JPS60217506A - 磁気ヘツド - Google Patents

磁気ヘツド

Info

Publication number
JPS60217506A
JPS60217506A JP7351184A JP7351184A JPS60217506A JP S60217506 A JPS60217506 A JP S60217506A JP 7351184 A JP7351184 A JP 7351184A JP 7351184 A JP7351184 A JP 7351184A JP S60217506 A JPS60217506 A JP S60217506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
recording
recording medium
gap part
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7351184A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanji Kayanuma
完治 茅沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Nippon Victor KK
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Nippon Victor KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd, Nippon Victor KK filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP7351184A priority Critical patent/JPS60217506A/ja
Publication of JPS60217506A publication Critical patent/JPS60217506A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10532Heads
    • G11B11/10534Heads for recording by magnetising, demagnetising or transfer of magnetisation, by radiation, e.g. for thermomagnetic recording
    • G11B11/10536Heads for recording by magnetising, demagnetising or transfer of magnetisation, by radiation, e.g. for thermomagnetic recording using thermic beams, e.g. lasers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、情報信号を磁気記録媒体に記録する際に使用
される磁気ヘッドに関する。
(従来の技vg) 磁気記録媒体に情報信号を記録し再生する磁気記録再生
方式において情報信号の記録再生に使用される磁気ヘッ
ドとしでは、いわゆる水平磁化膜を備えている磁気記録
媒体に用いられるもの、あるいは、いわゆる垂直磁化膜
を備えている磁気記録媒体に用いられるものなどについ
て、従来からそれぞれ各種形式のものが実用化されてい
ることは周知のとおりである。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、磁気記録媒体の磁性膜に用いられる磁性材料
としては、抗磁力の大きなものが用いられるから、磁気
記録媒体に情報信号を記録する場合における磁気ヘッド
の磁気空隙には、強い磁界が発生されていることが必要
とされるが、磁気記録再生を高い記録密度で行なう場合
に使用される磁気ヘッドは一般に小型なものとなされる
から、コアに磁気飽和が生じることが問題になった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、磁気記録媒体に情報信号を記録するときや、
磁気記録媒体に記録されている信号を消去するときなど
にして、磁気空隙の部分から磁気記録媒体をレーザ光で
照射して磁気記録媒体の磁性膜を加熱することにより、
磁気空隙に発生させるべき磁界の強度が弱くても、磁気
記録媒体に対する情報信号の記録、あるいは磁気記録媒
体からの信号の消去が良好に行なわれるようにしたもの
である。
(実施例) 以下、添付図面を参照して本発明の磁気ヘッドの具体的
な内容について詳細に説明する。添付図面は本発明の磁
気ヘッドの一実施例の側面図であり、この図において1
はコア、2はコアに巻回されたコイル、3はコア1の先
端に形成される磁気空隙の部分に設けられた光の透過部
材であり、前記した光の透過部材3には、情報信号の記
録時にレーザ光源4から光路5を介してレーザ光束が供
給される。
図示の例においては、光の透過部材3にレーザ光束を供
給するレーザ光源4が、磁気ヘッドから離隔した場所に
設けられているが、レーザ光源4が磁気ヘッド内に設け
られるようになされてもよいことは当然である。
前記した構成を有する本発明の磁気ヘッドによって磁気
記録媒体に情報信号を記録する場合には、コイル2に記
録の対象にされている情報信号を供給するとともに、レ
ーザ光源4から磁気ヘッドにおける光の透過部材3にレ
ーザ光束を供給すると、磁気記録媒体の磁性膜が磁気ヘ
ッドの光の透過部材3からそれに与えられたレーザ光に
よって磁性材料におけるキューり点温度付近にまで加熱
されることにより、コイル2に供給された情報信号に基
づいて磁気空隙に生じる磁界の強度が弱くても、磁気記
録媒体の磁性膜には記録対象の情報信号が良好に記録さ
れる。
前記した本発明の磁気ヘッドは、磁気記録媒体の磁性膜
に記録されている信号を消去する際にも良好に使用でき
ることはいうまでもなく、本発明の磁気ヘッドが消去に
用いられる場合には、コイル2に対して消去電流を供給
するとともに、レーザ光源4から磁気ヘッドにおける光
の透過部材3にレーザ光束を供給する。それにより、磁
気記録媒体の磁性膜が磁気ヘッドの光の透過部材3から
それに与えられたレーザ光によって磁性材料におけるキ
ューり点温度付近にまで加熱されることにより、コイル
2に供給された消去電流が小さくても磁性膜に記録され
ている情報信号は良好に消去される。
本発明の磁気ヘッドは、それにより情報信9号の記録再
生が行なわれるべき磁気記録媒体が、いわゆる熱磁気記
録再生用の場合、すなわち、磁気記録媒体における磁性
膜が、いわゆるキュ一点温度記録や保償温度記録用の磁
性材料(例えばM n B i、MnCuB1.GdC
oのような物質)を用いて構成されている場合であって
も良好に用いられること、は当然である。
(効果) 以上、詳細に説明したところから明らがなように1本発
明の磁気ヘッドはレーザ光束を透過させうる部材で磁気
空隙の部分を構成し、情報信号の記録時や消去時に磁気
空隙の部分にレーザ光源からの光を与えて、磁性膜の部
分が加熱されるようにしてなるものであるから、情報信
号の記録や消去に際して磁気記録媒体の磁性膜がレーザ
光源から供給されているレーザ光束の照射による加熱に
により、*気空隙に発生される磁界の強度が弱くても磁
性膜には情報信号の記録が容易に行なわれ、また、磁性
膜の信号の消去も容易に行なわれうるのである。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本発明の磁気ヘッドの一実施態様のものの側
面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. レーザ光束を透過させうる部材で磁気空隙の部分を構成
    し、情報信号の記録時や消去時に磁気空隙の部分にレー
    ザ光源からの光を与えるようにしてなる磁気ヘッド
JP7351184A 1984-04-12 1984-04-12 磁気ヘツド Pending JPS60217506A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7351184A JPS60217506A (ja) 1984-04-12 1984-04-12 磁気ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7351184A JPS60217506A (ja) 1984-04-12 1984-04-12 磁気ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60217506A true JPS60217506A (ja) 1985-10-31

Family

ID=13520343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7351184A Pending JPS60217506A (ja) 1984-04-12 1984-04-12 磁気ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60217506A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0390584A2 (en) * 1989-03-31 1990-10-03 Sharp Kabushiki Kaisha Photomagnetic composite head

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS544608A (en) * 1977-06-11 1979-01-13 Miyoko Watanabe Electronic typewriter

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS544608A (en) * 1977-06-11 1979-01-13 Miyoko Watanabe Electronic typewriter

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0390584A2 (en) * 1989-03-31 1990-10-03 Sharp Kabushiki Kaisha Photomagnetic composite head
US5193082A (en) * 1989-03-31 1993-03-09 Sharp Kabushiki Kaisha Optical/magnetic composite head having magnetic and optical heads in one integrated unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0827143A3 (en) Magneto-optical recording/reproducing device
JPS6126905A (ja) 磁気記録媒体の消磁方法及び装置
JPS55122244A (en) Photomagnetic recording and reproducing method
JPS5792446A (en) Recording, reproduction and erasure system for information using photomagnetic recording medium
JPS57133503A (en) Optical and magnetic recorder and reproducer
US4631602A (en) Process for thermoremanent duplication of magnetic tapes using transverse laser beams spanning the tape width
JPS60217506A (ja) 磁気ヘツド
JPS6217282B2 (ja)
KR920001459A (ko) 광자기 기록 재생방법 및 광자기 기록 재생장치
CA2048868A1 (en) Magnetic recording medium and information recording-reproduction method using the same
JPS5616917A (en) Thermal and magnetic recorder
US5161132A (en) Magneto-optical recording apparatus including a magnetic head of a pneumatic floating type
JPS6171436A (ja) 光磁気記録媒体
JPH03266243A (ja) 光磁気記録方法
SU1531144A1 (ru) Способ термомагнитной записи-воспроизведени
JPS58146007A (ja) 光磁気記録方式
JPH03263639A (ja) 光磁気記録装置
JPS6233351A (ja) 光磁気記録再生装置
JPS58146008A (ja) 光磁気記録装置
JPS5727452A (en) Magnetic recorder and reproducer
JPH01279406A (ja) 磁気ヘッド
JPS6187201A (ja) 熱磁気記録装置
JPH01217703A (ja) 光磁気記録用磁気ヘッド
JPS57167103A (en) Recording method for vertical magnetization
JPH0453003A (ja) 光磁気再生装置