JPS6021670A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS6021670A
JPS6021670A JP13050383A JP13050383A JPS6021670A JP S6021670 A JPS6021670 A JP S6021670A JP 13050383 A JP13050383 A JP 13050383A JP 13050383 A JP13050383 A JP 13050383A JP S6021670 A JPS6021670 A JP S6021670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
original
paper
image forming
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13050383A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Yamanishi
英一 山西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP13050383A priority Critical patent/JPS6021670A/ja
Priority to US06/632,215 priority patent/US4670795A/en
Priority to DE3426530A priority patent/DE3426530A1/de
Publication of JPS6021670A publication Critical patent/JPS6021670A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、たとえば熱転写式カラー複写機などの画像形
成装置に関する。
〔発明の技術的背景〕
最近、たとえば複数色の熱転写インクリボンを用いてカ
ラー複写を行う熱転写式カラー複写機が考えられている
。この複写機の概略は、原稿を光学的な走査手段によっ
て走査して読取ることによシ、画像情報(光の色信号)
を取出し、この画像情報を熱転写インクリボンの各イン
ク色に対応する色信号に変換し、この色信号に応じて熱
転写インクリボンの対応するインク部を選択し、そのイ
ンクを感熱ヘッドにより用紙に熱転写することによシ、
用紙に1色づつ順次転写してカラー複写を行うものであ
る。
〔背景技術の問題点〕
しかしながら従来、走査手段および転写手段は往路のみ
で走査、転写を行うようになっている。すなわち、走査
手段は、固定された原稿に対して走査器を往復移動させ
ることによシ、その往動時に原稿を走査し、また転写手
段は、固定された感熱ヘッドに対して用紙を往復移動さ
せることによシ、その往動時に転写を行うものである。
したがって、たとえば1回の原稿走査につき1色の転写
を行い、複数回の走査、転写によってカラー複写管行お
うとした場合、往路のみで走蟹、転写を行う方式では、
走査器を走査開始位1uへ復帰移動する時間、あるいは
用紙を転写開始位置へ復帰移動する時間が無駄に々ると
ともに、1回のカラー複写における走査器および用紙の
延べの移動距離が著しく長くなシ、このため走査器およ
び用紙の位置ずれが生じ易くなシ、良質の複写画像が得
られないなどの問題があった。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的と
するところは、無駄な動作を除去し画像形成時間を著し
く短縮できる画像形成装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明の画像形成装置は、原稿を光学的に走査して読取
シ画像情報を出力する走査手段と、この走査手段から出
力される画像情報に応じて動作し原稿に対応した画像形
成を行う画像形成手段とを具備し、上記走査手段は原稿
を往伎走査してその往走査時および復走査時にそれぞれ
原稿を読取ることができることを特徴とするものである
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図および第2図は本発明に係る熱転写式カラー複写
機を概略的に示すものである。すなわち、1は複写機本
体で、この本体1の上面前部には操作パネル2が設けら
れている。この操作パネル2には、複写キー3、枚数表
示部4、動作状態を表示する表示部5、およびテンキー
6などが設けられている。そして、本体1の左側部は原
稿台(透明ガラス板)z上にセットされた原稿を走査し
て読取る原稿走査部8、また右側部は画像形成部9とな
っている。なお、10は原稿台z上に開閉自在に設けら
れた原稿カバーである。
前記原稿走査部8は、たとえば第2図ないし第4図に示
すように構成される。す々わち、原稿台7は本体1に固
定されておシ、この原稿台7の下方には、その下m1に
沿って図示矢印a方向に往復移動することによ勺、原稿
台7上にセットされた原稿0を光学的に走査して読取る
走査器11が設けられている。この走査器11は、原稿
0を照明する照明ランプ12、原稿Oからの反射光を受
光する光電変換器13、原稿Oからの反射光を光電変換
器13へ導ひくレンズなどの光学系14、およびこれら
を支持するキャリッジ15によって構成される。上記光
を変換?!:y 13は、原Tlj 07J・らの反射
光を光電変換することによシ、画像41r報をグリーン
、イエロウ、シアンの光の色信号として出力するもので
、たとえI−JCCD形ラインイメージセンサなどを主
体に構成される。また、上記キャリッジ15は、第4図
に示すように案内レール16と案内軸17とによって矢
印a方向に往復移動自在に案内されている。そし、て、
案内軸17の一端側には正逆転可能々走査用モータ18
によって駆動される駆動プーリ19が、他端側には従動
シーIJ 20がそれぞれ配設されており、これらプー
リ19,20間にはタイミングベルト2ノが掛渡されて
いる。また、タイミングベルト21の一点は、固定部月
22f:介してキャリッジ15に固定されている。これ
によシ、走査用モータ18が正あるいは逆回転すること
によシキャリッジ15が直線移動するようになつ1いる
また、前記画像形成部9は、たとえば第2図および第5
図に示すように構成される。すなわち、画像形成部9の
略中央部に位置してノラテイ30が配設されているとと
もに、このプラテン30と相対向する左側部には感熱ヘ
ッド31が配設されている。上記感熱ヘッド31は、ホ
ルダ32の後端面に一体的に形成された放熱器33に取
着されている。そして、上記ホルダ32を介して熱転′
fj制としての熱転写インクリボン34を収納したリボ
ンカセット35が着脱自在に装着されていて、感熱ヘッ
ド31とプラテン30との間に熱転写インクリボン34
が介在した状態となっている。上記リボンカセット35
は、第5図に示すように、熱転写インクリ、hpン34
の両☆;1.1部が巻回される平行な2本の巻芯36゜
37を有しているとともに、上記熱転写インクリボン3
4の中途部がプラテン30と感熱ヘッド31との間に介
在すべく、その一部が露出した状にしにケース38で被
包された構成となっている。そして、上記巻芯、? 6
 、37は、リボンカセット35の装尤口4、図示しな
い駆動力伝達様t4を介して図示し7ないモータの駆動
軸に連結され、rJl、fに応じて回転、!!ta 動
されるようになっている。寸た、リボンカセット35は
、第2図に示すように、本体1の右側面に形成された挿
脱口39を介してホルダ32に装着したシ、抜取ったシ
できるようになっている。なお、上りし挿脱口39には
開閉自在す缶体40が設けられている。
一方、プラテン30の右斜め下刃部位にrj、 #、、
i紙ローラ41が設けられていて、給紙カセット42内
に収容された板転写拐としての用に:(Pを1枚づつ取
出すようになっている。そし1、給紙ローラ41で取出
婆れた用紙Pは、給紙ローラ4)の有余1め上方に配設
されたレジストローラ43へ送られてその先端し位かイ
]われだ彼、レジストローラ43によってプラテン30
に向けて移送され、押付ローラ44.45によってプラ
テン30に看掛けられた状態と乃ニジ、これによシ正確
に送られる。ここに、上記給紙カセット42は本体1の
前面から篇脱自在となつ1いる。なお、第5図V(おり
る46は片3紙Pを弓−差しで供給するための手差細紙
装飯でおる。
しかして、感熱ヘッド31は、熱転写インクリボン34
を介して用紙Pをグラテン“30にjψ溶融して用紙P
に転写するようになっている。
また、熱転写インクリボン34は、たとえば第6図およ
び第7図に示すように、用紙Pと略等しい幅サイズで、
イエロウ、マゼンタ、シアン。
ブラックの各インク部47Y、47M、47C,47B
を順次重べて設けたものであシ、1色づつ転写して正確
に順次重ねて行くようになっている。
このように、用紙Pはグラテン30の回転によって色の
数だけ往扱移動されるが、そのときの用紙Pの経路は、
本体1上に傾斜して突設された排紙トレイ48の下mJ
に沿って順次配設された第1.第2案内板49.50上
に導ひかれる。これは、プラテン30と第1.力2案内
板49.50の端部との間にそれぞれ設けられた第1.
第2振分ダート51.52によって行われる。すなわち
、まず給紙カセット42から取出された用紙Pは、レジ
ストローラ43および第1振分ゲート51の部分を通っ
て移送され、その先端部がプラテン30に春用けられた
状態となる。次に、プラテン30が図示しないパルスモ
ータなどで正回転されることによシ、用紙Pを一定速度
で移送(往移動)するとともに、プラテン30の軸方向
に沿ってライントッド状に配列された感熱ヘッド31の
発熱素子(図示しない)が画像情報に応じて発熱し、こ
れによシ熱転写インクリがン34のインク42が用紙P
上に転写される。そして、プラテン30を通過した用紙
Pの先端部は、このとき5実腺位置にちる第2振分ゲー
ト52によシ、排紙トレイ48の下面に沿って設けられ
た第1案内板49上に送られる。こうして、1つの色の
インク47に対する転写が終了すると、用紙Pはその状
態で一時停止される。しかる後、グラテン30が逆回転
されることによシ、用紙Pを逆送(後移動〕するととも
に、感熱ヘッド3ノによって次の色に対する転写が行わ
れる。そして、グラテン30を通過した用紙Pの後端部
は、このとき二点鎖線位置に回動変位、する第1振分ダ
ート5ノによシ、第1案内板49の下面に沿って設けら
れた第2案内板50上に送られる。このようにして、用
紙Pを複数回往復移動させてその往移動時および復杉動
時にそれぞれ転写を行うことにより、複数色転写するも
のである。そして最後に、全ての色のインク47に対す
る転写が終了した用紙PI′i、このとき二点銭線位置
に回動変位する第2振分ゲート52によシ排紙ローラ5
3へ導ひかれ、この排紙ローラ53によって排紙トレイ
48上に排出されるものである。
第8図は制御部F#Jを棚、略的に示すものである。
すなわち、6ノは複b(ブ“ぐ全体の制御を司る主制御
+1で、たとえkl: CPU (セントラル・グロセ
ッシング・ユニット)とその周辺回路などを主体にイ1
“・)成されておル、これにはパスライン62が接に8
れている。ぞしで、上記パスライン62に幅1、前記操
作パネル2、走査器制御部63、前記光1狂変Jり器1
3、色変換部64、搬送制御部65、感熱ヘッド駆動部
66、および感熱ヘッド温度制御部67がそれぞれ接続
されている。
上記走査器制御部63は、主制御部61からパスライン
62を介して送られる信号に応じて動作し、走査器11
の照明ランプ12、光電変換器13および走査用モータ
18をぞれぞれ駆動制御する。上記光電変換器J3は、
主制御部61からパスライン62を介して送られる信号
に応じて原稿上の画像を検出し、前述したように光の色
信号を出力する。上記色変換部64は、光電変換器13
から出力される信号を受取って処理し、イエロウ、マゼ
ンタ、シアン、ブランクの各インクの色信号に色変換し
7、その各色イ^号をパスライン62に出力する。また
、色変換部64は、パスライン62から送られるイr:
= 七FC一対しても色変換を行い、幼だなki号をパ
スライン62に出力することもできる。上記搬送fli
ll l+1」l1i65は、主制御部6ノからパスラ
イン62をブ1して送られる信号に応じて動作し、前記
ブンブン30を駆動するモータ、+V11己リホンカセ
ット35の巻芯36.37を駆動するモータ、前記給紙
ローラ41.レジストローラ43および排紙ローラ53
などを駆動するモータ、および前記第1.肌2振分ゲー
ト’51.52を駆動するソレノイド(いずれも図示し
ない)などを駆動制御する。上m2感熱へ)ド駆動部6
6妹、主制御部6ノからパスライン62を介して送られ
る、lii、−+、、および感耐・ヘッド温度制御部6
7からの仙ηに応じて動作し、前記感熱ヘッド31の発
熱牝子不:駆動制御する。ぞして、上記感熱ヘッド温度
制御部67J6i1、主副Th1部6ノからパスライン
62を介し、て込られる信号に応じて感熱ヘッド駆動部
66へ温度制御イガ号を出力する。
次にこのよりなt1′・−成において、第9図に示すフ
ローチャートを参照して動作を説明する。操作パ坏ル2
K」・いて複写キー3を押すことによシ動イ午がスター
トし、ステラン’81へ進む。ステップS1では、β4
j示しないカウンタ(主制御部6)内に設りらitてい
る)に「1」をセットし、ステップS2へ進む。ステッ
プS2では、図示しないフラグ(主制御部61内に設け
られている)を七ソYし、ステップS3へ進む。ステッ
プS3では、フラグがセットされているか否かをチェッ
クし、セットされていれ(士ステップS4へ進み、セッ
トされていかり41はステップS5”4tr。ステップ
S4て(づ1、走七名、自1.熱転写インクリがン34
および用紙Pの往移動を開始し、ステラン086へ進む
。一方、ステップS5では、走査器11.熱転写インク
リボン34および用紙Pの復移動を開始し、ステラン°
S6へ進む。ステラ7′S6てt」、走査器1〕の和動
方向に直角な方向の原f8の1走省ライン分悄郭を検出
し、ステップS7へ)色も。ステップS7で11、ステ
ップS6で得ら第1に加工1“、、の1走イiライン分
情報を色変投、つまりイ、:n rlつ成り3、マゼン
タ成分、シアン成力、プラックがr、分に変テ′ユ1シ
、ステップS8へ進む。ステップS8で仁1、カウンタ
の#tiが「1」で苓)るか否かをチェックし、「1」
ならばステップS9へ進み、「1」でなければステップ
810へ進む。ステップS9では、ステラf87で得ら
れたイエロウ成分の17t3f、ライン分情報を、熱転
写インクリボン34のイエロウインク部47Yf用いて
感熱ヘッド3ノで用紙P上へ熱転写し、ステップSll
へ進む。−力、ステップS10でに1、カウンタのイ偵
が「2.」であるか否かをチェックし、「2」ならばス
テップS12へ進み、「2」でなければステップ513
−1進む。ステップS12では、ステップS7で得られ
たマゼンタ成分の1走査ライン分情報を、熱転写インク
リボン34のマゼンタインク部47 Mを用いて用紙P
上へ熱ら、写し、ステップ811へ進む。一方、ステッ
プS13では、カウンタの(ii’+が「3」であるか
否かをチェックし、r3JならはステツfS14へ進み
、「3」でなけれはステツfs]5へ進tr。ステップ
814では、ステップs7で得られたシアン成分の1走
ff1Eライニア分情報を、餞19転入、インクリボン
34のシアンインク音1147cを用いて用紙P上へ熱
転写し、ステツ7’ S l 1へ進む。ステツfS1
5では、ステップs7で得られたブラック成分の1走査
ライン分情報を、熱転写インクリボン34のブラックイ
ンク部47Bを用いて用紙P上へ熱転写し、ステップ8
11へ進む。しかして、ステップSllでは、現定走査
ライン数、っまシ原相の1σ11像を単位長さ箔シ何ラ
インで表部、するがということと、DjI第1°′°・
の大きさによって決まる走好ジイン数に達したか否かを
チェックし、規定走査ライン数に升していなければステ
ップs6へ戻って次のl刃−″査ライン分情報の検出を
行い、夫17定走査ライン数に達していればステップS
i6へ進む。ステップS16では、走査器11.熱転写
インクリTk′/34および用紙Pの移動を停止し、ス
テップS17へ進む。ステップS17では、次に転写す
る色のインク部が転写開始位置に位b′するよう熱11
ir、写インクリボン34を移動し、ステップ818へ
進む。ステップ818では、カウンタの伯ji、7’−
r I Jを加τ1し、ステソゲS19へ進む。ステソ
ゲS 19では、カウンタの値が1−5」であるが否が
をチェックし、「5」でわれは動作を終了し、「5」で
なけれはステップS20へ進む。メゾノン′″S 20
で幻2、フラグがセットもれているか色かをチェックし
、セットされていれはステップS21へ進み、セットさ
れていなりれはステップs22へ進む。ステップS21
では、フラグをリセットし、ステップS3へ戻る。ステ
ップS22では、フラグをセットし、ステップs3へ戻
る。
以上のようにして、1回目の走査器11.熱転写インク
リボン34および用紙Pの復移動時にはイエロウ成分の
転写を、復移動時にはマゼンタ成分の転写をそれぞれ行
い、2回目の走査器1ノ、熱転写インクリボン34およ
び用紙Pの往移ルυ時にはシアン成分の転写を、復移動
時に幻、ブラック成分の転写をそれぞれ行うことによシ
、カラー仕方を行うものである。したがって、走査器1
1.熱転写インクリボン34および用紙p r、、 1
色転写するごとに走査開始位似、転写開始位&−へ後九
′I8動する必振がなくなるので、無駄な動作を除去で
き、1枚の原稿に対する複写り同を著しく短縮できると
ともに、走査ン:−1J1および用紙Pの位置すれ力と
による扱方1iIIi夕]の低下をも防止できる。また
、走査器11と熱転す、インクリボン34および用紙P
とが同期して同時に動作しているので、走査器11で得
た画像情報をメモリに記憶することなくカラー複写を行
うことができる。
なお、前記実施例では、熱転写式カラーa万機を例にと
って説明したが、本発明はこれに1沢定されるものでは
なく、たとえは丹稿を走査して読取る走査手段を有する
電子写真式のレーザグリンタなど、他の両伶形成装W)
′、にも遂l用できる。
〔発明の効果〕
以上計速したように本発明によれは、無駄々動作を除去
し、画像形成時間を著しく短縮できる画像形成装置を提
供できる。
【図面の簡単な説明】
図は不発り」の一実施例を示すもので、第1図は全体的
な構成を概略的に示す外#11!#l視図、第2図は一
部切欠して示す概略的斜視図、第3ンlはm稿走査部の
構成を概略的に示す側面図、泥4図は原稿走査部の走査
器移動機構を示す斜視図、第5図は画像形g部のIIs
成を概略的に示す縦断側面図、第6図は転写動作−状態
を断切するだめの斜視図、身、7図は熱転写インクリ+
1?ンの構成を示す平面図、第8図は制御回路を概略的
に示すブロック図、第9図は動作を島・、明するための
フローチャートである。 0・・・原稿、P・・・用紙(被転写制)、7・・・原
稿台、8・・・原和走査部、9・・・画像形成部、11
・・・走査器、30・・・プラテン、31・・・感熱ヘ
ッド、34・・・熱転写インクリボン(熱転写4JL4
7・・・インク、61・・・主制御部、63・・走槓器
制御部、64・・・色変換部、65・・・搬送fl;:
]*11部、66・・・感熱ヘッド駆動部。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第1図 第3図 第4図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿を光学的に走査して読取シ画像情報を出力す
    る走査手段と、この走査手段から出力される画像情報に
    応じて原稿に対応した画像形成を行う画像形成手段とを
    具備し、前記走査手段は往往走査してその往走査時およ
    び復走査時にそれぞれ原稿を読取ることができることを
    特徴とする画像形成装置。
  2. (2)前記画体形成手段は、走査手段の往役走査に同期
    して動作し、その往走査時および復走査面にそれぞれ対
    応する画像形成を行うことを特徴とする特許請求の範囲
    8I’! 1項記載の画像形成装置。
  3. (3) 前記走査手段による走査を原稿の色別に複数回
    行うことによシ、カラー原稿に対応したカラーの画像形
    成を行うことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    画像形成装置。
JP13050383A 1983-07-18 1983-07-18 画像形成装置 Pending JPS6021670A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13050383A JPS6021670A (ja) 1983-07-18 1983-07-18 画像形成装置
US06/632,215 US4670795A (en) 1983-07-18 1984-07-18 Color image forming apparatus and method
DE3426530A DE3426530A1 (de) 1983-07-18 1984-07-18 Bilderzeugungsgeraet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13050383A JPS6021670A (ja) 1983-07-18 1983-07-18 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6021670A true JPS6021670A (ja) 1985-02-04

Family

ID=15035828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13050383A Pending JPS6021670A (ja) 1983-07-18 1983-07-18 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6021670A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2766412A1 (fr) * 1997-07-25 1999-01-29 Sagem Procede d'impression thermique couleur d'un support d'impression et ruban d'impression pour la mise en oeuvre du procede
US8115972B2 (en) 2007-05-30 2012-02-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Color scanning

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2766412A1 (fr) * 1997-07-25 1999-01-29 Sagem Procede d'impression thermique couleur d'un support d'impression et ruban d'impression pour la mise en oeuvre du procede
US8115972B2 (en) 2007-05-30 2012-02-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Color scanning

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6030261A (ja) 画像形成装置
JPS6051816A (ja) 読取装置
JPS6037871A (ja) 画像形成装置
JPS6021670A (ja) 画像形成装置
JPS6135268A (ja) 画像形成装置
JPS6027266A (ja) 画像形成装置
JPS6021669A (ja) 画像形成装置
JP2565874B2 (ja) 画像形成装置
JPS61286184A (ja) 画像形成装置
JP2601800B2 (ja) 画像形成装置
JPS6032678A (ja) 画像形成装置
JP2565873B2 (ja) 画像形成装置
JPS61252763A (ja) 画像形成装置
JP2516910B2 (ja) 情報処理装置
JPS6029761A (ja) 画像形成装置
JPS6072475A (ja) 読取装置
JPH0444865B2 (ja)
JPS6072474A (ja) 読取装置
JPS63152273A (ja) 画像形成装置
JPS63125339A (ja) 画像形成装置
JPS6382764A (ja) 画像形成装置
JPS6347772A (ja) 画像形成装置
JPS63125358A (ja) 画像形成装置
JPS6319970A (ja) 画像形成装置
JPS6030264A (ja) 画像形成装置