JPS60216167A - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫

Info

Publication number
JPS60216167A
JPS60216167A JP7165184A JP7165184A JPS60216167A JP S60216167 A JPS60216167 A JP S60216167A JP 7165184 A JP7165184 A JP 7165184A JP 7165184 A JP7165184 A JP 7165184A JP S60216167 A JPS60216167 A JP S60216167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
cold air
refrigerator
compartment
air passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7165184A
Other languages
English (en)
Inventor
時雄 堀田
児玉 良夫
松本 説男
大越 四男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP7165184A priority Critical patent/JPS60216167A/ja
Publication of JPS60216167A publication Critical patent/JPS60216167A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は送風機によって冷気を庫内に強制循環する冷蔵
庫に於いて庫内に区画室を形成したものに関する。
(ロ)従来技術 従来此種冷蔵庫は例えば実開昭58−22678号公報
に示され℃いる。該公報では冷蔵室内に密閉貯蔵室を形
成し、この貯蔵室の周囲に冷気通路を形成し、この冷気
通路に送風機からの冷気を導入して室内を乾燥させずに
冷却する様にしている。室内の温度制御はダンパー板に
よって冷気通路への冷気供給量を調節して達成されるも
のであるが、斯かる手動のダンパーによる正確な温度制
御は難しい。
また、従来此種区画室は冷凍室の如き凍結温度か、或い
は冷蔵室温度よりも若干低い+1℃乃至+2℃等の温度
で制御されて通常内や魚等の腐敗の速い食品を収納保存
する為に用いられるが、凍結させるものでは食品の長期
保存は達成されるものの、調理の為解凍する際に風味が
損われる欠点があり、更に+1℃乃至+2℃の制御によ
るものでは風味は損われないものの、保存可能期間が短
い欠点がある。
H発明の目的 本発明は冷気を送風機によって庫内に循環して冷却する
冷蔵庫の庫内に区画室を形成したものに関し、特に区画
室内の温度制御を正確に成すと共に、収納される食品の
風味を損わずに長期間保存できる冷蔵庫を提供する事に
ある。
(看 発明の構成 本発明は冷気を送風機によって庫内に循環し1冷却する
冷蔵庫に於いて、庫内に略密閉した区画室を形成し、こ
の区画室は熱良導性の壁面を有し、この壁面の外側には
熱交換関係に冷気通路を形成してこの冷気通路内に冷気
を循環せしめ、この冷気通路内の温度を検出してそこの
冷気流通を制御するダンパー装置を設けると共に、この
ダンパー装置は区画室内の温度を氷温貯蔵温度帯に維持
する様に構成したものである。
(ホ)実施例 図面に於いて実施例を説明する。第8図は冷蔵庫(1)
の断面図を示している。冷蔵庫(11は鋼板製の外箱(
2)内に間隔を存して合成樹脂製の内箱(3)を組み込
み、両箱f2H31間にウレタン断熱材(4)を発泡充
填して断熱箱体を形成している。冷蔵庫(1)の庫内は
内部に断熱材を充填した仕切壁(5)によって上下に仕
切られており、上方に凍結温度(例えば−20℃)に冷
却される冷凍室(Flと、下方に氷点以上の冷蔵温度(
例えば+36C)で維持される冷蔵室fR)とを形成し
ている。冷蔵庫(1)の庫内の一部である冷蔵室(Il
lの開口縁には左右に渡って仕切前部相(8)が架設さ
れており、この仕切前部材(8)とこれと略同−高さで
内箱(3)に形成した凹溝(3a)とに支持されて断熱
性の区画板(9)が取り付けられ、この区画板(9)に
よって冷蔵室(R1は上下に区ii!iiされる。区画
板(9)の上方空間には仕切壁(5)下面、区画&(9
1J:面、内箱(3)両側面及び後面と間隔を存し1冷
気通路uolを形成して、金属等の熱良導部拐で作られ
前方に開口した箱状のケース(Illが組み込まれる。
ケース(Illの開口縁は内箱(3)、仕切壁(5)及
び区画板(9)に当接セしめており、これによってこの
ケース(11)内に庫外のみに連通した区画室Iが形成
され、冷気通路001の前端部は閉塞される。
仕切壁(5)の上方には間隔を存して下面に断熱劇を有
した冷凍室(F′1の底板(131が設けられ、この底
板0と仕切壁(5)間に冷却141が形成される。この
冷却室(14)内に冷凍サイクルに含まれる冷却器05
)が収納設置され、この冷却器0!51後方に位置して
送風機06)が設けられる。送風機(161を駆動する
モータ(16M)は冷却室Q41の後方に位置して外箱
(2)背面の内側忙取り付けられ断熱材(4)中に埋設
された収納箱(17)内に収納され、回転軸が収納箱Q
n1断熱材(4)及び内箱(3)を貫通して冷却室Q4
1内に臨み、その先端に送風ファン(16F)が取り付
けられている。送風機(161は回転して回転軸方向よ
り冷気を吸引し、半径方向に吹き出すものである。冷凍
室(F′Iの底板α3の後辺(13a)は内箱(3)後
面と間隔を存して上方に立上り、冷却室<141後部と
冷凍室(F′)を連通ずるダクトUを形成しており、送
風機(イ)によつ1加速された冷気はダクトロ沙先端の
吐出口(18a)より冷凍室(ト)忙吐出される。(1
9は冷却室(14)後部と冷気通路帥とを連通するダク
) (2fjを形成するダクト部材で、送風機(16)
により加速された冷気は冷気通路00)後方の内箱(3
)後面上部に形成した吐出口(20a)より冷気通路(
1(j内に吐出されろ。Gl+は冷却室04)後部と冷
蔵室(8)とを連通ずるダクトで吐出口(21a)より
冷気は冷蔵室(2)内に吐出される。冷凍南面と冷気通
路部を循環する冷気は冷凍室CF′lを直接冷却により
、また、区画室Iはケース01)の熱良導性の壁面から
の間接冷却により冷却した後、冷却室047前部に連通
した冷気吸入口(2z(ハ)よりそれぞれ冷却室04)
に帰還する。冷蔵庫(11の側壁の断熱材(4)中には
冷蔵室(R1と冷却室α勾前部を連通する帰還ダク) 
c!41が形成されており、ここを通り冷蔵室(W内の
冷気は吸入口(ハ)から冷却室Q4JK帰還する。@は
冷凍サイクルに含まれる圧縮機、@(ハ)翰はそれぞれ
室(F)H(2)の前方開口を開閉自在に閉じる扉であ
る。
吐出口(20a)(21a) からの冷気吐出量は電磁
ダンパー4351(至)によって開閉制御される。ここ
で電磁ダンパー051(至)はそれぞれ吸入口(ハ)C
ωに設けても良い。電磁ダンパー(ハ)は図示しないプ
ランジャー、電磁コイル(35A)、アームC37)及
びアーム07)先端に取り付けられ吐出口(20a )
を開閉するバッフル板(2)等から構成される。(If
f、磁ダンパー(3fi)も同様σ゛構成ある。) 第2図は温度制御装置(41の電気回路図を示している
。(41)(42H4:Sはトライブックでそれぞれ圧
縮機モ−タ(26M)、電磁ダンパー(ハ)(至)の電
磁コイル(35A)(36A)と直列回路を構成してそ
れぞれ又流電源(AC)に接続される。04)はトラン
ジスタで送風機モータ(16M)と直列に直流電源(V
cc)に接続される。(451は周知のマイクロコンピ
ータでありその出力端子(OUT、)(OUT、)(O
UT、)(OUT4)にそれぞれトライアック(41)
(421(43のゲート及びトランジスタ(財)のベー
スが接続されろ。tarntnu81は演算増幅器から
構成するコンパレータであり、それぞれ出力端子をマイ
クロコンピュータ(49の入力端子(IN、)(INり
(INs)に接続される。n5aonはそれぞれ冷気通
路QUI、冷凍南口及び冷蔵室曲内の温度を感知するセ
ンサーとしてのサーミスタ(負性抵抗素子)であり、サ
ーミスタ(a150)61の端子電位(V、) (Vt
 ) (Vs )ハソttぞtt コy ハv −タ(
4H7)(4B (’)反転入力端千日に接続される。
また、コンパレーク(4η(4枠の非反転入力端子(1
)には設定電位(V、X Va )が入力される。(r
、)(r、)(rs)は抵抗で、直列に接続され、セレ
クトスイッチ(5w2) が抵抗(rs)に、(SW、
)が抵抗(r2)とCr5)とに並列接続されッチ(S
W、)(SWj) を同時に開放するスイッチである。
)、その端子電位(v4)はコンパレータ(If31の
非反転入力端子…に接続されろ。トライアック0υ(4
卸3はマイクロコンピュータ(451によりゲートをト
リガされて導通し℃モータ(26M)及び電磁コイル(
35A)(36A)に通電する。電磁コイル(35A)
(36A)が通電されて電磁ダンパー01(至)は動作
しそれぞれ吐出口(20aX21a) を開放し、非通
電状態では吐出口(20aX21a) を閉じている。
トランジスタG14)はマイクロコンピュータ(4噴の
出力端子(OUT4)が低電位(以下[IJと称す。)
の間導通してモータ(16M)を運転せしめるものであ
るが、出力端子(OUT、)に発生する出力パルス幅が
*史される事忙よってモータ(16M)の回転数も変更
される。コンパレータ咽(471(4Qは所定のヒステ
リシスを有しており、コンパレータ(46)は冷気通路
00)の温度(TP、) 7)f上昇L テ(V4) 
> (Vl) トtx ルト出力が高電位(以下rhJ
と称す。)となり、降下して(V4K(V、)となって
出力がrlJとなる。電位(V4)はスイッチ(SW、
)(S鵬)(SWS)を切り換える事によって三種類の
値に変更される。コンパレータ(47)は冷凍室[F]
の温度(TFN)が上昇しC(Vl)>(Vl) とな
つ℃出力を「h」とし、下降して(Va ) < (V
l )となって「l」とする。同様にコンパレータ0阻
ま冷蔵室(R1の温度(TR,)が上昇して(Ve )
 > (Vs )となって出力なrhJとし降下して(
Va ) < (Vs )で「l」とするものである。
第3図は温度制御装置(410機能ブロック図を示して
いる。651@ei7]はそれぞれサーミスタ5O)Q
91(511等を含む冷凍室温度検出手段、冷気通路温
度検出手段及び冷蔵室温度検出手段であり1.6唱まス
イッチ(SWj)(SW2)(SW3)及び抵抗(r+
 )(rt)(rs)等を含む冷気通路温度設定手段で
ある。(5ql&t ORゲート、60)IJ(621
1□□□はそれぞれトライアック(4υ、トランジスタ
(44)、)ライアック(42)(43等を含み、それ
ぞれモータ(26M) (16M)、電磁コイル(35
A)(36A)を駆動するスイッチング手段である。コ
ンパレータ0ηは所定の設定値と冷凍室温度検出手段6
5)からの情報とを比較してスイッチング手段&(2)
@υを動作してモータ(26M)(16M)に通電する
。コンパレータθeは冷気通路温度設定手段艶と冷気通
路温度設定手段r5FjfJ・らの情報を比較してスイ
、ツチング手段6υ關を動作し℃モータ(16M)、電
磁コイル(35A)K通電するが、コンパレータ(47
)の出力がrlJの時はスイッチング手段−はモータ(
16M)の回転数を下げて運転する。コンパレータ(4
81も所定の設定値と冷蔵室温度検出手段ci?)から
の情報を比較してスイッチング手段Iりを動作し電磁コ
イル(36A)Ic通電する。
第4図乃至第7図はマイクロコンピュータ(49のソフ
トウェアを示すフローチャートであり、これ釦沿って動
作を説明する。第4図は冷凍室(F′)の温度制御フロ
ーチャートで、(TFN)は現在の冷凍室■の温度で、
(TF、1.−、)は前回のサンプリング時の温度であ
り、また、サンプリングは電源投入時及び谷設定榛度を
横切る時に実行し、処理作業を実行した後、前回のサン
プリング時の温度(TF、、)の代わりに現在の温度(
TF、l)を記憶するものとす跨 る。以後冷蔵基面の温度(TR)と)全λ通(1o)の
温度(TP、)につい又も同様とする。ステップ(St
)で現在の温度(TF、l)が例えば−18℃等の上限
温度(TF、、)以上の時は(Vり>(Vt) トなっ
テマイクロコンピュータ(451の入力端子(IN、)
がr hJで&るのでステップ(S、)に進み、出力端
子(oUT、 )(OUT4)が[Jとなってトライア
ック(40及びトランジスタ(44)をトリ力し℃圧縮
機(2eと送風機Q61’!’運転し冷却運転を実行す
るうこの冷却運転によって温度(TF)が低下しくTF
。、)より下がるとステップ(Sl)からステップ(S
、)に進み、ここで−22℃等の下限温度(TFo、、
 )と比較し、それより高ければステップ(S4)に進
み前回のサンプリング時の温度(TF、−1)と(TF
。、、) を比較する。こ・の時(TF、、)は(TF
o、l)以上であったからステップ(S4)から(S2
)に進んで冷却運転を続行しくTF)は低下し続けるが
(TF。、、)以下となると、<Vt>>(V、l)と
なり入力端子(IN2)がrlBとなるのでステップ(
S、)に進み後述する冷気通路(101の温度制御を実
行し、ステップ(S6)で出力端子(OUT、)が1−
h」となって圧縮機(イ)を停止する。その後、冷凍室
(Dの温度(TF)が徐々に上昇して(TFo、、)以
上となるとステップ(S3)から(S4)へ進みこの時
(TFN−I)は(TF、、、)以下であるからステッ
プ(S5)から(S、)へ進んで圧縮機(26)は停止
したままである。その後、更に上昇して(TF、、)以
上となるとステップ(Sl)から(S、)へ進んで再び
冷却運転が開始され、・以上を繰り返して冷凍室(ト)
内は平均例えば−20℃等忙冷却される。
第5図は冷蔵室(2)の温度制御フローチャートで、ス
テップ(S、)で現在の温度(TR,)が例えば+5℃
等の上限温度(T RON )以上の時は< v、 >
 > c V、 )となって入力端子(IN、)がrh
Jであるのでステップ(S、)に進み電磁ダンパー(ト
)を開いて冷蔵室(資)内に冷気を供給する。その後(
TR,)が(Tuto、)以下となると(S、)から(
S、、)に進み、この時(TR,、)は(TRo、l)
より上であるから、ステップ(S、)Vc進んで電磁ダ
ンパー(至)は開いた′fまである。その後(TRN)
が例えば+1℃等の(TRo、、)以下となると(Vs
) > (Ve)となって入力端子(IN3)がrl」
となりステップ(S、)から(Sll )に進んで出力
端子(OUT、)がrhJとなつ″’cm磁ダンパー(
至)を閉じる。その後再び(TRM)が(TRO,、)
以上となっても(TR,+)が(TRov、 )より下
であったのでステップ(Sto)から(So)に進んで
電磁ダンパーC3faは閉じたままである。その後(T
RN)が(TRoN)以上となると(■a ) > (
Vs )となるのでステップ(S、)から(S、)に進
んで再び電磁ダンパー(ト)を開く。これを繰り返して
冷蔵室(2)内は+3℃等に維持される。
次に第6図、第7図に於いて冷気通路(1(I+の温度
制御を説明する。第7図は冷気通路(IO+の設定温度
を切換えるフローチャートを示している。セレクトスイ
ッチ(SW、)を閉じるとステップ(Stt)から(S
13)に進み冷気通路(101の設定温度(TPg)は
果物用の温度(TP、)となる。この時上限温度<TP
、、)は−1℃、下限温度(TP、、、 )は−2℃で
平、均温度CTP、)は−1,5℃となる。この−1,
5℃はりんご等の果物の氷温貯蔵温度である。次に(S
W、)を閉じるとステップ(814)から(S+=)に
進み(TP、)は肉、鮮魚用の温度(TP&l)となる
。この時上限温度(T Po、)は−0,5℃、下限温
度(TPo、、 >は−1.5℃となり平均温度(TP
、)は−1℃となる。この−1℃は肉、鮮魚等の氷温貯
蔵温度である。
(SW、)を閉じろと< sw、 >< sw、 >は
開いているからステップ(814)から(Sta )に
進み(TP、)は野菜用の温度(TPv)となり上限温
度(TPo、)は00C1下限温度(TPO,、)は−
1℃となり平均温度(TPv)は−0,5℃となる。こ
の−〇、′5℃は野菜の氷温貯蔵温度である。
ここで氷温貯蔵温度とは氷点下ではあるが物品が凍結し
ない温度帯の事であり、食品をこの温度にて貯蔵する事
によって風味を損わす、解凍する必要も無く、且つ長期
間(実験では一週間程度)保存する事ができるものであ
る。
次に第6図は冷気通路(101温度制御のフローチャー
トである。ステップ(S、、)で現在の温度(1’P、
)カ(T P(1% )以上ノ時ハ(v4)〉(vl)
テ入力端子(IN、 )が rhJであるのでステップ
(Sts)に進んで出力端子(OUT! )がrlJと
なり電磁ダンパー051を開(。次にステップ(Sl9
)に進んで圧編機(イ)が運転中であるか否か判断し、
運転中であればステップ(S、o)に進んでそのまま送
風機(161を運転し、停止していればステップ<82
.)に進み、出力端子(OUT4)からの出力[Jパル
ス幅を小さくして送風機部)の回転数を下げて運転する
。その後(TP、)が(’rP、、)より下がるとステ
ップ(S、、)から(S22)、(Sts)へ進みこの
時(TPy−r )は(TPON)以上であったからス
テップ(St、から(sea ) K進む。その後(T
F?、)が(TPoyr)以下となると(■、)> (
V4 )となるのでステップ(S、4)に進んで電磁ダ
ンパーCtSを閉じ、続いて圧縮機06)が運転中か否
かステップ(Sts )で判断して運転していればステ
ップ(S、。)へ進んで送風機(161をそのまま運転
し、停止していればステップ(Sta )へ進んで送風
機(161を停止する。電磁ダンパー09が閉じ又その
後冷気通路001内の温度(TPN)が上昇して(TP
O,、)より上になるとステップ(8Jから(S□)へ
進むが(TPN−1)は(TP、、、)以下であったの
でステップ(Sys)から(S□)へ進み電磁ダンパー
(ハ)は閉じたままである。その後史忙温度(TP、)
が上昇して(TP、、)以上になるとステップ(”IT
)からステップ(S、、 )へ進み電磁ダンパー651
を開き以後これを繰り返す。
この様にして冷気通路00)内の温度(TP)はセレク
トスイッチ(sw、 )(SW、)(SW、)K又設定
される所望の設定温度(TPs)に平均して温度制御さ
れるが、区画室Iはその周囲壁面を介して冷気通路00
1と熱交換関係にある為に、定常状態では区画室0内温
度(TH)は冷気通路a〔の温度(TP)に略一致する
事になる。これによって区画室I内は氷温貯蔵温度に維
持されるので、区画室0内に食品を収納する事によって
食品の風味を損う事無く比較的長期間保存できる。また
、間接冷却であるので食品の乾燥も抑制される。また、
例えば食品の納出の為KJifQFQlを開いた時には
区画室0の温度は収納されている食品の温度に比して太
ぎく変化する為、区画室0内の温度によって電磁ダンパ
ー69や送風、機+teを制御した場合には食品の温度
変動が小さいのに頻繁な開閉及び発停を繰り返す様にな
る危険性があるが、本発明では温度変動の小さい冷気通
路(lO)の温度で制御するので、長期的には収納した
食品の温度変動と略一致して来る為、長期的に食品に対
して安定した温度制御が可能となる。吏忙電磁ダンパー
田が開いた時には圧縮機(2G)が停止中であっても送
風機(llilを運転するので冷凍室(ト)の冷却が十
分であって区画室■の熱負荷が増加した時にも、区画室
0内の冷却不足が生じない。また、圧縮機(イ)が停止
していて電磁ダンパーGEilが開いた時は送風機(1
0の回転数を下げて運転するので冷凍南面の過冷却も小
さくなる。更に区画室I内の設定温度は収納食品の種類
によって変更でき、それぞれの氷温貯蔵温度に設定でき
るので食品は更に良好に保存できる様になるものである
(へ)発明の効果 本発明によれば区画室内を間接冷却により氷点下ではあ
るが食品の凍結しない温度、即ち氷温貯蔵温度とするの
で食品を乾燥させずに、また、風味を損う事無く比較的
長期間保存する事ができる。
また、区画室を冷却する為の冷気通路を流れる冷気はダ
ンパー装置にょっ℃制御されるので区画室は独立して温
度制御され、比較的温度範囲の狭い氷温貯蔵温度帯に良
好に維持できる。史に、収納した食品の温度変動に略近
似する冷気通路の温度によってダンパー装置を制御する
ので長期的に安定した温度制御が可能となる。
【図面の簡単な説明】
各図は本発明の実施例を示したもので、第1図は区画室
後部の拡大断面図、第2図は電気回路図、第3図゛は第
2図の機能ブロック図、第4図乃至第7図はマイクロコ
ンピュータのソフトウェアを示すフローチャートの図、
第8図は冷蔵庫の概略側断面図である。 (10I・・・冷気通路、 051・・・冷却器、 (
16)・・・送風機、■・・・区画室、 (イ)・・・
ダクト、 (3!′i)・・・電磁ダンパー、(40・
・・温度制御装置、 (49・・・ザーミスタ。 出願人 三洋電機株式会社 外1名 代理人 弁理士 佐 野 静 夫 第1 図 第21!l!!

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、冷気を送風機によって庫内に循環して冷却する冷蔵
    庫に於いて、前記庫内に略密閉して形成され熱良導性の
    壁面を有した区画室と、前記壁面の外側にそれと熱交換
    関係に形成されて前記冷気を循環する冷気通路と、該冷
    気通路内の温度を検出してそこの冷気流通を制御するダ
    ンパー装置とを設け、前記区画室内の温度は前記冷気通
    路を流れる冷気からの間接冷却によって氷温貯蔵温度帯
    に維持される様構成した冷蔵庫。
JP7165184A 1984-04-10 1984-04-10 冷蔵庫 Pending JPS60216167A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7165184A JPS60216167A (ja) 1984-04-10 1984-04-10 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7165184A JPS60216167A (ja) 1984-04-10 1984-04-10 冷蔵庫

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60216167A true JPS60216167A (ja) 1985-10-29

Family

ID=13466726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7165184A Pending JPS60216167A (ja) 1984-04-10 1984-04-10 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60216167A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017009141A (ja) * 2015-06-17 2017-01-12 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017009141A (ja) * 2015-06-17 2017-01-12 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2642879B2 (ja) 貯蔵庫
JPS60216167A (ja) 冷蔵庫
JP3461531B2 (ja) 冷蔵庫
JPH10288441A (ja) 冷蔵庫
JPS60233479A (ja) 冷蔵庫
JPH0610576B2 (ja) 冷蔵庫
JPS60205163A (ja) 冷蔵庫
JPH0445013Y2 (ja)
JPH10332241A (ja) 冷蔵庫
JPH10332242A (ja) 冷蔵庫
JPS60216168A (ja) 冷凍冷蔵庫
JP2584342B2 (ja) 冷凍・冷蔵庫の冷却制御装置
JPS60216164A (ja) 冷蔵庫
JP2516932B2 (ja) 冷蔵庫
JPH0427475B2 (ja)
JPS61282772A (ja) 冷蔵庫の温度制御装置
JPS60223977A (ja) 冷蔵庫
JPS60232468A (ja) 冷蔵庫
JPH0247424Y2 (ja)
JPS60216162A (ja) 冷蔵庫
JPS60216165A (ja) 冷蔵庫
JPS60216161A (ja) 冷凍冷蔵庫
JPS60218571A (ja) 冷蔵庫
JPS60235979A (ja) 冷蔵庫
JPS60223978A (ja) 冷蔵庫