949-06-18 1953-03-17 Zenith Radio Corp Signal slicing circuits
US2829197A (en) * 1951-02-16 1958-04-01 Avco Mfg Corp Noise limiter for television receiver
DE1927229B2 (de) * 1969-05-29 1975-01-16 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Schutzschaltung fuer einen Video-Endtransistor in einem Fernsehempfaenger
DE2107554B1 (de) * 1971-02-17 1972-06-08 Fernseh Gmbh Verfahren und Schaltungsanordnung zur Verstärkung von Fernsehsignalen
US3735029A (en) * 1971-04-09 1973-05-22 D Sunstein Method and apparatus for maintaining the beam current of an image-display device within controlled limits
GB1388544A (en) * 1971-04-27 1975-03-26 Rca Corp Video output amplifier
US3732356A (en) * 1971-06-02 1973-05-08 Warwick Electronics Inc Color amplifier
GB1582138A (en) * 1976-07-19 1980-12-31 Rca Corp Video amplifier circuit
US4126816A (en) * 1977-05-13 1978-11-21 Rca Corporation High voltage protection circuit
US4197558A (en) * 1978-02-16 1980-04-08 Rca Corporation Overload protection circuit for video amplifiers
US4463385A (en) * 1982-07-01 1984-07-31 Rca Corporation Kinescope black level current sensing apparatus
US4414577A (en) * 1982-07-15 1983-11-08 Rca Corporation Manually gain presettable kinescope driver in an automatic kinescope bias control system
US4577234A (en) * 1983-10-31 1986-03-18 Rca Corporation Driver amplifier for an image display device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4870426A (ja) * 1971-12-23 1973-09-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0513424B2 (ja) 1993-02-22
AU3908285A (en) 1985-10-03
CA1219349A (en) 1987-03-17
ATA89885A (de) 1995-01-15
PT80090A (en) 1985-04-01
IT1183423B (it) 1987-10-22
FR2561846B1 (fr) 1991-03-22
KR930002122B1 (ko) 1993-03-26
PT80090B (pt) 1987-05-29
DE3510798A1 (de) 1985-09-26
AT400088B (de) 1995-09-25
ES541351A0 (es) 1986-06-16
DE3510798C2 (ja) 1989-06-22
IT8519643A0 (it) 1985-02-26
GB2156637A (en) 1985-10-09
ES8608754A1 (es) 1986-06-16
AU584320B2 (en) 1989-05-25
KR850006824A (ko) 1985-10-16
US4639785A (en) 1987-01-27
FR2561846A1 (fr) 1985-09-27
GB8507276D0 (en) 1985-04-24
HK24393A (en) 1993-03-26
GB2156637B (en) 1987-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4096517A (en) Video amplifier
JPH06319147A (ja) 陰極線管用ロールオフ補償回路
JPH0365073B2 (ja)
JPS60117880A (ja) 直流回復回路
US4577234A (en) Driver amplifier for an image display device
JPS60219871A (ja) ビデオ信号処理装置
JP2611755B2 (ja) ビデオ信号処理装置における制御装置
JPH0642728B2 (ja) 信号処理装置
JPS5843606A (ja) 差動増幅器の利得を制御する装置
KR910005248B1 (ko) 블랙 영상 전류의 레벨 감지장치
KR840005642A (ko) 비데오 신호 처리 시스템
KR830002170B1 (ko) 자동 휘도 제어회로
US4660083A (en) Video display system with stabilized background level
EP0196695B1 (en) Picture display device
JP2511261B2 (ja) ビデオ信号処理装置
CA1216662A (en) Feedback kinescope driver
JPH0532949B2 (ja)
US6614482B1 (en) Video output stage with self-regulating beam current limiting
JPH0666897B2 (ja) 映像信号処理装置
JPH10284953A (ja) 帰還増幅回路
JPH06101806B2 (ja) ビデオ信号クランプ装置
KR900005945Y1 (ko) 모니터의 영상 신호 중간 증폭회로
JP2501568Y2 (ja) 受像機
KR940002288Y1 (ko) 영상신호의 흑 레벨 보정회로
KR940003513Y1 (ko) 모니터의 화이트 밸런스 보상회로

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees