JPS61265872A - 太陽電池 - Google Patents

太陽電池

Info

Publication number
JPS61265872A
JPS61265872A JP60108581A JP10858185A JPS61265872A JP S61265872 A JPS61265872 A JP S61265872A JP 60108581 A JP60108581 A JP 60108581A JP 10858185 A JP10858185 A JP 10858185A JP S61265872 A JPS61265872 A JP S61265872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
solar cell
electrode
unit solar
photoelectric conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60108581A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Asano
明彦 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP60108581A priority Critical patent/JPS61265872A/ja
Publication of JPS61265872A publication Critical patent/JPS61265872A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/0445PV modules or arrays of single PV cells including thin film solar cells, e.g. single thin film a-Si, CIS or CdTe solar cells
    • H01L31/046PV modules composed of a plurality of thin film solar cells deposited on the same substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【発明の属する技術分野】
この発明は、光電変換特性を有する薄膜半導体を用いた
太陽電池に関する。
【従来技術とその問題点】
この種の太陽電池として、従来、同一の絶縁性基板上に
、複数の単位太陽電池を形成し・それらを直列接続した
構造のものが知られている・第2図(al、(blはそ
のような太陽電池の構造を示しタモので、絶縁性基板1
上に裏面電極21,22.23.24を一定間隔で配置
被着し、次に光電変換層31.32,33゜34を該裏
面電極上に配置被着し、最後に透光性電極41,42.
43を該充電変換層上に配置被着し、両電極の重畳部5
1.52.53により、隣接する単位太陽電池間の直列
接続を形成したものである。 このような接続構造においては、裏面電極21〜24、
光電変換層31〜34および透光性電極41〜43の形
成誤差を考慮し、各層のパターンを設計する必要があワ
た。すなわち、裏面電極21〜24と透光性電極41〜
43間の電気的短絡を避けるために、裏面電極、光電変
換層、i!!光性電極の三層を第2図に示すようにずら
さなければならず、また裏面電極と透光性電極の重畳部
51,52.53は、十分な幅をとらなければならなか
った。そのため、裏面電極21〜24.光電変換層31
〜34および透光性電極41〜43の三者が重なり合っ
て、光電変換に有効に寄与する部分の長さ (以下育効
長と呼ぶ)dlをかなり犠牲にし縮小しなければならず
、従って基板面積に対する発電部面積の割合(以下面積
効率とよび、記号をη、で表す)が低下してしまうとい
う欠点があった。例えば、第2図で示されるパターンで
は矢印11で示す方向(以下幅方向と呼ぶ)での面積の
損失を無視すると、その面積効率η1は次式7式% 単位太陽電池の長さ (di + d2 + da +
 d4 + d5 + da)をLowとし、各層のパ
ターン形成誤差を±0.4■と過程すると、最低 d2−da−d4−d5−d6=0.4 tmと設計す
る必要があり、従ってdl=8.0m、  η^−0,
8(80%)となってしまう。
【発明の目的】 本発明は、上述の欠点を除去し、接続のために要する面
積を縮小してより面積効率の高い太陽電池を提供するこ
とを目的とする。
【発明の要点】
本発明は、複数のそれぞれ絶縁性基板上に積層された光
電変換層とその両面に接触し・そのうちの一つが透光性
である電極とからなる単位太陽電池を有し、単位太陽電
池の一方の電極の延長部と隣接単位太陽電池の他方の電
極の延長部と接続されてなる太陽電池において、少なく
とも一つの電極延長部が隣接単位太陽電池と対向する辺
よりの突出部であることによって上記の目的を達成する
。 透光性電極の延長部がその電極に重畳する接続金属電極
であることも有効である。
【発明の実施例】
第1図+8)〜(clは本発明の一実施例を示すもので
、(b)、 telツレツレ(al(DB −BM、 
 C−C&i[断面図であり、第2図と共通の部分には
同一の符号が付されている。ガラス基板1上に形成され
た裏面電極21〜24、非晶質シリコンよりなる光電変
換層31〜34、酸化インジウム・錫よりなる透光性電
極41〜44を順次積層した構造を持つ単位太陽電池群
を、透光性電極41〜43と隣接する単位太陽電池の真
面電極22〜24の突出部62〜64とを金属からなる
接続電極71〜73を用いて直列接続したものである。 第1図(b)は非接続部分の断面を示し、第1図(C1
は裏面電極と接続電極の重量部を含む断面を示す。 この実施例では、第1図中)に見るように非接続部分の
裏面電極21〜24が全て非晶質シリコン層31〜34
で覆われ、電気的に絶縁されているため、裏面電極21
〜24.光電変換層31〜34.透光性電8i41〜4
4、接続電極71〜73の相対的な位置関係が多少ずれ
た場合でも、裏面電極−透光性電極間の電気的な短絡が
起きないので、単位太陽電池間の間隔を従来の場合より
狭くすることができ、従って面積効率の向上が達成され
、合わせて太陽電池の歩留まりも改善される。 例えば、この第1図で示したパターンを形成する場合、
幅方向での面積の損失を無視して考えると、その面積効
率ηえは次式で表わされる。 ηA −(dlXWl −dlo XW2)/ + (
dl+d12+d13 +d14)Xwl )  −・
・・・・〜・(2)但し、図示のようにWlは光電変換
に寄与する部分の幅、W2は接続部分の幅である。いま
、単位太陽電池の長さdl+d12 +d13 +d1
4をtotm+幅W 1 ヲ100 m 、接続! (
7)長すdloを3m、幅W2を3諺とし、各層の形成
誤差を±0.4鶴と仮定すると、dl2 = dl3−
 dl4−0.4 tmと設計すればよく、この場合、
dl=8.8 vmとなるから、(2)式よりη、−0
.871(87,1%)となり、この実施例では従来の
太陽電池と比較して、1割近く面積効率が向上した。 次に、より具体的な作成方法を示す、まず、ガラス基板
1の上にクロム、モリブデン、!!!等の金属を電子ビ
ーム蒸着装置によりマスク蒸着し、裏面電極21〜24
のパターンを形成する0次に、こうして準備した基板全
面上に、既によく知られているグロー放電によるシラン
ガス (StH,)の分解作用を利用し、n形、i形、
p形の非晶質シリコン層を順次堆積させ、p−1−n型
の接合を設ける。 なお、各層の典型的な厚さは、n、i、pの順に、50
nm、 500ns、Ionsである0次に、この非晶
質シリコン層を所定の形にして、光電変側1131〜3
4のバターニングする。これには通常、スクリーン印刷
によるレジスト塗布、非晶質シリコンエッチ、り・。 次いでレジスト剥離という工程が用いられる9次に、こ
の上に酸化インジウム・錫を2〜8 X 10−’To
rrの酸素雰囲気中で、電子ビーム蒸着装置により、マ
スク蒸着して透光性電極41〜44を形成する。 この時の膜厚は入射光の反射総量が極小となるように決
められ、これは通常の酸化インジウム・錫膜では70〜
80n+iである。最後に接続電極71〜73として、
アルミニウム、!i等の金属を電子ビーム蒸着装置でマ
スク蒸着する。なお、接続電極の形成法としては、この
金属の蒸着の代わりに、銀ペースト等を印刷、焼成して
用いてもよい。 第3図は、この発明の他の実施例を示すもので、第5図
のものと異なる点は、接続電極71に櫛葉状の集電電極
8を付帯させた点であり、そうするとことで透光性電極
41のシート抵抗を実効的に減少させ、これによる電力
損失を低減するという利点が得られる。 なお、以上の実施例において、裏面電極の突出部は、各
単位大1IJIt池につき1個ずつであり、かつ口字状
であったが、これが複数個であり、または他の形状であ
ってもよいことは勿論である。また、突出部が接続電極
側あるいは裏面電極と接続電極の両側にあってもよいし
、その位置が各単位太陽電池において同一でなくてもよ
いことはいうまでもない、さらに、光電変換層が接続部
以外で単位太陽電池間に連続していても、接続電極下に
は光は入射せず、その電気抵抗は高いので、太陽電池と
しての動作に何らの支障も生じないことも明らかである
【発明の効果】
この発明では、単位太陽電池間の接続を各単位太陽電池
の一方の電極からの単数または複数の突出延長部で集中
的に行うため、光電変換層を挟む両電橿に一様幅の延長
部を設けて重畳させる従来の方法と比較して接続部分の
面積が小さくできる結果、太陽電池の面積効率が向上す
る。また電極突出部との接続に接続電極を用いれば、突
出部と接続電極の重なり幅が十分に長いので、裏面電極
。 光電変換層、透光性電極、接続金属電極の配置被着時ノ
ずれに対して、開放性または短絡性の不良が生じにくい
という利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示し、(司は平面図。 (blはtalのB−B線、(C)はC−C線断面図、
第2図は従来の太陽電池の一例を示し、(alは平面図
、 (blは断面図、第3図は本発明の別の実施例の接
続部の拡大平面図である。 1ニガラス基板、21.21,23,24  :裏面電
極、31゜32.33,34 :光電変換層、41.4
2.43.44  :透光性電極、62,63,64 
:電極突出部、71,72,73 :接続金属電極。 第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)複数のそれぞれ絶縁基板上に積層された光電変換層
    とその両面に接触し、そのうちの一つが透光性である電
    極とからなる単位太陽電池を有し、単位太陽電池の一方
    の電極の延長部と隣接単位太陽電池の他方の電極の延長
    部と接続されてなるものにおいて、少なくとも一つの電
    極延長部が隣接単位太陽電池と対向する辺よりの突出部
    であることを特徴とする太陽電池。 2)特許請求の範囲第1項記載の電池において、透光性
    電極の延長部が該電極に重畳する接続金属電極であるこ
    とを特徴とする太陽電池。
JP60108581A 1985-05-21 1985-05-21 太陽電池 Pending JPS61265872A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60108581A JPS61265872A (ja) 1985-05-21 1985-05-21 太陽電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60108581A JPS61265872A (ja) 1985-05-21 1985-05-21 太陽電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61265872A true JPS61265872A (ja) 1986-11-25

Family

ID=14488440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60108581A Pending JPS61265872A (ja) 1985-05-21 1985-05-21 太陽電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61265872A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62232176A (ja) * 1986-03-31 1987-10-12 Kyocera Corp 光起電力装置
EP0641487A1 (en) * 1992-05-21 1995-03-08 United Solar Systems Corporation Monolithic, parallel connected photovoltaic array and method for its manufacture
DE19934560A1 (de) * 1999-07-22 2001-02-01 Zsw Photovoltaikmodul mit integriert serienverschalteten Zellen und Herstellungsverfahren hierfür
DE102009027852A1 (de) * 2009-07-20 2011-01-27 Q-Cells Se Dünnschicht-Solarmodul mit verbesserter Zusammenschaltung von Solarzellen sowie Verfahren zu dessen Herstellung
DE102010009294A1 (de) * 2010-02-25 2011-08-25 Sunfilm AG, 01900 Fotovoltaikmodul und Verfahren zur Herstellung eines Fotovoltaikmoduls

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62232176A (ja) * 1986-03-31 1987-10-12 Kyocera Corp 光起電力装置
EP0641487A1 (en) * 1992-05-21 1995-03-08 United Solar Systems Corporation Monolithic, parallel connected photovoltaic array and method for its manufacture
EP0641487A4 (en) * 1992-05-21 1997-01-22 United Solar Systems Corp MONOLITHIC PARALLEL SWITCHED PHOTOVOLTAIC ARRANGEMENT AND PRODUCTION METHOD.
DE19934560A1 (de) * 1999-07-22 2001-02-01 Zsw Photovoltaikmodul mit integriert serienverschalteten Zellen und Herstellungsverfahren hierfür
DE19934560B4 (de) * 1999-07-22 2005-12-22 Zentrum für Sonnenenergie- und Wasserstoff-Forschung Baden-Württemberg Photovoltaikmodul mit integriert serienverschalteten Zellen und Herstellungsverfahren hierfür
DE102009027852A1 (de) * 2009-07-20 2011-01-27 Q-Cells Se Dünnschicht-Solarmodul mit verbesserter Zusammenschaltung von Solarzellen sowie Verfahren zu dessen Herstellung
DE102010009294A1 (de) * 2010-02-25 2011-08-25 Sunfilm AG, 01900 Fotovoltaikmodul und Verfahren zur Herstellung eines Fotovoltaikmoduls

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022537499A (ja) バックコンタクト型太陽電池モジュール及び製造方法
US20100252109A1 (en) Thin film type solar cell and method for manufacturing the same
TWI727728B (zh) 薄膜光伏電池串聯結構及薄膜光伏電池串聯的製備工藝
WO2019148733A1 (zh) 薄膜太阳能电池
WO2023151209A1 (zh) 薄膜太阳能电池组件及其制作方法、用电装置
WO2019148774A1 (zh) 薄膜太阳能电池的制备方法
WO2023060924A1 (zh) 一种薄膜太阳能电池结构及其制备方法
JP2012109373A (ja) 裏面電極型太陽電池
JPS61265872A (ja) 太陽電池
CN111834470A (zh) 一种交叉网状电接触的背接触异质结电池及组件制作方法
JP2786600B2 (ja) 薄膜太陽電池及びその製造方法
JPH09116179A (ja) 光起電力素子
JP4358549B2 (ja) 透光性薄膜太陽電池モジュール
JP3170914B2 (ja) 薄膜太陽電池およびその製造方法
JPH11103081A (ja) 光起電力素子
JPS5955079A (ja) 薄膜太陽電池
CN215896419U (zh) 一种薄膜太阳能电池结构
JP2001068709A (ja) 薄膜太陽電池
JP2014075532A (ja) 太陽電池モジュール
JP2648698B2 (ja) 耐熱型太陽電池
CN210110789U (zh) 一种低成本柔性内联式太阳能电池封装结构
JPS6077471A (ja) 光発電装置
US20240047593A1 (en) Thin film photovoltaic structure and manufacturing method thereof
JPS5863179A (ja) 光起電力装置
CN110534585B (zh) 一种太阳能电池及其制作方法