JPS6021494B2 - スペ−ス・ダイバ−シティ受信方式 - Google Patents

スペ−ス・ダイバ−シティ受信方式

Info

Publication number
JPS6021494B2
JPS6021494B2 JP54039743A JP3974379A JPS6021494B2 JP S6021494 B2 JPS6021494 B2 JP S6021494B2 JP 54039743 A JP54039743 A JP 54039743A JP 3974379 A JP3974379 A JP 3974379A JP S6021494 B2 JPS6021494 B2 JP S6021494B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
phase
antenna
wave
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54039743A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55133145A (en
Inventor
栄晴 岡本
省三 小牧
泉 堀川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP54039743A priority Critical patent/JPS6021494B2/ja
Priority to US06/113,591 priority patent/US4326294A/en
Priority to CA344,382A priority patent/CA1128134A/en
Priority to GB8003122A priority patent/GB2042307B/en
Priority to DE3003820A priority patent/DE3003820C2/de
Priority to IT67209/80A priority patent/IT1128754B/it
Priority to FR8003180A priority patent/FR2449372B1/fr
Publication of JPS55133145A publication Critical patent/JPS55133145A/ja
Priority to US06/365,345 priority patent/US4710975A/en
Publication of JPS6021494B2 publication Critical patent/JPS6021494B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0837Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using pre-detection combining
    • H04B7/084Equal gain combining, only phase adjustments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、無線通信回線で発生する周波数選択性フェー
ジングによる帯域内振幅偏差及び遅延偏差を減少できる
スペース・ダイバーシティ受信方式に関するものである
従来、マイクロ波FM回線においては、フェージングに
よる熱雑音の増加や瞬断を軽減するため、2基のアンテ
ナの受信信号を同位相で合成する同相合成スペース・ダ
イバーシティ(SD)受信方式が適用されている。
第1図にその基本構成を示す。アンテナ1及び2によっ
てそれぞれ受信した信号≦,(の),三2(の)は移送
器3によって同相に制御され合成器4で合成される。従
来この制御法は、合成後のレベルを最大とする制御であ
るため、狭帯城信号の信号対雑音比の改善には有効であ
る。しかし、入射波条件として主波の他に通路長差のあ
る干渉波が存在する場合、従来の同相合成では帯域内振
幅偏差及び遅延偏差が残留し、帯城特性の改善は十分で
はない。入射波条件として、第1図に示したように、2
波モデルを仮定(周波数選択性フェージングの大部分は
主波と干渉数の2波干渉によって発生する)したときの
、単一受信及び同相合成受信信号は以下のように与えら
れる。
く単一受信> きi(山)=1十把「の7‘=Ri(■)ejoi 【
1}但し、i=1,2(1:アンテナ1、2:アンテナ
2に対応)Ri(Aの):ノ1十〆十公COSの71=
ノ1十〆十公cos(のi+△の7i) ■8i=−
tan−・.主≦暴き声三i 4‘3’<同相
合成受信〉 文S(の)=AsoX{1十re「のすS} ■但し
AS。
乳瓜券‐ejぞ(5ー ◇=8,一02(同相合成条件) 【6’r=比鮮少一
の(雲2−?・)/■Sを 【7, ケSニ(71十72)/2 【8}r:主波
と干渉波の振幅比71:アンテナiにおける主波と干渉
波 の遅延時間差 w:=のo+△ののo:帯域中心角周波数△の:の。
からの偏差のi:7iによって生ずる主波と干渉波の位
相差で、のFの。
7i−2Nm 0:移相器の移相量 第2図に、これらの関係式を用いて計算した位相合成前
の各アンテナの受信信号の帯域特性(式‘1})及び同
相合成信号の帯域特性(式‘41)の一例を示す。
ここで計算条件は7i=4nS,r=0.9,の,ニ1
200,の2 ニ1700,e.(■)ニl≦,(の)
I,e2(の)=!色2(の)I,XS(の)=l2S
(山)lである。第2図において、単一受信のときの特
性e,(の),e2(山)に比べて、同相合成のときの
帯城特性Xs(の)は若干改善されているが、大きな帯
城特性が残留している。このような帯城特性をもつ伝送
系を用いて広帯域ディジタル信号を伝送した場合には、
波形歪の増大による符号誤り率の著しい劣化を生ずる。
このように、従釆の同相合成スペース・ダイバーシティ
受信方式では、信号レベルを増大にすることは可能であ
るが、周波数特性の改善が不十分であるという欠点があ
った。本発明は従来の技術の上記欠点を改善するもので
、その目的は多重波干渉性フェージング時に発生する帯
域内振幅偏差及び遅延偏差を軽減するスペース・ダイバ
ーシティ受信方式を提供することを目的とする。
この目的を達成するためのひとつの技術として本出願人
は先に特魔昭弘一14359を提案した。本発明はこれ
を更に改善するものでその特徴は、2個の空間的に離間
したアンテナで信号を受信ち、一方の信号の位相を位相
制御器により制御して両受信信号を合成するごときスペ
ース・ダイバーシティ受信方式において、合成する前の
各アンテナの受信信号の帯域内振幅傾斜を検出する手段
と、両アンテナの信号間のレベルを比較する手段、及び
合成後の帯域内振幅額斜を検出する手段を有し、帯域内
振幅懐斜の極性とアンテナ間レベル差の極性から移送器
の制御方向を判定し、干渉度を打消すように位相制御を
行うごときスペース・ダイバーシティ受信方式にある。
以下図面により詳細に説明する。第3図に本発明の基本
概念を示す。
入射波条件として【aに示すような2波モデルを考える
。合成受信後の帯城特性を平坦化するためには、式‘4
’においてr=oとすれば玄S(の)は周波数に無関係
に一定となる。このことは、{即こ示すように、アンテ
ナ2の信号を、?=J2一J,一灯だけ移相して合成す
ることにより、干渉波1及び2を逆相状態で相殺し、遅
延時間差の4・さし、主波1及び2のみが残るように位
相制御を行うことを意味する。第2図には本発明を適用
した場合の帯域特性の計算例(曲線d)を併記し、曲線
dは図示のごとく平坦となる。次に入射波条件の変動に
対して、干渉波を相殺するように移相器を駆動するため
の制御情報を如何にして得るかについて示す。
合成信号の周波数の。
−△の,の。十△のにおけるレベル差△xは式‘4}を
用いて次式で与えられる。△X=l之S(の。
十△の)l−l之S(の。一△の)I=KSinきn享
(岬十a)Sin学 【9’但しK:比例定数a=の2
−の,00 bニの,十の2 (11)△の:位相
制御誤差△の=○−(の2 −の,一汀) (12)式
側から、△xは位相制御誤差△のの大きさに対応して第
4図のように変化する。
△×の極性は△の=oで反転するため、a,bの範囲(
a考o,b多2・中;後述するように入射波条件が与え
られれば一義的に決まる)が判定できれば、Axの極性
を用いて△の=0に制御を収束せることが可能となる。
従って、干渉波相殺点を求める位相制御の基本的な考え
方は次のようになる。
■ a及びbの大きさを、各アンテナの合成前の帯城特
性により判定する。
■ △の≠0の領域における移相器の駆動方向は、式{
91に基き、△xの極性、aの極性及びbの大きさによ
り決定する。
■ 制御の収束条件は合成信号の帯城が平坦化(△x=
0)された状態とする。
次に入射波条件の判定法について示す。
単一受信における帯城特性は式(2)のRi(Aの)で
与えられるが、王波と干渉波の位相差の,,の2のとり
得る大きさは、帯城特性の煩斜の方向によって表1に示
すように一義的に決まる。
従って、a(=の2−の,)の極性は、表1に示した帯
城特性の判定(R,(一△の)≧R,(十△の))及び
帯域中央のアンテナ間レベルの比較(R,(o)多R2
(o)を用いて表2に示すように判定できる。またb(
=の,十の,)のとり得る範囲は、aの場合と同様に、
単一受信の帯嫁特性(R,(一Aの),R,(0),R
,(十Aの))を用いて表2のように一義的に定まる。
従って、単一受信の帯城両端(のo±△の)及び帯域中
央(■o)のレベルを検出し、表2に示したレベル比較
を行うことにより、位相制御に必要な入射波条件a,b
の大きさの判定を容易に行なうことができる。
△の≠0の領域における移相器の駆動方向は、表2で求
められた入射波状態の判定結果と合成受信後の帯域特性
△×の特性に対して、式(9}の関係式あるいは第4図
を用いて決定される。
表3に移相器の駆動方向の判定表を示す。この表に従っ
て表 1夫3 表 2 移相器を所定方向に駆動し、合成後の帯城特性が平坦と
なった状態(△x=0)で駆動を停止すれば、干渉波成
分を逆相で打消すことができる。
なお、第4図で、△の=−aにおいても帯域特性が平坦
となることが示されているが、これは、主波相互が打消
し合う場合である。この点と△の=0における△×の微
係数が逆極性であるため、誤って△の=−aに制御が収
束することはない。第5図は本発明を適用した受信装置
の実施例のフロック図を示す。アンテナ1で受信した信
号卓,(■)は、結合器10によってその一部が制御情
報検出用に分岐され、通過域中心周波数がそれぞれのo
−△の,のo,■o+△のである狭帯域炉波器11a,
11b,11cに加えられ、帯域内の3点しベルR,(
一△の),R,(0),R,(十△の)が検出される。
ここで、検出のための情報源としては、伝送信号がディ
ジタル変調信号などスペクトルが時間的にほぼ一定の場
合には、変調信号そのもののスペクトルを、また伝送信
号がSSB−AM変調信号などスペクトルが時間的変化
をする場合には、上記3点の周波数に挿入された振幅検
出用パイロット信号を使用する。同様に、アンテナ2で
受信した信号e2(の)は、移相器3を経て結合器12
によってその一部が制御用に分岐され、11a,11b
,11cとにそれぞれ同一の特性をもつ狭帯域炉波器1
3a,13b,13cに加えられ帯域内の3点のレベル
R2(一△の),R2(0),R2(十△の)が検出さ
れる。狭帯域炉波器11a,11cの出力はしベル比較
器14に加えられて、R,(一△の)とR.(十△w)
のレベルが比較され、アンテナ1側の入射波状態が判定
される。同機に狭帯域炉波器13a,13cの出力はし
ベル比較器15に加えられてR2(一△の)とR2(十
△の)のレベルが比較され、アンテナ2側の入射波状態
が判定される。また、狭帯域炉波器11bと13bの出
力はしベル比較器16に加えられる。レベル比較器14
,15,16の判定結果は制御信号判定回賂17に加え
られ、表2を用いて入射波状態を表わすパラメータa,
bの領域(a≧o,b≧2け)が判定される。一方、結
合器10,12の出力は合成器4に加えられて合成され
、結合器2川こよって、制御信号検出用の一部が分岐さ
れる。
分岐出力は、中心周波数がそれぞれの。−△の,の。
十△のである狭帯城炉波器21a,21cに加えられ、
合成受信後の帯域特性xs(一△の),xs(十△の)
が検出される。狭帯城炉波器21a,21cの出力はし
ベル比較器22に加えられ、式側で示した△xの正負が
判定され、その結果は制御方向判定回路22に加えられ
る。制御方向判定回路22では、入射波状態を表わすパ
ラメータa,b及び合成後の帯城特性△×の判定結果(
a多o,b多2w.△X≧o)を用し・て表3に従って
移相器の駆動方向が判定される。
この判定結果に従って、移相器駆動回路23は移相器3
を駆動し、合成後の帯域内レベル偏差が零(レベル比較
器22の出力が零)となった移相量で制御が完了する。
なお、入射波状態として干渉波が消滅して主波のみとな
った場合には、合成後の帯域特性は常に平坦となる。
この場合、第5図にこれまで述べた構成では全ての位相
制御量に対して△x=0となって制御は停止し、移相器
3の位相状態によっては、合成レベルの著しい低下を生
ずる。この対策として、入射波が主波のみとなった状態
を合成前・後の帯城特性から検出し、従釆の同相合成制
御形式に切換え、合成後のレベルを最大にするように位
相制御を行えばよい。
なお、入射波が主波のみとなった場合の判定条件は次の
3個の関係式が同時に成立する場合であり、この状態は
第5図のレベル比較器14,15,22の出力を用いて
容易に検出が可能である。なお、同相合成に切替えた場
合、合成器入力の位相差を検出する必要がある。
第5図の位相検出器25は、アンテナ1側入力とアンテ
ナ2側の入力の位相差を検出するためのもので、式(1
3)の条件が成立している間は、位相検出器25の出力
が零になるように移相器3が制御される。ここで第5図
では位相検出器25への入力として、周波数の。である
狭帯域炉波器出力11b,13bを用いたが、周波数の
。士△のにおける信号を用いても効果は同一である。な
お第5図は干渉波相殺型スペース・ダイバーシティ受信
方式の基本構成を示すものであり、第5図の変形として
次のような構成が挙げられる。
{1} 第5図では高周波合成の場合を示したが、『合
成においても制御信号検出系(合成前及び合成後)の周
波数がIF帯に変るだけで、制御系の構成は基本的には
同一である。なお『合成の場合には、移相器を挿入でき
る場所として、高周波帯(第5図と同じ)の他に、m帯
、局部発振信号系などがあるが、どこに移相器を挿入し
ても本発明の効果に変化はない。
(2} 第5図では狭帯城炉波器の出力レベルを比較す
るためにレベル比較器を合計4個使用する例を示してい
るが、レベル比較の方法については特定する必要はなく
、各炉波器の出力をA−D変換し、マイクロプロセッサ
による順次切替比較、判定も可能である。{3’ 本発
明の原理の説明及び第5図において、入射波状態の判定
のために、帯城中心のoにおけるアンテナ間のレベル比
較としてR,(0)≧R2(0)の比較を行ったが、こ
の比較の代りに、R,(一△の)多R2(十△の)ある
いはR,(十△の)多R2(一△の)の比鰍こ変えても
同一の判定が可能である。
従って、この場合には第5図の狭帯城炉波器1 1b,
13bは省略可能であり、狭帯域病波器11aと13c
あるし、は11cと13aの出力がレベル比較器16へ
の入力となる。【4} 第5図では、同相合成に切替え
た際の位相差検出法として、位相検波法を用いる場合を
示したが、その他に同相合成スペース・ダイバーシティ
受信方式に従来から使用されているセンシング法(位相
を比較すべき一方の信号に低周波PM変調をかけ、合成
後の信号の振幅変調成分から位相差を検出する)も適用
可能である。以上説明したように、本発明の構成によれ
ば、周波数選択性フェージングの原因である干渉波成分
を常に逆相状態で相殺することができ、その結果、これ
までのダイバーシティ受信方式ではできなかったフェー
ジング時の帯域内振幅偏差及び遅延偏差の軽減が可能と
なる。マイクロ波帯を用いるディジタル無線方式ではフ
ェージング時に発生する帯域内振幅及び遅延偏差により
波形ひずみが増大し伝送品質の著しい劣化が生ずる。
また多重FDM信号をSSB−AM変調で伝送するマイ
クロ波方式においても、フェージングによる帯域内振幅
偏差を極めて4・さし、範囲に抑圧する必要がある。本
発明によるスペース・ダイバーシティ受信方式を用いる
ことにより、フヱージング伝送路における広帯域ディジ
タル及びアナログ信号の伝送品質をズか副こ改善するこ
とができ、その結果、中継距離の拡大、伝送容量の増大
、海上伝搬区間等伝搬路条件の厳しい区間への無強暴方
式の適用の拡大等を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はスペース・ダイバーシティ受信方式の基本構成
図、第2図はフェージング時の帯域内振幅特性の説明図
、第3図a及びbは本発明の基本動作を示すベクトル図
、第4図A及びBは移相器の制御方向を判定するために
使用される合成後の帯域内レベル偏差の極性と位相制御
誤差の関係を示す図、第5図は本発明によるダイバーシ
ティ受信装置の一実施例のブロック図である。 1,2:アンテ.ナ、3:移相器、4:合成器、10:
結合器、1 1a,11b,1 1c:狭帯域炉波器、
12:結合器、1‐3a,13b,13c:狭帯域炉波
器、14,15,16:レベル比較器、17:制御方向
判定回路、20:結合器、21a,21c:狭帯城炉波
器、22:レベル比鮫器、23:移相器駆動回路、25
:位相迭/図 終ぞ図 鯖ぅ図 溝〆図 尊ら5 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 2個の空間的に離間したアンテナで信号を受信し、
    一方の信号の位相を位相制御器により制御して両受信信
    号を合成するごときスペース・ダイバーシテイ受信方式
    において、合成する前の各アンテナの受信信号の帯域内
    振幅傾斜R_1(−Δω)−R_1(+Δω)およびR
    _2(−Δω)−R_2(+Δω)を検出する手段と(
    R_1(−Δω)はアンテナ1の帯域中心角周波ω_0
    からの偏差−Δωにおける受信信号レベル、R^1(+
    Δω)は前記ω_0からの偏差+Δωにおける受信レベ
    ルであり、R_2(Δω)はアンテナ2の帯域中心角周
    波数ω_0からの偏差−Δωにおける受信信号レベル、
    R_2(+Δω)は前記ω_0からの偏差+Δωにおけ
    る受信レベルである。 )、両アンテナの受信信号の間のレベル差R_1(0)
    −R_2(0)を検出する手段(R_1(0)はアンテ
    ナ1の帯域中心角周波ω_0における受信信号レベル、
    R_5(0)はアンテナ2の帯域中心角周波数ω_0に
    おける受信信号レベルである。)及び合成信号の帯域内
    振幅傾斜Δxを検出する手段とを有し、帯域内振幅傾斜
    R_1(−Δω)−R_1(+Δω)およびR_2(−
    Δω)−R_2(+Δω)の極性とアンテナ間レベル差
    R_1(0)−R_2(0)の極性の組合せから、表A
    により媒介変数aおよび(b−2π)の極性を決定し、
    さらに当該変数の極性および帯域内傾斜Δxの極性から
    表Bにより移相器の制御方向を判定し、干渉数を打消す
    ように前記位相制御器の位相制御を行なうことを特徴と
    するスペース・ダイバーシテイ受信方式;表 A ▲数式、化学式、表等があります▼ 表 B ▲数式、化学式、表等があります▼
JP54039743A 1979-02-13 1979-04-04 スペ−ス・ダイバ−シティ受信方式 Expired JPS6021494B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54039743A JPS6021494B2 (ja) 1979-04-04 1979-04-04 スペ−ス・ダイバ−シティ受信方式
US06/113,591 US4326294A (en) 1979-02-13 1980-01-21 Space diversity reception system having compensation means of multipath effect
CA344,382A CA1128134A (en) 1979-02-13 1980-01-25 Space diversity reception system having compensation means of multipath effect
GB8003122A GB2042307B (en) 1979-02-13 1980-01-30 Multipath radio reception system
DE3003820A DE3003820C2 (de) 1979-02-13 1980-02-02 Raumdiversity-Empfangsvorrichtung
IT67209/80A IT1128754B (it) 1979-02-13 1980-02-12 Sistema ricevitore a diversita spaziale per segnali radio
FR8003180A FR2449372B1 (fr) 1979-02-13 1980-02-13 Systeme de transmission radio a diversite d'espace avec moyens de compensation des trajets multiples
US06/365,345 US4710975A (en) 1979-02-13 1982-04-05 Space diversity reception system having compensation means of multipath effect

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54039743A JPS6021494B2 (ja) 1979-04-04 1979-04-04 スペ−ス・ダイバ−シティ受信方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55133145A JPS55133145A (en) 1980-10-16
JPS6021494B2 true JPS6021494B2 (ja) 1985-05-28

Family

ID=12561436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54039743A Expired JPS6021494B2 (ja) 1979-02-13 1979-04-04 スペ−ス・ダイバ−シティ受信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6021494B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55133145A (en) 1980-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4710975A (en) Space diversity reception system having compensation means of multipath effect
US5905574A (en) Method and apparatus for canceling cross polarization interference
US3681695A (en) Multipath compensation system
AU602451B2 (en) Local oscillator feedthru cancellation circuit
US4644359A (en) Antenna system
JPS6021494B2 (ja) スペ−ス・ダイバ−シティ受信方式
JPH0590843A (ja) フイードフオワード干渉回路
KR20000023532A (ko) 전기 회로들에 의해 발생되는 왜곡을 감소시키는 제어시스템용 주파수 호프 파이로트 기술
JPS6021493B2 (ja) スペ−ス・ダイバ−シテイ受信方式
JPS5887928A (ja) スペ−スダイバ−シチ方式
JPH0294821A (ja) 無線装置の送受間干渉波減衰装置
JPS6119188B2 (ja)
JPS5821461B2 (ja) 交差偏波識別度補償方式
JPH02246528A (ja) 多面アンテナsd受信機
JPS58222623A (ja) 干渉補償装置
JPS61171239A (ja) 合成ダイバ−シチ受信装置
JPH01174018A (ja) 送受信器の送受回り込み除去回路
JPH0396886A (ja) 干渉補償回路
JPH02285727A (ja) フェージング等化装置
JPS6249728A (ja) 移動通信用アダプテイブアンテナ受信機
JPH02285725A (ja) 送受信干渉の改善方法
JPH02248123A (ja) 最小位相偏差合成形sd受信機
JPH03139031A (ja) 干渉補償方式
JPS632500B2 (ja)
JPS5915223B2 (ja) スペ−ス・ダイバ−シチ受信装置