JPS60211906A - アモルフアスシリコン太陽電池およびその製造方法 - Google Patents

アモルフアスシリコン太陽電池およびその製造方法

Info

Publication number
JPS60211906A
JPS60211906A JP59067614A JP6761484A JPS60211906A JP S60211906 A JPS60211906 A JP S60211906A JP 59067614 A JP59067614 A JP 59067614A JP 6761484 A JP6761484 A JP 6761484A JP S60211906 A JPS60211906 A JP S60211906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amorphous silicon
film
electrode
upper electrode
solar cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59067614A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenkichi Suzuki
堅吉 鈴木
Kazuo Sunahara
砂原 和雄
Kazuo Shirohashi
白橋 和男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59067614A priority Critical patent/JPS60211906A/ja
Publication of JPS60211906A publication Critical patent/JPS60211906A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/0445PV modules or arrays of single PV cells including thin film solar cells, e.g. single thin film a-Si, CIS or CdTe solar cells
    • H01L31/046PV modules composed of a plurality of thin film solar cells deposited on the same substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は絶縁軸基板を用いた集積形アモルファスシリコ
ン太陽電池およびその製造方法に関するものである。
〔発明の背景〕
従来の集積形アモルファスシリコン太陽電池は、基板上
に下部電極パターンをマスク成膜または全面成膜後エツ
チング法によシ形成し、この上にアモルファスシリコン
各層を成膜し、次いでその上に上部電極を、前記下部電
極と同様な方法で形成する。そして、この工程を一貫し
た成膜ラインで行なう場合、その製造には必然的にマス
ク成膜が必要となる。特に近年、軽量化2機械的強度向
上等の面から基板に、可撓性を有するステンレス等の金
属薄板を用いる傾向が強くなっておシ、また、この金属
薄板をロール状にして真空槽内で全工程を一貫して成膜
する必要がある。これは工程途中において真空槽内から
金属薄板基板を外すと、光電変換層の各層間に局在準位
が出来特性の低下を招くことに起因している。
一方、ロール状に巻設されたステンレス基板を用いて集
積形アモルファスシリコン太陽電池を前述した方法によ
層形成した場合、次に説明するような問題点が発生する
ことがわかった。すなわち、(1)各層形成時における
マスクの密着と基板駆動時に、基板上に形成されている
絶縁膜を通してステンレス基板へのショートまたは上部
電極形成用マスクによる下部電極へのショートが発生す
る。
(2)マスクとステンレス基板との密着性不良またはス
テンレス基板、マスクのロール蛇行によるパターンのぼ
けおよびずれ等が発生する。
これらの不良品は、最終工程で発見され除去されるが、
大量生産においては生産能力を低下させる大きな問題と
なっていた。このため、マスク成膜による前述した問題
点を除去すると共に一貫成膜の有利性を最大限発揮でき
るような成膜パターン形成方法が必要となる。
〔発明の目的〕
したがって、本発明は前述した従来の問題に鑑みてなさ
れたものであシ、その目的とするところは、マスク成膜
時に生じる弊害を除去して信頼性および生産性を向上さ
せた集積形アモルファスシリコン太陽電池およびその製
造方法を提供することにある。
〔発明の概要〕
このような目的を達成するために本発明は、アモルファ
スシリコン膜のみをマスク成膜し、上。
下部電極は全面成膜を行なった後にエツチングによシミ
層形成および接続部パターン形成を行ない、集積形アモ
ルファスシリコン太陽電池を形成するものである。
〔発明の実施例〕
次に図面を用いて本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図〜第8図は本発明による集積形アモルファスシリ
コン太陽電池の製造方法の一例を説明する図である。こ
れらの図において、まず基板としては、第1図に断面図
で示すように可撓性を有するロール状のステンレス板1
上にポリイミド系樹脂膜2を5〜10μmと比較的厚く
形成したステンレス基板3を用いる。なお、第1図では
太陽電池1素子として切断した場合を示しであるが、以
下の工程の説明はロール状または多数個の素子を含むシ
ート状の場合でも全く同様であシ、単に生産設備の差に
帰着するものである。以下説明する成膜は一貫成膜ライ
ンによシ行なわれる。そして、この−貫成膜ラインは、
各成膜槽相互間の分離等が差動排気およびスリット等に
よシ達成され、搬送系によシ前記ステンレス基板および
マスクが送られる。次にこの成膜ラインの第1の成膜槽
で前述したステンレス基板3のポリイミド系樹脂膜2に
下部電極としてのCrを全面にスパッタして下部電極膜
4を形成する。次いで第2.第3.第4槽においてこの
下部電極4膜上にマスクを密着配置させ、アモルファス
シリコンをプラズマCVD法によjl)p、i、n層ま
たはrl+’+p層の順に被着させてアモルファスシリ
コン膜5を成膜する。
引き続き次の第5槽においてこのアモルファスシリコン
膜5上の全面および電極端子用として露出している下部
電極膜4上の全面に酸化インジウム。
酸化錫まだはこれらの混合物を用いてスパッタリング法
によシ透光性の上部電極膜6を成膜する。
なお、実際のプロセスでは第6槽以降ではその上面に8
102その他の表面保護膜または反射防止膜兼用の成膜
を行なうが、以下要旨を明確にするためにこの成膜につ
いては省略して説明する。次に上部電極膜6上に、通常
のフォトエツチング法によシ第3図に示すような上部電
極パターン6′を形成する。なお第3図は第2図の平面
図である。この場合、上部電極パターン6′は下部電極
膜4とのショートを防止するためにアモルファスシリコ
ン膜5の領域内に形成されていることが重要である。
また、前述した上部電極膜6のエツチングに使用するエ
ツチング液は例えばHCt HNOa混合系またはHB
rを用い、下部電極膜4を形成する Crとの選択エツ
チング性をもたせているために下部電極膜4の露出部分
4′はCrがステンレス基板3上の全面に被膜された状
態となっている。次にこの露出部分4′上に通常フォト
エツチング法によシ第4図に示すように下部電極として
の引き出し電極4a′および必要な段数に伴なう接続電
極4b′をそれぞれ形成する。この場合、この引き出し
電極4&′は相互に隣接する上部電極パターン6′間に
露出されているアモルファスシリコン膜5の長さ方向に
一定の長さを有する袋小路部分が形成されるようなほぼ
コ字状のパターン形状で形成されている。また、このC
r露出部分4′のエツチング液には例え淫紮2セリウム
アンモニウム系を用いる。
次いで第5図に示すように相互に隣接する上部電極パタ
ーン6′間に、矢印入方向にスクライバ−。
ダイヤモンドカッター、ケミカルエッチまたはレーザー
ビーム照射等の方法によシ断面がUまたはV字状の切断
溝Tを形成する。この場合、この切断溝7近傍の形状は
第6図に要部拡大断面図で示すようにステンレス基板3
のポリイミド樹脂膜2に凹部が形成される程度の深さに
加工する。またこの場合、この切断溝7の形成時に引き
出し電極4a′を切断しないようにこの引き出し電極4
a′パターンの袋小路部分で加工を停止する。このよう
にしてこの切断溝7によシ下部電極膜4.アモルファス
シリコン膜5および上部電極膜6は隣接する起電力セル
部分と完全に分離され、第7図(a)。
(b)にそれぞれ示すように下部電極4aと上部電極6
a との間にアモルファスシリコン膜5が介在されたア
モルファスシリコンセル8がそれぞれ電気的に独立して
形成される。次に第8図に示すように引き出し電極4.
/と、隣シのセルの上部電極6aとの問および一方の接
続電極4 b/と、対応する上部電極6aとの間に銀ペ
ーストを印刷塗布して接続パターン9を形成し、各アモ
ルファスシリコンセル8を4個電気的に直列接続してア
モルファスシリコン太陽電池1素子が完成される。
なお、前述した製造工程において下部電極膜にCrを用
いたが、ステンレスまたはMoSi等を用いても良く、
要するに酸化インジウム、酸化錫またはこれらの混合物
で形成される透光性上部電極膜をエツチングする溶液に
対して選択エツチング性を有する材料を選ぶことができ
る0また、前述した工程の最終工程において、接続パタ
ーンをマスク蒸着法等によシ適当な導電体を被膜形成す
ることも可能である。
このような方法によれば、下部電極形成用成膜マスクお
よび上部電極形成用成膜マスクを不要とし、アモルファ
スシリコン膜形成用成膜マスクのみの使用となるので、
従莱の成膜マスクの密着と駆動とによって発生する電極
形成用成膜マスクによる、ポリイミド樹脂膜を通しての
ショートおよび上部電極形成用成膜マスクによる下部電
極へのショート等の発生が皆無となり、また成膜マスク
とステンレス基板との密着性不良およびロール蛇行によ
るパターンのほけ、ずれ等の発生が皆無とな9、信頼性
の高いアモルファスシリコン太陽電池が生産性良く得ら
れる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、−貫したマスク成
膜において問題となっていたきずおよびパターンのずれ
、はけ等の発生が皆無となるので、信頼性を大幅に向上
させることができるとともに、成膜マスクを省略できる
ので、生産コストを低減させかつ生産性が大幅に向上で
きる。また、このような構成によれば、アモルファスシ
リコン膜はそれぞれ電気的に分割して形成されているの
で、平面方向のリーク゛電流が完全に除去でき、電気的
特性の良好なアモルファスシリコン太陽電池が得られる
などの極めて優れた効果を有する0
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第8図は本発明によるアモル7アスシリコ
ン太陽電池およびその製造方法の一例を説明する図であ
る。 1・・・・ステンレス板、2・・・・ポリイミド系樹脂
膜、3・・・・ステンレス基板、4・・・・下部電極膜
、4′・・・・Cr露出部分、4a′・・・・引き出し
電極、4b′・・・φ接続電極、5・*@*アモルファ
スシリコンL 6@ 1111・上部電極膜、6′・・
・・上部電極パターン、6a・・・・上部電極、1・・
・・切断溝、8・・・−アモルファスシリコンセル、9
・Φ・・接続パターン。 \旦−゛/ 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、上部電極と下部電極との間にアモルファスシリコン
    膜ヲ介在させたアモルファスシリコンセルを、4粋性絶
    縁基板上に複数形成してなるアモルファスシリコン太陽
    電池において、前記アモルフ的に分離されていることを
    特徴としたアモルファスシリコン太陽電池。 2、上部電極と下部電極との間にアモルファスシリコン
    膜を介在させたアモルファスシリコンセルを#−輪絶縁
    基板上に複数形成してなるアモルファスシリコン太陽電
    池において、前記W絶縁コン膜を形成する工程と、前記
    アモルファスシリコン膜上に上部電極膜を形成しエツチ
    ングして複数の上部電極パターンを形成する工程と、前
    記呼養セ絶縁基板上に形成され露出している下部電極膜
    の一部をエツチングして引き出し電極および接続電極を
    形成する工程と、前記複数の上部電極パターンの隣接す
    る相互間に前記W絶縁基板の表面まで達する深さの切断
    溝を形成する工程と、前記上部電極パターンと前記引き
    出し電極および接続電極とを電気的に接続する接続パタ
    ーンを形成する工程とからなることを特徴としたアモル
    ファスシリコン太陽電池の製造方法。
JP59067614A 1984-04-06 1984-04-06 アモルフアスシリコン太陽電池およびその製造方法 Pending JPS60211906A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59067614A JPS60211906A (ja) 1984-04-06 1984-04-06 アモルフアスシリコン太陽電池およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59067614A JPS60211906A (ja) 1984-04-06 1984-04-06 アモルフアスシリコン太陽電池およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60211906A true JPS60211906A (ja) 1985-10-24

Family

ID=13350008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59067614A Pending JPS60211906A (ja) 1984-04-06 1984-04-06 アモルフアスシリコン太陽電池およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60211906A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2594597A1 (fr) * 1986-02-17 1987-08-21 Messerschmitt Boelkow Blohm Procede de fabrication d'un module integre de cellules solaires a couches minces montees en serie
JPS62242371A (ja) * 1986-04-14 1987-10-22 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置の製造方法
US4789641A (en) * 1986-03-04 1988-12-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of manufacturing amorphous photovoltaic-cell module

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2594597A1 (fr) * 1986-02-17 1987-08-21 Messerschmitt Boelkow Blohm Procede de fabrication d'un module integre de cellules solaires a couches minces montees en serie
US4758526A (en) * 1986-02-17 1988-07-19 Messerschmitt-Bolkow-Blohm Gmbh Procedure for producing an integrated system of thin-film solar cells connected in series
US4789641A (en) * 1986-03-04 1988-12-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of manufacturing amorphous photovoltaic-cell module
JPS62242371A (ja) * 1986-04-14 1987-10-22 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4623751A (en) Photovoltaic device and its manufacturing method
US4745078A (en) Method for integrated series connection of thin film solar cells
US6020556A (en) Solar cell
US20060196536A1 (en) Thin film solar cell and manufacturing method thereof
WO2001082383A1 (de) Verfahren zur herstellung einer solarzelle und solarzelle
US3671819A (en) Metal-insulator structures and method for forming
JPS6135573A (ja) 光起電力素子の製造法
JPH10233517A (ja) 光電変換装置およびその製造方法
US4954181A (en) Solar cell module and method of manufacture
JPS60211906A (ja) アモルフアスシリコン太陽電池およびその製造方法
US4645866A (en) Photovoltaic device and a method of producing the same
JP3085180B2 (ja) 電界効果型太陽電池
JPS5955079A (ja) 薄膜太陽電池
JPS62142368A (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
JPH01134976A (ja) 太陽電池の製造方法
JPS62205668A (ja) 集積型太陽電池の製造方法
JPS5863179A (ja) 光起電力装置
JPS61265872A (ja) 太陽電池
JPS63164277A (ja) 太陽電池の製造方法
JP4220014B2 (ja) 薄膜太陽電池の形成方法
JPS61170077A (ja) 薄膜太陽電池の製造方法
JPH07202229A (ja) 選択的被膜形成方法
JPS62147784A (ja) 非晶質太陽電池及びその製造方法
JPS60117684A (ja) 非晶質シリコン太陽電池の製造方法
JPH05315631A (ja) 薄膜太陽電池