JPS60217425A - 入出力装置 - Google Patents

入出力装置

Info

Publication number
JPS60217425A
JPS60217425A JP59074458A JP7445884A JPS60217425A JP S60217425 A JPS60217425 A JP S60217425A JP 59074458 A JP59074458 A JP 59074458A JP 7445884 A JP7445884 A JP 7445884A JP S60217425 A JPS60217425 A JP S60217425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
block
output
battery
system bus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59074458A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanao Shimizu
正直 清水
Shigeo Sato
重夫 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Electric Co Ltd
Original Assignee
Nissin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Electric Co Ltd filed Critical Nissin Electric Co Ltd
Priority to JP59074458A priority Critical patent/JPS60217425A/ja
Publication of JPS60217425A publication Critical patent/JPS60217425A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、マイクロプロセッサ方式のシステムにおい
て、システムバスのインターフェース回路が、機能分割
されそれぞれに電源が備えられた制御ブロックおよび複
数個の入出カブロックに分散配置され、各ブロックがシ
ステムバスによりカスケード接続された入出力装置に関
する。
〔従来技術〕
従来、この種入出刃装置は、第1図に示すように、マイ
クロプロセッサ方式システムを制御ユニット(CPU)
および複数個の大田カニニット(IO)ニ機能分割する
とともに、各ユニッ)(CPU)。
(10)Ycそれぞれ定電圧装置(P)を備えて制御ユ
ニット(cptr)xよる制御ブロック(A)および各
入出カニニット(ro)[よる人出カブロック(Bl)
、 (B2)・・をそれぞれ溝成し、各ブロック(A)
(Bl)、(B2)、・をそれぞれのバスインターフェ
ース回路(INT)を介してシステムバス(SB)Kよ
りカスケード接続して構成されている。
そして、各入出カブロック(B+ )t (B2)l・
 においては、定電圧装置(P)から論理用電源が入出
カニニット(■0)およびバスインク−フェース回路(
INT)に供給され、各人出カブロック(B1)+(B
2)t・・毎ニ機能するようYcixっている。
しかし、前述の入出力装置では、任意の大田カブロック
、たとえば(Bl)ILおける定電圧装置e)が故障し
た場合、当該ブロック(Bl)の機能停止は無論のこと
、制御ブロック(A)からのシステムバス(SB)が入
出カブロック(B1)で断になるため、それ以降の入出
カブロック(B2)、・・・にも影響し、システムバス
全体の機能停止に波及し、機能分割によるシステムの特
徴を大きく損う結果とシリ、不都合である。
〔発明の目的〕
この発明は、前記の点に留意してうされ一二ものであり
、任意の入出カブロックにおける電源の故障に際しても
システムバス全体の機能を正常に保つことを目的とする
〔発明の溝成〕
この発明は、機能分割されそれぞれに電源が備えられた
制御ブロックおよび複数個の入出カブロックを、該各ブ
ロックのインターフェース回路を介してシステムバスに
よりカスケード接続してなる入出力装置において、前記
各人出カブロックのそれぞれのインターフェース回路に
バックアップ用バッテリーを備えたことを特徴とする入
出力装置である。
〔発明の効果〕
したがって、この発明の入出力装置によると、人出カブ
ロックのそれぞれのインターフェース回路てバックアッ
プ用バッテリーを備えたことにより、任意の人出カブロ
ックにおける電源故障に際しても、当該入出カブロック
のインターフェース回路がそのバッテリー知より作動す
るため、システムバス全体の機能は正常に保たれ、従来
欠点を解消できるものである。
〔実施例〕
つぎにこの発明を、その1実施例を示した第2図ととも
に詳細に説明する。
第2図において、第1図と同一記号は同一もしくは対応
するものを示し、異iる点は、各入出カプロ、り(Bl
)、(B2)、・・・のそれぞれのバスインターフェー
ス回路(INT)に、電源異常時に該バスインターフェ
ース回路(IN’T)[給電する充電式バンクアップ用
バッテリー(BT)を備えた点である。す女わち、各入
出カブロック(Bl)、(B2) 。
・・・のバスインク−フェース回路(INT)において
、定電圧装置(P)からの論理用電源ラインに逆流防止
用ダイオード(D)が接続され乙とともに、該ダイオー
ド(D)のカソード側にバッテリー(BT)が設けられ
ており、通常は、定電圧装置(P)からダイオード(D
)を通してバスインターフェース回路(INT)の内部
に論理用電源が供給され、このとき、該電源によりバッ
テリー(BT)が充電されるとともに、定電圧装置(P
)の故障時、バッテリー(BT)の電力が回路内部に供
給されるよう[’2つている。
したがって、前記実施例によると、任意の人出カブロッ
ク、たとえば(Bl)における定電圧装置(P)が故障
し一二場合、当該人出カブロック(Bl)の入出カニニ
ット(■0)の電源喪失によりこのブロック(Bl)の
機能は停止するが、該人出カブロック(B1)のバスイ
ンク−フェース回路(INT)はそのバッテリー(BT
)により作動するため、システムバ1(SB)は正常に
機能し、制御ブロック(A)および他の入出カブロック
(B2)、・・間の正常な動作が可能とラリ、機能分散
によるこの種システムの特徴を十分に発揮できるもので
ある。
なお、前述において、電源異常時用のバッテリー(BT
)カ制ff1lロック(A)のバスインや−フェース回
路(INT)cは備えられていないが、これは、制御ブ
ロック(A) Kおける定電圧装置(P)の異常時には
制御ユニット(CPU)が機能停止しシステムが機能停
止するため、このような場合にシステムバス(SB)が
正常に機能しても意味をなさういためである。
【図面の簡単な説明】
図面はそれぞれ入出力装置のブロック図を示し、第1図
は従来例、第2図はこの発明の1実施例である。 (A)・・制御ブロック、(Bl)、(B2)・・人出
カブロック、(P)・・定電圧装置、(INT)・・バ
スインク−フェース回路、(SB)・・・システムバス
、(BT)・・充電式バックアップ用バッテリー。 代理人 弁理士 藤田龍太部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ■ 機能分割されそれぞれに電源が備えられた制御ブロ
    ックおよび複数個の入出カブロックを、該各ブロックの
    インターフェース回路を介してシステムバスによりカス
    ケード接続してなる入出力装置において、前記各入出カ
    ブロックのそれぞれのインク−フェース回路にバックア
    ップ用バッテリーを備えたことを特徴とする入出力装置
JP59074458A 1984-04-12 1984-04-12 入出力装置 Pending JPS60217425A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59074458A JPS60217425A (ja) 1984-04-12 1984-04-12 入出力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59074458A JPS60217425A (ja) 1984-04-12 1984-04-12 入出力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60217425A true JPS60217425A (ja) 1985-10-31

Family

ID=13547821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59074458A Pending JPS60217425A (ja) 1984-04-12 1984-04-12 入出力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60217425A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6351818B1 (en) 1998-03-11 2002-02-26 Nec Corporation External interface circuit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6351818B1 (en) 1998-03-11 2002-02-26 Nec Corporation External interface circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0092719B1 (de) Anordnung zur Kopplung von digitalen Verarbeitungseinheiten
JPH09179663A (ja) システム電源制御装置
JPS60217425A (ja) 入出力装置
JPS5829327A (ja) 電源装置
DE69530714T2 (de) Schutzschaltung zur Vermeidung einer fehlerhaften Operation des Mikroprozessors
JPH0117335B2 (ja)
JPH0243073Y2 (ja)
JP2633948B2 (ja) 相補型mos論理回路
JPH0223045A (ja) 電源供給回路
JP2001258178A (ja) Id信号重畳式複数電源装置
JP4471188B2 (ja) コンピュータシステムからの制御信号出力回路
JPS59195717A (ja) 電源装置
JP2537920B2 (ja) システム制御回路
SU1181011A1 (ru) Устройство дл индикации перегорани плавких предохранителей
JPS62277035A (ja) 電源回路
JPS63269234A (ja) 系統切替装置
JPS6259813B2 (ja)
JPS62113253A (ja) 多重系バス同期システムの出力回路
JPS5841496A (ja) 記憶制御装置
JPS5996828A (ja) 直流電源装置
JPH0329532A (ja) バスシステムの電源バックアップ方式
JP2604548Y2 (ja) 給電重畳伝送路の衝突防止回路
JPH054055Y2 (ja)
JPH07152705A (ja) フェール・セーフプロセッサを用いたデータ転送システム
JPS61160101A (ja) 3重化シ−ケンス回路