JPS60235979A - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫

Info

Publication number
JPS60235979A
JPS60235979A JP9202184A JP9202184A JPS60235979A JP S60235979 A JPS60235979 A JP S60235979A JP 9202184 A JP9202184 A JP 9202184A JP 9202184 A JP9202184 A JP 9202184A JP S60235979 A JPS60235979 A JP S60235979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
compartment
refrigerator
becomes
blower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9202184A
Other languages
English (en)
Inventor
時雄 堀田
大越 四男
児玉 良夫
松本 説男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP9202184A priority Critical patent/JPS60235979A/ja
Publication of JPS60235979A publication Critical patent/JPS60235979A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は庫内圧氷温貯蔵空間を形成した冷蔵庫に関する
(ロ)従来技術 従来食品の長期保存の方法としては冷蔵庫に一20℃等
の室温に冷却される冷凍室を構成して、そこに食品を収
納して凍結せしめるものであった。
しかし乍ら食品を凍結せしめると、どうしても組織の破
壊が発生する為に食品の風味が損われてしまう。また、
調理の際に解凍せねばならず面倒なも、のであった。
その為近来では食品を氷温貯蔵温度帯で貯蔵する方法が
考えられている。この氷温貯蔵温度と&末氷点下ではあ
るが食品が凍結する寸前の温度であり、この温度で食品
を貯蔵する事によりノくクチ1)アの繁殖を抑え、比較
的長期間保存でき、し力・も凍結させないので食品の風
味が損われな(・41点力;ある。この様な温度空間を
冷蔵庫内に形成する構造としては実開昭58−2267
8号公報に示される如き構成があるが、斯かる構成でシ
まダクト構造が非常に複雑となると共K、手動のターン
ノく−では比較的狭い氷温貯蔵温度帯を維持する事をま
難しい欠点がある。
(ハ)発明の目的 本発明は比較的簡単な構造で冷蔵庫内に氷温貯蔵空間を
形成すると共に、そこの温度制御性を向上した冷蔵庫を
提供する事にある。
に)発明の構成 本発明は庫内を断熱仕切壁によって仕切り、二室を形成
し、冷却器によって冷却された空気を送風機しこよつて
両室方向に吹き出すと共K、前記二基の内一方を区画室
としてこの区画室内の温度によっ九前記送風機と圧縮機
を制御して区画室内の温度を氷温貯蔵温度帯に維持する
様にして冷蔵庫を構成したものである。
(ホ)実施例 図面に於いて実施例を説明する。第1図は冷蔵庫(1)
の断面図を示しているっ冷蔵庫(1)は鋼板製の外箱(
2)内に間隔を存して合成樹脂製C)内箱(3)を組み
込み、両箱(21F31間にウレタン断熱材(4)を発
泡充填して断熱箱体を形成している。冷蔵庫Hの庫内は
内部に断熱材を充填した仕切壁(5)によって上下二空
間に仕切られている。仕切壁(5)によって仕切られた
下方空間は氷点以上の冷蔵温度(例えば+(5)上方へ
間隔を存して下面に断熱材を有した上板(6ンが設けら
れ、この上板(6)と仕切壁(5)間に冷却室(7)が
形成される。この冷却室(7)内に冷凍サイクルに含ま
れる冷却器(8)が収納設置され、この冷却室(7)後
方に位置して内箱(3)の断熱材(4)側の面には仕切
壁(5)の上下に渡ってダクト部材(9)が取り付けら
れる。ダクト部材(9)は内部に、仕切壁(5)上方の
空間上部背壁の吐出口(10a)及び冷蔵室(8)背壁
土部の吐出口(10b)によって雨空間と冷却室(7)
後部とを連通するダクトαQを形成する。(11)は送
風機であり、冷却室(7)後方の外箱(2)内面に設け
られ、タ゛クト部材(9)を貫通して回転軸がダクト0
1内に臨み、その先端にファン(I IF)が取り付け
られる。ここでファン(IIF)は回転軸方向より冷気
を吸引して半径方向に吹き出すものである。
仕切壁(5)上方の空間には内箱(3)内壁面及び上板
(6)上面と間隔を存して冷気通路(Iりを形成して金
属等の熱良導部材で作られ前方に開口した箱状のケース
(13)が組み込まれる。ケースα9の開口縁は内箱(
3)及び仕切壁(5)の前方の開口iK位置すi前部材
(5a)に当接せしめており、これによってこのケース
Q31内に庫外のみに連通した区画室0が形成され、冷
気通路aりの前端部は閉塞される。送に機(11)Kよ
って加速された冷気はダクトQalを通り吐出口(10
a)(10b)よりそれぞれ冷気通路α2及び冷蔵室(
I(l内に吐出され、仕切壁(5)前部に形成した吸入
口(14a)(14b)よりそれぞれ冷却室(7)K帰
還する。
この循環によって冷蔵室(旬は直接冷却により、区画室
σ」はケースQ3からの間接冷却により冷却される。吐
出口(10b)からの冷気吐出量は電磁ダンパ〜Qlよ
って開閉制御せられ、また、区画室■、冷蔵室(R1の
開口は扉(lfil(17) Kよって開閉自在に閉塞
される。賭は冷凍サイクルに含まれる圧縮機である。
第2図は温度制御装置(TC)の電気回路図を示してい
る。(2f)(2])はトライブックで、それぞれ圧縮
機モータ(18M)、電磁ダンパー(I!9の電磁コイ
ル(15A)と直列回路を構成してそれぞれ交流電源(
AC)K接続される。■はトランジスタで送風機モータ
(IIM)と直列に直流電源(VcC)K接続される。
(ハ)は周知のマイクロコンピータであり、その出力端
子(OU T 、) (OU Tt ) (OU Ts
 )にそれぞれトライアック翰12+1のゲート及びト
ランジスタ@のベースが接続される。(2)(ハ)は演
算増幅器から集成するコンパレータであり、それぞれ出
力端子をマイクロコンピュータのの入力端子(I N、
 )(I N2)に接続される。(イ)(財)はそれぞ
れ区画室■及び冷蔵室[R1内の温度を感知するセンサ
ーとしてのサーミスタ(負性抵抗素子)であり、サーミ
スタ■(5)の端子電位(V+)(vt)はそれぞれコ
ンパレータ(財)(ハ)の反転入力端子HK接続される
。コンパレータ(ハ)の非反転入力端子(ト)には設定
電位(V4)が入力される。(r、) (rz) (r
s)は抵抗で、直列に接続され、セレクトスイッチ(S
Wt)が抵抗(r、)に、(SWs)が抵抗(r2)と
(r、)とに並列接続され(セレク]・スイッチ(SW
+)は図示しないが、スイッチ(5W2)(5W3)を
同時に開放するスイッチである。)、その端子電位(■
、)はコンパレータc2滲の非反転入力端子側)に接続
される。トライアック翰0】)はマイクロコンピュータ
(ハ)によりゲートをトリガされて導通してモータ(1
8M) !磁コイル(15A)に通電する。電磁コイル
(15A)が通電されて電磁ダンパー(149は動作し
、吐出口(10b)を開放し、非通電状態では吐出口(
10b)を閉じている。
トランジスタ@は出力端子(OUT、)が低電位(以下
rlJと称す。)の間導通してモータ(11M)を運転
せしめるものである。コンパレータ04)(ハ)は所定
のヒステリシスを有しており、コンパレータ04)は区
画室■の温度(TH)が上昇して(■3)>(Vl)と
なると出力が高電位(以下rhJと称す。)となり、降
下して(Vs)<(Vl)となって出力が[Jとなる。
電位(V、)はスイッチ(SW’+)(5Wt)(5W
s)を切り換える事によって三種類の値に変更される。
コンパレータ(ハ)は冷蔵室(8)の温度(TRN)が
上昇して(V4)>(Vt)となって出力をrhJとし
降下して(V4 ) < (Vt )で「l」とするも
のである。
第3図は温度制御装置(TC)の機能ブロック図を示し
ている。(7)0υはそれぞれサーミスタ@罰等を含む
区画室温度検出手段及び冷蔵室温度検出手段であり、0
2はスイッチ< SW、)(5W2)(sWs’)及び
抵抗(rl) (rt) (rs)等を含む区画室温度
設定手段である。(至)C(41(ハ)はそれぞれトラ
イアック翰、トランジスタ@、トライアック01)等を
含み、それぞれモータ(18M)(IIM)、電磁コイ
ル(15A)を駆動するスイッチング手段である。コン
パレータQ4は区画室温度検出手段(至)と区画室温度
設定手段G2からの情報を比較してスイッチング手段(
ト)(ロ)を動作してモータ(18M)(IIM)に通
電する。コンノくレータ(ハ)も所定の設定値と冷蔵室
温度検出手段Gυからの情報を比較してスイッチング手
段(ハ)を動作し電磁コイル(15A)に通電する。
第4図乃至第6図はマイクロコンピュータののソフトウ
ェアを示すフローチャートであり、これに沿って動作を
説明する。第4図は冷蔵室(8)の温度制御フローチャ
ートで、(TR1l)は現在の冷蔵室刊の温度で、(T
 RW−+ )は前回のサンプリング時の温度であり、
また、サンプリングは電源投入時及び各設定温度を横切
る時に実行し、処理作業を実行した後、前回のサンプリ
ング時の温度 5(T RW−+ )の代わりに現在の
温度(TR,)を記憶するものとする。以後区画室0の
温度(TH)Kついても同様とする。ステップ(S、)
で現在の温度(TR,)が例えば+5℃等の上限温度(
TR,N)以上の時は(V4) > (Vt)となって
入力端子(INK)がrhlであるのでステップ(S2
)に進み電磁ダンパー09を開いて冷蔵室(資)内に冷
気を供給する。その後(TR,)が(TRo、l)以下
となると(S3)から(S4)に進み、この時(TR,
I−+)は(TRoN)より上であるからステップ(S
2)K進んで電磁ダンパー(I9は開いたままである。
その後−(TR,)が例えば+1℃等の(TR,?、)
以下となると< V、) > c V4)となって入力
端子(INt)が「lJとなりステップ(S、)から(
S、)に進んで出力端子(OUT、)がrhJとなって
電磁ダンパーa!9を閉じる。その後再び(TR,4)
が(T Ro、、)以上となっても(T R=+ )が
(TRo、、)より下であったのでステップ(S4)か
ら(S、)に進んで電磁ダンパーC151は閉じたまま
である。その後(TR,)−b’ (T RON )以
上トナルト(■4)〉(v、)トナルノでステップ(S
、)から(S、)に進んで再び電磁ダンパーa9を開く
。これを繰り返して冷蔵室口内は+3℃等に維持される
次に第5図、第6図に於いて区画室側の温度制御を説明
する。第6図は区画室Hの設定温度を切換えるフローチ
ャートを示している。セレクトスイッチ(SWI)を閉
じるとステップ(S6)から(S7)に進み区画室■の
設定温度(TH,)は果物用の温度(THF)となる。
この時上限温度(THcl、I)は−1”C1下限温度
(THOF、)は−2℃で平均温度(TH,)は−1,
5℃となる。この−1,5℃はりんご等の果物の氷温貯
蔵温度である。次に(SWI)を閉じるとステップ(S
、)から(S、)に進み(TH,)は肉、鮮魚用の温度
(THSl)となる。この時上限温度(THo、)は−
05℃、下限温度(THorr)は−1,5℃となり平
均温度(THM)は−1℃となる。この−1℃は肉、鮮
魚等の氷温貯蔵温度である。(SWりを閉じると(SW
I)(SW2)は開いているからステップ(S、)から
(St。)K進み(TH,)は野菜用の温度(TH,)
となり、上限温度(THO−)は0℃、下限温度(TH
,、F)は−1℃となり平均温度(THv)は−0,5
℃となる。この−0,5℃は野菜の氷温貯蔵温度である
。この様圧して氷温貯蔵空間が構成されこζで氷温貯蔵
温度とは氷点ドではあるが物品が凍結しな(・温度帯の
事であり、物品をこの温度にて貯蔵する事によって風味
を損わず、解凍する必要も無く、且つ長期間(実験では
一週間程度)保存する事ができるものである。
次に第5図は区画室■温度制御のフローチャートである
。ステップ(So)で現在の温度(THN)が(TH,
い以上の時は(Vs) > (V、 )で入力端子(I
N+)がrhJであるのでステップ(S12)に進んで
出力端子(0tJT、 X OUT、)を「l」とし圧
縮機(1秒と送風機01)を運転する。その後(T H
,)が(TH6,)より下がるとステップ(SO)から
(813)(514)へ進み、この時(T)(、−、)
は(’r l−lo、 )以上であったからステップ(
S14)から(SU)に進む。
その後(TH,)が(TH,、、)以下となると(■、
)>(Va)となるのでステップ(Sls)K進んで送
風機Ql)と圧縮機08を停止せしめる。その後区画室
0内の温度(THN)が上昇して(TH,、、)より上
になるとステップ(Sls)から(814)に進むが(
TH,I−、)は(TH,□)以下であったのでステッ
プ(S4)に進んで送風機01)は停止したままである
その後更に温度(TH,)が上昇して(TH,、)以上
になるとステップ(Sl、)から(Su)に進み、送風
@01)と圧縮機a檜を運転し以後繰り返えす。この様
にして区画室■内はセレクトスイッチ(SW+)(5W
t) (SWs )にて設定する所望の設定温度(TH
,)K平均して温度制御される事になる。
以上の如く区画室0内は冷気通路α9からの間接冷却に
よって氷温貯蔵温度帯f維持されるので食品の風味を損
5事無く比較的長期間保存できる。
また、間接冷却であるので食品の乾燥も抑制される。更
に庫内を二基に仕切ってその一室を氷温貯蔵空間とした
のでダクト構造を簡素化でき、しかも他の室とは断熱さ
れており、更に区画室Hの温度で送風機(11)と圧縮
機08)を制御するので比較的狭い氷温貯蔵温度帯に区
画室Hの温度を良好に維持できる。更K、区画室■内の
設定温度は収納食品の塊類によって変更でき、それぞれ
の氷温貯蔵源 1度に設定できるので、食品は更に良好
に保存できる様になるものである。
(へ)発明の効果 本発明によれば区画室内を氷点下ではあるが食品の凍結
しない温度、即ち氷温貯蔵温度とするので食品の風味を
損う事無く比較的長期間保存する事ができる。また、庫
内を断熱仕切壁によって二基として一方を区画室とした
ので冷気を流通するダクト構造等色比較的単純とする事
ができる。更に区画室は他の庫内空間とは断熱された形
であり、そこを冷却する為の冷気量は区画室内の温度に
よって送風機を制御する事により調節するので比較的温
度範囲の狭い氷温貯蔵温度帯に区画室内温度を良好に安
定維持できる。
【図面の簡単な説明】
各図は本発明の実施例を示したもので、第1図は冷蔵庫
の断面図、M2図は電気回路図、第3図は第2図の機能
ブロック図、第4図乃至第6図はマイクロコンピュータ
のソフトウェアを示すフローチャートである。 (5)・・・仕切壁、 (8)・・・冷却器、 01)
・・・送風機、饅・・圧縮機、 0・・・区画室、(T
C)・・・温度制御装置。 出願人 三洋電機株式会社 外1名 代理人 弁理士 佐 野 静 夫 第2IA 2021 1 VDD V3 It V2 12 V4第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、庫内を断熱仕切壁によって仕切り二貯蔵室を形成し
    、冷却器によって冷却された空気を送風機によって前記
    両貯蔵室方向に吹き出す冷蔵庫に於いて、前記二貯蔵室
    の内一方を区画室として該区画室内の温度によって前記
    送風機と圧縮機を制御し前記区画室内の温度を氷温貯蔵
    温度帯に維持する様構成した冷蔵庫。
JP9202184A 1984-05-08 1984-05-08 冷蔵庫 Pending JPS60235979A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9202184A JPS60235979A (ja) 1984-05-08 1984-05-08 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9202184A JPS60235979A (ja) 1984-05-08 1984-05-08 冷蔵庫

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60235979A true JPS60235979A (ja) 1985-11-22

Family

ID=14042876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9202184A Pending JPS60235979A (ja) 1984-05-08 1984-05-08 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60235979A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS496538A (ja) * 1972-05-08 1974-01-21
JPS54145053A (en) * 1978-05-04 1979-11-12 Hitachi Ltd Refrigerator
JPS5822678B2 (ja) * 1976-02-12 1983-05-10 株式会社クボタ 排水異形管

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS496538A (ja) * 1972-05-08 1974-01-21
JPS5822678B2 (ja) * 1976-02-12 1983-05-10 株式会社クボタ 排水異形管
JPS54145053A (en) * 1978-05-04 1979-11-12 Hitachi Ltd Refrigerator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10288440A (ja) 冷蔵庫
KR100323340B1 (ko) 냉장고
JP2642879B2 (ja) 貯蔵庫
JPS60235979A (ja) 冷蔵庫
JP2624051B2 (ja) 冷凍冷蔵庫
JP3549358B2 (ja) 冷蔵庫
JPH0719700A (ja) 冷蔵庫
JPH0445013Y2 (ja)
JPS60216167A (ja) 冷蔵庫
JPS60223977A (ja) 冷蔵庫
JPH0610576B2 (ja) 冷蔵庫
JPS61282772A (ja) 冷蔵庫の温度制御装置
JPS60233479A (ja) 冷蔵庫
JPS60216165A (ja) 冷蔵庫
JP2516932B2 (ja) 冷蔵庫
JPH0427475B2 (ja)
JPH10332242A (ja) 冷蔵庫
JPH05126452A (ja) 冷蔵庫
JPS60216161A (ja) 冷凍冷蔵庫
JPS60216168A (ja) 冷凍冷蔵庫
JPS60216164A (ja) 冷蔵庫
JPS60216166A (ja) 冷蔵庫
JPS6155943B2 (ja)
JPS60111873A (ja) 急冷解凍室付冷蔵庫
JP3350492B2 (ja) 冷蔵庫