JPS60216435A - 平面状放電管 - Google Patents

平面状放電管

Info

Publication number
JPS60216435A
JPS60216435A JP7220184A JP7220184A JPS60216435A JP S60216435 A JPS60216435 A JP S60216435A JP 7220184 A JP7220184 A JP 7220184A JP 7220184 A JP7220184 A JP 7220184A JP S60216435 A JPS60216435 A JP S60216435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge tube
discharge path
type discharge
glass
flat type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7220184A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Hamada
浩 浜田
Yutaka Takato
裕 高藤
Tadashi Kimura
直史 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP7220184A priority Critical patent/JPS60216435A/ja
Publication of JPS60216435A publication Critical patent/JPS60216435A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/30Vessels; Containers
    • H01J61/305Flat vessels or containers
    • H01J61/307Flat vessels or containers with folded elongated discharge path
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133604Direct backlight with lamps

Landscapes

  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は、放電による平面状発光体、すなわち平面状放
電管に関する。
本発明は、冷陰極放電管、熱陰極放電管のいずれにも適
用され、また、放電による発光を直接利用する場合、あ
るいは放電による発光を励起)原として蛍光体を発光さ
せる場合(いわゆる蛍光灯)のいずれにも適用される。
、 本発明の応用分野としては、たとえば、液晶などの
受動型表示素子の背面照明光源(バックライト)が挙げ
られる。
〈従来技術〉 従来、このようなバックライトとして白熱電球。
発光ダイオード(LED)、EL(エレクトロルミネッ
センス)パネル、プラズマ放電パネル、直管状蛍光灯等
が用いられてきた。白熱電球、LED。
直管状蛍光灯では、光源が点状あるいは線状であるため
に、配光分布を均一にするtこめの光学系が必要になり
、装置の奥行を薄くするのは困難である。他方、プラズ
マ放電パネル、E■−パネル、LEDでは発光色が限ら
れており、白色を出すのは困難である。また、白熱電球
では発光効率が低く、発熱量が大といという欠点がある
。これらに比べ、蛍光灯では発光効率は高く、発熱量は
小さく、蛍光体の選定により、自由に発光色を選べると
いう長所があるが、すでに述べたように線状光源である
ため、配光分布を均一にするための光学系を必要とし、
装置の奥行と力状きくなるという欠点を有している。
複数の放電管を平行に並べて用いることもあるが、点灯
回路が放電管の数だけ必要になり、消費電力も増加する
という欠点がある。放電管を円周状あるいはU字状に曲
げたものが市販されているが、面光源と呼びには程遠い
ものである。また、単に電界の印加される方向と直角の
方向の幅を広げて平面状の放電管を形成することも考え
られるが、放電径路は帯状に収束してしまい、面全体を
均一に発光させるのは困難である。
〈発明の目的〉 そこで、この発明の目的は、装置の奥行を大トくしなく
でも、均一な配分分布を得ることかで外、しかも、発光
効率の高い平面状放電管を提供することにある。
〈発明の構成〉 上記目的を達成するため、この発明の構成は蛇行状放電
径路を形成したことを特徴としている。
〈実施例〉 以下、この発明を図示の実施例により詳細に説明する。
第1,2図において、1は市販の板ガラスを軟化するま
で加熱し、型押しにより、所望のインターディジタル状
の仕切り板1aを形成した矩形の箱状のガラス成形体で
ある。ここでインターディジタル状とは、−組の櫛状の
歯状のものが互いに相手の歯の間に入))込んだ状態を
いう。このガラス成形体すなわち型板1の上面ともう一
方の矩形の型板2の下面とを低融点ガラス(フリット)
5に3− より貼合せて蛇行状放電径路7を形成する。上記型板2
はこの実施例では平板であるが、インターディジタル状
の仕切り板を有する箱形であってもよい。
上記放電径路7の内壁上面に蛍光体3を塗布する。この
蛍光体3は型板1,2を貼合せる前に塗布してもよい。
上記放電径路7の内壁下面に励起光反射体4を設けて、
蛍光体3を設けた側の発光強度を増加させている。
なお、上記蛍光体3の付着強度が不足する場合には、水
ガラスフリット、アルコキシシラン等をバイングーとし
て混入し、焼成することにより、付着強度を増大させる
次に、放電径路7の両端にフィラメント6.6を融着し
、内部に水銀蒸気を封入した後、封じ切って完成する。
なお、放電径路7が長いため、放電が開始し難い場合に
は、管の外壁に図示しないがトリが−電極をコートする
上記構成の平面状放電管に電圧を印加すると、その電圧
の大部分は陰極降下で消費され、放電プ4− ラズマ中の電位勾配はあまり大きくない。したがって、
放電路7を長くした場合、発光量は放電管の長さにほぼ
比例して増加するが、同じ電流を流すのに必要な印加電
圧はそれ程増加しないので、消費電力に対する発光効率
が向上するという利点を得ることがで終る。また、この
平面状放電管は放電径路7がインターディジタル状の仕
切り板1aにより蛇行しているため、配光分布が均一な
面状の発光体を得ることかでと、しかも、装置の厚さが
薄くなるという利点を有する。
上記実施例は、インターディジタル状の仕切りにより蛇
行状放電径路を形成しているので、加工が容易で量産に
適するという利点を有する。主た、励起光反射体4を設
けているので、発光強度を増大させることがでとる。
〈発明の効果〉 以上の説明で明らかなように、この発明によれば、厚さ
が薄く発光効率の高い発光体が得られ、その効果は大で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の平面状放電管の平面図、第
2図は上記実施例の極所面図である。 1.2・・・ガラス成形体、 3・・・蛍光体、4・・
・励起光反射体、 5・・・フリット、6・・・フィラ
メント、 7・・・放電径路。 特許出願人 シャープ株式会社 代 理 人 弁理士 青白 葆ほか2名7− 第1図 第2図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)蛇行状放電径路を有することを特徴とする平面状
    放電管。
  2. (2)上記特許請求の範囲第1項に記載の平面状放電管
    において、上記放電径路がインターディジタル状の仕切
    りによって蛇行状に形成されていることを特徴とする平
    面状放電管。
  3. (3)上記特許請求の範囲第2項に記載の平面状放電管
    において、2枚のガラス成形体のうちの少なくとも一方
    には、型押しによりインターディジタル状の仕切りが形
    成されており、これら2枚のガラス成形体が低融点ガラ
    スにより融着されて蛇行状放電径路が形成されているこ
    とを特徴とする平面状放電管。
  4. (4)上記特許請求の範囲第3項に記載の平面状放電管
    において、一方のガラス成形体には蛍光体が塗布され、
    他方のガラス成形体には励起光反射板が形成されている
    ことを特徴とする平面状放電管。
JP7220184A 1984-04-10 1984-04-10 平面状放電管 Pending JPS60216435A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7220184A JPS60216435A (ja) 1984-04-10 1984-04-10 平面状放電管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7220184A JPS60216435A (ja) 1984-04-10 1984-04-10 平面状放電管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60216435A true JPS60216435A (ja) 1985-10-29

Family

ID=13482379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7220184A Pending JPS60216435A (ja) 1984-04-10 1984-04-10 平面状放電管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60216435A (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6291345U (ja) * 1985-11-28 1987-06-11
JPS62131456A (ja) * 1985-11-21 1987-06-13 ジ−テイ−イ−・シルバニア・リヒト・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 低圧ア−ク放電光源装置
JPS62252060A (ja) * 1986-04-24 1987-11-02 Sofuaade:Kk パネル形放電ランプ
JPS62252058A (ja) * 1986-04-24 1987-11-02 Sofuaade:Kk パネル形放電ランプ
JPS63123052U (ja) * 1987-02-04 1988-08-10
FR2615310A1 (fr) * 1987-05-12 1988-11-18 Thomson Csf Dispositif d'eclairage fluorescent utilisable pour un systeme de visualisation a cristaux liquides
FR2618934A1 (fr) * 1987-07-31 1989-02-03 Japan Aviation Electron Dispositif d'eclairage a source lumineuse arriere pour l'element d'affichage a cristaux liquides d'un instrument tel que compteur
JPH01206553A (ja) * 1988-02-15 1989-08-18 Matsushita Electric Works Ltd 異形形状光源
US5387921A (en) * 1992-10-08 1995-02-07 Panocorp Display Systems Scanning back illuminating light source for liquid crystal and other displays
US5461397A (en) * 1992-10-08 1995-10-24 Panocorp Display Systems Display device with a light shutter front end unit and gas discharge back end unit
WO1996017375A1 (en) * 1994-12-02 1996-06-06 Winsor Corporation Planar fluorescent lamp with extended discharge channel
US5903096A (en) * 1997-09-30 1999-05-11 Winsor Corporation Photoluminescent lamp with angled pins on internal channel walls
US5914560A (en) * 1997-09-30 1999-06-22 Winsor Corporation Wide illumination range photoluminescent lamp
US6075320A (en) * 1998-02-02 2000-06-13 Winsor Corporation Wide illumination range fluorescent lamp
US6091192A (en) * 1998-02-02 2000-07-18 Winsor Corporation Stress-relieved electroluminescent panel
US6100635A (en) * 1998-02-02 2000-08-08 Winsor Corporation Small, high efficiency planar fluorescent lamp
US6114809A (en) * 1998-02-02 2000-09-05 Winsor Corporation Planar fluorescent lamp with starter and heater circuit
US6127780A (en) * 1998-02-02 2000-10-03 Winsor Corporation Wide illumination range photoluminescent lamp
WO2005064393A1 (en) * 2003-12-31 2005-07-14 Mrc Co. Ltd. Channel structure of flat fluorescent lamp
US7141931B2 (en) 2003-11-29 2006-11-28 Park Deuk-Il Flat fluorescent lamp and backlight unit using the same
US7471037B2 (en) 2005-01-24 2008-12-30 Ls Tech Co., Ltd. Flat fluorescent lamp with discharge uniformity
WO2010150971A2 (ko) 2009-06-24 2010-12-29 Lee Jong Eun 모듈 회로기판과 프레임의 결합장치 및 이를 이용한 백라이트
JP2012038729A (ja) * 2010-08-04 2012-02-23 Heraeus Noblelight Gmbh 均一に面照射を行うための水銀蒸気ランプ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57130361A (en) * 1981-02-05 1982-08-12 Mitsubishi Electric Corp Plate-type fluorescent lamp

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57130361A (en) * 1981-02-05 1982-08-12 Mitsubishi Electric Corp Plate-type fluorescent lamp

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62131456A (ja) * 1985-11-21 1987-06-13 ジ−テイ−イ−・シルバニア・リヒト・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 低圧ア−ク放電光源装置
JPS6291345U (ja) * 1985-11-28 1987-06-11
JPH0447896Y2 (ja) * 1985-11-28 1992-11-11
JPS62252060A (ja) * 1986-04-24 1987-11-02 Sofuaade:Kk パネル形放電ランプ
JPS62252058A (ja) * 1986-04-24 1987-11-02 Sofuaade:Kk パネル形放電ランプ
JPS63123052U (ja) * 1987-02-04 1988-08-10
FR2615310A1 (fr) * 1987-05-12 1988-11-18 Thomson Csf Dispositif d'eclairage fluorescent utilisable pour un systeme de visualisation a cristaux liquides
FR2618934A1 (fr) * 1987-07-31 1989-02-03 Japan Aviation Electron Dispositif d'eclairage a source lumineuse arriere pour l'element d'affichage a cristaux liquides d'un instrument tel que compteur
JPH01206553A (ja) * 1988-02-15 1989-08-18 Matsushita Electric Works Ltd 異形形状光源
US5387921A (en) * 1992-10-08 1995-02-07 Panocorp Display Systems Scanning back illuminating light source for liquid crystal and other displays
US5461397A (en) * 1992-10-08 1995-10-24 Panocorp Display Systems Display device with a light shutter front end unit and gas discharge back end unit
US5818164A (en) * 1994-12-02 1998-10-06 Winsor Corporation Fluorescent lamp with electrode housing
WO1996017375A1 (en) * 1994-12-02 1996-06-06 Winsor Corporation Planar fluorescent lamp with extended discharge channel
US5903096A (en) * 1997-09-30 1999-05-11 Winsor Corporation Photoluminescent lamp with angled pins on internal channel walls
US5914560A (en) * 1997-09-30 1999-06-22 Winsor Corporation Wide illumination range photoluminescent lamp
US6114809A (en) * 1998-02-02 2000-09-05 Winsor Corporation Planar fluorescent lamp with starter and heater circuit
US6091192A (en) * 1998-02-02 2000-07-18 Winsor Corporation Stress-relieved electroluminescent panel
US6100635A (en) * 1998-02-02 2000-08-08 Winsor Corporation Small, high efficiency planar fluorescent lamp
US6075320A (en) * 1998-02-02 2000-06-13 Winsor Corporation Wide illumination range fluorescent lamp
US6127780A (en) * 1998-02-02 2000-10-03 Winsor Corporation Wide illumination range photoluminescent lamp
US7141931B2 (en) 2003-11-29 2006-11-28 Park Deuk-Il Flat fluorescent lamp and backlight unit using the same
WO2005064393A1 (en) * 2003-12-31 2005-07-14 Mrc Co. Ltd. Channel structure of flat fluorescent lamp
CN100421005C (zh) * 2003-12-31 2008-09-24 Mrc株式会社 平面荧光灯的通道结构
US7471037B2 (en) 2005-01-24 2008-12-30 Ls Tech Co., Ltd. Flat fluorescent lamp with discharge uniformity
WO2010150971A2 (ko) 2009-06-24 2010-12-29 Lee Jong Eun 모듈 회로기판과 프레임의 결합장치 및 이를 이용한 백라이트
JP2012038729A (ja) * 2010-08-04 2012-02-23 Heraeus Noblelight Gmbh 均一に面照射を行うための水銀蒸気ランプ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60216435A (ja) 平面状放電管
CN100374935C (zh) 平面荧光灯和使用平面荧光灯的后照明装置
KR100720412B1 (ko) 면 발광용 플랫램프 및 이를 구비한 액정표시장치
JPH0278147A (ja) 平面形蛍光ランプ
TW200521576A (en) Channel structure of flat fluorescent lamp
WO1999049496A1 (fr) Lampe fluorescente
JPH07326327A (ja) 平面型蛍光ランプ
KR20010004689A (ko) 유리관 접합형 평판 형광램프 및 그 제조방법
JPH08171885A (ja) 平型蛍光ランプおよびその製造方法
JPH11111218A (ja) 平面型放電灯
JP2002042737A (ja) 放電ランプおよび照明装置
KR100530492B1 (ko) 평판형 형광램프
KR101123454B1 (ko) 형광램프, 그 제조 방법 및 이를 구비한 백라이트 유닛
KR101071885B1 (ko) 전계방출 면광원 및 전계방출 면광원의 제조방법
JP2526635B2 (ja) 無電極平板光源装置
KR100499974B1 (ko) 평판형 형광램프 및 그 제조방법
KR100451628B1 (ko) 엘시디용 무전극 면발광 형광램프 및 그것을 이용한백라이트장치
JP4108236B2 (ja) 平面形希ガス蛍光ランプ
KR100604078B1 (ko) 평판형 형광램프
JPH02158052A (ja) カソードルミネセンス式平面ライト
TWI271772B (en) Flat type lamp
JPS62252058A (ja) パネル形放電ランプ
JPS6314400Y2 (ja)
JP4102527B2 (ja) 平面形希ガス蛍光ランプ
JPH0431734Y2 (ja)