JPS60218156A - 経理デ−タ処理装置 - Google Patents

経理デ−タ処理装置

Info

Publication number
JPS60218156A
JPS60218156A JP59075305A JP7530584A JPS60218156A JP S60218156 A JPS60218156 A JP S60218156A JP 59075305 A JP59075305 A JP 59075305A JP 7530584 A JP7530584 A JP 7530584A JP S60218156 A JPS60218156 A JP S60218156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
area
panel
item
accounting data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59075305A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Tada
多田 康之
Masanori Matsumoto
松本 匡矩
Hiroyuki Tagai
浩行 多貝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MORITA KK
J Morita Corp
Original Assignee
MORITA KK
J Morita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MORITA KK, J Morita Corp filed Critical MORITA KK
Priority to JP59075305A priority Critical patent/JPS60218156A/ja
Publication of JPS60218156A publication Critical patent/JPS60218156A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/02Banking, e.g. interest calculation or account maintenance

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は経理データの処理装置に関するものである。
従来技術 経理データを処理するための従来のコンピュータシステ
ムにおいては、入力した勘定科目が借方であるか貸方で
あるかを自動判別することはできなかった。それ故従来
の経理データ処理装置においては、入力しようとする科
目か′借方であるか貸方であるかを人が判断し、その判
断結果にしたがって借方か貸方かを表わすキーとその利
口を示すデ゛−タ人カキ−とを操作しなければならず、
入力操作が煩雑であるという欠点があった。したがって
、たとえば医療保険の経理データを処理するために、従
来の経理データ処理装置を使用するには、オペレータは
経理についての経験と知識とが要求されることとなり、
この種の経理データ処理装置を導入することは容易では
なかった。
発明の目的 この発明は従来の経理データ処理装置における−上述の
問題を解決するためになされたものであって、簡単な入
力操作で、勘定科目が貸方であるか借方であるかを自動
的に決定できる、操作の容易な経理データ処理装置を提
供することを目的とするものである。
構成 以下に、この発明を一実施例にしたがって図面とともに
説明する。
第1図において1はコンピュータ、2はキーボード、;
(はコンピュータ1の出力データを表示する表示装置、
4は記憶装置である。
キーボード2には第2図に示1ように、複数のキースイ
ッチか行列状に、11・設され、列1’f)lからF0
5までの各キーはいかなる入出金に関する行為かを表わ
すキーであり、たとえば列P (11には社保(+1会
保険)窓1月人金キー2−11.国保窓「」入金キー2
−12.・・・があり、l−’ (12には社保保険振
込キー2−21.国保保険振込キー2−22・・・笠、
図示のごとトπ(目のキーが設けられている1゜以下1
”(’)1からド05の7段目までのキーを総称して行
為パネルという。l”(11・= F O!;の)(段
目から1()段11には取引先別のキーが設けられる。
1この部分を取引先パネルという。F f’l 8の7
9’i Illまでには銀行別のキーが設けられる。こ
の部分を銀行パネルという。P (’) 8計゛09に
は、各勘定科目別のキーが図示の名称で11;べられて
いる。なおPF(11=l)F I Gも人カギ−であ
る。
コンピュータ1は第3図に図示のプログラムで動作する
記憶装置4には第4図(a’)ないしくc)に示すフォ
ーマットで図示項1]のデータを記憶させる。
第4図(、)は行為パネルレコードであり、パネル位置
エリア411.パネル種別エリア412.貸借区分エリ
ア4.13 、行名称エリア414.勘定科1−1エリ
ア415.相手利1」エリア416が設けられている。
パネル位置エリア411には各キー2−11.2−12
・・・の位置を表わすデータが書き込まれ、また貸借区
分エリア413には、対応する科目が借方であるとぎは
“1゛、貸方であると外は“2゛をそれぞれ予め居き込
んである。またパネル種別エリア・112には預金に関
する行為でないととは “2゛、預金に関する行為であ
るとぎは++ 3 ++、預金「]座間の移動であると
外は′”Al1をそれぞれ書ト込んである。
第4図(1」)は銀行パネルレコードであり、パネル位
置エリア421、パネル種別エリア422、預金科目名
称エリア・123、預金科目エリア423− 4を有し、パネル種別エリア422には“4゛を書た込
んである。
第4図(c)は取引先パネルレコードであり、パネルI
I′装置エリア4j)1、パネル種別エリア、−132
、取引先名称エリア、・+ ’A :(を有し、パネル
種別エリア、=1 :(2には5゛を、1ニド込んで′
ある3゜I・記のデータ処理装置にI;いζ、コンピュ
ータ1にt;いて、いま会計伝票人力メニューというメ
ニューをj双択すると第3図に示すプログラムかj双択
され、ステップSOによって表示装置3のCR゛F画面
にはtことえば第5図に示す表か表示される。
そして1−1月の入力によってステップS1に移り、第
4図の柑73 +1に「どうし主したか?1という表示
がなされる。
そこで、たとえばキー2−11を押して1社保窓「1入
金1を選択すると、ステップS2で行為パネルのキーが
押されたか否かを判別する。
押されているとステップS4に進んで、行為パネルのキ
ーの操作に、1って選択された科目が貸方であるか11
1方であるかの決定が行なわれる。
4− この決定は操作さiたキー2−11の信号に応して、行
為パネルレコード410のパネル位置エリア411から
キー2−11に対応するレコードを探して、その貸借区
分エリア413の記憶内を読み出す。この場合、貸借区
分エリア413には1が書と込まれているので、コンピ
ュータは、いまキー2−11で入力された科目は借方で
あると判定する。
キー2−11に対する行為パネルレコードの一例を第6
図(a)に示す。
もしたとえばキー2−32が選択されたと外は、貸借区
分エリア413には“2゛が書と込まれているので、貸
借区分は貸方であると判断される。
キー2−32に対応する行為パネルレコードの一例を第
6図()))に示す。
次にステップS5で預金に関する行為がどうかを1゛す
定し、NoであればステップS6に進んで勘定科目の決
定をする。勘定科目は記憶装置4の勘定科目エリア41
5の記憶内容によって決定される。
次にステップS7に進み、!¥S5図の欄30に「いく
らですか1を表示して、金額入力待ちとなる。
そこで、金額をテンキー(図示せず)により入力する。
次にステップS8で相手材11エリア416を読んで相
手科目が決定iqのコードが書かれていると外はステッ
プS9に進み、取引先の入力待もとなり、相手科目が決
定で外なければステップS10へ進み、預金1」座間の
移動か否かをパネル種別エリアの内容がAであるか否か
により判断する。
−上述のとう1)ステップS8でYESと判定され、ス
テップS9に進んだときは、もし貸方であれば第5図の
欄30に“どこへですか”を表示し、借方であれば“ど
こからですか”を表示して、取引先の入力待ちとなる。
そして取引先が入力されるとステップS]3に進んで、
相手方の勘定科目を相手方科目エリア416の内容から
決定し、ステップS14に進み、摘要欄の入力を待ち、
入力の硫認後、」―述の操作によって得られた勘定科目
、貸借方、金額、摘要等のデータにしたがって、ステッ
プS 20で勘定科目マスク、経理ジャーナルを更新す
る。
ステップS11に進んだときは銀行パネルの選択が可能
となり、第5図の欄30には“°どの預金科目か”を表
示し、銀行を指定する入カキ−の操作待ちとなり、銀行
が指定されると813へ進む。
一方ステップS12へ進んだと旧よ、貸方のときは“ど
こへですか”、借方のと外は“どこからですか゛を第5
図の欄30に表示して相手方の入力待ちとなる。そして
ステップ815〜S19の処理によって相手方の勘定科
目の決定、摘要補足入力等を行ないステップS20に進
む。
上記の動作により、上述の実施例においては以下の事項
が可能となる。
行為パネルの選択により、 イ、主とする勘定科目が貸方が、借方が。
口、預金に関連する行為が、否が。
ハ、主とする勘定科目。(預金に関連する行為を除く。
)二、相手方の勘定科目又はその決定不可であること。
ホ、預金ロ座間の移動に該当する行為が、否か。
−7= 銀行パネルの操作によって イ、主とする勘定科目 ロ、預金ロ座間の移動の場合、相手方の勘定科目発明の
効果 以」二詳述したように、この発明はキーボードに、いか
なる入出金に関する行為かを示す入力を行なうキーボー
ドを設ける一方、記憶装置には各キーで入力される項目
が貸方であるか借方であるかを示すテーブルを記憶させ
ておき、いずれかの行為キーが操作されたとき、上記テ
ーブルを読んで貸。
借方を自動決定するようにしたか呟オペレータは貸、借
方の判断、貸方、借方キー等の操作が不要となり、経理
的な知識なしに簡単な操作で、種々の経理データを処理
でトる装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図、第2図
は第1図の実施例に用いられるキーボードの一例を示す
平面図、第3図は第1図の実施例の動作を示すフローチ
ャート、第4図は記憶装置の8− テーブルの記憶7オーマツトを示す図、第5図は表示画
面の一例を示す正面図、第6図はテーブルの具体例を示
す図である。 1・・・コンピュータ、2・・・キーボード、3・・・
表示装置、4・・・記憶装置、411・・・パネル位置
エリア、413・・・貸借区分エリア、415・・・勘
定科目エリア、416・・・相手科目エリア。 特許出願人 株式会社 モリタ 代 理 人 弁理士 前出 葆 外1名OJ:1 区 区 の ψ 綜 綜 手続補正書(自、) 1、事件の表示 昭和59年特許願第 075305 号2、発明の名称 経理データ処理装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 大阪府吹田市垂水町3丁目33番18号名称 株
式会社 モリタ 代表者 森 1)福 男 4、代理人 あるを「行為名称」に訂正する。 −ウcC−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)いかなる入出金に関する行為であるかを選択する
    複数の入カキ−と、各入カキ−の内容と対応するデータ
    とその項目が貸方であるか借方であるかを表わすデータ
    とを記憶している記憶装置と、選択された行為入カギ−
    の内容にしたがって、上記記憶装置を読み、人力された
    項目が貸方であるか借方であるかを分類する手段とを備
    えたことを特徴とする経理データ処理装置。
JP59075305A 1984-04-13 1984-04-13 経理デ−タ処理装置 Pending JPS60218156A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59075305A JPS60218156A (ja) 1984-04-13 1984-04-13 経理デ−タ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59075305A JPS60218156A (ja) 1984-04-13 1984-04-13 経理デ−タ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60218156A true JPS60218156A (ja) 1985-10-31

Family

ID=13572403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59075305A Pending JPS60218156A (ja) 1984-04-13 1984-04-13 経理デ−タ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60218156A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63257869A (ja) * 1987-04-15 1988-10-25 Fujitsu Ltd 医事会計における「剤」の分離方式
JPH0224762A (ja) * 1988-07-14 1990-01-26 Casio Comput Co Ltd 取引処理装置
JPH02187395A (ja) * 1989-01-14 1990-07-23 Aru Fuoomiyureeto Kk 仮想勘定による出納帳作成装置
JPH02242369A (ja) * 1989-03-15 1990-09-26 Hisao Abe 財務用演算処理装置
JPH0540948U (ja) * 1991-10-23 1993-06-01 株式会社西日本能力開発センター 経理データの自動仕訳入力処理装置
JPH06139253A (ja) * 1992-10-23 1994-05-20 Kamiyu Syst Kenkyukai:Kk 財務会計システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS573085U (ja) * 1976-12-09 1982-01-08
JPS5781675A (en) * 1980-11-07 1982-05-21 Tokyo Electric Co Ltd Electronic tabulating computer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS573085U (ja) * 1976-12-09 1982-01-08
JPS5781675A (en) * 1980-11-07 1982-05-21 Tokyo Electric Co Ltd Electronic tabulating computer

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63257869A (ja) * 1987-04-15 1988-10-25 Fujitsu Ltd 医事会計における「剤」の分離方式
JPH0224762A (ja) * 1988-07-14 1990-01-26 Casio Comput Co Ltd 取引処理装置
JPH02187395A (ja) * 1989-01-14 1990-07-23 Aru Fuoomiyureeto Kk 仮想勘定による出納帳作成装置
JPH02242369A (ja) * 1989-03-15 1990-09-26 Hisao Abe 財務用演算処理装置
JPH0540948U (ja) * 1991-10-23 1993-06-01 株式会社西日本能力開発センター 経理データの自動仕訳入力処理装置
JPH06139253A (ja) * 1992-10-23 1994-05-20 Kamiyu Syst Kenkyukai:Kk 財務会計システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7392210B1 (en) Workflow management system and method
US7076462B1 (en) System and method for electronic loan application and for correcting credit report errors
US20080103963A1 (en) Method and system for loan organization and underwriting
JPH06243158A (ja) 外国送金業務処理システム
US20080091700A1 (en) Network-based document generation and processing
US20190347717A9 (en) Method and system for loan closing
JP2003223559A (ja) 住宅ローン契約システムおよび住宅ローン契約方法
JPH0318227B2 (ja)
US20040068468A1 (en) Method, system, computer program product and business method for budget allocation and account tracking
JPS60218156A (ja) 経理デ−タ処理装置
JP5006645B2 (ja) 財務会計処理方法,財務会計処理装置,および財務会計処理プログラム
CN108990424B (zh) 银行系统以及由银行系统执行的方法
Yuce et al. The Imperfect Science of Publicly Reported Hospital Rating Systems: Lessons From Credit Rating Agencies
JP4951198B2 (ja) 資金集中管理方法、資金集中管理システム及び資金集中管理システム用プログラム
JP2004206561A (ja) 相続手続き診断システム及び相続手続き診断プログラム
JP2003296572A (ja) 融資支援システム、情報端末装置、融資支援方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム
KR0150790B1 (ko) 창구업무처리방법 및 장치
JP6936299B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラムおよび情報処理サーバ
WO2004072880A1 (ja) 仕訳データ作成装置
JP7025938B2 (ja) 融資条件情報提供装置、融資条件情報提供方法、及びそのプログラム
JP6750080B1 (ja) 運用支援装置及び運用支援プログラム
JP7174179B1 (ja) 仕訳装置及び仕訳プログラム
KR20100082057A (ko) 수입 지출방식을 기반으로한 복식 회계 처리 방법 및 시스템
JP2024008586A (ja) ユーザによる住宅ローンの借り入れを支援するコンピュータシステム、サーバ、およびアプリケーションプログラム
JP2002041649A (ja) 保険手続きシステム及び保険手続きシステムの制御方法