JPS60215445A - ドアミラ−の格納機構 - Google Patents

ドアミラ−の格納機構

Info

Publication number
JPS60215445A
JPS60215445A JP59069940A JP6994084A JPS60215445A JP S60215445 A JPS60215445 A JP S60215445A JP 59069940 A JP59069940 A JP 59069940A JP 6994084 A JP6994084 A JP 6994084A JP S60215445 A JPS60215445 A JP S60215445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
bracket
housing
base
bearing bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59069940A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0324376B2 (ja
Inventor
Michio Oota
太田 道夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikoh Industries Ltd filed Critical Ichikoh Industries Ltd
Priority to JP59069940A priority Critical patent/JPS60215445A/ja
Publication of JPS60215445A publication Critical patent/JPS60215445A/ja
Publication of JPH0324376B2 publication Critical patent/JPH0324376B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/06Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior
    • B60R1/076Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior yieldable to excessive external force and provided with an indexed use position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 2頁 本発明は格納式のドアミラーにおいて、ミラ一本体を支
承したミラーハウジングを傾倒可能に支承する格納機構
に関するものである。
〔発明の背景〕
ドアミラーは車体側方に突出せしめて設置されるため、
走行中に障害物と衝突する機会が有る。
また、例えば車庫入れ運転の場合の如く、障害物との間
隔が狭い個所を通過する際にドアミラーが邪魔になると
いう問題も有る。
上記の不具合を解消するため、緩衝機能を備えた格納式
ドアミラーが用いられている。
第1図は従来一般に用いられている緩衝機能を備えた格
納式ドアミラーの水平断面を模式化して描いた説明図で
、図において上方が自動車の前方に相当する。
車体1にミラーベース2が固着される。3は、ミラー4
を支承したミラーハウジングである。上記ミラーベース
2とミラーハウジング3との間にヒンジ部材5が設けら
れ、その前端部は前側軸6によってミラーハウジング3
に、後端部は後側軸−−−−京−−−−−頁 7によってミラーベース2に、それぞれ回動可能なよう
に軸着されている。
上記のミラーベース2とミラーハウジング3との間にテ
ンションスプリング8が介装され、その張力によってミ
ラーハウジング3かミラーベース2に向けて押しつけら
れ、図示の如くドアミラーとして機能し得る姿勢(以下
、正常姿勢と言う)を保っている。
以上のように構成された格納式ドアミラーは矢印Aの如
く前方から外力を受けると、第2図に示すようにミラー
ハウジング3が後方に傾倒する。
また、矢印Bの如く後方から外力を受けると第3図に示
すように前方に傾倒する。上記前、後方向の傾倒作動は
、いずれもテンションスプリング8の付勢力に抗しつつ
行われるので、外力の衝撃が該テンションスプリング8
に吸収され、緩和される0 上述の如く、ミラーハウジング3を後方に傾倒させた姿
勢に保持しておくと、車庫入れなどの場合のように障害
物との間隔が狭い個所を通過する際、ドアミラーが邪魔
にならない。
ところが、ミラーハウジング3はテンションスプリング
8によってミラーベース2に押しつけられているので、
第2図のように後方に傾倒する場合は後側軸7に近い当
接部Cにカジリを生じ、第3図の如く前方に傾倒する場
合は前側軸6に近い当接部りにカジリを生じる。このカ
ジリは正常姿勢(第1図)のとき外観に現われるので゛
商品価値を損う。
〔発明の目的〕
本発明は上述の事情に鑑みて為されたもので、緩衝機能
を備えた格納式ドアミラーにおいてミラーハウジングを
傾倒せしめる場合、該ミラーハウジングがミラーベース
に対して摺触せず、カジリを生じる虞れの無い格納機構
を提供しようとするものである。
〔発明の概要〕
上記の目的を達成するため、本発明の格納機構は、ミラ
ーハウジング及びミラーベースにそれぞれ軸受ブラケッ
トを設けるとともに、上記双方の−5−−−頁 軸受ブラケットの間に浮動軸受ブラケットを設け、ミラ
ーハウジングに設けた軸受ブラケットと浮動軸受ブラケ
ットとを4軸の4辺形状リンク機構によって連結し、ミ
ラーベースに設けた軸受ブラケットと浮動軸受ブラケッ
トとを4軸の4辺形状リンク機構によって連結し、かつ
、前記2組の4軸4辺形状リンク機構のそれぞれについ
て、対向する2対のリンクの内の少なくとも1対はリン
ク長さを異にすることを特徴とする。
〔発明の実施例〕
次に、本発明の1実施例を第4図乃至第14図について
説明する。
第4図は本発明の格納機構の1実施例の1部を破断して
描いた斜視図である。同図において2はミラーベース、
3はミラーハウジング、8はテンションスプリングであ
る。このテンションスプリング8はスプリングハンガ9
を介してミラーベース2に係着されている。
10はミラーベース2に固着した軸受ブラケット、11
はミラーハウジング3に固着した軸受ブラケツ6−頁 トである。上記双方の軸受ブラケット10 、1.1と
別体に浮動ブラケット12を構成し、前記双方の軸受ブ
ラケット10 、11の中間に位置せしめる。
第5図は本実施例の格納機構の分解斜視図で、10は前
述のベース側軸受ブラケツl−111は前述のハウジン
グ側軸受ブラケツl−112は前述の浮動ブラケットで
ある。
、 上記3個のブラケット10 、11 、12をリン
クによって次のように連結する。本実施例は上下対称に
構成しであるので、リンクによる連結関係について第5
図は主として上半部を図示しである。
リンク13.同13.同14を構成し、それぞれの両端
部に軸受孔13a 、 13C、同14d 、 14b
を設ける。
ベース側軸受ブラケット10に軸受孔10a、同10b
を設け、浮動ブラケツl−12に軸受孔12C2同12
dを設ける。
前記の軸受孔10aと同13aとをリベット15で枢着
し、軸受孔10bと同14bとをビン16で枢着し、軸
受孔13Cと同12cとをリベット17で枢着し、軸受
孔14dと同12dとをピン18で枢着して4軸4辺−
−7−−−−−頁 形状リンク機構を構成し、ベース側ブラケット10と浮
動ブラケツ!・12とをリンク13 、14によって連
結する。
第6図は上記のリンク機構を示した水平断面図で、読図
を容易ならしめるため浮動ブラケット12を鎖線で描い
である。
4本の軸(リベット及びピン) 15 、16 、17
 、18で形成される4辺形の各辺長を異にしである。
本発明を実施する際、少なく・とも4辺を等長にしない
。これにより、浮動ブラケット12に図示右回り方向の
回動力を加えると、該浮動ブラケット12は4軸子等辺
リンクの作用により第7図に示すごとく、ベース2から
離間する方向に移動しつつ右回り方向に回動する。この
ように、回動に伴ってベース2から離間する作用が、後
に詳述する本発明の効果を生じる基本的原理となる。
第8図は本実施例におけるミラーハウジングが、破線で
示した正常姿勢3から鎖線で示した前方傾倒姿勢3に傾
倒する際の軌跡を作図的に解析した説明図である。
小さい丸印15 、16は、それぞれミラーベース2に
設けられた固定節を表わし、黒点17 、18はそれぞ
れミラーハウジング2に設けられた可動節を表わしてい
る。
ミラーハウジング3の回動に伴って可動節17′は固定
節15を中心とする円弧矢印イの如<17点に、可動節
18は固定節16を中心とする円弧矢印口の如く18点
に移動する。
3−1は、正常姿勢(破線)のミラーハウジング3がミ
ラーベースに当接している部分の前端であって、従来、
前方傾倒時にカジリを発生し易かった個所である。
前記の可動節17 、18の矢印イ2ロ方向移動に伴っ
て、点3−1は矢印ハの如くミラーベース2から離間す
る。このためカジリを発生する虞れが無い。
本図から容易に理解される如く5点31は図示の点から
仮想線矢印二の方向には移動できない。
即ち、第8図に示したリンク機構のみによってはミラー
ハウジング3は後方に傾倒できない。
以上に説明した4軸子等辺リンク機構と同様に、−9−
−−−−頁 第5図に示すごとく、浮動ブラケット12に軸受孔12
e 、 12fを、ハウジング側ブラケット11に軸受
孔11g 、 llhをそれぞれ設ける。
不等長のリンク19 、20を構成してその両端部にそ
れぞれ軸受孔19e 、 19g及び2Qf 、 20
hを設け、軸受孔19eと12e1同19gと11g1
同20fと12f1同20hとllbをそれぞれ対向せ
しめてリベット21゜同n、同乙、ビン冴で枢着して4
軸子等辺リンク機構を構成する。
第9図は浮動ブラケット12とハウジング側ブラケット
11との連結状態を示す水平断面図である。
浮動ブラケット12は既述の如くベース側ブラケット1
0に対して4軸すンク機構(図示省略)を介して支承さ
れていて、左回り方向には回動できない構造である。こ
のため、ミラーハウジング3に固着したハウジング側ブ
ラケット11が左回り方向の回動力を受けたとき、浮動
ブラケット12はミラーベース2に対して回動せず、第
10図に示すようにリンク19 、20によって構成さ
れている4軸子等形4辺形状のリンク機構の作用により
、浮動1910頁 ケラト12に対してハウジング側ブラケット】1が図の
左方に移動しつつ(ミラーベース2から離間する方向に
移動しつつ)図の左回り方向に回動する。
ハウジング側ブラケット11は浮動ブラケット12に対
して図の右回り方向には回動できない。
第11図はミラーハウジング3が正常姿勢(破線)から
後方に傾倒して鎖線で示した3になる場合の軌跡を作図
的に解析した説明図である。
を表わし、円弧矢印ポ、へはそれぞれの可動節n。
冴の軌跡である。ミラーハウジング3の後方傾倒に伴っ
て、ミラーハウジング3のミラーベース2に対する当接
部の後端の点3−2は、矢印トの如くミラーベース2か
ら離間する方向の軌跡を描く。
第12図は本実施例の格納機構を備えたドアミラーの断
面図、部はミラ一本体である。
ミラーハウジング3に矢印Aの如く前向きの外力が加え
られると、該ミラーハウジング3は第13図の如く前方
に傾倒して緩衝機能を果たす。この−−11−−−0 傾動の際、第8図について説明した作用により、浮動ブ
ラケット12はミラーベース2から離間する方向(図の
左方)に移動しつつ図の右回り方向に回動する。このた
め、上記浮動ブラケット12に対してリンク19 、2
0を介して支承されているミラーハウジング3は、ミラ
ーベース2から離間しつつ前方(図において上方)に傾
倒する。従って、ミラーハウジング3とミラーベース2
とが摺動してカジリを生じる虞れが無い。
第12図の矢印Bの如く後方に向けて外力を受けると、
ハウジング側ブラケット11は第11図について説明し
た作用によりミラーベース2から離間しつつ図の左回り
に回動する。このため、該ハウジング側ブラケット11
に固定したミラーハウジング3はミラーベース2から離
間しつつ後方(図において下方)に傾倒して第14図に
示した状態になる。
従って、ミラーベース2とミラーハウジング3とが摺動
してカジリを生じる虞れが無い。そしてミラーハウジン
グ3が障害物と衝突した場合には上記の傾倒作動によっ
て緩衝機能を果たす。また。
手の力を加えて傾倒させると障害物の近くを通過すると
きドアミラーが邪魔にならない。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、本発明の格納機構によれば、緩衝
機能を備えた格納式ドアミラーにおいてミラーハウジン
グを傾倒せしめる場合、該ミラーハウジングがミラーベ
ースに対して摺触せず、カジリを生じる虞れが無いとい
う優れた実用的効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の格納式ドアミラーの水平断面を模式化し
て描いた説明図、第2図、及び第3図は同じく作動説明
図である。 第4図乃至第14図は本発明の格納機構の1実施例を示
し、第4図は組立状態の一部破断斜視図、第5図は分解
斜視図、第6図はベース側ブラケットと浮動ブラケット
とを連結するリンク機構の平面図、第7図は開作動説明
図、第8図は同解析図、第9図は浮動ブラケットとハウ
ジング側ブラケットとを連結するリンク機構の平面図、
第10図は同一 −13−−−頁 作動説明図、第11図は同解析図、第12図は正常姿勢
における水平断面図、第13図は前方傾倒姿勢における
水平断面図、第14図は後方傾倒姿勢における水平断面
図である。 2・・・ミラーベース、3・・・ミラーハウジング、8
・・・テンションスプリング、10・・・ベース側の軸
受フラケット、11・・・ハウジング側の軸受ブラケッ
ト、13・・・浮動ブラケット、13 、14・・・リ
ンク、15・・・リベット、16・・・ピン、17・・
・1月ベット、18・・・ピン、19゜加・・・リンク
、21,22.23・・・リベット、冴・・・ピン。 特許出願人 市光工業株式会社 代理人 弁理士 秋 本 正 実 第13図 第14図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ミラーハウジングをミラーベースに対して傾倒可能に支
    承するとともに、上記のミラーハウジングが正常な姿勢
    を保つ方向に付勢するスプリングを設けた格納式のドア
    ミラーにおいて、ミラーハウジング及びミラーベースに
    それぞれ軸受ブラケットを設けるとともに、上記双方の
    軸受ブラケットの間に浮動軸受ブラケットを設け、ミラ
    ーハウジングに設けた軸受ブラケットと浮動軸受ブラケ
    ットとを4軸の4辺形状リンク機構によって連結し、ミ
    ラーベースに設けた軸受ブラケットと浮動軸受ブラケッ
    トとを4軸の4辺形状リンク機構によって連結し、かつ
    、前記2組の4軸4辺形状リンク機構のそれぞれについ
    て、対向する2対のリンクの内の少なくとも1対はリン
    ク長さを異にすることを特徴とするドアミラーの格納機
    構。
JP59069940A 1984-04-10 1984-04-10 ドアミラ−の格納機構 Granted JPS60215445A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59069940A JPS60215445A (ja) 1984-04-10 1984-04-10 ドアミラ−の格納機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59069940A JPS60215445A (ja) 1984-04-10 1984-04-10 ドアミラ−の格納機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60215445A true JPS60215445A (ja) 1985-10-28
JPH0324376B2 JPH0324376B2 (ja) 1991-04-03

Family

ID=13417159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59069940A Granted JPS60215445A (ja) 1984-04-10 1984-04-10 ドアミラ−の格納機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60215445A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4840475A (en) * 1986-04-24 1989-06-20 Daimler-Benz Aktiengesellschaft External mirror for vehicles
EP0324926A1 (de) * 1987-12-18 1989-07-26 Hohe Kg Klappbarer Aussenspiegel für ein Fahrzeug
EP0906852A3 (en) * 1997-10-03 2000-03-01 Britax Rainsfords Pty. Limited Vehicle exterior mirror

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4840475A (en) * 1986-04-24 1989-06-20 Daimler-Benz Aktiengesellschaft External mirror for vehicles
EP0324926A1 (de) * 1987-12-18 1989-07-26 Hohe Kg Klappbarer Aussenspiegel für ein Fahrzeug
EP0906852A3 (en) * 1997-10-03 2000-03-01 Britax Rainsfords Pty. Limited Vehicle exterior mirror

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0324376B2 (ja) 1991-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4740066A (en) Exterior rear view mirrors for vehicles
CA2242349A1 (en) Pivot mechanism for motor car doors
CA2157265A1 (en) Articulated vehicle
JPS5839106B2 (ja) ムゲンキドウトラクタ−
US4988068A (en) Remote control mechanism
JP2768378B2 (ja) 分離型バック・ミラー・アッセンブリー
JPS60215445A (ja) ドアミラ−の格納機構
JPH03208738A (ja) 車両用ヘッドランプの取付構造
JPS60219139A (ja) ドアミラ−
US6010226A (en) Vehicle exterior mirror
JPH10152074A (ja) 跳ね上げ式フード構造
JPH0116679Y2 (ja)
JPH0116680Y2 (ja)
JPS6328688Y2 (ja)
JPH0116678Y2 (ja)
JPS6181279A (ja) 作業車両の前・後部車体連結構造
JPS5851080Y2 (ja) ドアミラ−
JP2002068019A (ja) 自動車のフード装置
JPH0425902B2 (ja)
JPS6129556Y2 (ja)
JPH0425390Y2 (ja)
JP2544359Y2 (ja) ドアの取付構造
JPS5910304Y2 (ja) 蝶番
JPS60219138A (ja) ドアミラ−の格納機構
JPS60219137A (ja) ドアミラ−の格納機構