JPS6021259B2 - 車輌用油圧ダンパにおける減衰力特性可変調整装置 - Google Patents

車輌用油圧ダンパにおける減衰力特性可変調整装置

Info

Publication number
JPS6021259B2
JPS6021259B2 JP13606278A JP13606278A JPS6021259B2 JP S6021259 B2 JPS6021259 B2 JP S6021259B2 JP 13606278 A JP13606278 A JP 13606278A JP 13606278 A JP13606278 A JP 13606278A JP S6021259 B2 JPS6021259 B2 JP S6021259B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
valve
damping force
oil chamber
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13606278A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5563028A (en
Inventor
啓一 水戸部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP13606278A priority Critical patent/JPS6021259B2/ja
Publication of JPS5563028A publication Critical patent/JPS5563028A/ja
Publication of JPS6021259B2 publication Critical patent/JPS6021259B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/44Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車等の車鋼用油圧ダンパにおいてその減衰
力持性を外部から簡単かつ確実に調整できるようにした
、減衰力持性可変調整装置に関するものである。
車師用油圧ダンパは常に車鞠の快適な乗心地と良好な走
行性能を確保させるために最適の減衰力持性を保有する
ことが要求されるが、一般に車輔は積荷状態、走行速度
、路面状態、外気温等の要因により要求される、伸長側
及び収縮側の各減衰力がそれぞれ微妙に変化するので、
か)る車鋼用油圧ダンパはその変化に適応できるように
その伸長側及び収縮側の各減衰力特性をそれぞれ独立し
て簡単迅速にかつ確実に可変調整できることが望ましい
本発明は上記にかんがみ提案されたもので、油圧ダンパ
を分解したり、部品を外したりするなどの厄介な作業を
することなくダンパの外から簡単かつ確実に、その伸長
側及び収縮側の各減衰力特性をそれぞれ独立して調整で
きるようにした構成簡単な車鯛用油圧ダンパにおける減
衰力持性可変調整装置を提供することを目的とし、その
特徴は、外筒内にシリンダを固設してそれらの間にオイ
ルリザーバを画成し、前記シリンダ内に、その内部を上
部油室と下部油室とに区画するピストンを摺合し、その
ピストンを、前記シリンダ内に挿入されるピストンロッ
ドの一端に連結し、前記ピストンには、上部油室から下
部油室への油の流れを制限して外筒に対するピストンロ
ッドの伸長減衰力を発生させる主伸長緩衝弁を設け、ま
た前記シリンダの底壁に、下部油室からオイルリザーバ
への油の流れを制限して外筒に対するピストンロッドの
収縮減衰力を発生させる主収縮緩衝弁を設けてなる、車
鋼用油圧ダンパにおいて、前記上部油室と下部油室との
間を、前記両緩衝弁を経ることなく蓮通させる第1バイ
パス油路と;前記下部油室とオイルリザーバとの間を、
前記両緩衝弁を経ることなく蓮通させる第2バイパス油
路と:前記第1、第2バイパス油路にそれぞれ別々に介
菱され、それらの油路を流れる油流量を可変調節し得る
第1、第2可変流量調整弁と;よりなり、前記第1、第
2可変流量調整弁の各調整子は、外部からそれぞれ単独
で操作できるように前記外筒の底壁外面より露出して設
けられることにある。
以下、図面により本発明の一実施例について説明すると
、図には本発明油圧ダンパ1が縦断して示されている。
車轍の図示しない車輪支持腕に連結される外筒2内には
、環状の空隙を存してシリング3が固設され、このシリ
ンダ3内には図示しない車轍の車体に連結されるピスト
ンロッド4の下端部がその上端壁を貫通して挿入され、
このピストンロッド4の下端に連結されるピストン5が
シリンダ3内に摺動自在に鉄合されている。シリンダ3
内は前記ピストン5により上部油室6と下部油室7とに
区分され、それらの油室6,7内にはそれぞれ油が充満
されている。前記外筒2とシリング5間の環状の空隙内
には油が収容されてオイルリザーバ8が形成されている
ピストン5には、油圧ダンパ1の伸長時、すなわちピス
トンロッド4の伸長時に上部油室6から下部油室7への
油の流れを制限してダンパの伸長運動に対する減衰力を
発生する主伸長緩衝弁Meが設けられ、また外筒2およ
びシリンダ3の共通の底壁9には、油圧ダンパ1の収縮
時、すなわちピストンロッド4の収縮時に下部油室7か
らオイルリザーバ8への油の流れを制限して油圧ダンバ
1の収縮運動に対する減衰力を発生する主収縮緩衝弁M
cが設けられる。
次に前記主伸長緩衝弁Meの具体的構造について説明す
ると、これは前記ピストン5の上面に、セット荷重が比
較的小さし、ばね101こより押圧される、オリフイス
11をもったオリフィス板12と、ピストン5の下面に
セット荷重が比較的大さし、ばね13により押圧される
逆止弁14と、ピストン5に上、下部両油室6,7間を
蓮適するように穿設された第1および第2通油孔15,
16とより機成され、前記第1通油孔15は、その閉口
上端がオリフィス板12のオリフィス11と蓮通される
と)もにそれによって開閉されるようになっており、そ
の開□下端が逆止弁14により開閉されるようになって
いる。
また前記第2通油孔16は、その開口上端がオリフィス
板12により開閉されるようになっており、その関口下
端は下部油室7に直接達通されている。次に前記主収縮
緩衝弁Mcの構造について説明すると、これは前記底壁
9の上面にセット荷重が比較的小さし、ばね17により
押圧される、オリフィス18をもったオリフィス板19
と、前記底壁9の上面に内周部を固着され、外周部がオ
リフィス18の下面に密着される環状重ね板ばね20と
、前記底壁9に下部油室7とオイルリザーバ8間を運通
するように穿談された通油孔21とより構成され、その
通油口の閉口端は、オリフィス板19により開閉され、
前記オリフィス18は環状重ね板ばね20を介して通油
孔21に蓮通される。
また油圧ダンパ1の上、下部油室6,7間は、第1バイ
パス油路bにより運速され、また下部油室7とオイルリ
ザーバ8間は第2バイパス油路b2により蓮通されてい
る。
前記第1バイパス油路b,は、前記オイルリザーバ8内
を縦通され上端を上部油室6に運通する管略22と、前
記底壁9に穿設され−端を前記管路22に池端を下部油
室7にそれぞれ連通される通油路23とにより構成され
ており、また第2バイパス油路らは前記底壁9に穿設さ
れ−端をオイルリザーバ8に、池端を下部油室7にそれ
ぞれ連通される通油路24により構成されている。前記
第1バイパス油路Qの途中には、前記底壁9に設けられ
る第1可変流量調整弁V,が介在されていて、該弁V,
は第1バイパス油路0を流れる油の流量を可変調整制御
できるようになっており、この第1可変流量調整弁V,
は第1バイパス油路qの途中に形成される、弁座面26
を有する弁室25と、前記底壁9に穿設したねじ孔27
内に、その外部より調整可能に螺挿され、先端に前記弁
室25内に臨む弁体28を有する調整子29とより構成
されており、前記ねじ孔27と弁体28間にはオイルシ
ール30が介在される。また前記第2バイパス油路Qの
途中には、前記底壁9に設けられる第2可変流量調整弁
V2が介在されていて、該弁V2は第2バイパス油路Q
を流れる油の流量を調整制御できるようになっており、
この第2可変流量調整弁V2は、前記第1可変流量調整
弁V,と同一構造のもので、第2バイパス油路Qの途中
に形成される、弁座面32を有する弁室31と、前記底
壁9に穿談したねじ孔33内に、その外部より調整可能
に螺挿され、先端に前記弁室31内に臨む弁体34を有
する調整子35とより構成されており、前記ねじ孔33
と弁体34間にはオイルシール36が介在される。
次に第1図に示す一実施例の作用について説明すると、
先ず高減衰力持性を必要とする場合には、前記調整子2
9,35を何れも外部より締め付けてそれらの先端の弁
体28,34をそれぞれ弁室25,31の弁座面26,
32に着座して第1、第2バイパス油路q,Qを閉鎖す
る。こ)で油圧ダンパーが伸長してピストン5が上昇す
ると、これに伴い上部油室6内が増庄され、その圧力で
オリフィス板12がピストン5の上面に圧着されるので
、上部油室6内の圧油はオリフィス11、第1通油孔1
5を通り、1まね13の強いセット荷重に抗して逆止弁
14を押し下げて下部油室7に流入し、その際オリフィ
ス11および逆止弁14の通油抵抗によって第3図の特
性線Aに示すような高伸長減衰力特性を得ることができ
る。尚、特性線Aがピストン速度の上昇過程で屈曲する
のはピストン速度の上昇に伴い逆止弁14の開度が増加
して減衰力の増加率が減少するためである。この間ピス
トンロッド4がシリンダ3外に突出していくに伴いピス
トンロッド4のシリング3内部に占める体積が減少する
ので、その減少分だけ油をシリング3内に補充すべくオ
イルリザーバ8の油が通油孔21を通り、オリフィス板
19を押し上げて下部油室7内に流入する。その際オリ
フィス板19を下方へ押圧するばね17のセット荷重は
弱く設定されているので、オリフィス板19は油の流れ
を妨げることはない。また油圧ダンパーが収縮してピス
トン5が付降すると、これに伴い下部油室7が増圧され
その圧力によってオリフィス板12がばね10の低いセ
ット荷重に抗して殆んど抵抗なく押し上げられるので、
下部油室7から上部油室6へは油が抵抗なく流入するが
、一方ピストンロッド4の、シリンダ3内部を占める体
積が増加するのでその増加分だけ油をシリンダ3外に排
出すべ〈下部油室7の油がオリフィス18および通油孔
21を経てオイルリザーバ8へ排出され、その際オリフ
ィス18およびその下部に密接する板ばね20が油の流
れを制限することにより第3図の特性線Bで示すような
高収縮減衰力特性が得られる。
尚、特性線Bがピストン5速度の上昇過程で屈曲するの
はピストン速度の上昇に伴い板ばね20の榛み量が増加
して減衰力の増加率が減少するためである。次に油圧ダ
ンパ1の伸長時において前述の第3図特性線Aで示され
るような高減衰力持性よりも低い減衰力持性を必要とす
る場合には、第1可変流量調整弁V,の調整子29を緩
み側に回動して該弁V,を開弁し第1バイパス油路0を
蓮適状態にすると、油圧ダンパ1の伸長時による上部油
室6の増圧に伴いその油室6内の油は、前述のように主
伸長緩衝弁Meの抵抗を受けっ)通過するものと、前記
第1バイパス油路Lとを通過するものとに分かれる。そ
して第1バイパス油路qを流通する油は、その途中で第
1可変流量調整弁V,により抵抗(第1バイパス油路b
,の管路抵抗を含む)をうけながら下部油室7に流入す
る。この場合その調整弁V,によって発生する伸長減衰
力は、油圧ダンパ1の外部からの調整子29の回敷調整
に伴う該弁V,の関度調整すなわちそこを通過する油の
流量を調整することによって可変調整することができ、
その第1可変流量調整弁V,を全開にすれば第3図特性
線Lに示すような該弁V,のみによる最も低い減衰力持
性を得ることができ、第1可変流量調整弁V,の開度を
漸減していけば、それによって漸次減衰力を増加させる
ことができ、第3図の特性線Lは矢印イ方向に漸次立上
がる。そして実際には第3図特性線Aに示すような主伸
長緩衝弁Meによる減衰力持性と第3図特性線Lに示す
ような第1可変流量調整弁V,による減衰力持性とが複
合して第3図特性線×に示すような低伸長減衰力持性が
得られ、この特性線×は第1可変流量調整弁V,の開度
減に伴って矢印口方向に立上がる。また油圧ダンパ1の
収縮時において、前述の第3図特性線Bで示されるよう
な高減衰力持性よりも低い減衰力持性を必要とする場合
には第2可変流量調整弁V2の調整子35を緩み側に回
動して該弁V2を関弁し第2バイパス油路Qを蓮適状態
にすると、油圧ダンパーの収縮による下部油室7の増圧
に伴いその油室7内の油は主伸長緩衝弁Meを素通りす
るものと、主収縮緩衝弁Mcの抵抗を受けつ)通過する
ものと、第2バイパス油路b2を通過するものとに分か
れる。
そして第2バイパス油路Qを通過する油は途中で第2可
変流量調整弁V2による抵抗(第2バイパス油路b2の
管路抵抗を含む)を受けてからオイルリザーバ8内に流
入する。この場合第2可変流量調整弁V2によって発生
する収縮減衰力は、油圧ダンパ1の外部からの調整子3
5の回動調整に伴う該弁V2の開度調整、すなわちそこ
を通過する油の流量を調整することによって可変調整す
ることができ、第2可変流量調整弁V2を全開にすれば
、第3図特性線Mに示すような該弁V2のみによる最も
低い減衰力特性を得ることができ、前記調整弁V2の開
度を漸減していけば、それによって漸次減衰力を増加さ
せることができ、第3図の特性線Mは矢印ハ方向に漸次
立上がる。そして実際には第3図特性線Bに示すような
主収縮緩衝弁Mcによる減衰力持性と、第3図特性線M
に示すような第2可変流量調整弁V2による減衰力持性
とが複合して第3図特性線Yに示すような低収縮減衰力
特性が得られ、この特性線Yは、第2可変流量調整弁V
2の開度減に伴って矢印二方向に立上がる。第2図には
前記第1、および第2可変流量調整弁V,,V2の変型
例が示されている。
この変型例では調整子29,35と、弁体28,34と
を別体に形成してそれらの間に弁ばね37を介在させ、
この弁ばね37の弾発力は前記弁体28,34を弁座面
26,32に圧着するように作用し、またその弁ばね3
7の弾発力、すなわち弁体28,34の押圧力は調整子
29,35の回動によって調整できるようになっている
。以上のように本発明によれば、外筒2内にシリンダ3
を固設してそれらの間にオイルリザーバ8を画成し、前
記シリンダ3内に、その内部を上部油室6と下部油室7
とに区画するピストン5を摺合し、そのピストン5を、
前記シリンダ3内に挿入されるピストンロッド4の一端
に連結し、前記ピストン5には、上部油室6から下部油
室7への油の流れを制限して外筒2に対するピストンロ
ッド4の伸長減衰力を発生させる主伸長緩衝弁Meを設
け、また前記シリンダ3の底壁9に、下部油室7からオ
イルリザーバ8への油の流れを制限して外節2に対する
ピストンロッド4の収縮減衰力を発生させる主収縮緩衝
弁Mcを設けてなる、車鋼用油圧ダンパにおいて、前記
上部油室6と下部油室7との間を、前記両緩衝弁Me,
Mcを経ることなく運速させる第1バイパス油路0と:
前記下部油室7とオイルリザーバ8との間を、前記両緩
衝弁Me,Mcを経ることなく運速させる第2バイパス
油路b2と;前記第1、第2バイパス油路b,,Qにそ
れぞれ別々に介装され、それらの油路b,,Qを流れる
油流量を可変調節し得る第1、第2可変流量調整弁V,
,V2と;よりなり、前記第1、第2可変流量調整弁V
,,V2の各調整子29,35は、外部からそれぞれ単
独で操作できるように前記外筒2の底壁9外面より露出
して設けられるので、伸長側の減衰力持性の調節を第1
可変流量調整弁V,によって、また収縮側の減衰力持性
の調節を第2可変流量調整弁V2によってそれぞれ独立
して行なうことができ、例えば伸長側の減衰力特性を変
更しても収縮側の減衰力持性に何等影響はないし、また
その反対に収縮側の減衰力持性を変更しても伸長例の減
衰力特性に何等の影響もないから、車両の積荷状態、走
行速度、路面状態、外気温度等の様々な運転条件に応じ
て伸長側及び収縮側の減衰力特性を各独立して簡単、的
確に設定することができ、車両の快適な乗心地と良好な
走行性能を確保する上で有利である。
しかも第1、第2可変流量調整弁V,,V2の調整子2
9,35は何れも油圧ダンパ1の外部より直接操作し得
るから、それら調整子によって減衰力調整を行うに当っ
ては、油圧ダンパ1を分解したり或いはその構成部品を
外したりする等の厄介な作業を一切行う必要がなく、そ
の上、前記両調整子29,35は弁筒2の底壁9に纏め
て配備できるからそれら調整子29,35の各操作が一
層容易であり、以上の結果、伸長側及び収縮側の各減衰
力調整作業を誰でもが迅速容易且つ確実に行うことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の一実施例の縦断面図、第2図は第
1、第2可変流量調整弁の変型例の縦断面図、第3図は
本発明による減衰力特性線図である。 2・・・・・・外筒、3・・・・・・シリンダ、4・・
・・・・ピストンロッド、5・・・・・・ピストン、6
・・・・・・上部油室、7・・・・・・下部油室、8・
・・…オイルリザーバ、9・・・・・・底壁、29,3
5・・・・・・調整子、0・・・・・・第1バイパス油
路、Q・・・…第2バイパス油路、Mc・・・・・・主
収縮緩衝弁、Me・・・・・・主伸長緩衝弁、V.・・
・…第1可変流量調整弁、V2・・・・・・第2可変流
量調整弁。 第1図第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 外筒2内にシリンダ3を固設してそれらの間にオイ
    ルリザーバ8を画成し、前記シリンダ3内に、その内部
    を上部油室6と下部油室7とに区画するピストン5を摺
    合し、そのピストン5を、前記シリンダ3内に挿入され
    るピストンロツド4の一端に連結し、前記ピストン5に
    は、上部油室6から下部油室7への油の流れを制限して
    外筒2に対するピストンロツド4の伸長減衰力を発生さ
    せる主伸長緩衝弁Meを設け、また前記シリンダ3の底
    壁9に、下部油室7からオイルリザーバ8への油の流れ
    を制限して外筒2に対するピストンロツド4の収縮減衰
    力を発生させる主収縮緩衝弁Mcを設けてなる、車輌用
    油圧ダンパにおいて、前記上部油室6と下部油室7との
    間を、前記両緩衝弁Me,Mcを経ることなく連通させ
    る第1バイパス油路b_1と;前記下部油室7とオイル
    リザーバ8との間を、前記両緩衝弁Me,Mcを経るこ
    となく連通させる第2バイパス油路b_2と;前記第1
    、第2バイパス油路b_1,b_2にそれぞれ別々に介
    装され、それらの油路b_1,b_2を流れる油流量を
    可変調節し得る第1、第2可変流量調整弁V_1,V_
    2と;よりなり、前記第1、第2可変流量調整弁V_1
    ,V_2の各調整子29,35は、外部からそれぞれ単
    独で操作できるように前記外筒2の底壁9外面より露出
    して設けられることを特徴とする、車輌用油圧ダンパに
    おける減衰力特性可変調整装置。
JP13606278A 1978-11-04 1978-11-04 車輌用油圧ダンパにおける減衰力特性可変調整装置 Expired JPS6021259B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13606278A JPS6021259B2 (ja) 1978-11-04 1978-11-04 車輌用油圧ダンパにおける減衰力特性可変調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13606278A JPS6021259B2 (ja) 1978-11-04 1978-11-04 車輌用油圧ダンパにおける減衰力特性可変調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5563028A JPS5563028A (en) 1980-05-12
JPS6021259B2 true JPS6021259B2 (ja) 1985-05-27

Family

ID=15166304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13606278A Expired JPS6021259B2 (ja) 1978-11-04 1978-11-04 車輌用油圧ダンパにおける減衰力特性可変調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6021259B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2746616A2 (en) 2012-12-20 2014-06-25 Yamaha Motor Hydraulic System Kabushiki Kaisha Shock absorber

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58130874U (ja) * 1982-02-27 1983-09-03 日野自動車株式会社 自動車のキヤビンのチルト装置
JPS6241972A (ja) * 1985-08-19 1987-02-23 Hitachi Ltd 可動翼横軸水車のデイスチヤ−ジリング支持装置
JPS63149441A (ja) * 1986-12-12 1988-06-22 Kayaba Ind Co Ltd 油圧緩級器の減衰力調整装置
US5833036A (en) * 1996-03-20 1998-11-10 Pro-Formance Shocks, Inc. Rebound adjustable shock absorber
JP4070542B2 (ja) * 2002-08-30 2008-04-02 カヤバ工業株式会社 油圧緩衝器
JP4040942B2 (ja) * 2002-09-19 2008-01-30 カヤバ工業株式会社 セミアクティブ油圧緩衝器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2746616A2 (en) 2012-12-20 2014-06-25 Yamaha Motor Hydraulic System Kabushiki Kaisha Shock absorber
JP2014122656A (ja) * 2012-12-20 2014-07-03 Yamaha Motor Hydraulic System Co Ltd ショックアブソーバ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5563028A (en) 1980-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4587089B2 (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP3485792B2 (ja) ショックアブソーバ
JP3060078B2 (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
GB2180320A (en) Vibration damper with variable damping force
JPS62220728A (ja) 調整可能な緩衝器
JPH06147252A (ja) 油圧緩衝器
JPS63312532A (ja) 調整可能な振動緩衝器
JPH08184344A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPH06185562A (ja) 油圧緩衝器
JP3306526B2 (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPS6021259B2 (ja) 車輌用油圧ダンパにおける減衰力特性可変調整装置
JPH109327A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP4129755B2 (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP3484488B2 (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPH07259918A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP3265523B2 (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP4318071B2 (ja) 油圧緩衝器
JP2504423B2 (ja) 減衰力可変型液圧緩衝器
JP2635962B2 (ja) 減衰力可変型液圧緩衝器
JPH0754899A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP3265386B2 (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPH10259843A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPH1061710A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPH05141468A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPS61197832A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器