JPS60216181A - 屈曲自在かつ伸縮自在なシユ−テイングパイプを有するライニング装置 - Google Patents

屈曲自在かつ伸縮自在なシユ−テイングパイプを有するライニング装置

Info

Publication number
JPS60216181A
JPS60216181A JP25598984A JP25598984A JPS60216181A JP S60216181 A JPS60216181 A JP S60216181A JP 25598984 A JP25598984 A JP 25598984A JP 25598984 A JP25598984 A JP 25598984A JP S60216181 A JPS60216181 A JP S60216181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
shooting
trunk
furnace
shooting pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25598984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS622234B2 (ja
Inventor
久保 末記
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Krosaki Harima Corp
Original Assignee
Kurosaki Refractories Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurosaki Refractories Co Ltd filed Critical Kurosaki Refractories Co Ltd
Priority to JP25598984A priority Critical patent/JPS60216181A/ja
Publication of JPS60216181A publication Critical patent/JPS60216181A/ja
Publication of JPS622234B2 publication Critical patent/JPS622234B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、炉体の補修、特に、炉口や開口部が小さく又
は狭窄しており、内部の広大な容器、例えば混銑車、混
銑炉、電気炉、R11炉、DH炉等の内部補修に用いる
ことができるライニング装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の直線的なシューテイングパイプを有するライニン
グ装置では、一般的な窯炉、例えば転炉のように炉口の
広大なものに対して既にそのを幼性が実証されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、この有効性を混銑車のように炉口の狭いものに
対しても拡大しようとするときには、以下の問題点があ
る。
■ 長尺のシューテイングパイプを該炉口を通してどの
ように炉内に挿入し、かつ駆動するかが問題となる。
■ シューテイングパイプを炉体内に挿入後、その長手
方向に大きく広がる空間の奥部にある補修個所をいかに
して補修するかが問題となる。
本発明は、上記問題点を解決することができるライニン
グ装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するだめの手段〕
上記問題点を解決するため、本発明にがかるライニング
装置は、支持機体に基幹を支持し、同基幹の先端にシュ
ーテイングパイプを屈曲自在に取付け、同シューテイン
グパイプを伸縮自在な複数の構成パイプから形成するこ
とによって構成している。
なお、混銑車等の開口位置如何によって、基幹は支持i
体に対し水平にも又は垂直にも支持−されるもので、又
支持機体は固定式にも移動式にもできる。
さらに、基幹は支持機体上において進退するように構成
され、又その状態で旋回するようにも構成できる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を混銑車に適用した場合につい
て具体的に説明する。
第1図は本発明に係るライニング装置の正面図である。
同図において、1は垂直に延びる基幹で、横行自在の台
車形式の支持機体2に進退′i在(昇降自在)かつ旋回
自在に支持されている。
基幹1の先端(下端)に枢軸3により基端を枢着された
シューテイングバイブ4があり、該ツマイブ4は、後述
する回動機構によって図示のように任意の角度で回動し
、かつ、その軸線が前記基幹lの軸線と平行になるまで
完全に折畳む辷とができる; 基幹lの下方には、対象物たる混銑車の炉体(ス)が運
び込まれるようになっており、その炉口(B)は普通上
向きである。・このような炉口(B)に対し、上方から
完全折畳状態の下で基幹1及びシューテイングパイプ4
が挿入される。
このために前記支持機体2は″門形のガーダ−5上を横
行するようになっている。
なお、ガーダ−5上を支持機体2が横行する構成とする
ことにより、炉体(A)を跨がってシューテイングバイ
ブ4を移動させる−ことができる。
そのため、その炉口(B)が左右上半のいずれの方向を
向いていても、シューテイングバイブ4のノズル先端を
常に炉壁に対し適切な入射角度で対向させることができ
る利点を有する。
又、前記炉体(A)は、−図示ように、その炉口(B)
直下の下底部分をライニングする場合に左右いずれかに
横向きにするこ−とができ、横方1iJからシューテイ
ングバイブ4のみを挿入して行なう方が便宜な場合があ
る。
前記支持機体2の直下には、一部シュー、−rイングパ
イブ4の折畳動作に支障のない範囲を切除して、基幹l
の周りを囲むように遮蔽体6が垂下され、該遮蔽体6上
に運転室が設けられる。なお、該遮蔽体6は基幹1の旋
回と同時に回転するようになっている。もっとも、該遮
蔽体6をドーナツ状に垂設することも可能である。
前記ガーダ−5の脚柱には原料タンク7及びコンプレツ
サ8などが付設され、開示されていない原料圧送ホース
3エアボース、或いは油圧管などは適宜途中に屈曲性を
持たせ、前記基幹1と通して前記シューテイングバイブ
4に接続される。
このために、このようなホース類、管類を取りまとめて
ダクトとしての機能を基幹lに持たせるには、該基幹1
は両端が開口した中空管で、形成するのがよい。さらに
又、図示のように直立の中空管であるときは、ライニン
グ作業時に発生する粉塵の排出用ダクトとしてもこれを
利用できる。
もっとも中空管である基幹1が横向きの場合は必要に応
じて吸引作用を付加すればよい。
基幹lはまた、前述したホース類の収納用並びに粉塵排
出用のダクトとしての機能のほかに、折畳の外径を可及
的小にする必要がある。
このために、第5図に示すごと<、基幹1はU形又はコ
形等の断面を有し、−側面が長手方向に開口した切欠管
で形成し、該開口部に折畳まれるシューテイングバイブ
4を収納するようにする。
なお、切欠管の内部には長手方向に仕切板9を設けて前
記中空管である基幹lの部分を一体に形成する場合もあ
る。
又、このような基幹1の先端部分はラッパ状に拡開され
ていてもよい。
次に、基幹1の支持機構を、第1図、第4図及び、第5
図を参照して説明する。
支持機体2はガーダ−5上のレール10上を重輪11を
回転駆動させて横行する。12がその駆動装置で、モー
タ、減速機、歯車伝動機構などから構成される装 この支持機体2のほぼ中央に基幹1の案内筒13が垂直
に挿通され、該案内筒13は突設したフランジ面の上下
及び側面を所要数のローラ14によって回転自在に支持
されており、かつ案内筒13の周囲に固設した歯車15
に、支持機体2上に設置したモータ、減速機等による駆
動装置16によって回転される歯車17を噛合させ、該
案内筒13を任意の角度に回転せしめる。
基幹1は、この案内筒13内を上下に貫通しており、所
要数のガイドローラ18によって昇降作動及び前記案内
筒13による回転作動が伝達されるようになっている。
即ち、案内筒13上の台板19と前記基幹lは上下に挿
通しており、ガイドローラ18はこの台板19上と案内
筒13の下端に配設され、U形などの角形断面を有する
基幹lのレール2oを案内している。
さらに、台板19上に基幹lの昇降装置21を対称に配
設し、該昇降装置21によって同期して駆動されるビニ
オン22を、基幹1の両側面に固設した、ラック23に
噛合させ、該基幹1を昇降させる。
このように、基幹1は支持機体2に、昇降自在かつ旋回
自在に支持される。なお、前記した遮賠体6上の運転室
は前記案内筒13に固着−されている。
次に、ソニーティングパイプ4の構成並びに折畳機構に
ついて、第6図ないし第10図に従って説明する。
なお、第6回はシューテイングパイプ4の伸縮機構及び
回転機構を実際のものより90度反転して示しである。
シューテイングパイプ4はその基端を前記基幹1の先端
(下端)に枢軸3により枢着される。
即ち、枢軸3にはシューテイングパイプ4の2.(端に
アーム24を介して連設した軸筒25が固定されており
、一方枢軸3に固定した鎖車26にチェーン27を巻き
掛け、該チェーン27を括幹1の上端に−おいてシリン
ダ又はモータなどにより進退駆動することによって、シ
ューテイングパイプ4を任意の角度に折畳み、ないし屈
折することができる、 次に、シューテイングパイプ4は、普通2段にわたって
伸縮自在に構成され、基端を前述す如く枢軸3により枢
着される大パイプ28と、同大パイプ28内に収納自在
に装着される小パイプ29とからなる。
このために、シューテイングパイプ4は比較的簡単な構
成の下に折畳半径を小さくでき、かつ広範囲のライニン
グを可能とする。− 前記小パイプ29は剛性の観点より中空円形断面のもの
より中空円形断面のものが好ましく、又先端に吹付材な
どの噴射用のノズル30を有し、その後部を軸受31に
より摺動自在に支持されている。また、小パイプ29の
基端にはスイヘルジョイント32を介し吹付ホース33
が接続される。
さらに、該ホース33及び小パイプ29を前記大パイプ
28内で円滑に進退させるために、大パイプ28内の長
手方向に配設されたガイドレール34に沿うガイドロー
ラ35付案内体36が前記吹付ホース33の接続部に設
けられる。
又、吹付ホース33は挿入口3yより大パイプ28内に
挿入され、該挿入口37の前後には適宜のガイドローラ
38が配設され、折畳時及び屈伸時における動作に支障
のないようになっている。
前記シューテイングパイプ4は、噴射用ノズル30を目
的の個所に接近させ、がっ反覆回転さセるべく、前記案
内体36をして前記小パイプ29を伸ばすため、回転機
構として、前記大パイプ28に内装されるモータ39と
、該モータ39によって駆動され、大パイプ28内の長
手方向に軸支される螺軸40とを有し、この管軸40に
前記案内体36の螺筒41を螺合し、往復動させること
ができる。
さらに、大パイプ28には別のモータ42があり、その
回転軸43の先端に設りだビニオン44が前記軸受31
を中心に有する内歯歯車45と噛合しており、該歯車4
5は大パイプ28の先端部において回転自在に装着され
ている。
なお、46は内歯歯車45を回転自在に支持するための
蓋体兼用の支持板である。したがって、シューテイング
パイプ4は適宜の長さに伸ばされ、かつその位置でノズ
ル30の反覆回転ができるようになっている。
次に、このようなシューテイングパイプ4は高熱にさら
されるために、冷却を行なうa:要がある。
このために、前記大パイプ28は、第9図に示すごとく
二重壁構造になっており、その二重壁内通路は仕切体4
7により長手方向に半分に仕切られ、かつ先端部におい
て往路4Bと帰路490基端に冷却水ホースを接続し、
又帰路49の基端に復水ホースを接続して冷却水を送給
すれば、冷却水は大パイプ28の基端から入り、その長
手方向に沿って往路48を流下し、先端において帰路4
9に通し、さらに該帰路49を流下して大パイプ280
基端から導出されることとなる。
従って、かかる冷却構造は、ソユーティンクハイプ4を
有効に冷却できし、該パイプ4の伸縮や反復回転の動作
に対する熱影響を防止することができる。
さらに、この冷却構造は基幹1にも同様に用いられてい
る。
即ち、基幹lは、第7図及び第12図に示すように、前
記大パイプ28と同様の二重構造となっており、その二
重壁内通路は仕切体50により長手方向に半分に仕切ら
れ、それによって形成される往路51と帰路52は、基
幹1の基端(上端)において、それぞれ冷却水ホースの
接続口53及び復水ホース54の接続口55を有C2基
幹lの先端(下端)において、前記枢軸3の両端を軸支
する軸受金具56.57に多数設けた半径方向連絡孔5
8.59にそれぞれ連通している。
さらに、半径方向連絡孔58.59は枢軸3の中心に延
設された中心孔60.61とそれぞれ連通し、同中心孔
60.61の(th端は、導管62゜63を介して前記
大パイプ28の基端接続口64゜65と連通している。
又、導管62.63は、前記軸筒25の回動に支障のな
い位置より、又は、長孔などの手段を構して導出される
図中、66.67は前記半径方向連絡孔58゜59と中
心孔60.61との間に介入した調整バ。
ルブである。該バルブ66.67を回転することにより
、冷却水の量を調節できる。
また、第11図及び第12図に示したようにした場合は
、復水ホース54は伸縮自在ないし屈曲自在に形成され
、その他端は基幹l内を挿通する吹付ホース33の中途
に接続され、流量の調節された温水を同ホース33内に
導入することができる。− 以上のように構成するときは、第1図及び第13図に示
すように、混銑車(A)の如き狭小な炉口(B)に対し
てシューテイングパイプ4を折畳状態の下で挿入するこ
とができ、次いで、炉内において、該パイプ4を所要角
度に回動屈曲させると共に、基幹lを適宜回動させて旋
回指向し、さらに該パイプ4を適宜の長さに伸ばして先
端のノズル30を目的の個所に接近させ、該ノズル30
を反復回転させることにより、炉壁の吹付補修などが熱
間において実施できる。
したがって、狭小な炉口(B)を通じて挿入されるシュ
ーテイングパイプ4は、炉の内部が炉口(B)に対し横
方向に広がっていても、目的とする方向に屈曲伸長させ
ることができ、炉口壁に該パイプ4を接触ないし衝突さ
セることなく%[ii勅できる。
又、シューテイングパイプ4は、前述の場合と逆操作に
より、炉口(B)より抜き去ることができる。
さらに、この操作方法を第13[1に示す略図によって
詳述する。
本装置は、(1)シューテイングパイプ4を折り畳んだ
まま挿入して駆使する場合と、(El)該パイプを伸ば
したまま挿入してKIK使する場合とに大別される。
前記(1)の場合は、同図(1)の(イ)。
(ロ)、(ハ)の手順で行われ、木製ににおける基本的
使用形態である。
即ち、まずシューテイングパイプ4’&;115幹l!
こ対し折畳まれた状態で炉体(A)内に炉口(B)を通
し−てて挿入される(同図(口、 (イ)参照)。
次に、基幹lの先端(下端)が最下限の位置に達したと
き、シューテイングパイプ4を回動させて開き、又、こ
のとき、必要に応じて基幹1(旋回させて該パイプ4を
炉体(A)の長手方向に指向させる(同図(1)、(ロ
)参照)。
最後に、基幹lを多少上昇させてシューテイングパイプ
4を所望の角度に開き、補修すべき個所に向けて該パイ
プ4を望遠鏡状に伸長させると共に小パイプ2.9を反
復回転させなからライニングを行なうものである。(同
図(1)、(/X)参照)。
このようにして、炉体内部が炉口に対し直角方向に広が
っている場合であっても、該部分にシューテイングパイ
プ4の噴射用ノズル30を定置させることができるから
、熱間におけるライニングを取鍋等の広い開口を有する
容器と同様に容易に補修することができる。
次に前記(n)の場合は、同図(n)、(イ)。
(ロ)、(ハL、−,+、(ニ)の手順で行われる特殊
の使用状態である。
まず、シューテイングパイプ4は基幹1に対しほぼ直角
に伸ばされた状態で前記炉口(B)より挿入される。(
同図(II)、(イ)参照)。
次に炉底部分をライニングする場合は、シューテイング
パイプ4をさらに下降し、屈折状態にすると共に基幹1
を旋回させて、噴射用ノズル30を炉底部分に指向させ
る(同図(II)、(ロ)参照)。
さらに、炉体(A)の長手方向の部分をライニングする
場合は、基幹lを下降させながらシューテイングパイプ
4をほぼ直角に屈折させ(同図(It)、(ハ)参照)
、最後に該パイプ4を伸長させると共に小パイプ29を
反復回転させなからライニングを行なうものである(同
IF(II)’。
(ニ)参照)。
なお、前記(+)、(It)のいずれの場合であっても
、シューテイングパイプ4をほぼ45度に屈折した状態
で縮小したのち、基幹1を、180度旋開きせることに
より、図示の方向と逆方向の部分も同様にライニングす
ることができる。
なお、シューテイングパイプ4の折畳ないし屈折動作は
第14図(伺、(ロ)、()\)の手順で行われる。
前記シューテイングパイプ4は、前述のように作業上便
宜なようにあらゆる方向に駆使できるようになっている
各部の構成において、本発明の範囲を逸脱しないで、適
宜の手段を講じうろことはもとより、殊に基幹lを水平
に支持するときは該基幹1の傾動機構を付設子るとこも
考えられる。
〔発明の効果〕
この発明によれば、混銑車などのように狭小な炉口を存
し、内部の広大な炉体であっても、基幹にシューテイン
グパイプを屈曲自在に取付けたので容易にシューテイン
グパイプを挿入でき、かつ同シューテイングパイプを伸
縮自在としたので、シューテイングパイプを屈曲した状
態で炉内の奥に位置する個所でも容易かつ正確に補修す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る屈曲自在かつ伸縮自在なシューテ
イングパイプを存するライニング装置の正面図、第2図
は同側面図、第3図は第1図■−■線における横断平面
図、第4図は基幹の支持機構を示す縦断側面し1、第5
図は同平面図、第6図はシューテイングパイプの構造を
示す縦断面側面図、第7図は第6図■−■線における拡
大縦断正面図、第8図は同平面図、第9図及び第10図
はそれぞれ第6図■−■線及びIV −IV線におりる
縦断面側面図、第1111aは基幹及びシューテイング
パイプの冷却構造を示す縦断平面図、第12図は第11
1mV−V綿における横断平面図、第13図はシュ−テ
イングパイプの挿入及び屈伸動作を示す説明図、第14
図はシューテイングパイプの折畳動作を示す説明図であ
る。 図中、 l:基幹 2:支持機体 3を枢軸 4zシューテイングパイプ 5:ガーダ−28二大パイプ 29:小パイプ 30:ノズル 33:吹イ;jボース 54;復水ホース第1図 第5図 第2図 し W 第 7 図 第7図 第 ? 図 第1ρ図 第11図 第73図 u9− 第1q図 (イ9 第 14 図 (ロ) 第14図 (ハン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、支持機体に基幹を支持し、同基幹の先端にシューテ
    イングパイプを屈曲自在に取付け、同シューテイングパ
    イプを伸縮自在な複数の構成パイプから形成したことを
    特徴とする屈曲自在かつ伸縮自在なシューテイングパイ
    プを有するライニング装■。
JP25598984A 1984-12-03 1984-12-03 屈曲自在かつ伸縮自在なシユ−テイングパイプを有するライニング装置 Granted JPS60216181A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25598984A JPS60216181A (ja) 1984-12-03 1984-12-03 屈曲自在かつ伸縮自在なシユ−テイングパイプを有するライニング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25598984A JPS60216181A (ja) 1984-12-03 1984-12-03 屈曲自在かつ伸縮自在なシユ−テイングパイプを有するライニング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60216181A true JPS60216181A (ja) 1985-10-29
JPS622234B2 JPS622234B2 (ja) 1987-01-19

Family

ID=17286356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25598984A Granted JPS60216181A (ja) 1984-12-03 1984-12-03 屈曲自在かつ伸縮自在なシユ−テイングパイプを有するライニング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60216181A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS622234B2 (ja) 1987-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3473737A (en) Apparatus for gunning refractory material having adjustable nozzle positioning means
US3827633A (en) Mobile device for repairing furnace walls and the like
JPS5934951B2 (ja) 移動式耐火塗装装置
JPS60216181A (ja) 屈曲自在かつ伸縮自在なシユ−テイングパイプを有するライニング装置
JPS6114874B2 (ja)
JPH034377Y2 (ja)
US4313565A (en) Apparatus for the projection of refractory and other material particularly for the repair of the linings of metallurgical plant
JPS622235B2 (ja)
JPS6326720Y2 (ja)
JPH0355679Y2 (ja)
JPS59139964A (ja) 折畳自在吹付パイプを有するライニング装置
JPS59138887A (ja) ライニング装置パイプ支持ア−ム構造
JPS60216183A (ja) 排塵ダクトを有するライニング装置
JPS5826517B2 (ja) 耐火ライニング容器の吹付け補修装置
JP2808141B2 (ja) Rh炉の補修設備
JPS6112558Y2 (ja)
JPS5941520Y2 (ja) 炉壁補修用噴射装置
JPS5930398Y2 (ja) 耐火材吹付用ノズル
JPS5953985B2 (ja) 流動体移送装置におけるホ−スガイド装置
JPS5947312A (ja) 転炉のレンガ積み装置
JPS583039Y2 (ja) 熱間補修用ガンニングパイプ
JPS59109772A (ja) 溶融金属運搬容器の内面補修装置
JP3565093B2 (ja) コークス炉炭化室内壁の補修装置
JP2007505239A (ja) 固まっていないコンクリートのための分配装置
CN107119955A (zh) 一种伸缩式水池盖板