JPS61197832A - 減衰力調整式油圧緩衝器 - Google Patents

減衰力調整式油圧緩衝器

Info

Publication number
JPS61197832A
JPS61197832A JP60035165A JP3516585A JPS61197832A JP S61197832 A JPS61197832 A JP S61197832A JP 60035165 A JP60035165 A JP 60035165A JP 3516585 A JP3516585 A JP 3516585A JP S61197832 A JPS61197832 A JP S61197832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damping force
valve
valve member
movable partition
shock absorber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60035165A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Watanabe
和幸 渡辺
Yoshihiro Gofuku
呉服 義博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokico Ltd
Original Assignee
Tokico Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokico Ltd filed Critical Tokico Ltd
Priority to JP60035165A priority Critical patent/JPS61197832A/ja
Publication of JPS61197832A publication Critical patent/JPS61197832A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/50Special means providing automatic damping adjustment, i.e. self-adjustment of damping by particular sliding movements of a valve element, other than flexions or displacement of valve discs; Special means providing self-adjustment of spring characteristics
    • F16F9/512Means responsive to load action, i.e. static load on the damper or dynamic fluid pressure changes in the damper, e.g. due to changes in velocity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61FRAIL VEHICLE SUSPENSIONS, e.g. UNDERFRAMES, BOGIES OR ARRANGEMENTS OF WHEEL AXLES; RAIL VEHICLES FOR USE ON TRACKS OF DIFFERENT WIDTH; PREVENTING DERAILING OF RAIL VEHICLES; WHEEL GUARDS, OBSTRUCTION REMOVERS OR THE LIKE FOR RAIL VEHICLES
    • B61F5/00Constructional details of bogies; Connections between bogies and vehicle underframes; Arrangements or devices for adjusting or allowing self-adjustment of wheel axles or bogies when rounding curves
    • B61F5/02Arrangements permitting limited transverse relative movements between vehicle underframe or bolster and bogie; Connections between underframes and bogies
    • B61F5/22Guiding of the vehicle underframes with respect to the bogies
    • B61F5/24Means for damping or minimising the canting, skewing, pitching, or plunging movements of the underframes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発vJ#i減衰力調整式油圧緩衝器に関し、特に鉄道
車両や自動車等に取けけられ車両の振動状態に応じて減
衰力をgl整できるようにした減衰力調整式油圧緩衝器
に関する。
〔従来技術〕
一般に、外筒と、該外筒内に配設された内筒と、該内筒
内に摺動可能に挿嵌されたピストンと、該ピストンに一
端側が取付けられ他端側が内筒および外筒から外部へ突
出しているピストンロフトと、前記外筒と内筒とを連通
する油路の途中に設けられた減衰力調整用弁機構とから
なり、該減衰力   □調整用弁機構によってピストン
ロッドの伸長時および縮小時に発生する減衰力を調整で
きるようにした減衰力調整式油圧緩衝器が知られている
しかし、かかる従来技術の減衰力調整式油圧緩衝器にあ
っては、減衰力調整用弁機構が弁部材と、該弁部材を閉
弁方向に付勢するばねと、該ばねの付勢力を調整する調
整ねじとで構成されており、該調整ねじを外部から回転
させることによって減衰力の11整を行っているに過ぎ
ない。
このため、従来技術による減衰力調整式油圧緩衝器では
、当該緩衝器が取けけられ九車両の振動状態、即ち路面
の状態や走行速度に応じて減衰力を調整できず、最適な
乗り心地を確保できないという欠点がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は上述した従来技術の欠点に鑑みなされたもので
、本発明が解決しようとする問題点は、車両の振動状態
に応じて減衰力を調整できるようにし、富に最適な乗り
心地を確保でをるようにした減衰力調整式油圧緩衝器を
提供することにるる。
〔問題点を解決するための手段〕
上述した問題点を解決するために本発明が採用する手段
の特徴は、減衰力調整用弁機構が油路を開閉すべく軸方
向に移動可能な弁部材と、該弁部材に固着され、外部か
ら気体圧が供給されることによって該弁部材を閉弁方向
に付勢する可動隔壁とを備え、前記気体圧を調整するこ
とによりて発生減衰力を可変ならしめるようにしたこと
にある。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を第1図なりし第5図に基づいて
説明する。
本実施例におiては鉄道車両の左右振動を緩衝する左右
緩衝器として用いた場合を例に挙げて説明する。
図において、lは車両の車体、2は車台、3は車輪をそ
れぞれ示し、車輪3と車台2との間には懸架ばね4,4
が介装され、車台2と車体lとの間には空気ばね5,5
が設けられてiる。そして、車体1には七の下方に向け
てプラケ、トロが突設され、車台2にはその上方に向け
てツラケ、ドアが突設されている。
8は減衰力調整式油圧緩衝器で、該緩衝器8はそのシリ
ンダ側端部に設けた取は部9が前記プラケ、ドアに揺動
可能にピン結合され、ロッド側端部に設は走数は部lO
が前記ツラケ、トロに揺動可能にピン結合され、車体1
の左右方向への振動を緩衝するようになっている。
11は車体l内に設けられたセンナで、該センサ11は
車体1の左右方向の振動を検出し、該振動に対応する電
気信号Sを後述のコントローラ12に出力するようにな
りている。12は車体l内に設けられ九コントローラで
、該コントローラ12は前記電気信号Sに基づき図示し
ないサーブパルプを開閉することにより所望の圧力状態
に調整された空気圧Pを油圧緩衝器8の後述する圧力室
36へと供給するようになって−る。
次に、油圧緩衝器8を第2図を参照しながら説明する。
即ち、同図において、13Fi外筒13Aと該外筒13
A内に配設された円筒13Bからな施蓋する外筒施蓋部
14Aと内筒13Bを施蓋する内筒施蓋部14Bとから
なるエンドキャ、f14が設けられ、該エンド中ヤ、プ
14には車台2側への連結部となる前記取付部9が一体
的に形成されている。また、筒体13の他端側には口。
トガイド15が設けられており、該口、トガイド15に
より外筒13人、内筒13Bの他端側か施蓋されている
。そして、筒体130当該他端側にはキャップ16が螺
着され、該キャップ16によりロッドガイド15が内筒
13Bとの間で挾持された状態で軸方向に位置決めされ
ている。
17は内筒13A内に摺動可能に挿嵌されたピストンで
、該ピストン17にはピストン口、ド18の一端側が固
着されている。そして、該ピストンロッド18の他端側
は前記a、ドfイド15および中ヤ、f16を貫通して
外部に突出しており、その先端部には車体l側への連結
部となる前記取付部10が一体的に形成されている。こ
こで、内筒13B内は前記ピストン17により2つの油
室A。
、JIfi’Edr−4”−h イb n−M肉性I 
Q Rシ汎普11ムとの間にはリデーパ室Cが形成され
ている。そして、該リザーバ室C内には油液と空気とが
封入されており、ピストンロッド18が内筒13B内に
進入したときにはリザーバ室C内の空気が圧縮されるこ
とにより該ピストンロッド18の進入体積分の補償作用
が行われるようになっている。
また、ピストン17には油室A、B間を連通する通路1
9,19が穿設されており、該各通路19内には油室B
から油室Aに向けてのみ油液の流通を許すチェ、り弁2
0が介装されている。一方、前記エンド午ヤ、7’14
の内筒施蓋部14Bには油室Bとリデーパ宣Cとを連通
する通路21゜21が穿設されており、該各通路21内
にはリデーパ室Cから油室Bに向けてのみ油液の流通を
許すチェック弁22が介装されている。
口、トガイド15には油呈人とリデーパ室Cとを後述の
減衰力調整用弁機構を介して連通させる油路23が設け
られており、該油路23IIi該口。
トガイド15とピストンロッド18との間に形成された
油通路23Aと該油通路23Aから径方向に離間して口
、トガイド15に穿設されリデーパ呈Cに連通している
油通路23Bとからなっている。図中、24は前記口、
トガイド15に径方向に穿設され前記油通路23A、2
3Bf’J1を連通している絞り通路で、該絞り通路2
4は油室Aの油液がピストンロッド18の伸長および縮
小行程時に該絞り通路24を通過してリデーパ室Cに向
けて流出する間、核油液に大きな抵抗力を与え所定の減
衰力を発生させるようになっている。25はロッドガイ
ド15に径方向に穿設された大径の段付穴で、該段付穴
25には後述する減衰力調整用弁機構26のケーシング
27が取付けられるようになっている。
次に、26は前記油路23の途中で油通路23A。
23B間に介在するように設けられた減衰力vI4I4
弁用弁機構該弁機構26は前記ロッドガイド15の段付
穴25に小径部27Aが配設され、大径部27Bが外筒
13Aから径方向に突出して、かつ該大径部27Bをカ
バー270で施蓋することによってケーシング27を構
成している。そして、該ケーシング27の小径部27A
Kはロッドガイド15の径方向に穿設され前記油通路2
3Aに連通した油通路28と、該油通路28の端部に形
成された弁座29と、該弁座29から軸方向に穿設され
前記口、トガイド15の油通路23Bに連通している油
通路30とが設けられており、大径部27B内にはカバ
ー27Cとの間でダイヤフラム収容部31が形成されて
いる。
32は前記小径部27A内に支持部材33を介して軸方
向に摺動可能に取付けられた弁部材で、該弁部材32の
一端側は前記弁座29に当接され前記油通路28を閉鎖
するようになっている。
34は前記弁部材32の他端側に取付部材34A。
34Bを介して固着され前記ダイヤフラム収容部31の
一端側でケーシング27の肩部27Dに取付けられた小
径の可動隔壁としてのダイヤフラム、35は該ダイヤフ
ラム34に対向して該ダイヤフラム収容部31の他端側
に配設された大径の可動隔壁としてのダイヤスラムで、
該ダイヤフラム35の内周部は前記小径のダイヤフラム
34の取付部材34Bに当接可能に形成された取付部材
35A、35Bに固着されており、その外周部はケーシ
ング270カバー27Cに固着されている。
ここで、前記ダイヤスラム34.35間には圧力室36
が画成されており、該圧力室36内には前記コントロー
ラ12から所望の圧力に調整された空気圧Pが供給され
るようになっている。
さらに、37は大径のダイヤフラム35の背面側で取付
部材35Bとカバー270との間に配設されたばねで、
該ばね37は取は部材35B。
35Aおよび取は部材348.34Aを介して弁部材3
3を閉弁方向に付勢するようになっている。
かくして、前記ケーシング27、弁部材32、ダイヤフ
ラム34,35およびばね37等によって減衰力調整用
弁機構26が構成されており、該弁機構26はピストン
ロッド18の伸長および縮小行程時に油室A内が高圧と
なり、この油室A内の油液が油路23を介してリザーバ
室C内へと流動するとき、ばね37のばね力または圧力
室36の空気圧Pに応じて調整された付勢力を弁部材3
2に与え、弁部材32の開弁状態を調整することにより
、該弁部材32と弁座29との間を流動する油液に所望
の抵抗力を与えるようになっている。図中、38はリリ
ーフ弁である。
さらに、第5図は圧力室36内に供給される空気圧P!
〜P−*P1’〜p、/に対応して、ピストンロッド1
8の伸長行程、縮小行程で発生する減衰力特性を示して
いる。内筒13Bの1面積とピストンロッド18#ri
ii積との比が2対lに設定され、伸長および縮小行程
時における減衰力は同一となるように構成されている。
次に、以上の通り構成された減衰力調整式油圧緩衝器の
作用に9いて説明する。
例えば鉄道車両が軌道39(第1図参照)上を走行して
いる場合を想定すると、センサ111コントローラ12
を介して空気圧Pが圧力室36へと供給される。そして
該空気圧Pの作用により大径のダイヤフラム35がばね
37のばね力に抗して該ばね37を下向きに押圧し、該
ダイヤフラム35の取付部材35ムを小径のダイヤフラ
ム34の取付部材34Bから離間させる(第4図参照)
このため、弁部材32の閉弁方向への付勢力はこの時の
空気圧Pと小径のダイヤフラム34の受圧面積との積に
よって得られる値となシ、ピストンロッド18の伸長お
よび縮小に応じて、油室Aの油圧が高くなると、弁部材
32は開弁され0、圧力室36に供給される空気圧Pに
対応して、第5図に示すような減衰力特性が得られる。
即ち、軌道39が湾曲したシ起伏したりしている所を鉄
道車両が走行した)、さらには該車両の走行速度が増加
して車体1が左右方向に振動するようになると、車体1
内のセンサ11がこの振動を検出し、該振動に対応する
電気信号Sをコントローラ12に出力する。そして、該
コントローラ12は電気信号Sに応じて調整された圧力
状態の空気圧P(例えば2kf々−程度)t−圧力室3
6へと供給するようになり、弁部材32の閉弁方向への
付勢力が比較的大きな値に設定される。このため、ピス
トンロッド18の伸長および縮少に応じて油室A内の液
圧が相当に高くなってきても、弁部材32と弁座29と
の離間距離を相当に小さくでき、該弁部材32と弁座2
9との間を流動する油液に大きな抵抗力を与え、第5図
中の特性P4・P4′として示されるような減衰力特性
を得ることができる。
一方、さらに車体1の振動が大きくなると、セン?11
からの電気信号Sによってさらに高い値の空気圧Pがコ
ントローラ12から圧力室36へと供給され、第5図中
の特性Pg  # P6’、P@ gP6′として示す
ような減衰力特性が得られる。また、逆に車体1の振動
が小さくなってゆくと、センサ11からの電気信号Sに
よって低い値の空気圧Pがコントローラ12から圧力室
36へと供給され、第5図中の特性P H−P 1  
s P H’〜P 1’として示すような減衰力特性が
得られる。
ところで、空気圧Pの配管系統に失陥等が生じ、圧力室
36に所望の圧力の空気圧Pを供給できなくなシ、圧力
室36が大気圧状態になった時には、ばね37のばね力
によりて大径のダイヤフラム35が押し戻され取付部材
35Aと小径のダイヤフラム34の取付部材34Bとが
第3図に示すように当接され、ばね37のばね力によっ
て弁部材32は閉弁方向に付勢され所定の減衰力を与え
ることができる。
従って、本実施例によれば、車体1の振動状態、即ち軌
道39の状態や走行速度に応じて調整され九僅の空気圧
Pを圧力室36へと供給でき、とのを気圧Pの圧力に対
応した付勢力でもりて弁部材32を閉弁方向に付勢でき
る結果、減衰力特性を所望に調整でき、常に最適な乗り
心地を確保することができる。また、空気圧Pの配管系
統に失陥等が生じた場合でも、ばね37のばね力によっ
て減衰力を調整することができる。
なお、前記実施例では、圧力室36t−小径のダイヤフ
ラム34と大径のダイヤフラム35とで画成するよ5K
したが、大径のダイヤフラム35を省略して、小径のダ
イヤフラム34のみでダイヤフラム収容部32内に圧力
室36を画成するようにしてもよい。また、前記実施例
では、圧力室36を画成するのにダイヤフラム34.3
5を用いるものとして述べたが、ダイヤフラム34゜3
5に替えてピストン、ベロフラム等の他の可動隔壁を用
いるようにしてもよい。さらに、前記実施例では鉄道車
両の左右動緩衝器として適用し九場合を例に挙げて説明
したが、本発明は鉄道車両以外の車両の緩衝器や上下動
緩衝器、その他産業機械用緩衝器等で減衰力特性を所望
に調整する必要のあるものにも応用できる。
〔発明の効果〕
以上詳述し九通シ、本発明によれば、外部から気体圧が
調整されることによって弁部材を閉弁方向に付勢する可
動隔壁を設け、気体圧を調整することによって発生減衰
力を可変ならしめるよ5にしたので、油圧緩衝器が取付
けられる車両等の振動状態に応じて減衰力特性を調整で
き、常に最適な乗シ心地を確保することが可能となシ、
車両の高速化等を推進することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例による油圧緩衝器を鉄道車両の
左右動緩衝器として取付は九体態を示す説明図、第2図
は第1図中に示す緩衝器の縦断面図、第3図は圧力室に
空気圧が供給されていない状態を示す説明図、第4図は
圧力室に空気圧が供給された状態を示す説明図、第5図
は減衰力特性線図である。 8・・・油圧緩衝器、13A・・・外筒、13B・・・
内筒、17・・・ピストン、18・・・ピストンロッド
、23・・・油路、26・・・減衰力調整用弁機構、3
2・・・弁部材、34.35・・・ダイヤフラム。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)外筒と、該外筒内に配設された内筒と、該内筒内
    に摺動可能に挿嵌されたピストンと、該ピストンに一端
    側が取付けられ他端側が内筒および外筒から外部へ突出
    しているピストンロッドと、前記外筒と内筒とを連通す
    る油路の途中に設けられた減衰力調整用弁機構とからな
    る減衰力調整式油圧緩衝器において、前記減衰力調整用
    弁機構は前記油路を開閉すべく軸方向に移動可能な弁部
    材と、該弁部材に固着され、外部から気体圧が供給され
    ることによって該弁部材を閉弁方向に付勢する可動隔壁
    とを備え、前記気体圧を調整することによって発生減衰
    力を可変ならしめるように構成したことを特徴とする減
    衰力調整式油圧緩衝器。
  2. (2)前記可動隔壁と対向して他の可動隔壁を設け、該
    各可動隔壁間に外部からの気体圧が供給される圧力室を
    画成するように構成した特許請求の範囲(1)項記載の
    減衰力調整式油圧緩衝器。
  3. (3)前記可動隔壁と対向して他の可動隔壁を設け、該
    各可動隔壁間に外部からの気体圧が供給される圧力室を
    画成し、かつ前記他の可動隔壁の背面側には前記弁部材
    を閉弁方向に付勢するばねを設けてなる特許請求の範囲
    (1)項記載の減衰力調整式油圧緩衝器。
JP60035165A 1985-02-23 1985-02-23 減衰力調整式油圧緩衝器 Pending JPS61197832A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60035165A JPS61197832A (ja) 1985-02-23 1985-02-23 減衰力調整式油圧緩衝器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60035165A JPS61197832A (ja) 1985-02-23 1985-02-23 減衰力調整式油圧緩衝器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61197832A true JPS61197832A (ja) 1986-09-02

Family

ID=12434256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60035165A Pending JPS61197832A (ja) 1985-02-23 1985-02-23 減衰力調整式油圧緩衝器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61197832A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4785920A (en) * 1986-04-16 1988-11-22 Boge Ag Hydraulic adjustable shock absorber
US5005803A (en) * 1988-12-29 1991-04-09 Applied Power Inc. High response, compact solenoid two-way valve
US5011113A (en) * 1988-12-29 1991-04-30 Applied Power Inc. Fluid control valve
JPH0752627A (ja) * 1994-07-11 1995-02-28 Kayaba Ind Co Ltd 減衰力調整方法
FR2797009A1 (fr) * 1999-07-27 2001-02-02 Mannesmann Sachs Ag Soupape reagissant en fonction de la pression, en particulier pour un amortisseur d'oscillations

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5827137U (ja) * 1981-08-18 1983-02-21 日本合成化学工業株式会社
JPS5850246B2 (ja) * 1975-09-18 1983-11-09 関西ペイント株式会社 ポリオレフインへの付着性のすぐれた電離放射線硬化性組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5850246B2 (ja) * 1975-09-18 1983-11-09 関西ペイント株式会社 ポリオレフインへの付着性のすぐれた電離放射線硬化性組成物
JPS5827137U (ja) * 1981-08-18 1983-02-21 日本合成化学工業株式会社

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4785920A (en) * 1986-04-16 1988-11-22 Boge Ag Hydraulic adjustable shock absorber
US5005803A (en) * 1988-12-29 1991-04-09 Applied Power Inc. High response, compact solenoid two-way valve
US5011113A (en) * 1988-12-29 1991-04-30 Applied Power Inc. Fluid control valve
JPH0752627A (ja) * 1994-07-11 1995-02-28 Kayaba Ind Co Ltd 減衰力調整方法
FR2797009A1 (fr) * 1999-07-27 2001-02-02 Mannesmann Sachs Ag Soupape reagissant en fonction de la pression, en particulier pour un amortisseur d'oscillations

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4455270B2 (ja) ダンパ
US4821852A (en) Shock absorber
US7997588B2 (en) Cylinder apparatus and stabilizer apparatus using the same
JP2801912B2 (ja) 自動車懸架装置用緩衝器
JPH10252803A (ja) ショックアブソーバ
WO2011099143A1 (ja) サスペンション装置
JP2950594B2 (ja) 液圧流体用弁を包含するショックアブソーバ
GB2216225A (en) Electroviscous fluid control device
JPH08184344A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPH0672127A (ja) 4輪車用懸架装置
JPS6268106A (ja) 車両懸架装置の緩衝器
JPH02142942A (ja) 液圧緩衝器
JPS61197832A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
EP1666347A2 (en) Suspension device for vehicle
CN113474587B (zh) 缓冲器
US4986609A (en) Load sensing proportioning valve for brake system
CN113474245B (zh) 缓冲器
JPH0726591Y2 (ja) サスペンション装置
JP2001317582A (ja) 車両用油圧式緩衝器
JP2929215B2 (ja) 油圧緩衝器
JPH08210418A (ja) サスペンションの振動減衰装置
JPH02109713A (ja) サスペンション装置
JP4090793B2 (ja) 車両用の油圧緩衝器
JPH0424200Y2 (ja)
JP2741030B2 (ja) 減衰力可変型液圧緩衝装置