JPS6021655B2 - 自動車用グラスラン - Google Patents

自動車用グラスラン

Info

Publication number
JPS6021655B2
JPS6021655B2 JP54066809A JP6680979A JPS6021655B2 JP S6021655 B2 JPS6021655 B2 JP S6021655B2 JP 54066809 A JP54066809 A JP 54066809A JP 6680979 A JP6680979 A JP 6680979A JP S6021655 B2 JPS6021655 B2 JP S6021655B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
urethane prepolymer
glass run
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54066809A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55160063A (en
Inventor
正人 服部
良一 室井
達也 村知
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP54066809A priority Critical patent/JPS6021655B2/ja
Publication of JPS55160063A publication Critical patent/JPS55160063A/ja
Publication of JPS6021655B2 publication Critical patent/JPS6021655B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車用グラスランに関する。
更に詳しく言えば、本発明は高荷重での耐熱性試験後の
耐摩耗性、耐候性試験後の耐摩耗性、高温雰囲気中の耐
摩耗性等の性能および楢勤抵抗を著しく改良した自動車
用グラスランに関する。
自動車用グラスランには高荷重での耐熱性、耐膜性、高
温雰囲気中での耐摩耗性等の苛酷な条件下における種々
の性能に優れ、かつ摺動抵抗の低い製品が要求されてい
る。しかしながら、従釆の自動車用グラスランにおいて
は、それらの要求が充分に満されていなかった。一般に
、自動車の窓に適用したグラスランは、窓ガラスと窓枠
を支持する際、特にガラスが摺動自在に開閉できるよう
になっている場合に摩擦抵抗の低い材料からなるガラス
押えを必要とする。自動車においては窓ガラスと窓枠の
固定には、窓枠すなわちゴムあるいは樹脂製のウェザー
ストリップが使用されており、ガラスが摺動する部分に
は、港動ガラスとの摺動接触部分に、塗料を塗布したグ
ラスランが使用されている。従来の自動車用グラスラン
製品は特に熱老化後の耐摩耗性、耐涙性試験後の耐摩耗
性、高温雰囲気中での耐摩耗性において劣り、またガラ
スの上下運動中のガラスとグラスランの沼動抵抗値が高
く、これらの性能の改良はこの技術分野における一つの
課題であった。
耐摩耗性試験により、自動車用グラスランの状態を調べ
ると、塗膜自体が摩耗する場合、塗膜自体が割れる場合
および物によっては塗膜が基材から界面剥離する場合も
あることが判る。
本発明者等は、これらの研究の結果、自動車用グラスラ
ンにおいては、基材に塗布する塗料が、その耐摩耗性お
よび酒動抵抗の良否を決定する最大の要因であることか
ら、基材部の摩耗性の改善をはかることにより、自動車
用グラスランの性能を著しく改善することに成功した。
すなわち、従来グラスランに使用されている塗料は、ポ
リアクリル酸ェステル、ポリ酢酸ビニル、ヱポキシ、ポ
リビニルアセタール、ポリ塩化ビニル系の塗料があげら
れるが、これらの塗料使用によるものは、その製品にお
いて熱老化後の耐摩耗性、耐候性試験後の耐摩耗性およ
び高温雰囲気中の耐摩耗性が乏しく、同時に窓枠ガラス
の上下運動によるガラスとグラスランの摺動抵抗値が高
いという欠点があった。本発明者等は、上記の如き課題
につき研究を重ねた結果、PVC樹脂を基材として、こ
れに後に詳述する塗料を塗布使用することにより、従釆
製品における上記の欠点を解消すると共に、製造時の作
業性においても極めて優れた自動車用グラスランを提供
するに至った。
以下本発明による自動車用グラスランについて詳述する
本発明の自動車用グラスランはポリ塩化ビーニール(P
VC)樹脂を基村とし、その基材の表面を所望により蒲
浄した後、それに以下に詳述する塗料を塗布し、室温か
ら18000の範囲の温度で硬化するものであるが、本
発明で使用する塗料組成物は・A C3〜C6の飽和低
分子ジオール、C4〜C6の有機ジカルポン酸およびこ
の飽和低分子ジオールと有機ジカルボン酸の総重量に対
して1重量%以下の低分子三官能ポリオールより合成し
てなる末端にヒドロキシル基を有するポリエステルとジ
イソシアネートとをNCO:○H=0.6〜0.95:
1のモル比で反応させて得られる末端にヒドロキシル基
を有するウレタンプレポリマーと、上記ののウレタンブ
レポリマ−10の重量部に対し、B 低分子三官能ポリ
オールとジィソシアネートとをNCO:OH=3:1の
モル比で反応させて得られる末端にイソシアネ−ト基を
有するウレタンブレポリマー1〜15の重量部、C フ
ッ素化樹脂パウダー2〜10の重量部、D シリコーン
オィル5〜20の重量部を塗料成分とし、溶剤としてA
のウレタンプレポリマ−とBのウレタンプレポリマーの
混合物に対する良溶媒と貧溶媒の混合物を、良溶媒/質
溶媒:2/1〜1〜10/1の重量比で用いた塗料組成
物である。
上記Aのウレタンブレポリマーにおいて、ヒドロキシル
基を有するポリエステルポリオールがCOO日基1モル
に対してOH基が2モル以上のものとすると、塗料塗腰
が硬くてもろいものとなり、耐摩耗性が悪くなる。
またCOO日基1モルに対してOH基が1.04モル以
下のものとすると、塗料塗膜は高温雰囲気中での耐摩耗
性が悪く、同時に港動抵抗値の高い製品となる。例えば
、このような製品は、数千回のガラスの上下連動を繰り
返すとガラスの開閉は不可能となるほどである。Aのウ
レタンプレポリマーにおいて、OH基1モルに対してN
CO基0.6モル以下あるいは0.95モル以上のモル
比で反応させて得たウレタンプレポリマーの場合も摺動
抵抗値の高いものが得られ、また、高温雰囲気中の耐摩
耗性も悪い。上述のC3〜C6の飽和低分子ジオールと
は、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ベン
タンジオール、ヘキサンジオールなどであり、またC4
〜C6の飽和有機ジカルボン酸とは、ァジピン酸、コハ
ク酸などであり、低分子三官能ポリオールとはグリセリ
ン、トリメチロールプロパンなどである。
ジイソシアネートとは4,4′ージフエニルメタンジイ
ソシアネート、4,4′ージフエニルエーテルジイソシ
アネートなどである。本発明に使用し得るフッ素樹脂と
しては、4ーフッ化エチレン樹脂、4−フッ化エチレン
−6ーフッ化プロピレン共重合体、3ーフッ化塩化エチ
レン樹脂、フッ化ピニ1」デン樹脂等のパウダーが例示
できる。
シリコーンオイルとしては、ジメチルシリコーンオィル
、メチル塩化シリコーンオイル等が例示される。これら
のシリコーンオイルは、粘度1方〜20方Cstのもの
が好適に使用できる。本発明において使用される上述の
塗料組成物については、A成分10の重量部に対してB
成分、1〜15の重量部、好ましくはW成分10の重量
部に対してB成分、4〜6の重量部の割合で使用される
A成分10の重量部に対してB成分が15の重量部以上
であると得られる塗膜は非常に硬くて脆いものとなり、
PVC樹脂基材との密着力が非常に悪いものとなる。例
えば、そのような製品の場合は、ガラスの上下運動を数
十回繰返しただけで塗料が剥離し、摺動抵抗値が急激に
上昇し、窓ガラスの開閉が困難となり、同時に耐摩耗性
も非常に悪くなる。またA成分10の重量部に対してB
成分が1重量部以下であると、得られる塗膜は粘着性を
有し、このような塗料で製造したグラスランはガラスと
塗膜が密着し、ガラスの上下運動が不可能となる。また
高温雰囲気中での耐摩耗性も非常に悪いものとなる。ま
たフッ素樹脂の割合は、A成分100重量部に対して2
〜10の重量部であるが、好ましくは10〜6唯重量部
である。
A成分100重量部に対してフッ素樹脂2重量部末端の
場合、耐摩耗性が非常に劣り、この組成の塗料を用いて
製造したグラスランにおいて摺動抵抗を測定すると著し
く高い値を示す。またA成分100重量部に対してフッ
素樹脂を10の重量部を超える割合で用いると、溶液の
安定性が悪くなり、フッ素樹脂の著しい沈澱が見られ、
耐摩耗性も向上しない。シリコーンオィルの割合や5重
量部禾満であると、製品の耐腰後の耐摩耗性が悪くなる
また200重量部以上であると、溶液の安定性が悪くな
る。上述のウレタンプレポリマーの調製時には、必要に
応じて一般にウレタン化反応を促進する触媒ジブチルス
ズジアセテート、ジブチルスズジオクトェート、ジブチ
ルスズラウレート等を用いてもよい。
また必要に応じてカーボンブラックを添加してもよい。
本発明の自動車用グラスランの製造に際し用いられる塗
料の塗布方法としては、ディプコート、スプレーコート
、刷毛ぬり、ナイフコート、ロールコートなどが例示さ
れるが、特定されるものではない。
上述の各成分を塗料組成物とするにあたっては各種有機
溶剤が使用されるが、本発明においては前記Aのウレタ
ンプレポリマー成分とBのウレタンプレポリマー成分の
混合物に対して、良溶媒と貧溶媒の混合物を、良溶媒/
貧溶媒=2/1〜10/1(重量比)で用いる。
AのウレタンプレポリマーとBのウレタンプレポリマー
の混合物の良溶媒としては、アセトン、メチルエチルケ
トン、メチルイソプロピルケトン、メチルイソブチルケ
トン、シクロヘキサノン等のケトン系溶剤、ジオキサン
、ジメチルスルホオキサイド、N,N一ジメチルホルム
アミド等の溶剤があげられ、貧溶媒の例としてベンゼン
、トルェン、キシレン等の芳香族系溶剤、四塩化炭素、
クロロホルム、トリクロルェチレン、1’1,1−トリ
ク。
ロエタン、1,1,2ートリクルェタン等のハロゲン含
有溶剤、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ィソプロピル、
酢酸ィソブチル等のェステル系溶剤、エチルエーテル、
ヘキシルェーテル等のエーテル系溶剤があげられる。A
のウレタンプレポリマーとBのウレタンプレポリマーの
混合物に対して良溶媒単独または良溶媒/貧溶媒=10
/1(重量比)以上で使用した場合はA,Bのウレタン
プレポリマーとシリコーンオィルが完全に分離し、この
系で製造したグラスランは、シリコーンオィルが完全に
ウレタン塗料より分離した状態となる。
すなわちこの場合には、AのウレタンプレポリマーとB
のウレタンプレポリマーのみを溶剤に溶かし、PVC樹
脂基材に塗布して硬化させた後、シリコーンオィルを塗
布したものと結果的に同様になり、耐候後の耐摩耗性も
非常に悪くなる。またA,Bのウレタンプレポリマーに
対し、賛溶媒単独または良溶媒/貧溶媒=2/1(重量
比)以下で使用した場合は、A,Bのウレタンプレポリ
マーが結晶として析出してくるため、PVC基材上に均
一に付着せず、またPVC基材との密着性が非常に悪い
ため、耐摩耗性が極端に悪化する。良溶媒と貧溶媒の混
合比を、良溶媒ノ貧溶媒こ2/1〜10/1(重量比)
とするときは最も良好な耐摩耗性を示す製品が得られる
。すなわち、良溶媒/貧溶媒=2/1〜10/1(重量
比)の範囲で使用した場合は、A,Bのウレタンプレポ
リマー混合物とシリコーンオィルが完全に分離すること
も、また完全に均一になることもなく、一部はウレタン
プレポリマーと分離し、また一部はウレタンプレポリマ
−と相溶しているため、この混合物を塗料として用いて
製造したグラスランは、シリコーンオィルの一部が塗料
表面上にあるとともにシリコーンオイルの一部がウレタ
ン塗料中にも存在することとなる。その結果、耐候試験
後も、塗料表面上のシリコーンオィルがなくなるだけで
ウレタン塗料中にシリコーンオィルが存在しているため
、耐摩耗性も非常によく、また耐膜性試験後の摺動抵抗
も非常に良好なものとなる。シリコーンオィルが塗料中
に完全に分散されてしまうと、塗料とPVC基材との密
着性が悪くなり、摺動抵抗および耐摩耗性が非常に悪い
ものとなる。本発明の自動車用グラスランにおける特徴
的利点は室温で数時間の放置又は180午C以下の温度
で数分間の加熱という簡易な操作によってPVC基材面
に摺動抵抗値が低く、しかも耐摩耗性に優れた塗料皮膜
を形成し得ることである。ここに室温とは乾燥器、加熱
炉などの加熱手段を使わずに、通常の気候で得られる室
内温度をいう。加熱装置を必要とせずかつ作業が簡易な
点では室温で硬化させる方法が好ましいが、大量処理を
必要とするなどの要請がある場合は、加熱手段を使用す
ることも可能である。加熱処理の際の温度は18000
以下とする。180o0以上の温度では基材の劣化が懸
念され、好ましくない。好ましくは10000以下の温
度で加熱処理する。上記の加熱の手段としては任意適切
な手段が採択される。
以下本発明を実施例によって説明する。
実施例中の部の表示はすべて重量部である。実施例中に
おいて用いたPVC基材および重合物(ウレタンプレポ
リマー)は次のようにして調製したものである。
‘ィI PVC基材 ポリ塩化ビニル10の重量部、ジオクチルフタレート9
の重量部、ジラウリン酸バリウム1.5重量部、ラウリ
ン酸亜鉛2重量部、ジブチルチンジマレ−ト1重量部の
混合物を150〜170qoで押出機より押出し、基材
を製造した。
‘0)重合物A 1,4ーブタンジオール10の重量部、1,6−へキサ
ンジオール14.鑓重量部、トリメチロールプロパン2
重量部、アジピン酸163.9重量部を用い、150℃
でlm時間反応させ、ポリエステルを合成した。
得られたポリエステル10の重量部、4,4′ージフェ
ニルメタンジィソシアネート8重量部、シクoヘキサノ
ン15の重量部、酢酸エチル5の重量部を用い、乾燥チ
ッ素ガス中80℃で3時間反応させ、ウレタンプレポリ
マーを,製造した。し一 重合物B トリメチロールプロパン10の重量部、4,4′ージフ
ェニルメタンジイソシアネート55箱重量部、酢酸ブチ
ル480重量部を用い、乾燥チッ素ガス中で80ooで
3時間反応させ、ウレタンプレポリマーを合成した。
実施例 1〜4 重合物A、重合物B、4ーフッ化エチレン樹脂/fウダ
ー、ジメチルシリコ−ンオイル、カーボンブラックを表
−1のように配合して塗料を調製した。
得られた塗料をPVC基材に塗布し、室温で乾燥させて
自動車用グラスランを製造した。実施例 5重合物AI
O碇部、重合物B5碇部、4−フッ化エチレン樹脂パウ
ダー15部、ジメチルシリコーンオィル25部、メチル
エチルケトン5の部を配合して塗料を調製し、実施例1
と同様にしてグラスランを製造した。
‐比較例 1 使用材料を表−1に示すように配合し、実施例1と同様
にしてグラスランを製造した。
比較例 2 使用材料を表一1に示すように配合し、実施例1と同様
にしてグラスランを製造した。
比較例 3 使用材料を表−1に示すように配合し、実施例1と同様
にしてグラスランを製造した。
比較例 4 ジメチルシリコーンオイル10碇郡、力ーボンブラック
3部をトルェン100部に混合し(表−1参照)、実施
例1と同様にしてグラスランを製造した。
比較例 5 重合物Aの製造途中で得られたポリエステル10碇郭、
4,4′−ジフエニルメタンジイソシアネ−ト8部、ト
リクロルェチレン200部を乾燥チッ素ガス中で80o
oで3時間反応せしめ、ウレタンプレポリマーFを得た
得られたウレタンプレポリマmF、重合物Bのウレタン
プレポIJマー、4−フッ化エチレン樹脂パウダー、ジ
メチルシリコーンオィル、カーボンブラックを表−1に
示すように配合し、実施例1と同様にしてグラスランを
製造した。比較例 6 重合物Aの製造途中で得られたポリエステル10碇部、
4,4−ジフエニルメタンジイソシアネート8部、ジメ
チルホルムアミド20碇靴を乾燥チッ素ガス中で80o
oで、3時間反応させ、ウレタンプレポリマーGを得た
得られたウレタンプレポリマーG、重合物{B}、4ー
フツ化エチレン樹脂パウダー、ジメチルシリコーンオイ
ル、カーボンブラックを表−1に示すように配合し、実
施例1と同様にしてグラスランを製造した。比較例 7 ポリ塩化ビニル、テトラヒドロフラン、ジメチルシリコ
ーンオィル、4ーフッ化エチレン樹脂パウダー、カーボ
ンブラックを表−1に示すように配合し、実施例1と同
様にしてグラスランを製造した。
実施例および比較例で得られた自動車用グラスランを用
いて、下記の条件で摺動抵抗の測定および耐摩耗性試験
を行なった。
その試験結果は表に示す。■ 情勤抵抗の測定は、東洋
側器株式会社製TENS山ON/UTM−1/5000
−Wを使用し、グラスランにガラス(厚さ5肋)を粗付
け、ガラスの上に荷重3kgを加え、グラスランを引張
って(引張速度20仇吻/分)、その時の抵抗値を測定
した。
■ 耐摩耗性試験は以下のように行なった。
試験機:KI型摩耗試験機試験条件: 摩耗子 ガラス(厚さ5肋) 荷 重 3k9 摩耗子サイクル 60回/分 摩耗子のストローク 145肋 試験方法 試料を上記試験機に取り付け上記の条件で塗装面を摩耗
する。
【1} 耐熱性試験後の耐摩耗性試験 試料を80℃の直温器に入れて20餌時間放置した後室
温で摩耗を行なう。
{21 耐候性試験後の耐摩耗性試験 カーボンアーク灯2基を使用したサンシャインウェザオ
メーターに200時間晒した後室温で摩耗を行なう。
【3’ 高温雰囲気中の耐摩耗性試験 試料を6000雰囲気中で摩耗する。
・ 船 や リン ・ ト う 日 ン ) い 偽 層 S 柳 り 処 均 ゆ 蓮 K 1い も ) 。
」洋寒 S三 溝入 厚; 導き こ母 S二 K′ $S ′S 泰蓮 中,ミ 室,ミ の ’へ 稔g( 蝉;筆 義三途 ミユセ き膿鹿 ・血嘉 ※種

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ポリ塩化ビニル樹脂基材からなる自動車用グラスラ
    ンにおいて、その表面に(A) C_3〜C_6の飽和
    低分子ジオール、C_4〜C_6の有機ジカルボン酸お
    よびこの飽和低分子ジオールと有機ジカルボン酸の総重
    量に対して1重量%以下の低分子三官能ポリオールより
    合成してなる末端にヒドロキシル基を有するポリエステ
    ルとジイソシアネートとをNCO:OH=0.6〜0.
    95:1のモルル比で反応させて得られる末端にヒドロ
    キシル基を有するウレタンプレポリマーと、上記(A)
    のウレタンプレポリマー100重量部に対し、(B)
    低分子三官能ポリオールとジイソシアネートとをNCO
    :OH=3:1のモル比で反応させて得られる末端にイ
    ソシアネート基を有するウレタンプレポリマー1〜15
    0重量部、(C) フツ素化樹脂パウダー2〜100重
    量部、(D) シリコーンオイル5〜200重量部を塗
    料成分とし、溶剤として(A)のウレタンプレポリマー
    と(B)のウレタンプレポリマーの混合物に対する良溶
    媒と貧溶媒の混合物を、良溶媒/貧溶媒=2/1〜10
    /1の重量比で用いた塗料組成物を塗布して硬化させた
    ことを特徴とする自動車用グラスラン。
JP54066809A 1979-05-31 1979-05-31 自動車用グラスラン Expired JPS6021655B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54066809A JPS6021655B2 (ja) 1979-05-31 1979-05-31 自動車用グラスラン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54066809A JPS6021655B2 (ja) 1979-05-31 1979-05-31 自動車用グラスラン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55160063A JPS55160063A (en) 1980-12-12
JPS6021655B2 true JPS6021655B2 (ja) 1985-05-29

Family

ID=13326550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54066809A Expired JPS6021655B2 (ja) 1979-05-31 1979-05-31 自動車用グラスラン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6021655B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57176156A (en) * 1981-04-23 1982-10-29 Kinugawa Rubber Ind Manufacture of glass run channel
AU541318B2 (en) * 1981-04-23 1985-01-03 Kinugawa Rubber Industrial Co., Ltd. Window sealing strip
US4448835A (en) * 1981-08-31 1984-05-15 Kinugawa Rubber Industrial Co., Ltd. Window weather stripping and the manufacturing method
EP0232703A3 (en) * 1986-01-11 1988-03-30 Nishikawa Rubber Co., Ltd. Wear-proof paint for polymers
JPH01197533A (ja) * 1988-02-02 1989-08-09 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd 高分子弾性体の表面処理用塗料組成物
US6673889B1 (en) 1999-06-28 2004-01-06 Omnova Solutions Inc. Radiation curable coating containing polyfuorooxetane
DE19945848A1 (de) * 1999-09-24 2001-04-05 Henkel Kgaa Beschichtungsmittel für Elastomere

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55160063A (en) 1980-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60163977A (ja) 自動車用グラスラン
Rahman et al. Characterization of waterborne polyurethane adhesives containing different soft segments
JPS6092363A (ja) 自動車用グラスラン
EP0807647A1 (en) Anionic waterborne polyurethane dispersions
BR0009480B1 (pt) soluções de poliuretano com unidades de estrutura de alcoxissilano, processo para sua preparação, bem como suas aplicações.
JP2003510444A (ja) エラストマーのための被覆手段
CN110591533B (zh) 一种环保型贴合涂料组合物及其制备方法
DE3426875A1 (de) Verfahren zur herstellung von polyurethan
JPS6021655B2 (ja) 自動車用グラスラン
CN112812727B (zh) 一种长持粘性的水性聚氨酯胶粘剂及其制备方法
CN113980225A (zh) 一种羟丙基二淀粉磷酸酯改性水性聚氨酯树脂及其制备方法
US3951898A (en) Blends of polysulfide polymer latices with urethane prepolymers to produce an improved sealant and caulking composition
JPS6021654B2 (ja) 自動車用グラスラン
JPS6021652B2 (ja) 自動車用グラスラン
CN111936565B (zh) 涂装体
JPS6021653B2 (ja) 自動車用グラスラン
CN110845838A (zh) 聚碳酸酯型聚氨酯薄膜及其制备
CN113292698B (zh) 一种复合改性阳离子型水性聚氨酯底涂剂的合成方法
CN115536802A (zh) 一种水性聚乳酸改性有机硅聚氨酯及其制备方法和应用
CN111073581B (zh) 一种低熔融粘度高压防水湿气固化型热熔胶及其制备方法
JPS6173776A (ja) 自動車用グラスラン
JPS6358701B2 (ja)
JP2825609B2 (ja) ポリウレタン系接着剤
CN109467669B (zh) 一种低温热可逆型热塑性聚氨酯聚合物的制备方法及聚合物
JPS6123934B2 (ja)