JPS60215514A - 一酸化珪素の製造方法 - Google Patents

一酸化珪素の製造方法

Info

Publication number
JPS60215514A
JPS60215514A JP7225984A JP7225984A JPS60215514A JP S60215514 A JPS60215514 A JP S60215514A JP 7225984 A JP7225984 A JP 7225984A JP 7225984 A JP7225984 A JP 7225984A JP S60215514 A JPS60215514 A JP S60215514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
silicon monoxide
gas
powder
oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7225984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0479975B2 (ja
Inventor
San Abe
賛 安部
Masahiro Ogawa
正宏 小川
Kazuhide Oota
和秀 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP7225984A priority Critical patent/JPS60215514A/ja
Publication of JPS60215514A publication Critical patent/JPS60215514A/ja
Publication of JPH0479975B2 publication Critical patent/JPH0479975B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silicon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明はプラズマを利用した一酸化珪素の製造方法に関
する。
〔従来技術〕
一酸化珪素(S i (1) Lt、窒化珪素(Stl
N4)粉末、炭化珪素(SiC)和末才聞ミび1″!イ
ノ。
カー等を製造するための中間生成物とし−(10要であ
り、またIC(集積回113)のニ」−ティング44や
 ;光学薄膜等に使用されている。
この−酸イヒ珪素を製造するh法とL7ては、(a)二
酸化珪素(S + 02 )とカーボン(C)の固相−
固相反応によるもの、(1))二酸化珪素とシリコン(
St)の固相−固相反応に61゛、るもの、(C)二酸
化珪素とカーボンとフッ化物、アルカリ金属酸化物等の
添加剤との固相一液相反応によるものがある。
ところで、」二記いずれの方法も二酸化珪素を還元する
ものであり、固相−固相反応または固相一液相反応であ
るため、−酸化珪素の生成速度が遅く、生産性に劣ると
いう問題がある。このため、−酸化珪素が高価なものと
なっている。
〔発明の目的〕
本発明は、上記従来技術の問題を解決するためになされ
たもので、本発明の目的は、プラズマを利用することに
より、−酸化珪素の生産性を向上し、低コスト化を図る
ことにある。
〔発明の構成〕
かかる目的は、本発明によれば、シリコン金属粉末を、
キャリアガスを用いて70g/min以上の供給量で、
雰囲気ガス中に噴出しているプラズマジェット中に投入
し、蒸気としたシリコン金属粉末を、キャリアガスおよ
び雰囲気ガスのうち少なくともいずれか一方に含有され
ている酸素ガスと接触させることにより合成反応を起こ
させ、この合成反応で生じる反応フレームを維持しつつ
連続的に一酸化珪素蒸気を生成し、この−酸化珪素蒸気
を急冷して得られた粗生成物を1400℃〜1800℃
で蒸留することを特徴とする一酸化珪素の製造方法によ
って達成される。
本発明において、目的とする一酸化珪素の一部を形成す
る金属粉末材料としては、シリコン金属粉末を用いる。
この金属粉末は、キャリアガスを用いて、70g/mi
n以上の供給量でプラズマジェット中に投入される。7
0 [1/ min舅りとしたのは、に扛以上でないと
反応フレームが一1分維持でき2(いからである。また
、l 8 (l IT / min以I−とずれば、史
に反応フレームが大きくなりかつ安定化゛・l”j?l
 ITなお、金属粉末の粒i¥: &:I 400 /
l m l;J ”−Fであることが望ましい。ま]こ
、・]1−ヤリアガスC3,471ボわ)A乏をプラズ
マジェットにイ1(給するたν)に用いるI)ので、不
活性ガスの411.1ψ応ガスで、嘉−)る酸素ガスを
用いてもよい。
この金属粉末の供給は、連続的に行うのが望ましいが、
間欠的であ−、でもよい。間欠的に供給する場合は、1
秒置1′:の間隔とすることが必+fj9であり、これ
以下であれば安定的に連続して反応フ1/−ムが形成さ
れる。
プラズマジェソ1−の周囲の雰囲気は、反応ガスである
酸素ガスかあるいは不活性ガスで^Yjたされる。この
とき、キャリアガスとして不活性ガスを用いた場合には
、雰囲気ガスには必ず酸素ガスが含まれる。一方、キャ
リアガスとして酸素ガスを用いた場合には、雰囲気ガス
は酸素ガスと不活性ガスのうちどちらでもよい。
シリコン金属粉末と酸素ガスの反応の結果得られた一酸
化珪素蒸気は、冷却板等に衝突して急冷され、−酸化珪
素の粗生成物を生成する。この粗生成物は1400℃〜
1800℃に加熱され、蒸留される。この結果、蒸気圧
の高い一酸化珪素が精製される。
〔発明の作用〕
本発明においては、プラズマジェット中に供給されたシ
リコン金属粉末は蒸気となり、酸素ガスと反応して一酸
化珪素を合成する。この合成反応により生じた発熱によ
り、更に他のシリコン金属蒸気と酸素ガスの合成反応が
促進され、プラズマジェットを包囲する反応フレーム(
反応炎)が形成される。このとき、反応フレーム内の温
度は、プラズマからの熱および反応熱により3000°
K(2727℃)以上に昇温する。この3000’に〜
4000’にの温度では、第3図に示すように、−酸化
珪素が最も多く安定的に存在する。このため、以後は一
定量のシリコン金属粉末を供給し続ければ、プラズマジ
エソ1−お、1.び−酸化珪素自体の生成時の発熱によ
り、反応フIノ一ムは安Y化し、次々に一酸化珪素のI
II生成物が/ト産される。その後は、この−酸化珪素
の粗生成物を蒸留することにより、高純度な一酸化珪素
が得られる。
〔発明の効果〕
以上より、本発明によれば、以Iτの仙Wを奏する。
(イ)原料のシリコン金属粉末蒸気と酸素ガスの反応の
際生じる発熱により、(Illのシリコン金属わ)末の
蒸気化が1雇進されるので、り1部から与える熟エネル
ギはプラズマのみでよく、熱QI+率が極め°C良い。
従って、低コスト化が図れる。
(ロ)反応フレームが安定的に形成されるため、連続的
に大量の一酸化珪素が得られ、極めて効率がよく、均質
な−・酸化珪素が屋産性よく得られる。
(ハ)シリコン金属451末原料LJ不純物が多くても
よく、低コスト化が1λ1れる。
(ニ)蒸留により一酸化珪素の精度を任意に制御できる
。従って、適用範囲が広がる。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例を図面を参考にして説明する。
こごで、第1図番11本発明の実施例に使用した一酸化
珪素製造装置の概要を示す概略構成図、第2図は本発明
の実施例で使用した蒸留炉の概要を示す概略構成図であ
る。
第1図において、1ばプラズマ装置のノズルであり、タ
ングステン陰極2と銅陽極3からなる。
このタングステン陰極2と銅陽極3で形成される’+m
 l/& 4には、プラズマガスが供給される。また、
5は金属粉末6とキャリアガスを供給する供給管であり
、十記銅陽極3に接続され、銅陽極3を貫jlrIシて
通路4に開口している。
ノズ月用の先端部は密閉容器7内に開口しており、この
密閉容器7には、雰囲気ガス供給管8と1」1気管9が
取りイ1番ノられている。
また、密閉容器7内において、ノズル1と対向する位l
に、所定間隔を保って水冷銅板10が配設されている。
かかる−酸化珪素製造装置を用いて、−酸化珪素を製造
した。
まず、密閉容器7内を不活(I+ガスである窒素で満た
した後、プラズマガスとし7て1次ガスと二°次ガスの
混合ガスをタングステン陰極2と銅陽極3の間の1ff
l路4に流−4゜このとき、−次ガスとしてアルゴンガ
スを、−次ガスとして水素ガスを用い、それぞれ54 
(! / min、5j!/minの割合で供給する。
そして、タングステン陰極2と銅陽極30)間に約50
V、60 (l A I?)’ff1i’47を流しプ
ラズマを発生させる。このプラスツム:1−1図に示す
ように、密閉容器7内にプラズマジェット11となっ°
r噴出する。
次いで、供給管5からキャリアガスとし゛C酸素ガスを
用いて平均粒1¥1007I mのシリコ1ン金属粉末
を供給する。このとき、酸素ガスの供給早番、170#
/n+inであり、珪素粉末の供給量は1)(Og/m
inとした。すると、第1図に示すよ・うに、プラズマ
ジェット11の周りに大きな反応フレーム12を形成し
てシリコン金属粉末と酸素ガスが反応し、−酸化珪素が
合成される。この反応は発iJシ反応であるため、反応
による発熱によりシリコン金属粉末の蒸気化が促進され
、プラズマガスソ1−11による熱と反応熱により反応
フレーム12が維持されつつ反応が進行する。かくして
製造された一酸化珪素蒸気は、ノズル1前方の水冷銅板
10に衝突し、急冷されて酸化が抑えられる。このとき
、水冷銅板10のノズル1からの位置を3通りに変えて
行った。この結果、第1表からも明らかなように、最も
温度の高い300’mm付近のものが最も収率がよくな
っているのが判る。
第1表 この合成した一酸化珪素粗生成物は、水冷銅板10から
採取され、第2図に示す蒸留炉に入れられる。
第2図において、蒸留炉13は蒸発室14と捕集室15
とからなり、この蒸発室14と捕集室15は細管]5を
介して連1fflされている。また、蒸 ゛全室14の
周囲には、加熱手段としてのヒータ17が設けられ、捕
集室15は図示しない排気系へ接続されている。
この蒸留炉13に一酸化珪素の粗生成物18を入れ、蒸
発室14と捕集室15内を排気し、酸素分圧を低くする
。続いて、蒸発室14をヒータ17で1500℃前後に
加熱し、−酸化珪素のみを蒸発させた。蒸発した一酸化
珪素は、減圧されている捕集室15に細管16を通して
導入され、捕集室15に付着する。
この結果、平均粒径500人で純度99.9%の一酸化
珪素粉末が得られた。′ 以上、本発明の特定の実施例について説明したが、本発
明は、この実施例に限定されるものではなく、特許請求
の範囲に記載の範囲内で種々の実施態様が包含されるも
のである。
0 例えば、実施例ではキャリアガスとして酸素ガスを用い
たが、雰囲気ガスとして酸素ガスを用いてもよい。
また、ノズルと水冷銅板の間隔は、実施例では300 
mmが最も効率がよかったが、これはシリコン金属粉末
やキャリアガスの量等により反応フレームの大きさが変
わるため、条件が変わればその都度最も適した間隔を定
める必要がある。要は、最も温度の高いところで水冷銅
板に当てるのが望11;シい。
また、実施例ではシリコン金属粉末を連続的に噴!IJ
 L、入江が、例えば0.5秒ごとに間欠的に噴射して
4)よい。
更に、実施例では一酸化珪素粗生成物を約1500℃で
朶留精製したが、この温度は不純物(他の金属酸化物)
の量により変わるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に使用した一酸化珪素製造装置
の概要を示す概略構成図、 第2図は本発明の実施例に使用した蒸留炉の概要を示す
概略構成図、 第3図はシリコン−酸素−窒素糸の高l晶G1′、おし
する平衡組成図である。 1−−−−−プラズマ装置のノズル 2−−−−−−タングステン陰極 3−−−−−1銅陽極 4−−−−−−通路 5−−−−−供給管 6−−−−−一金属粉末 7−−−−−−密閉容器 8−、−−一反応ガス供給管 9−−−−−1排気管 10−−−一水冷銅扱 ]]−−−−−プラズマジェソI・ 12−−−−−−反応フレーム 13−−−−−蒸留炉 14・−−−−一蒸発室 15−−−−−捕集室 16−−−−−細管 17−−−−ヒータ(加熱手段) 1 3 Z

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シリコン金属粉末を、キャリアガスを用いて70
    g/min以上の供給量で、雰囲気ガス中に噴出してい
    るプラズマジェット中に投入し、蒸気としたシリコン金
    属粉末を、キャリアガスおよび雰囲気ガスのうち少なく
    ともいずれか一方に含有されている酸素ガスと接触させ
    ることにより合成反応を起こさせ、この合成反応で生じ
    る反応フレームを維持しつつ連続的に一酸化珪素蒸気を
    生成シ、この−酸化珪素蒸気を急冷して得られた粗生成
    物を1400℃〜1800℃で撃留することを特徴とす
    る一酸化珪素の製造方法。
JP7225984A 1984-04-10 1984-04-10 一酸化珪素の製造方法 Granted JPS60215514A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7225984A JPS60215514A (ja) 1984-04-10 1984-04-10 一酸化珪素の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7225984A JPS60215514A (ja) 1984-04-10 1984-04-10 一酸化珪素の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60215514A true JPS60215514A (ja) 1985-10-28
JPH0479975B2 JPH0479975B2 (ja) 1992-12-17

Family

ID=13484111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7225984A Granted JPS60215514A (ja) 1984-04-10 1984-04-10 一酸化珪素の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60215514A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005298273A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Nippon Steel Corp 高純度SiO固体の製造方法及び製造装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4368572A1 (en) 2021-07-05 2024-05-15 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for manufacturing silicon monoxide
JP2023036398A (ja) 2021-09-02 2023-03-14 信越化学工業株式会社 一酸化珪素粉末及びリチウムイオン二次電池用負極活物質

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005298273A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Nippon Steel Corp 高純度SiO固体の製造方法及び製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0479975B2 (ja) 1992-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7780938B2 (en) Production of silicon through a closed-loop process
JPS60175537A (ja) セラミツク超微粒子の製造方法
US20070221635A1 (en) Plasma synthesis of nanopowders
KR20120089073A (ko) 열플라즈마를 이용한 산화규소분말의 제조방법 및 이에 의하여 제조되는 산화규소분말
JPS60215514A (ja) 一酸化珪素の製造方法
WO1993002787A1 (en) Process for the production of ultra-fine powdered materials
JPH0524988B2 (ja)
JPH01306510A (ja) 超微粒子粉末の製造方法の改良
JPS61222911A (ja) 燐化化合物の合成方法
JPS58150427A (ja) 金属化合物の微粉末の製造方法
JPS5926909A (ja) 粉末の製造方法
JPS63277767A (ja) 高圧相窒化ホウ素の気相合成法
JPS63310795A (ja) マイクロ波プラズマジェットによるダイヤモンド気相合成方法
JPH01115810A (ja) 高純度立方晶炭化タングステン超微粉末の製造法
JPH01201481A (ja) 高圧相窒化ほう素の気相合成方法及び装置
JPS5950014A (ja) 珪素粉末の製造方法
RU2750006C1 (ru) Способ получения корунда
JPS602244B2 (ja) 菱面体晶窒化ほう素の製造法
JPH01305896A (ja) ダイヤモンド気相合成方法
JPS63270393A (ja) ダイヤモンドの合成方法
JPH07133103A (ja) プラズマアーク法によるc3n4の合成方法
JPH0255295A (ja) ダイヤモンドの気相合成装置およびダイヤモンドの気相合成方法
JPS6135129B2 (ja)
JPS616114A (ja) 金属珪素の製造方法ならびにその装置
JPS58180017A (ja) 半導体薄膜の製造方法