JPS6021707Y2 - 給湯器の水抜き装置 - Google Patents

給湯器の水抜き装置

Info

Publication number
JPS6021707Y2
JPS6021707Y2 JP14116180U JP14116180U JPS6021707Y2 JP S6021707 Y2 JPS6021707 Y2 JP S6021707Y2 JP 14116180 U JP14116180 U JP 14116180U JP 14116180 U JP14116180 U JP 14116180U JP S6021707 Y2 JPS6021707 Y2 JP S6021707Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
switch
valve
water supply
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14116180U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5762830U (ja
Inventor
修 山下
広務 言水
Original Assignee
三洋電機株式会社
鳥取三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社, 鳥取三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to JP14116180U priority Critical patent/JPS6021707Y2/ja
Publication of JPS5762830U publication Critical patent/JPS5762830U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6021707Y2 publication Critical patent/JPS6021707Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本発明は熱交換器に至る給水路の途中に、水流に応じて
上下動するフロートを利用した流水スイッチを設けた給
湯器における水抜き装置に関し、特に凍結時における短
時間解凍等を目的とするものである。
従来、給湯状態を検出する手段としてダイヤフラムを利
用した水圧応動装置が多く用いられていたが、最近では
水流に応じて上下動するフロートにマグネットを固着し
、このマグネットにてリードスイッチを作動する流水ス
イッチや用いられている。
一方この流水スイッチを熱交換器よりも上流の給水路に
設けた場合、この流水スイッチの上流に水抜き弁を設け
てもこの流水スイッチが逆止弁となり水抜きが困難とな
る。
又流水スイッチの下流側に水抜き弁を設けた場合には、
流水スイッチのフロート部が凍結し易く、該部の凍結時
には水抜き弁を開いても水が流通しなくなり、解凍が出
来ないという問題がある。
本考案は上述の問題点を解消すべく考案したもので、以
下実施例に基づき説明する。
第1図は瞬間式ガス給湯器1を示す概略説明図で、2は
給水源側より流水スイッチ3、熱交換器4、給湯栓5を
順次配設した給水路である。
ここで流水スイッチ3は、給水路2に連通ずる流水路6
の途中に上下方向に開口する弁ロアを一体成形したスイ
ッチ本体8と、軸9をガイドとして弁ロアの下流側に上
下動自在に対設したフロート10と、このフロートの上
部に固着したマグネット11と、このマグネットの上方
に装着したリードスイッチ12とから戒る。
13は前記流水スイッチ3に並列に設けたバイパス通路
で、その一部14を給水路2よりも下方に位置している
と共に、ここに手動による水抜き弁15を設けている。
尚このバイパス通路13はその一端16が流水スイッチ
3の弁ロアの近くの上流側に、他端17を調節弁18を
介して水抜き弁15に導通し、調節弁1Bの紋り度合を
調節してバイパス通路13を流れる水の流量を変え、給
水量に対するリードスイッチ12の作動水量を調節する
19は熱交換器4を加熱するガスバーナで、途中に電磁
弁20を設けたガス通路21を連通している。
又22は前記リードスイッチ12の作動に応じて電磁弁
20等を制御する制御回路である。
第2図は上記ガス給湯器1の側面図で、第1図と共通部
分は同一符号を用いて説明する。
23は外箱で、内部中応部に熱交換器4を配設している
と共に、この熱交換器の周囲に給水路2を配管している
24は熱交換器4の上部に連結した排気筒、25はこの
排気筒の途中に装着した強制排気用の排気ファン、28
は外箱23の上方に突設した排気トップ、27は熱交換
器4の上方に配設した前記電磁弁20を含むガスバルブ
である。
熱交換器4の下方にはガスバーナ19を、外箱23の側
壁には給水継手28並びに給湯継手29を各々配設して
いる。
又水抜き弁15は弁部(図示せず)を一体成形した水抜
き栓30から戒り、この水抜き栓を緩めることによって
その中心を通って排水する様に構成している。
而して給湯栓5を開いて給湯を始めると、流氷スイッチ
3の弁ロアを通過する水流にてフロート10が上昇して
マグネット11がリードスイッチ12に接近してこれを
作動する。
すると制御回路22が作動して電磁弁20を開き、ガス
バーナ19を燃焼させて熱交換器4を加熱し、給湯栓5
より温水が得られるものである。
一方冬期等寒冷時には給水元栓(図示せず)を締めた後
水抜き弁15の水抜き栓30を緩めることによって、主
にバイパス通路13を介して給水路2内の水を抜くこと
で凍結による器具の破損を防止できる。
又一般に熱交換器4の下流に外気等が設定温度以下に下
がると自動的に開いて給水路2内の水抜きを行なう自動
水抜き弁(図示せず)を設けているが、これによる水抜
き時には流水スイッチ3のフロート10が上昇しない様
に設定しているので狭少路となっている弁ロア部並びに
この下流部分が凍結し易い。
しかしながら弁ロア近くにバイパス路13を連通してい
るので、上記自動水抜き弁による水抜きによって弁ロア
近くに通水でき該部の凍結を防げる。
上述の如く本考案にる給湯器の水抜き装置は熱交換器に
至る給水路の途中に、水流に応じて上下動するフロート
によって開閉される流水スイッチを設けたものにおいて
、この流水スイッチに並列にこのスイッチの作動水量調
節用のバイパス通路を設けると共に、このバイパス通路
の一部を給水路の最下位置に配設し、該部に水抜き弁を
設けて成るもので、バイパス通路を利用して水抜きを行
なうことで、凍結が生じ易い流水スイッチ前後の水抜き
を確実に行なうことができる。
又流氷スイッチ内の弁口部が凍結しても、バイパス通路
より水抜きすることで弁口部の近くに通水することがで
き、これによって簡単な操作にて弁口部を短時間に解凍
できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案にろ水抜き装置を具備した給湯器の概略
説明図、第2図は同じく側面図である。 2・・・・・・給水路、3・・・・・・流氷スイッチ、
4・・・・・・熱交換器、13・・・・・・バイパス通
路、14・・・・・・一部、15・・・・・・水抜き弁
、19・・・・・・ガスバーナ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. バーナで加熱される熱交換器に至る給水路の途中に、水
    流に応じて上下動するフロートによって開閉される流水
    スイッチを設けた給湯器において、前記流水スイッチに
    並列にこのスイッチの作動水量調節用のバイパス通路を
    設けると共に、このバイパス通路の一部を給水路の最下
    位置に配置腰該部に水抜き弁を設けた事を特徴とする給
    湯器の水抜き装置。
JP14116180U 1980-10-02 1980-10-02 給湯器の水抜き装置 Expired JPS6021707Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14116180U JPS6021707Y2 (ja) 1980-10-02 1980-10-02 給湯器の水抜き装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14116180U JPS6021707Y2 (ja) 1980-10-02 1980-10-02 給湯器の水抜き装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5762830U JPS5762830U (ja) 1982-04-14
JPS6021707Y2 true JPS6021707Y2 (ja) 1985-06-28

Family

ID=29501008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14116180U Expired JPS6021707Y2 (ja) 1980-10-02 1980-10-02 給湯器の水抜き装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6021707Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5762830U (ja) 1982-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0597554B1 (en) Water piping system
JPS6021707Y2 (ja) 給湯器の水抜き装置
JP2869700B2 (ja) 給湯装置
JPS6115336B2 (ja)
JPS6143613B2 (ja)
CN109338789A (zh) 一种蒸汽冷凝水系统的排水阻汽装置及方法
JPS593658B2 (ja) ミズセイギヨキ
JPH0442673Y2 (ja)
JPS6126834Y2 (ja)
JPS6120380Y2 (ja)
JPS626433Y2 (ja)
JPS626432Y2 (ja)
KR810002039Y1 (ko) 온돌용 온수 난방관의 배관조절 장치
KR100274789B1 (ko) 가스보일러의 4방향연결체를 이용한 동파방지방법 및 그4방향연결체
JPS6249153A (ja) 融雪兼用湯沸器
JPS5847114Y2 (ja) 凍結防止装置
JPS586936Y2 (ja) 凍結防止装置
JPS6113821Y2 (ja)
JPH0218437Y2 (ja)
JPS5842541Y2 (ja) 吸気弁
JPS5851260Y2 (ja) 給水装置等における凍結防止装置
KR100397853B1 (ko) 물탱크 레벨게이지의 자동 드레인 장치.
JPH0239166Y2 (ja)
JPS6039705Y2 (ja) 先止め式湯沸器
JPH0245720Y2 (ja)