JPS60212991A - 誘導加熱調理器の適性負荷検知方法 - Google Patents

誘導加熱調理器の適性負荷検知方法

Info

Publication number
JPS60212991A
JPS60212991A JP6931584A JP6931584A JPS60212991A JP S60212991 A JPS60212991 A JP S60212991A JP 6931584 A JP6931584 A JP 6931584A JP 6931584 A JP6931584 A JP 6931584A JP S60212991 A JPS60212991 A JP S60212991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
current
coil
magnetic
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6931584A
Other languages
English (en)
Inventor
英樹 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6931584A priority Critical patent/JPS60212991A/ja
Publication of JPS60212991A publication Critical patent/JPS60212991A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は誘導加熱調理器の適性負荷検知方法に関するも
のである。
従来例の構成とその問題点 従来この種の適性負荷検知方法は、周知の小物検知手段
のみにより小物負荷以外の負荷を適性負荷とする方法か
、例えば永久磁石とスイッチで構成される磁性負荷検知
手段と前記の小物検知手段との併用により小物負荷以外
の磁性負荷を適性負荷とする方法が一般的であった。し
かし、前者の方法では小物負荷として検知されないアル
ミ箔が適性負荷と判定されて赤熱するという欠点を有し
、後者の方法では前者の方法のようにアルミ箔が赤熱す
ることはないが例えば5US304等の非磁性適性負荷
が不適性負荷として判定されて加熱されないという欠点
を有していた。
発明の目的 欠点 本発明はこのような従来の捗鉤を解消し、アルミ箔を不
適性負荷として判定し、かつ非磁性適性負荷を適性負荷
として判定できる誘導加熱調理器の安全性と加熱可能範
囲を広げることのできる適性負荷検知方法を提供するも
のである。
発明の構成 本発明の誘導加熱調理器の適性負荷検知方法は、磁性負
荷検知手段と、小物負荷を検知する小物検知手段と、誘
導加熱調理器の加熱コイルの電流と電圧を比較するコイ
ル電圧・電流比較手段と、前記加熱コイルの電圧と誘導
加熱調理器の入力電流を比較するコイル電流・入力電流
比較手段を有し、前記小物検知手段により小物負荷を判
別し、小物以外の負荷に対しては前記磁性負荷検知手段
により磁性負荷か非磁性負荷かを判別し、磁性負荷は適
性負荷と判定し、非磁性負荷に対しては前記コイル電圧
・電流比較手段と前記コイル電流・入力電流比較手段に
より非磁性適性負荷を判別する方法である。この構成に
より例えば5US304等の非磁性適性負荷を適性負荷
と判定し、かつアルミ箔を不適性負荷と判定することが
できる。
実施例の説明 以下添付図面に基づいて本発明の一実施例について説明
する。
第1図においてSDは小物負荷に対して信号を出力する
周知小物検知手段、MDは例えば永久磁石とスイッチ等
で構成された磁性負荷に対してH信号を出力する磁性負
荷検知手段、CCは誘導加熱調理器の加熱コイルの電圧
Vc と電流Icを比較するコイル電圧・電流比較手段
、CIは前記コイル電流Ic と誘導加熱調理器の入力
電流Itを比較するコイル電流・入力電流比較手段で、
前記CC,CI#″i共に不適性負荷に対して信号を出
力する。そして、1け前記コイル電圧・電流比較手段C
Cの出力と前記コイル電流・入力電流比較手段CIの出
力を入力とするAND回路、2は前記磁性負荷検知手段
MDの出力と前記AND同I@1の出力を入力とするO
R回路、3は前記小物検知回路SDの出力と前記OR回
路2の出力を入力とするAND回路、SOは前記AND
回路3の出力で適性負荷に対してH信号を出力する適性
負荷検知信号である。
第2図は第1図の実施例の動作を説明する流れ図である
。第2図の流れ図を用いて第1図の実施例の動作を説明
する。まず誘導加熱調理器に負荷がおかれると、前記小
物検知手段SDにより前記負荷が小物であるか否かを判
別し第2図の流れ図のSDのプロ、りで示されるように
小物負荷は不適性負荷と判定する。小物以外の負荷I−
i前記磁性負荷検知手段MDにより磁性負荷か非磁性負
荷かを判別し第2図の流れ図のMDのプロ、りで示され
るように磁性負荷は適性負荷と判定し、非磁性負荷は前
記コイル電圧・電流比較手段CCと前記コイル電流・入
力電流比較手段CIにより不適性負荷又は適性負荷と判
定する。
次に第3図、第4図の特性図を用いて前記コイル電圧・
電流比較手段CC,fHtJ記コイル電流記入イル電流
較手段crの動作を説明する。第3図は前記コイル電圧
・電流比較手段CCの動作を説明する特性図で、横軸は
前記加熱コイルの電流Ic、縦軸は前記加熱コイルの電
圧Vc を表わす。実線で示される特性Sけ例えば5U
S304等の非磁性適性負荷の特性を示し、破線で示さ
れる特性Aはアルミ箔の特性を示す。tは前記非磁性適
性負荷の特性を示しtlくt2くt3くt4くt5の関
係があ入−dは1r19了ルタ謳の面積でd、ぐdへぐ
d−ぐd、くd6の関係がある。前記コイル電11・電
流比較手段CCは第3図の一点鎖線TCCで分けられる
斜線の頭jf、N c cの負荷を不適性と判定する。
すなわち面積d3以−ヒのアルミ箔は不適性と判定され
る。
第4図は前記コイル電流・入力電流比較手段CIの動作
を説明する特性図で、横軸は前記入力電流Ii、縦軸は
前記コイル電流Ic である。実線S1破線A、t、d
は第3図と同様である。前記コイル電流・入力電流比較
手段CIは第4図の一点鎖線Tciで分けられる斜線の
領域Nciの負荷を不適性と判定する。すなわち面積d
3以にのアルミ箔は不適性と判定される。従って第2図
に示されるように前記コイル電圧・電流比較手段CCと
10記コイル電流・入力電流比較手段CIのどちらかで
不適性と判定された負荷は不適性負荷とすると、Ncc
 U Net すなわちすべての面積のアルミ箔が不適
性負荷と判定される。またNcc NCt すなわちt
≧t1 なるすべての非磁性適性負荷が適性負荷と判定
される。
以上のように第1図の実施例では小蔭角荷とアルミ箔を
4適性と判定し、小物以外の磁性負荷と小物以外でかつ
アルミ箔以外の非磁性負荷を適性と判定する。
第6図は第1図の実施例の一具体回路例である。
第6図において、6は交流電源、7は全波整流器、8は
゛ト滑コンデンサ、9は加熱コイル、10は共振コンデ
ンサ、11はスイッチング素子で、インバータを構成し
ている。12.13はカレント・トランスで前記インバ
ータの入力電流すなわち誘導加熱調理器の入力電流Ii
 を検知している。
14.39はカレント・トランスで、前記加熱コイル9
の電流Ic を検知している。16Vi抵抗、16はダ
イオード、17はコンデンサ、18は抵抗で、前記入力
電流Ii に比例した直流電圧を発生している。19 
、20Vi前記加熱コイル9の両端の電圧Vcを分圧す
る抵抗で、ダイオード21、コンデンサ22、抵抗23
と共に前記コイル電圧Vcに比例した電圧を発生してい
る。24はコンパレータである。一点鎖線に囲まれた部
分SDは前記入力電流Itで決まる値よりも前記コイル
電圧Vcが高い場合に負荷を小物と判定してL信号を出
力する周知小物検知手段である。29.30は前記コイ
ル電圧Vcを分圧する抵抗、31けダイオード、32は
コンデンサ、33け抵抗で、前記コイル電圧Vcに比例
した直流電圧を発生している。26は抵抗、26けダイ
オード、27はコンデンサ、28は抵抗で、前記コイル
電流Icに比例した直流電圧を発生している。34はコ
ンパレータである。一点鎖線で囲捷れた部分CCは第3
図の領域Nccの負荷を不適性と判定してL信すを出力
する前記のコイル電圧・電流比較手段である。40は抵
抗で、ダイオード41、コンデンサ42、抵抗43と共
にjlfi記コイル電流Icに比例した直流電流を発生
している。35は抵抗、36はダイオード、37はコン
デンサ、38は抵抗で前記入力電流Iiに比例した直流
電圧を発生している。44はコンパレータである。一点
鎖線で囲1れた部分CIは第4図の@域Nciの負荷を
不適性と判定してL信号を出力する前記のコイル電流・
入力電流比較手段である。46は磁性負荷に対して非導
通となるスイッチ、46け抵抗である。一点鎖線で囲ま
れた部分MDは磁性負荷に対してH信号を出力する前記
磁性負荷検知手段である。
第6図の具体回路は第1図の具体例であり、適性負荷に
対しては検知出力SOけHとなり、不適性負荷に対して
は検知出力SoけLとなる。なお第5図の具体回路例で
は前記コイル電流Ic をカレント・トランス14 、
39で検知したが前記コイル電圧Vcを微分したコイル
電流Icと比例した借りを用いてもよいことは、もちろ
んである。
発明の効果 以−Fの説明により明らかなように、本発明の誘導加熱
調理器の適性負荷検知方法は、小物検知手段、磁性負荷
検知手段に、コイル電圧・電流比較手段とコイル電流・
入力電流比較手段を併用することにより、磁性適性負荷
に加えて5US304等の非磁性適性負荷を適性負荷と
判定することができ、かつアルミ箔を不適性負荷と判定
することができるので、誘導加熱調理器の安全性と加熱
可能範囲を広げることができるもので、その効果けきわ
めて犬である。
また、発明者は第2図のコイル電流・入力電流比較手段
CIの代わりにコイル電圧・入力電流比較手段を用いる
発明を出願しているが、それに比して本方法ではノイズ
の影響を受けにくいコイル電流を検知手段に用いている
ので動作が安定であるという長所を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
第1図の実施例の:nh作を説[!11するフローチャ
ート図、第3図、第4図は第1図の実施例の動作を説明
する特性図、第5図は第1図の実施例の一具体回路図で
ある。 SD・・・・・・小物検知手段、MD・・・・・磁性負
荷検知手段、CC・・・・・・コイル電圧・電流比較手
段、CI・・・・・・コイル電流・入力電流比較手段。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 磁性負荷検知手段と、小物負荷を検知する小物検知手段
    と、誘導加熱調理器の加熱コイルの電流と電圧を比較す
    るコイル電圧・電流比較手段と、前記加熱コイルの電流
    と誘導加熱調理器の入力電流を比較するコイル電流・入
    力電流比較手段を有し、前記小物検知手段により小物負
    荷を判別し、小物以外の負荷に対しては前記磁性負荷検
    知手段により磁性負荷か非磁性負荷かを判別し、磁性負
    荷#−i適性負荷と判定し、非磁性負荷に対しては前記
    コイル電圧・電流比較手段と前記コイル電流・入力電流
    1を較手段により非磁性適性負荷を判別する誘導加熱調
    理器の適性負荷検知方法。
JP6931584A 1984-04-06 1984-04-06 誘導加熱調理器の適性負荷検知方法 Pending JPS60212991A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6931584A JPS60212991A (ja) 1984-04-06 1984-04-06 誘導加熱調理器の適性負荷検知方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6931584A JPS60212991A (ja) 1984-04-06 1984-04-06 誘導加熱調理器の適性負荷検知方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60212991A true JPS60212991A (ja) 1985-10-25

Family

ID=13398995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6931584A Pending JPS60212991A (ja) 1984-04-06 1984-04-06 誘導加熱調理器の適性負荷検知方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60212991A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02154706A (ja) * 1988-12-07 1990-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気調理器
JPH02301987A (ja) * 1989-05-17 1990-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘導加熱調理器
JP2007294439A (ja) * 2006-03-30 2007-11-08 Mitsubishi Electric Corp 誘導加熱調理器
CN109393995A (zh) * 2017-08-16 2019-03-01 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 加热平台及器具识别方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02154706A (ja) * 1988-12-07 1990-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気調理器
JPH02301987A (ja) * 1989-05-17 1990-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘導加熱調理器
JP2007294439A (ja) * 2006-03-30 2007-11-08 Mitsubishi Electric Corp 誘導加熱調理器
CN109393995A (zh) * 2017-08-16 2019-03-01 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 加热平台及器具识别方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4016392A (en) Pan detector for induction heating apparatus
KR940005049B1 (ko) 고주파 가열장치
EP1528839B1 (en) Induction heating cooker and method for operating the same
EP0556116B1 (en) Circuit for compensating for output of high frequency induction heating cooker
US4131927A (en) A.C. power supply circuit with surge current suppression
US4223378A (en) Switching regulator
JPS60212991A (ja) 誘導加熱調理器の適性負荷検知方法
JPS60170186A (ja) 誘導加熱調理器の適性負荷検知方法
JPS61153991A (ja) 誘導加熱調理器の適性負荷検知装置
US4612493A (en) Control device for charging generator
JPH067222U (ja) 電源トランスの唸音防止回路
JPS628492A (ja) 誘導加熱調理器
JP3186950B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2717328B2 (ja) 誘導加熱器
JP2910192B2 (ja) 誘導加熱用インバータ
JPS6081789A (ja) 電磁誘導加熱装置
JPS6145591A (ja) 電磁調理器
JPH06141458A (ja) 欠相検出回路
JP2913683B2 (ja) 周波数同調回路
JPS60168293U (ja) 誘導加熱調理器
JPH04351496A (ja) 誘導電動機の駆動装置
JPS6099898U (ja) 巻線形誘導電動機の2次チヨツパ制御装置
KR100206843B1 (ko) 유도가열 조리기의 가열 제어방법
JPS5852193B2 (ja) 磁気検出器
JPS60180088A (ja) 電磁誘導調理器