JPS6021558Y2 - ピンスライド部保護装置 - Google Patents

ピンスライド部保護装置

Info

Publication number
JPS6021558Y2
JPS6021558Y2 JP15628579U JP15628579U JPS6021558Y2 JP S6021558 Y2 JPS6021558 Y2 JP S6021558Y2 JP 15628579 U JP15628579 U JP 15628579U JP 15628579 U JP15628579 U JP 15628579U JP S6021558 Y2 JPS6021558 Y2 JP S6021558Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange portion
pin
slide
torque member
caliper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15628579U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5672936U (ja
Inventor
正義 片桐
佳久 野村
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to JP15628579U priority Critical patent/JPS6021558Y2/ja
Publication of JPS5672936U publication Critical patent/JPS5672936U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6021558Y2 publication Critical patent/JPS6021558Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ピンスライド型キャリパ浮動式ディスクブレ
ーキにおけるピンスライド部保護装置の改良に関する。
キャリパ浮動式のディスクブレーキの一種に、ディスク
ロータをまたぐ形状を有するキャリパが一対のスライド
ピンとその案内穴とに案内されつつ、位置固定に設けら
れたトルク部材に対して相対移動するピンスライド型と
いわれるものがある。
スライドピンはトルク部材若しくはキャリパ腕部に立設
され、案内穴はその反対の部材に穿設されるが、いずれ
の場合にもスライドピンと案内穴とを含むピンスライド
部へのダストの侵入等を防止すべく、その外側にはダス
トブーツが装着されるのが普通である。
トルク部材とキャリパ腕部との間にブーツを装着するに
当って、スライドピンに対して相対移動しない側の端部
においては、スライドピンに外向きのフランジ部を形威
し、このフランジ部のブーツの一端に設けられた内向き
のフランジ部を係合させることが行なわれている。
しかし、従来の保護装置においては、ダストブーツの内
圧やダストブーツが伸び切った時の引張り力によって内
向きフランジ部が外向きフランジ部から離脱する怖れが
あった。
これを防止するためには外向きフランジ部の外径を大き
くするか、内向きフランジ部の弾性変形態を小さくする
必要があるが、そうすれば同時に組付けが困難となり、
内向きフランジ部に過大な変形を強いること)なって耐
久性の低下を招くのである。
本考案はこのような事情を背景にして、外向きフランジ
部の外径を大きくしたり内向きフランジ部の弾性変形能
を小さくして耐久性の低下を招くことなく上述の不具合
を解消し得るピンスライド部保護装置を提供することを
目的としてなされたものであり、その要旨とするところ
は、前記スライドピンを前記トルク部材若しくはキャリ
パ腕部にねじ結合により固定される形式のものとし、そ
のスライドピンの固定端近傍に半径方向外向きの外向き
フランジ部を形成するとともに、その外向きフランジ部
の前端面を内周側よりも外周側の方が前方へ突出した形
状とし、スライドピンのトルク部材またはキャリパ腕部
へのねじ結合の進行に伴って互に接近する外向きフラン
ジ部の前端面とトルク部材若しくはキャリパ腕部のその
前端面と対面する面との間にダストブーツの内向きフラ
ンジ部を圧縮状態で挟ませることにより、内向きフラン
ジ部が容易に抜は出さないようにしたことにある。
以下、本考案の一実施例を示す図面をもとに更に詳述す
る。
第1図はピンスライド型キャリパ浮動式のディスクブレ
ーキにおける一方のピンスライド部を示す断面図であり
、トルク部材11にはボルト12とスリーブ13とから
成るスライドピン15が立設されている。
スライドピン15には図示しないキャリパの腕部16の
案内穴17が滑合されている。
ピンスライド部は二つのダストブーツ18及び21によ
ってダスト等の侵入から保護されている。
このうち同図中右方のブーツ18は極く普通の構成にな
るものであるので詳細な説明は省略する。
左方のブーツ21についても右端の保合部23は公知の
係合様式によってキャリパ腕部16の係合穴24に係合
させられているが、左端の内向きフランジ部26は本考
案に従ってスライドピン15の外向きフランジ部27に
係合させられている。
すなわち、スリーブ13のトルク部材11側の端部に形
成された外向きフランジ部27の前端面(第1図では左
端面)28は内周側よりも外周側の方が前方(同じく左
方)へ突出するようなテーパ面とされており、トルク部
材11との間には内周側の方が外周側よりも幅の広い断
面台形状の環状溝30が形成されているのである。
なおここではフランジ部27の後端面29も前端面28
と同様にテーパ面とされている。
ブーツ21の内向きフランジ部26は上記環状溝30と
ほぼ同様(正確には幅がやや広い)の断面形状を有し、
前端面25には複数本の環状の突条が形成されている。
ダストブーツ21を装着するにあたっては、係合部23
はキャリパ腕部16の係合穴24に係合させ、内向きフ
ランジ部26は外向きフランジ部27に係合させた状態
で、ボルト12をトルク部材11に螺合させる。
ボルト12が締め付けられるにつれてフランジ部27と
トルク部材11との間隔が挾くなり、フランジ部26は
幅方向に僅かに圧縮されて環状溝30と同じ形状に弾性
変形させられる。
この状態ではフランジ部26は前端面25の突条がトル
ク部材11に押圧される一方、後端面31はフランジ部
前端面28に密着させられている。
そして、環状溝30は外周側(入口部)の幅が最も狭く
内周側はど幅広とされ、フランジ部26もこれと同形状
であるため、ブーツ21に内圧や引張り力が加わっても
少々のことではフランジ部26が環状溝30から離脱す
ることはない。
従って、外向きフランジ部27の外径はそれ程大きくす
る必要がなく、内向きフランジ部26の弾性変形能を小
さくすることも不要となる。
これによりフランジ部26を外方に拡開してフランジ部
27を乗り越えさせる取付作業が容易なものとなる。
次に、本考案の別の実施例について第2図をもとに説明
する。
この例においてはスライドピン51はキャリパ腕部52
に立設され、トルク部材53にその案内穴54があげら
れている。
スライドピン51上のキャリパ腕部52側の端部には外
向きフランジ部56が形成されている。
このフランジ部56の前端面(同図中右端面)には外周
側に突条57が形成されている。
ダストブーツ61は、左端の矩形断面の保合部62がト
ルク部材53にあけられた係合穴63に係合させられ−
る一方、右端の内周側に突条64が形成された内向きフ
ランジ部66がフランジ部56とキャリパ腕部52との
間に形成された環状溝60に係合させられている。
フランジ部66は、キャリパ腕部52にスライドピン5
1がナツトの締め付けによって立設される時、フランジ
部56とキャリパ腕部52とによって圧縮状態で挾まれ
たものである。
なお本考案はこの他にもフランジ部及びその前端面の具
体的な形状や、ブーツ係合部の幅・肉厚等について種々
の変更、改良を加えた態様で実施し得ることは勿論であ
る。
以上詳述したように、本考案は、スライドピンのキャリ
パ腕部若しくはトルク部材への固定側端部近傍に外向き
フランジ部を形成し、その外向きフランジ部の前端面を
内周側よりも外周側の方が前方へ突出した形状とするこ
とによって、その外向きフランジ部とキャリパ腕部若し
くはトルク部材との間に形成される環状溝を溝底側より
も出口側の方が狭いものとすることにより、その環状溝
に嵌入させられたダストブーツの内向きフランジ部がそ
の環状溝から抜は出し難くしたものであす、シかも、ス
ライドピンがキャリパ腕部若しくはトルク部材にねじ結
合される際に、外向きフランジ部の前端面とキャリパ腕
部若しくはトルク部材のその前端面と対面する面とが互
に接近することを利用して、外向きフランジ部とキャリ
パ腕部若しくはトルク部材との間に内向きフランジ部を
圧縮状態で挟ませるようにしたものであるため、外向き
フランジ部の前端面の外周側を十分大きく前方へ突出さ
せた場合にもダストブーツの内向きフランジ部を上記環
状溝内に嵌め入れる作業が困難となることがない。
したがって、スライドピンの外向きフランジ部の外径を
大きくしたり、ダストブーツの内向きフランジ部の弾性
変形量を小さくしたりしてダストブーツに無理な変形を
強いることも、また、内向きフランジ部の環状溝への嵌
め入れ作業が困難になることも回避しつつ、夕゛ストブ
ーツに加わる内圧や引張力によって内向きフランジ部が
環状溝から離脱することを確実に防止することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す要部断面図、第2図は
同じく別の実施例を示す要部断面図である。 11:トルク部材、15.51ニスライドピン、16,
52:キャリパ腕部、17,54:案内穴、18,21
.61:ダストブーツ、23゜62:係合部、24,6
3:係合穴、26,66:内向きフランジ部、27.5
6:外向きフランジ部、28:フランジ部前端面、31
:フランジ部後端面、57:フランジ部突条、64:フ
ランジ部突条。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ピンスライド型キャリパ浮動式ディスクブレーキにおい
    て、トルク部材とキャリパ腕部とのいずれか一方に固定
    されたスライドピンと他方に形威された案内穴との係合
    によりキャリパの移動を案内するピンスライド部をダス
    トブーツで覆って保護する装置であって、 前記スライドピンを前記トルク部材若しくはキャリパ腕
    部にねじ結合により固定される形式のものとし、該スラ
    イドピンの固定端近傍に半径方向外向きの外向きフラン
    ジ部を形成するとともに、該外向きフランジ部の前端面
    を内周側よりも外周側の方が前方へ突出した形状とし、
    該スライドピンの前記トルク部材またはキャリパ腕部へ
    のねじ結合の進行に伴って互に接近する該外向きフラン
    ジ部の前端面と前記トルク部材若しくはキャリパ腕部の
    該前端面と対面する面との間に前記ダストブーツの内向
    きフランジ部を圧縮状態で挟ませることにより、該内向
    きフランジ部が容易に抜は出さないようにしたことを特
    徴とするピンスライド部保護装置。
JP15628579U 1979-11-09 1979-11-09 ピンスライド部保護装置 Expired JPS6021558Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15628579U JPS6021558Y2 (ja) 1979-11-09 1979-11-09 ピンスライド部保護装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15628579U JPS6021558Y2 (ja) 1979-11-09 1979-11-09 ピンスライド部保護装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5672936U JPS5672936U (ja) 1981-06-15
JPS6021558Y2 true JPS6021558Y2 (ja) 1985-06-27

Family

ID=29386217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15628579U Expired JPS6021558Y2 (ja) 1979-11-09 1979-11-09 ピンスライド部保護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6021558Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0234522Y2 (ja) * 1984-12-05 1990-09-17
JPH032013Y2 (ja) * 1986-01-20 1991-01-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5672936U (ja) 1981-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4447066A (en) Sealing boot
US4225263A (en) Locking device
US4162721A (en) Sliding caliper type disc brake
US4669737A (en) Annular shaft seal with cam portion on sealing lip
US4121845A (en) Boot for slidably guided member
CA2002993C (en) Fluid conduit coupling device
FR2379726A1 (fr) Embrayage a friction
US5390997A (en) End face sealing assembly device for track shoe coupling
JPS6021558Y2 (ja) ピンスライド部保護装置
JPH07224946A (ja) 密封装置
US5299665A (en) Damping bushing
US5285881A (en) Split hinge clutch brake and method to assemble
ITRM930197A1 (it) Dispositivo di fissaggio di un volano sull'albero a gomiti di un motore a combustione interna e suo volano.
JPH0128250B2 (ja)
JPH0135976Y2 (ja)
JPS6021563Y2 (ja) デイスクブレ−キ
JP2598376Y2 (ja) ボールジョイント
JPH04124338U (ja) 等速ジヨイント用ブーツ
JPH0344455Y2 (ja)
JPH041314Y2 (ja)
JPH085399Y2 (ja) ピンスライド型ディスクブレーキ
JPS6336176Y2 (ja)
JPH0432507Y2 (ja)
JPH0453465Y2 (ja)
JPS5920891B2 (ja) デイスクブレ−キのキヤリパ支持装置