JPS6021942A - 流体噴射式織機における緯入れ装置 - Google Patents
流体噴射式織機における緯入れ装置Info
- Publication number
- JPS6021942A JPS6021942A JP12711883A JP12711883A JPS6021942A JP S6021942 A JPS6021942 A JP S6021942A JP 12711883 A JP12711883 A JP 12711883A JP 12711883 A JP12711883 A JP 12711883A JP S6021942 A JPS6021942 A JP S6021942A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weft
- flight
- nozzle
- fluid
- auxiliary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Looms (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
技術分野
本発明は副長ローラ機構により測長されつつ貯留ノズル
から噴出貯留される緯糸をメインノズルから射出緯入れ
し、さらに緯入れ方向へ所定の間隔で配設された複数の
補助ノズルからの補助噴射流体により前記緯糸の飛走を
助勢する流体噴射式ta機における緯入れ装置に関する
ものである。
から噴出貯留される緯糸をメインノズルから射出緯入れ
し、さらに緯入れ方向へ所定の間隔で配設された複数の
補助ノズルからの補助噴射流体により前記緯糸の飛走を
助勢する流体噴射式ta機における緯入れ装置に関する
ものである。
従来技術
一般に、噴射流体によって緯入れされる緯糸はあらかじ
め所定量に測長して貯留される。このような貯留形式の
ひとつとして、第1図に示すいわゆるエアプール方式の
測長装置が用いられている。
め所定量に測長して貯留される。このような貯留形式の
ひとつとして、第1図に示すいわゆるエアプール方式の
測長装置が用いられている。
づ゛なわち、緯糸供給部1から供給される緯糸Yは測長
ローラ機構2によって測長されつつ貯留ノズル3から噴
出され、l1機の緯入れタイミングに同期して開閉され
る緯糸把持用のグリッパ4が閉じてい菰とき、同緯糸Y
はスリブ1−5aを有づ′る貯留パイプ5方向に噴出貯
留される。そして、緯糸Yが所定量貯留されると、グリ
ッパ4が開放されるとともに、スレイ6上のメインノズ
ル7が作動され、緯糸Yがスレイ6上に多数並設された
緯糸ガイド部材8により形成される緯糸案内通路(第2
図においてSで示す)内へメインノズル7から射出緯入
れされる。緯糸案内通路S内へ締入れされた緯糸Yは多
数の緯糸ガイド部材8に治って所定の間隔で配設された
複数の補助ノズル9からの補助@側流体により飛走を助
勢される。ところが、緯糸Yは貯留長さに相当する距離
を飛走(自由飛走)した後、副長日−ラ機描2により測
長されつつ飛走(測長飛走)するため、緯入れ中の緯糸
Yが自由飛走から測長飛走へ移る際急激な飛走速度低下
を呈し、飛走姿勢が乱れる。そのため、緯入れされた緯
糸はループ状態あるいはその先端部がちぢれた状態のま
ま織布Wに織込まれ、織物欠陥が生じたり、さらには緯
入れ最中の緯糸が緯糸ガイド部材8の脱出開口8aを通
って案内通路S内から飛出してしまうことにもなる。
ローラ機構2によって測長されつつ貯留ノズル3から噴
出され、l1機の緯入れタイミングに同期して開閉され
る緯糸把持用のグリッパ4が閉じてい菰とき、同緯糸Y
はスリブ1−5aを有づ′る貯留パイプ5方向に噴出貯
留される。そして、緯糸Yが所定量貯留されると、グリ
ッパ4が開放されるとともに、スレイ6上のメインノズ
ル7が作動され、緯糸Yがスレイ6上に多数並設された
緯糸ガイド部材8により形成される緯糸案内通路(第2
図においてSで示す)内へメインノズル7から射出緯入
れされる。緯糸案内通路S内へ締入れされた緯糸Yは多
数の緯糸ガイド部材8に治って所定の間隔で配設された
複数の補助ノズル9からの補助@側流体により飛走を助
勢される。ところが、緯糸Yは貯留長さに相当する距離
を飛走(自由飛走)した後、副長日−ラ機描2により測
長されつつ飛走(測長飛走)するため、緯入れ中の緯糸
Yが自由飛走から測長飛走へ移る際急激な飛走速度低下
を呈し、飛走姿勢が乱れる。そのため、緯入れされた緯
糸はループ状態あるいはその先端部がちぢれた状態のま
ま織布Wに織込まれ、織物欠陥が生じたり、さらには緯
入れ最中の緯糸が緯糸ガイド部材8の脱出開口8aを通
って案内通路S内から飛出してしまうことにもなる。
前記緯糸ガイド部材8及び補助ノズル9は所定の本数ず
つ複数のブロック(図示の例では6つであり、10.1
1,12.13,14.15で示す)に取付けられてお
り、各ブロック10.11゜12.13.14.15の
補助ノズル9はそれらの内部に設けられた流体通路10
a、11a、12a 、13a 、14a 、15aを
介して図示しない流体供給源に接続されている。補助ノ
ズル9からの流体噴射は各ブロック10.’11,12
,13.14.15に対応してそれぞれ設けられたバル
ブ16.17.18,19.20.21を緯糸Yの飛走
タイミングに同期してメインノズル7側から順次開放す
ることにより行われている。従来、前記問題点を解消す
るため各バルブ16.17゜1B、19.20.21と
前記流体供給源との間にそれぞれサブタンク22.23
.24.25゜26.27及び圧力調整器28,29,
30.31.32.33を介在しくもちろん、メインノ
ズル7もバルブ40.サブタンク41および圧力調整器
42を介して前記流体供給源に接続されている)、各ブ
ロック10.11,12,13.14゜15における補
助ノズル9からの流体噴射圧を制御する方法が提示され
ている。しかし、この方法においては、緯糸の飛走タイ
ミングに合わせて各ブロック10.11,12.13.
14.15における補助ノズル9からの流体噴射圧を調
整することは非常に難しい。そのため、従来は反綿入れ
側に向かうに従って補助ノズル9からの流体噴射圧を高
くするのみであったため、緯糸の飛走を安定させるとい
う効果を得ることはできず、流体消費吊増人のみを招く
結果となった。又、この方法では部品点数の増加が避け
られず、コスト上昇という欠陥がある。
つ複数のブロック(図示の例では6つであり、10.1
1,12.13,14.15で示す)に取付けられてお
り、各ブロック10.11゜12.13.14.15の
補助ノズル9はそれらの内部に設けられた流体通路10
a、11a、12a 、13a 、14a 、15aを
介して図示しない流体供給源に接続されている。補助ノ
ズル9からの流体噴射は各ブロック10.’11,12
,13.14.15に対応してそれぞれ設けられたバル
ブ16.17.18,19.20.21を緯糸Yの飛走
タイミングに同期してメインノズル7側から順次開放す
ることにより行われている。従来、前記問題点を解消す
るため各バルブ16.17゜1B、19.20.21と
前記流体供給源との間にそれぞれサブタンク22.23
.24.25゜26.27及び圧力調整器28,29,
30.31.32.33を介在しくもちろん、メインノ
ズル7もバルブ40.サブタンク41および圧力調整器
42を介して前記流体供給源に接続されている)、各ブ
ロック10.11,12,13.14゜15における補
助ノズル9からの流体噴射圧を制御する方法が提示され
ている。しかし、この方法においては、緯糸の飛走タイ
ミングに合わせて各ブロック10.11,12.13.
14.15における補助ノズル9からの流体噴射圧を調
整することは非常に難しい。そのため、従来は反綿入れ
側に向かうに従って補助ノズル9からの流体噴射圧を高
くするのみであったため、緯糸の飛走を安定させるとい
う効果を得ることはできず、流体消費吊増人のみを招く
結果となった。又、この方法では部品点数の増加が避け
られず、コスト上昇という欠陥がある。
目的
本発明は前記問題点を前轍しつつなδれたものであって
、その目的は緯入れされた緯糸の飛走姿勢を整えて緯入
れ安定化を図ることができ、そのための調整が容易かつ
低コストという流体噴射式織機における緯入れ装置を提
供することにある。
、その目的は緯入れされた緯糸の飛走姿勢を整えて緯入
れ安定化を図ることができ、そのための調整が容易かつ
低コストという流体噴射式織機における緯入れ装置を提
供することにある。
構成
前記目的を達成するため、本発明では自由飛走から測長
飛走への移行時における緯糸先端部の飛走助勢を行う補
助ノズルを独立の圧力制御可能な流体供給部に接続する
という構成がとられている。
飛走への移行時における緯糸先端部の飛走助勢を行う補
助ノズルを独立の圧力制御可能な流体供給部に接続する
という構成がとられている。
実施例
以下、本発明を具体花した一実施例を第3〜6図に基づ
いて説明するが、前記従来構成と同一部分については同
一符号を付し、その詳細な説明は省略する。
いて説明するが、前記従来構成と同一部分については同
一符号を付し、その詳細な説明は省略する。
この実施例ではブロック10,11,12.13.15
における補助ノズル9がサブタンク22に接続されてお
り、ブロック14における補助ノズル9がサブタンク2
6に接続され−Cいる。そして、サブタンク26内の流
体圧P2はサブタンク22内の流体圧P1よりも高く設
定されている。
における補助ノズル9がサブタンク22に接続されてお
り、ブロック14における補助ノズル9がサブタンク2
6に接続され−Cいる。そして、サブタンク26内の流
体圧P2はサブタンク22内の流体圧P1よりも高く設
定されている。
さて、緯糸Yが貯留パイプ5方向に所定量貯留されると
、グリッパ4は開放されるとともに、バルブ40が開放
され、緯糸Yがメインノズル7から射出される。そして
、緯糸Yの飛走タイミングに同期してバルブ16.17
.18.19が順次開放されて行き、第6図に示すよう
に緯糸Yの先端部がブロック1.0.11.12.13
における補助ノズル9からの流体噴射圧]〕1にて反緯
入れ側方向へ牽引されていく。′なお、第6図に10V
〜15Vで示す領域は各ブロック10〜15における補
助ノズル9からの流体噴射を表わず。
、グリッパ4は開放されるとともに、バルブ40が開放
され、緯糸Yがメインノズル7から射出される。そして
、緯糸Yの飛走タイミングに同期してバルブ16.17
.18.19が順次開放されて行き、第6図に示すよう
に緯糸Yの先端部がブロック1.0.11.12.13
における補助ノズル9からの流体噴射圧]〕1にて反緯
入れ側方向へ牽引されていく。′なお、第6図に10V
〜15Vで示す領域は各ブロック10〜15における補
助ノズル9からの流体噴射を表わず。
緯糸Yの自由飛走が終了し、同緯糸Yが測長飛走へ移行
するとき、同緯糸Yの先端は第4図に示すようにブロッ
ク14におりるノズル9付近にさしかかる。この時、バ
ルブ20が開放され、ブロツク14における補助ノズル
9から流体が囁射される。自由飛走から測長飛走への移
行時において、緯糸Yは第6図に丁Pで示す位置にて飛
走速度低下を起す。しかし、ブロック14における補助
ノズル9からの流体噴射圧P2は緯糸Yの先端部を強ノ
jに牽引し得る高さに設定されているため、飛走速度低
下に基づく飛走姿勢の乱れが防止される。
するとき、同緯糸Yの先端は第4図に示すようにブロッ
ク14におりるノズル9付近にさしかかる。この時、バ
ルブ20が開放され、ブロツク14における補助ノズル
9から流体が囁射される。自由飛走から測長飛走への移
行時において、緯糸Yは第6図に丁Pで示す位置にて飛
走速度低下を起す。しかし、ブロック14における補助
ノズル9からの流体噴射圧P2は緯糸Yの先端部を強ノ
jに牽引し得る高さに設定されているため、飛走速度低
下に基づく飛走姿勢の乱れが防止される。
即ら、案内通路S内にブロック14から噴q4された流
体の風速はそれ以前のブロックから噴則された流体の風
速よりも速く、緯糸との相対速度差がさらに大きいため
、綿糸先端の姿勢を修正する作用が大きくなり、緯糸の
飛走姿勢の乱れを防止することができる。この緯糸と流
速との速度差は圧力を変更することにより自由に設定す
ることが可能である。
体の風速はそれ以前のブロックから噴則された流体の風
速よりも速く、緯糸との相対速度差がさらに大きいため
、綿糸先端の姿勢を修正する作用が大きくなり、緯糸の
飛走姿勢の乱れを防止することができる。この緯糸と流
速との速度差は圧力を変更することにより自由に設定す
ることが可能である。
緯糸Yの先端がブロック15における補助ノズル9付近
にさしかかるとバルブ21が開放され、緯糸Yの先端部
が圧力P1の噴射流体により牽引される。そして、緯糸
Yの緯入れが終了すると、第5図に示すようにグリッパ
4が閉じられ、貯留ノズル3から噴出される緯糸Yが貯
留パイプ5方向に貯留され始める。
にさしかかるとバルブ21が開放され、緯糸Yの先端部
が圧力P1の噴射流体により牽引される。そして、緯糸
Yの緯入れが終了すると、第5図に示すようにグリッパ
4が閉じられ、貯留ノズル3から噴出される緯糸Yが貯
留パイプ5方向に貯留され始める。
このように本実施例では自由飛走がら測長飛走への移行
時における緯糸先端部の飛走助勢を行う補助ノズル9(
ブロック14における補助ノズル)をサブタンク26に
接続し、その他の補助ノズル9をサブタンク22に接続
している。そのため、本発明の着眼点である緯糸の飛走
速度低下に起因する飛走姿勢の乱れの防止はブロック1
4にd3ける補助ノズル9からの噴射流体の圧力を独立
に制御することにより行い得る。すなわち、この圧ノコ
制御は圧力調整器26の調節操作により容易かつ独立に
行うことができるものである。従来にJ3いても例えば
緯入れ側のブバック1o、11.12における補助ノズ
ル9をサブタンク22に接続づるとともに、反綿入れ側
のブロック13.14゜15における補助ノズル9をサ
ブタンク26に接続し、2群に分けられた補助ノズル9
の@側圧をそれぞれ圧力調整器28.32の調節操作に
より制御する方法もあったが、この方法では自由飛走か
ら測長飛走への移行時における緯糸の飛走姿勢制御が本
来の制御時期以外でも行われる結果となり、流体の不必
要な消費がもたらされでいた。この点、本発明では本来
の制御時期において緯糸の先端部を牽引するという手段
をとっており、流体の不必要な浪費に基づく緯糸の飛走
姿勢に対する悪影響はない。
時における緯糸先端部の飛走助勢を行う補助ノズル9(
ブロック14における補助ノズル)をサブタンク26に
接続し、その他の補助ノズル9をサブタンク22に接続
している。そのため、本発明の着眼点である緯糸の飛走
速度低下に起因する飛走姿勢の乱れの防止はブロック1
4にd3ける補助ノズル9からの噴射流体の圧力を独立
に制御することにより行い得る。すなわち、この圧ノコ
制御は圧力調整器26の調節操作により容易かつ独立に
行うことができるものである。従来にJ3いても例えば
緯入れ側のブバック1o、11.12における補助ノズ
ル9をサブタンク22に接続づるとともに、反綿入れ側
のブロック13.14゜15における補助ノズル9をサ
ブタンク26に接続し、2群に分けられた補助ノズル9
の@側圧をそれぞれ圧力調整器28.32の調節操作に
より制御する方法もあったが、この方法では自由飛走か
ら測長飛走への移行時における緯糸の飛走姿勢制御が本
来の制御時期以外でも行われる結果となり、流体の不必
要な消費がもたらされでいた。この点、本発明では本来
の制御時期において緯糸の先端部を牽引するという手段
をとっており、流体の不必要な浪費に基づく緯糸の飛走
姿勢に対する悪影響はない。
又、本発明では前記のような圧力制御方法の結果として
サブタンク及び圧り調整器の使用個数を少なくすること
ができ、低コスト化を図ることができる。
サブタンク及び圧り調整器の使用個数を少なくすること
ができ、低コスト化を図ることができる。
なお、自由飛走から測長飛走への移行時における緯糸先
端位置は織物幅あるいは緯入れタイミング等の製織条件
の変更によって変るため、製織条件が変更された場合に
はサブタンク26に接続されている補助ノズル9のブロ
ック14を前記緯糸先端位置に移設づればよい。
端位置は織物幅あるいは緯入れタイミング等の製織条件
の変更によって変るため、製織条件が変更された場合に
はサブタンク26に接続されている補助ノズル9のブロ
ック14を前記緯糸先端位置に移設づればよい。
本発明は前記実施例のみに限定されるものではなく、例
えば前記実施例におけるサブタンク41及び圧力調整器
42を省略してメインノズル7をサブタンク22に接続
してもよく、このようにすれば圧力制御のための調節が
一層容易かつ一層の低コスト化を図ることができる。又
、前記実施例では自由飛走から測長飛走への移行時にお
ける緯糸先端位置に対応する補助ノズル、づなゎちブロ
ック14における補助ノズルの噴射圧のみを独立に制御
できるようにしたが、前記緯糸先端位置のばらつきが大
きい場合には隣り合うふたつのブロックにおける補助ノ
ズルをいずれも同じザブタンクに接続し、同一の圧力制
御を行うようにしてもよい。又、前記実施例ではブロッ
クの数は6つであったが、もちろんその配設数を増減し
てもよく、さらにブロックにとりつける補助ノズルの本
数を適宜変更してもよい。
えば前記実施例におけるサブタンク41及び圧力調整器
42を省略してメインノズル7をサブタンク22に接続
してもよく、このようにすれば圧力制御のための調節が
一層容易かつ一層の低コスト化を図ることができる。又
、前記実施例では自由飛走から測長飛走への移行時にお
ける緯糸先端位置に対応する補助ノズル、づなゎちブロ
ック14における補助ノズルの噴射圧のみを独立に制御
できるようにしたが、前記緯糸先端位置のばらつきが大
きい場合には隣り合うふたつのブロックにおける補助ノ
ズルをいずれも同じザブタンクに接続し、同一の圧力制
御を行うようにしてもよい。又、前記実施例ではブロッ
クの数は6つであったが、もちろんその配設数を増減し
てもよく、さらにブロックにとりつける補助ノズルの本
数を適宜変更してもよい。
前記実73i態様においても補助ノズルにおc−する圧
力制御はブロック単位で行われていたが、ひとつのブロ
ック内において補助ノズルを2群に分け、一方の補助ノ
ズル群の功を独立に圧力制御してもよい。
力制御はブロック単位で行われていたが、ひとつのブロ
ック内において補助ノズルを2群に分け、一方の補助ノ
ズル群の功を独立に圧力制御してもよい。
又、本発明はスリット状の緯糸1112出開口を有する
緯糸ガイド部材により緯糸案内通路を形成した流体噴射
式織機に限らず、緯糸脱出開口が大きく開口した緯糸ガ
イド部材あるいはいわゆる変形成により緯糸案内通路を
形成する形式の流体噴射式1i!i機にも具体化可能で
ある。
緯糸ガイド部材により緯糸案内通路を形成した流体噴射
式織機に限らず、緯糸脱出開口が大きく開口した緯糸ガ
イド部材あるいはいわゆる変形成により緯糸案内通路を
形成する形式の流体噴射式1i!i機にも具体化可能で
ある。
効果
以上詳述したように、本発明は自由飛走から測長飛走へ
の移行時における緯糸先端部の飛走助勢を行う補助ノズ
ルを独立の辻力制御可能な流体供給部に接続したので、
自由飛走から測長飛走への移行時における緯糸の飛走速
度低下に基づく飛走姿勢の乱れを防止することができ、
かつそのための圧ノj制御が容易である上、低コスト化
を図ることができるという優れた効果を有する。
の移行時における緯糸先端部の飛走助勢を行う補助ノズ
ルを独立の辻力制御可能な流体供給部に接続したので、
自由飛走から測長飛走への移行時における緯糸の飛走速
度低下に基づく飛走姿勢の乱れを防止することができ、
かつそのための圧ノj制御が容易である上、低コスト化
を図ることができるという優れた効果を有する。
第1図は従来の流体噴射式織機における緯入れ装置を示
す路体背面図、第2図は第1図のA−Δ線拡大断面図、
第3〜6図は本発明を具体化した一実施例を示し、第3
図は路体背面図、第4図は自由飛走から測長飛走への移
行時にお【プる緯糸の状態を示す路体背面図、第5図は
緯入れ終了オ犬fmを示す略体背面図、第6図は緯糸の
L走1人態及び補助ノズルからの流体噴射状態を示すグ
ラフである。 緯糸供給部1、測長ローラ機4142、貯留ノズル3、
メインノズル7、緯糸ガイド部材8、補0/+ノズル9
、ブロック10,11,12.13.14゜15、サブ
タンク26、圧力調整器32.19糸Y。 特 許 出 願 人 株式会社 費用自動織機製作所 代 理 人 弁理士 恩1)博宣
す路体背面図、第2図は第1図のA−Δ線拡大断面図、
第3〜6図は本発明を具体化した一実施例を示し、第3
図は路体背面図、第4図は自由飛走から測長飛走への移
行時にお【プる緯糸の状態を示す路体背面図、第5図は
緯入れ終了オ犬fmを示す略体背面図、第6図は緯糸の
L走1人態及び補助ノズルからの流体噴射状態を示すグ
ラフである。 緯糸供給部1、測長ローラ機4142、貯留ノズル3、
メインノズル7、緯糸ガイド部材8、補0/+ノズル9
、ブロック10,11,12.13.14゜15、サブ
タンク26、圧力調整器32.19糸Y。 特 許 出 願 人 株式会社 費用自動織機製作所 代 理 人 弁理士 恩1)博宣
Claims (1)
- 1、緯糸供給部から供給される緯糸が測長ローラ機構に
より測長されつつ貯留ノズルから噴出貯留され、緯入れ
用メインノズルから紛入れされた緯糸が複数の補助ノズ
ルにより飛走助勢される織機において、自由飛走から測
長飛走への移行時における緯糸先端部の飛走助勢を行う
補助ノズルを独立の圧力制御可能な流体供給部に接続し
たことを特徴とする流体噴射式織機における緯入れ装置
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12711883A JPS6021942A (ja) | 1983-07-13 | 1983-07-13 | 流体噴射式織機における緯入れ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12711883A JPS6021942A (ja) | 1983-07-13 | 1983-07-13 | 流体噴射式織機における緯入れ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6021942A true JPS6021942A (ja) | 1985-02-04 |
JPH0480124B2 JPH0480124B2 (ja) | 1992-12-17 |
Family
ID=14952046
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12711883A Granted JPS6021942A (ja) | 1983-07-13 | 1983-07-13 | 流体噴射式織機における緯入れ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6021942A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02277852A (ja) * | 1989-04-17 | 1990-11-14 | Tsudakoma Corp | エアジェットルームにおける緯入れ方法と、それに使用する排気制御弁 |
-
1983
- 1983-07-13 JP JP12711883A patent/JPS6021942A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02277852A (ja) * | 1989-04-17 | 1990-11-14 | Tsudakoma Corp | エアジェットルームにおける緯入れ方法と、それに使用する排気制御弁 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0480124B2 (ja) | 1992-12-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE4137681A1 (de) | Verfahren und vorrichtung zur verhinderung der erzeugung eines schussstreifens in einem duesenwebstuhl | |
JP5760960B2 (ja) | エアジェット織機の緯入れ装置 | |
JPS58126344A (ja) | ヤ−ン性状の異なる各種よこ糸をジエツトル−ムの開口によこ入れする方法および該法実施のためのジエツトル−ム | |
JP5544313B2 (ja) | 空気噴射式織機における製織方法 | |
JP3044897B2 (ja) | ジェットルームにおける緯入れ方法 | |
JPS6021942A (ja) | 流体噴射式織機における緯入れ装置 | |
JP2715072B2 (ja) | よこ入れ装置の自動調整方法 | |
US5303746A (en) | Method for controlling weft thread transfer from empty to full bobbin during weft insertion | |
JP2019070214A (ja) | 空気噴射式織機における緯糸飛走情報の設定方法 | |
JPS6319340Y2 (ja) | ||
JP2717540B2 (ja) | 流体噴射式織機における緯糸のノズル抜け防止方法 | |
JP7351184B2 (ja) | エアジェット織機の制御装置 | |
JPS5876552A (ja) | 断片織機におけるドラム式緯糸貯留装置のスリツプ防止装置 | |
JP3405885B2 (ja) | 織機のよこ糸供給装置 | |
JPS6262957A (ja) | 多色用流体噴射式織機の緯入れ装置 | |
JPH04240249A (ja) | 空気噴射式織機の緯入れ制御装置 | |
JPH0258379B2 (ja) | ||
JPH11152651A (ja) | 水流噴射式織機の圧力水供給装置 | |
JPH0143413Y2 (ja) | ||
JP3387661B2 (ja) | よこ入れ制御方法 | |
JPS5876551A (ja) | 空気噴射式無杼織機の補助ノズル噴射方法 | |
JPS58109659A (ja) | 空気噴射式織機の補助ノズル給気装置 | |
JP3355111B2 (ja) | 流体噴射式織機の緯入れ装置 | |
JPH0819596B2 (ja) | ジェットルームにおける緯入れ方法 | |
JPH0559638A (ja) | ジエツトルームにおける緯入れ制御装置 |