JPS6021426Y2 - 経編物 - Google Patents

経編物

Info

Publication number
JPS6021426Y2
JPS6021426Y2 JP1980167408U JP16740880U JPS6021426Y2 JP S6021426 Y2 JPS6021426 Y2 JP S6021426Y2 JP 1980167408 U JP1980167408 U JP 1980167408U JP 16740880 U JP16740880 U JP 16740880U JP S6021426 Y2 JPS6021426 Y2 JP S6021426Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reed
knitted fabric
fibers
fiber
denier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980167408U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56103081U (ja
Inventor
清隆 尾崎
一成 林
巌 藤本
勲弘 峰村
孝典 篠木
典雄 吉田
利男 森下
Original Assignee
帝人株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 帝人株式会社 filed Critical 帝人株式会社
Priority to JP1980167408U priority Critical patent/JPS6021426Y2/ja
Publication of JPS56103081U publication Critical patent/JPS56103081U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6021426Y2 publication Critical patent/JPS6021426Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knitting Of Fabric (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は風合、吸水性に優れた経編物に関し、詳しくは
、二枚以上の筬を用いて編成された経編物であって、第
1筬(フロント筬)を含む少なくとも一つの筬には単繊
維デニール0.5以下の極細繊維よりなる糸を、他の少
なくとも一つの筬には単繊維デニール1以上の繊維より
なる糸を供給して編成した経編物を与えるものである。
本考案において用いられる、単繊維デニール0.5以下
の極細繊維とは、海鳥型の複合繊維や多層貼合せ型の複
合繊維から海成分の除去処理又は分割剥離処理等の後処
理によって得られる極細繊維ではなく、紡糸延伸等の繊
維の製造工程で直接極細繊維として得られるところの、
単繊維デニール0.5以下の繊維を意味する。
本考案の一例を図面により説明すると、第1図は2枚筬
で編成する組織図で、第1筬には単繊維デニール0.5
以下の極細繊維よりなる糸1が、第2筬には単繊維デニ
ール1以上の繊維よりなる糸又は単繊維デニール1以上
のポリウレタン繊維、ポリピバロラクトン繊維など弾性
重合体繊維よりなる糸2が供給されて編成される。
尚、弾性重合体繊維よりなる糸は任意の非弾性重合体繊
維よりなる糸でカバリングされる場合もある。
またこのカバリング用糸としては極細繊維又は極細化し
うる繊維よりなる糸も使用できる。
このようにして編立てられた編物では、少なくとも第1
筬(フロント筬)には極細繊維が用いられているので、
常に極細繊維が経編物の裏面に現われ、衣料として使用
した場合、肌にソフトな風合を与え、かつ極細繊維構造
に基づく毛細管現象により優れた吸水性も与えることと
なる。
また伸縮性のある弾性重合体繊維を用いる場合は、適度
の伸縮性を有する経編物が得られる。
本考案の経編物において裏面に現われた極細繊維を起毛
することによってスェード調のものも得られ、これは衣
服として使用する場合に、肌に特に柔軟な感触を与える
また第1図第2筬へ供給する太デニール繊維糸2の繊度
、編み方を工夫することによっては、極細繊維が表裏に
表われた一層風合の良いものも得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の経編物の組織の一例を示す図である
。 1・・・・・・第1筬供給系、2・・・・・・第2筬供
給系。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 二枚以上の筬を用いて編成された経編物であって、第1
    筬を含む少なくとも一つの筬には、紡糸延伸等の繊維の
    製造工程で直接極細繊維として得られる単繊維デニール
    0.5以下の極細繊維よりなる糸を、他の少なくとも一
    つの筬には単繊維デニール1以上の繊維よりなる糸を供
    給して編成した経編物。
JP1980167408U 1980-11-25 1980-11-25 経編物 Expired JPS6021426Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980167408U JPS6021426Y2 (ja) 1980-11-25 1980-11-25 経編物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980167408U JPS6021426Y2 (ja) 1980-11-25 1980-11-25 経編物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56103081U JPS56103081U (ja) 1981-08-12
JPS6021426Y2 true JPS6021426Y2 (ja) 1985-06-26

Family

ID=29678271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980167408U Expired JPS6021426Y2 (ja) 1980-11-25 1980-11-25 経編物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6021426Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4863068A (ja) * 1971-12-03 1973-09-03
JPS5160769A (ja) * 1974-11-22 1976-05-26 Kanebo Ltd

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4863068A (ja) * 1971-12-03 1973-09-03
JPS5160769A (ja) * 1974-11-22 1976-05-26 Kanebo Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56103081U (ja) 1981-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2082143A1 (en) Woven ticking, and fabric structure made thereof
JPS6021426Y2 (ja) 経編物
JPH09117388A (ja) 浴用織成生地
JPS6336007Y2 (ja)
KR100500745B1 (ko) 부직포의제조방법
CN212199575U (zh) 一种具有褶皱效果的经编提花织物
JPH0219538A (ja) 多気孔織物
JPS5810499B2 (ja) スエ−ド調織物の製造方法
JP3420083B2 (ja) 二層構造布帛
JPH06316834A (ja) デニム地とその製造方法
JPH11241259A (ja) 不織布、ワイピングクロスおよび表皮材
JPH04194054A (ja) 表面凹凸を有する伸縮性織物の製造法
JPH1181109A (ja) 伸縮性スウェード
CN208376129U (zh) 一种拉毛布汽车经编面料
JPS5813750A (ja) 三層構造編地の製法
JPH04308245A (ja) 着用感に優れた寝衣及びその製造方法
JPS6211980Y2 (ja)
JPS6031099Y2 (ja) 織物
JPS60139852A (ja) パイル丸編地及び製法
JPS584949Y2 (ja) 芯地
JPS60155760A (ja) 伸縮性経編地およびその製造方法
JPS6236808Y2 (ja)
JPH05195391A (ja) 接着性芯地用編地
JPH076891Y2 (ja) ストレッチ包帯
CN115045066A (zh) 一种多功能布料制备工艺