JPS5947312A - 転炉のレンガ積み装置 - Google Patents

転炉のレンガ積み装置

Info

Publication number
JPS5947312A
JPS5947312A JP15767282A JP15767282A JPS5947312A JP S5947312 A JPS5947312 A JP S5947312A JP 15767282 A JP15767282 A JP 15767282A JP 15767282 A JP15767282 A JP 15767282A JP S5947312 A JPS5947312 A JP S5947312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brick
actuator
arm
converter
carriage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15767282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6246609B2 (ja
Inventor
Satoshi Tatsuta
辰田 聡
Keikichi Murakami
村上 慶吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd, Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP15767282A priority Critical patent/JPS5947312A/ja
Publication of JPS5947312A publication Critical patent/JPS5947312A/ja
Publication of JPS6246609B2 publication Critical patent/JPS6246609B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/28Manufacture of steel in the converter
    • C21C5/42Constructional features of converters
    • C21C5/44Refractory linings
    • C21C5/441Equipment used for making or repairing linings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は転炉のレンガf!1Ie7J装置に関する。
従来、転炉のレンガ積め作業は、第1図に示すような装
置により行なわれてい?、。体+1−II Q)転It
iI上にレンガ積み装v2を装着し、ノこ金型3が搬入
されると、タワー支持台4より転炉1内l:: /\ス
リー71−エレヘータ5を内蔵したタワ (jが降ド吊
設され、レンガ1般入装置7よりレンカ8を受取−9入
江バスケット5aが順次降下される。キードリッジ0に
おいてランアラ1−:]ンヘーi’ l flに1般出
さ:h、 Jこレンガ8は、作業者11により炉壁1a
に順次積め上げられ耐火壁12が形成される。この1I
l11火L’、¥ 12を転炉1の炉壁1aの全曲に形
成さ一μろのは、第2図に示すように作業床13をラン
アウl′:Jンヘア10と共にタワー〇にり1し一ζ矢
符14力1ijしこ回動さ一已るごとによって行なわれ
゛(いる。
しかし、転炉lの炉底1bにおいては、ランアウトコン
ベア10よりレンカ2Iを受り取−2て直らにレンガ積
み作業を行なうことは位置的に不可能であり、ランアウ
ト二Iン・・、71 (lの先i1i:i l:旧ツ1
示しないが別途ヘルドコンベアなどをか底1 bに向け
て架設し、レンカ8を炉底1 bに1躾人L7だ後作業
省が順次配置することによりレンガ積めを11なってい
る。
このような炉底での作業は、その作業環境が極め′(:
出いl−巾労勤を余(kなくされ、また、レンガIf(
め作業者が少なくきも3人尿−1−必要であり、その作
業の軽減および能率の改善が強く要望されていイ)。
本発明は、」二連の問題点を解決するためになされたち
のζ、炉壁のめならず炉底においても作業者の労力を軽
減し、可能なかぎり作業者の数を減らず古共にレンガ積
み作業の自動化を実現できるΦノ1炉のレンガ積み装置
を提供することをI」的とする。
その特徴とするところは、レンツ払出し用キャリッジの
下面に移動自在のガイドレールが設りられ、このガイド
レール内を走行する台車に伸縮および回動自在のIQ回
アームが側設され、さらに、その旋回アームの先端に前
記キャリッジより搬出されるランアラ1−コンヘア上の
レンガを把持および回うりJさ・Uるレンガ把持体が装
着されている転炉のレンガ積め装置としたこと゛(it
+ ’It、七〇に、+1児、転炉の炉壁のめならず炉
底におい“(もL/ンカ積め作業を機械的に可能とした
、二とCある。
以下、本発明をその実施例を小・l’ IRI而に基′
〕いて詳細に説明する。
第3図において従来例−(述・\入江しンカ1般人用ハ
スゲソトエレヘ−タ(図示・u’J”)が内蔵された吊
設タリーの下端部20に、ff +Iピ床21と共に水
゛14旋回自在のレンガ払出しj1ト1°〜ヤリノシ2
2を(lid!えたレンガ積め装置23が、転;)r+
内C,Z設置され−(いる。この払出し用のキャリッジ
220) l・面には第4図に示すような移動日71の
力・Cル−ル24が設りられ、ごのガイドレール24内
を走1Jする台車25に伸縮および回動自在の)M同−
j’−J−2fiが(=J設されている。さらに、その
旋回ア )−2(iの先端には前記キャリッジ22,1
、り搬出されるソンアウ1−コンへ了27十、のレンツ
)(を)巴1!1才♂、l、ひ回動させるレンガ把持体
29が装着され−ζいる。
前記ガイトレール246.1t、第4図に示すようにガ
イドレール走行アク千エエ タ;30が1?、・戊され
、一対の軸受;31によって支承されたスプし1ゲット
輔32を介してチェーン33が駆動されると、スプ1」
ケノl−34を嵌着した車軸35の両端のり一シ37 
(第3図参照)に、L2.で、カイトし・ ル24がキ
ャリッジ22の下面において走行できるelうになって
いる。
ごのガイトレール24は、第5図に示すようにその−1
・面にラック38がG(<設され、これに噛合するビニ
オン39を台車走行アクチュエータ54にて駆り1して
走行する前記台車25が嵌装されている。なお、この台
車25の側方にはカイトレール24内の走行を案内する
ザイドローラ40が第6図に示ずように設りられている
前記台車25に側設されている旋回アーノ・26は、第
3図に示すように伸縮アクチュエータ41により(ll
I縮自在であり、加えて、第9図に示すようにそのシリ
ンダロノF’ 41 aの先端に装着されたロークリア
クチュエータ42により矢符43方向に回動自在である
。そして、この伸縮および回動自在の旋回アーム26は
、第7図に示す旋回アクチュエータ44により第;口ッ
l :i;、−1、ひ第)(l6に示ずように矢符45
方向に旋回自〆1と)、蝕、ζい/′】。
前記レンガ把持体29は、1述の旋回J′ ノ・26の
先i’+j1.I ニ装7i′rさA11、第1)図L
、’−小’l−l’l ’Fz: ’J”/ −r−+
エ−り46により矢↑Q41力向に回動さ、i17、加
えて、一対の爪体48を矢符41)力向に開閉−4るク
ランプアクチュエータ5(]か装装置されている。なお
、この爪体48には(り」の宇・IJCのクランプ51
が装着され、第10図に小ず、1、−)に]/ンカ8の
対角部を把持し易くなっている9 本発明は以上述べたように構成したの(、次のように作
動させることができる。
先ず、レンガ8を乗載し人:毘大用ハスゲノ1エレヘー
タのハスゲットが、吊設タリーのl”’ !’Ijji
部20の払出し用のキャリッジ22に到達″4°ろと、
第3図に示すようにレンツ8力\−ノン了ウド」ンヘ了
271に払出される。レンツ))か−弓/)′ウド−1
ンヘア27」二をl持るようにその先−ン11”:i 
:’ilf 27 ” 31−、C+ン動すると、第9
図に示すクランシーJ′り千:1. I  夕50によ
り開口されたクランプ51か持t)受りていて、レンツ
8が装入されるとクランプアクチェエータ50が縮小し
把持される。
このレンガ8を把持したことを図示しないセンターが検
知すると、旋回アーム26が第7図に示す旋回アク−y
−ユエータ44により第8図に示す矢?345方向に旋
回される(第3図の想像線B参照)。この旋回作動中に
レンガ把持体29が転炉1の炉壁1aに接触する可能性
があるときは、これを回避するために伸縮アクチユエ−
り41が適宜縮小される。旋回アーム2Gかは\180
度旋回5れると、台1I走行アクチ1.エータ54によ
ってピニオン39を駆動することにより台車25が移動
する。旋回アーム2Gの先端のレンガ8が炉底Ibの所
定個所に到達すると、伸縮アクチュエ−タ4Iを伸長す
ると共に必要に応じて第9図に示ずし】−タワアクチェ
エータ42や自十云アクチュエ・−夕46を作動させて
、レンガ8の姿勢をレンガ積めに適した状態にする。そ
して、クランプアクチェエータ50を伸長してレンガ8
を手放すと、所定の個所にレンツ8が静置される。
レンガ8を手放した後は、必要にIIu、シ’Cfll
l tiiiアクチュエータ411y<縮小さ才1.ま
た71小25かカイトレール24に沿ってその端部2 
/l ;I 3F ’L″0移動−4る。J産量アーム
2Gは、旋回−J′ツク−−1工 タ44、伸縮アクチ
ュエータ41.L]−タワアクナヌ二IL −夕42、
自転アクチュエ タ40力・それぞれ’a i:+。
作動すると、再びランアラ1−:1ンヘ了271−のレ
ンガ8を把持できる状態Gこ戻される。
このようにして、次々とレンツΣ(を炉底1 t、+に
積み込むことができるか、この作動のJ、ならず、J症
回アーム26の作動をカイトレール24と一偵線となる
水平状態までの旋回に’IV/め、そこで、レンガ把持
体29を伸縮アクチJ二「−夕41およびロークリアク
チュエータ42などて作動さ−Uろと、炉壁1aにおい
てもレンツff’lめ作業をfJなわゼるごとができる
。炉壁1aに沿ゲこのL・ンカ稍め作業は、従来例で述
べたタワー支1″1台などでタワーを」二昇さ−Vれば
順次−に万に円l埒にi’i)、; )ことか−(きる
なお、J作間アーム26なとの作動をr・め電了旧算機
などに記憶させておくと、第1I図(a)〜(C)に示
1ように炉底1bにおけるレンガ8の配;1へ゛を、平
行巻、絹1代巻、リング巻など所望の形状にすることが
できる。加えて、図示しないが旋回アーム26に不定形
耐火材を注入するガンなどをA着しておりば、第12図
に示すようなレンガ8の積車わができない間隙52a、
52bなどに不定形耐火+A53を注入することができ
、このような作業も遠隔的に行なうことができる。
なお、このような装置は従来のレンガ積め装置にも容易
Gこ装着することができ、その適用性は極めて高いもの
である。
本発明は以上訂♀1■に説明したように、レンガ1般入
用ハスケソトエレヘー夕を内蔵した吊設タワーの下端部
に、水平旋回自在に設りられたレンガ払出し用キャリソ
”ジを備えた転炉のレンガ積み装置において、払出し用
キャリッジの下面に移動自在のガイ1−レールを設け、
このガイドレール内を走行する台車に伸縮および回動自
在の旋回アームをイτJ設し、さらに、その旋回アーム
の先端に払出し用キャリッジより1般出されるラン−j
′・′ノド−1ンー・ア上のレンガを把持および回動さ
−L!テ) L/ンカ1121;’+体を装着したので
、転35’のIJ”壁のh i、1:らず炉底における
レンガ績み作業を即1械的1:: j iノ、(う、二
とができる。
したがゲで、作業りは炉内C1−14)・γ+ i’1
’ll′l’l冒:c 1.jJ境下での肉体的重電(
すjからI’ri″hりされ、炉り1(0)装置の監視
や操作に従事ずろ、二とがCき、知能労(1υ14こ作
業内容を転換することができ’?+6そしく、レンガ積
み作業を直接行なう作業1イの人口を1人7トたは無人
化するごとも可能と)、5イ、。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のレンカ槙j1装;;”loの1I而図、
第2図は第1図のII−II線矢視1νL第;3図ε1
!本発明のレンガ積め装;6の要部1F面図、第4図は
第3図のIII −In線矢視図、第5図は第:3図Q
月V−IV線tlji而図、第6図は第3図のv −’
v線夫れ、!1ツ1、第7図ム、1第6母のVl −V
l線断面図、第81:21は第6図の■I−Vll線矢
視図、第9図は第;(図のΔ部鉱人1ツ1、第10図は
第9図のIX−IX線断面1ン1、第11図(a)〜(
c)は炉底におりるレンガ積みの配置図、第12図はレ
ンガ積みされた転炉の断面図である。 1 転炉、1a 炉壁、] b  炉底、5ハスケノ1
〜エレヘ−夕、6 吊設タワー、8レンガ、20− ド
端部、22 払出し用キャリツノ、23 レンカ稍み装
置、24 ガイトレール、25 台車、26 旋回アー
ム、27 ランアラI・コンヘア、29− レンガ把持
体 q4許出願人   川崎車T業株式会社代理人 弁理士
 宵月 勝俊(ばか1名)第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (])   レンガIN 入用バスケノトエレヘ−タを
    内蔵した吊設夕lノーの下端部に、水平旋回自在に設L
    3られたレンガ払出し用キャリッジを備えた転炉のレン
    ガ積め装置において、 :1−ヤリ、ジの−F面に移動自在のガイトレールを設
    ムj、このガイドレール内を走行する台車に伸縮および
    回動自在の旋回アームを付設し、さらに、その旋回ア−
    J・の先端に前記キヤリツジより1船出されるランアウ
    トコンベア土のレン力を把持および回動させるレンガ把
    持体を装着し、 Φjl炉の炉壁のみならず炉底におLIJるレンガ積み
    をi浅域的に口J能としたことを特徴とする転炉のレン
    ガ積め装置。
JP15767282A 1982-09-09 1982-09-09 転炉のレンガ積み装置 Granted JPS5947312A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15767282A JPS5947312A (ja) 1982-09-09 1982-09-09 転炉のレンガ積み装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15767282A JPS5947312A (ja) 1982-09-09 1982-09-09 転炉のレンガ積み装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5947312A true JPS5947312A (ja) 1984-03-17
JPS6246609B2 JPS6246609B2 (ja) 1987-10-02

Family

ID=15654853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15767282A Granted JPS5947312A (ja) 1982-09-09 1982-09-09 転炉のレンガ積み装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5947312A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62121179A (ja) * 1985-11-18 1987-06-02 Canon Inc シ−ト材分類装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01102109U (ja) * 1987-12-25 1989-07-10
JPH0385410U (ja) * 1989-12-19 1991-08-29
JPH04209804A (ja) * 1990-08-08 1992-07-31 Fuatsushiyon Paakii:Kk 手芸用の、tシャツ又はトレーナ等の上着又はズボン
JPH0572903U (ja) * 1992-03-09 1993-10-05 典宏 安久 着脱簡単パンツ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62121179A (ja) * 1985-11-18 1987-06-02 Canon Inc シ−ト材分類装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6246609B2 (ja) 1987-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02176388A (ja) 組積材料を壁に敷設する自動装置
JPS61243399A (ja) 遠隔処理装置用の遠隔操作可能な位置決め兼支持装置
JPS5947312A (ja) 転炉のレンガ積み装置
CN202449788U (zh) 砌墙砖块专用吊车装置
CN110758224A (zh) 一种轮胎式隧道管廊运架车
CN204267053U (zh) 一种自动提转防水板卷的防水板台车
JP3859336B2 (ja) シールド掘進機後方の坑内作業設備
CN104058353A (zh) 一种热辊搬运装置
US2551722A (en) Apparatus for coating tube interiors
CN210393489U (zh) 钢管吊装用龙门式起重机
JPH0261522B2 (ja)
SU753780A1 (ru) Консольный складывающийс кран
JPS6030293Y2 (ja) 旋回桁を備えたクレ−ン
CN218988622U (zh) 一种钻探井场钻具吊运设备
CN211056510U (zh) 轮胎式隧道管廊运架机
CN211918504U (zh) 一种轮胎式隧道管廊运架车
CN108406733B (zh) 一种硅铁出炉机器人工位切换转运方法
JPH07328963A (ja) 重量物用マニピュレータ装置および重量物用マニピュレータ設備ならびにその制御方法
CN116517579A (zh) 一种拱架支护台车、拱架装夹方法及立拱方法
JP2971716B2 (ja) 揚重システム
CN116291614A (zh) 一种托盘组件、拱架装夹方法及拱架支护台车
JPH06219248A (ja) 車輛移送用トラバーサー
JPH0475338B2 (ja)
US1841202A (en) o hare
JPH0434210Y2 (ja)