JPS6077471A - 光発電装置 - Google Patents
光発電装置Info
- Publication number
- JPS6077471A JPS6077471A JP58185193A JP18519383A JPS6077471A JP S6077471 A JPS6077471 A JP S6077471A JP 58185193 A JP58185193 A JP 58185193A JP 18519383 A JP18519383 A JP 18519383A JP S6077471 A JPS6077471 A JP S6077471A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- resin
- generators
- adjacent
- electrodes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 15
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 15
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 11
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 7
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims description 11
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 4
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 abstract description 4
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 abstract description 4
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 abstract description 2
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 3
- 238000005566 electron beam evaporation Methods 0.000 description 2
- 229910001128 Sn alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/04—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
- H01L31/042—PV modules or arrays of single PV cells
- H01L31/0445—PV modules or arrays of single PV cells including thin film solar cells, e.g. single thin film a-Si, CIS or CdTe solar cells
- H01L31/046—PV modules composed of a plurality of thin film solar cells deposited on the same substrate
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は同一絶縁基板上に形成された複数個の独立の発
電部(領域)を持つ薄膜太陽電池系の電気的接続の改良
に関するものである。
電部(領域)を持つ薄膜太陽電池系の電気的接続の改良
に関するものである。
まず第1図に基づき従来例に係る光発電装置(太陽電池
)の構造を説明する。
)の構造を説明する。
従来この種の装置は絶縁基板1上に順次第1電極2、半
導体NIj3、第2電極4を債み重ねて形成された発電
部が複数個直列に接続された構造となっていた。
導体NIj3、第2電極4を債み重ねて形成された発電
部が複数個直列に接続された構造となっていた。
半導体層3は発電層としての役割を持つと同時に、高抵
抗層のため電極2,4の絶縁膜としての役割を果たして
いた。第2電極4は第1電極20対極であり、かつ隣り
の発電部(領域)の電極2と電気的に接続する。従って
第I電極2〜第2電極4間の膜厚には、第1電極2の膜
厚く半導体層3の膜厚く第2電極4の膜厚と云う大小関
係が必須であり、この様な関係を形成することを余儀な
くされるため、素子の最適設計をする上で大きな障害と
なっていた。
抗層のため電極2,4の絶縁膜としての役割を果たして
いた。第2電極4は第1電極20対極であり、かつ隣り
の発電部(領域)の電極2と電気的に接続する。従って
第I電極2〜第2電極4間の膜厚には、第1電極2の膜
厚く半導体層3の膜厚く第2電極4の膜厚と云う大小関
係が必須であり、この様な関係を形成することを余儀な
くされるため、素子の最適設計をする上で大きな障害と
なっていた。
本発明はこの様な従来例の欠点に鑑みてなされたもので
あり、各発電部間の電気的短絡を引き起こすことなしに
、素子設計性に優れた光起電力装置を提供することを目
的とするものである。
あり、各発電部間の電気的短絡を引き起こすことなしに
、素子設計性に優れた光起電力装置を提供することを目
的とするものである。
以下本発明の一実施例を第2図に基づき説明する。
第2図においてガラス基板5(絶縁基板)上に短冊状の
Cr電極6(第1電極)を真空中で電子ビーム蒸着法に
よりs、ooo X、形成しである。そしてCr電極6
の右側の一部を除き、この上でプラズマCVD法により
順次p型、L型、nm−アモルファスSLを堆精し、半
導体層7を形成する。
Cr電極6(第1電極)を真空中で電子ビーム蒸着法に
よりs、ooo X、形成しである。そしてCr電極6
の右側の一部を除き、この上でプラズマCVD法により
順次p型、L型、nm−アモルファスSLを堆精し、半
導体層7を形成する。
このときp+ ” r及びn型層の厚みは、それその半
導体層7上に真空中で電子ビーム蒸着法により2,10
0A 厚のITO(インジュウム、スズ合金酸化物)電
極8(第2電極)を形成する。モしてCr電極6の左端
部の露出部を被うように電気的に高抵抗なエポキシ樹脂
(絶縁樹脂)9を塗布する。
導体層7上に真空中で電子ビーム蒸着法により2,10
0A 厚のITO(インジュウム、スズ合金酸化物)電
極8(第2電極)を形成する。モしてCr電極6の左端
部の露出部を被うように電気的に高抵抗なエポキシ樹脂
(絶縁樹脂)9を塗布する。
最後にITO電極9と、p型り合う発電部のCr電極6
を電気的に接続するように、導電性銀エポキシ樹脂(導
電性樹脂)10を塗布する。
を電気的に接続するように、導電性銀エポキシ樹脂(導
電性樹脂)10を塗布する。
即ち、隣接する発電部の第2電極と第1電極を導電性樹
脂で電気的に接続すると共に、該導電性樹脂と少なくと
も該第2電極と同−発電部の第1電極との間を絶縁樹脂
で遮断したものである。
脂で電気的に接続すると共に、該導電性樹脂と少なくと
も該第2電極と同−発電部の第1電極との間を絶縁樹脂
で遮断したものである。
木兄BIJはこの様に薄膜太陽電池等の光発電装置を構
成したものであるからCr電極、半導体層及びITO電
極間の膜厚に制限がなくなり、 Cr電極の厚木を十分
とることで直列抵抗の低減、ITO電極の厚みの最適化
による光の反射撰失の低減が出来、太陽電池のエネルギ
ー変換効率を約30%改善できる。更に、CrN、極と
対向する■1゛0電枦閤の半導体層を十分厚くすること
ができ、電極間の短絡をほとんど無くすことが可能どな
る。
成したものであるからCr電極、半導体層及びITO電
極間の膜厚に制限がなくなり、 Cr電極の厚木を十分
とることで直列抵抗の低減、ITO電極の厚みの最適化
による光の反射撰失の低減が出来、太陽電池のエネルギ
ー変換効率を約30%改善できる。更に、CrN、極と
対向する■1゛0電枦閤の半導体層を十分厚くすること
ができ、電極間の短絡をほとんど無くすことが可能どな
る。
第1図は従来例に係る薄膜太陽電池の外観斜視図、第2
図は本発明の一実施例に係る薄11負太陽電池の外観斜
視図である。 5・・・・・・絶縁基板、6・・・・・・第1電極、7
・・・・・・半導体層、8・・・・・・第2電極、9・
・・・・・絶縁樹脂、10・・・・・・導電性樹脂。
図は本発明の一実施例に係る薄11負太陽電池の外観斜
視図である。 5・・・・・・絶縁基板、6・・・・・・第1電極、7
・・・・・・半導体層、8・・・・・・第2電極、9・
・・・・・絶縁樹脂、10・・・・・・導電性樹脂。
Claims (1)
- 同一絶縁基板上に、第1電極、半導体層、第2電極の順
にali層した発電部を複数個電気的に直列接続した薄
膜光発電装置において、隣接する発電部の第2電極と第
1電極を導電性樹脂で接続すると共に、該導電性樹脂と
少くとも該第2電極と同一発電部の第1電極との間を絶
縁樹脂で遮断するように構成したことを/lf″徴とす
るう“6発電装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58185193A JPS6077471A (ja) | 1983-10-05 | 1983-10-05 | 光発電装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58185193A JPS6077471A (ja) | 1983-10-05 | 1983-10-05 | 光発電装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6077471A true JPS6077471A (ja) | 1985-05-02 |
Family
ID=16166484
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58185193A Pending JPS6077471A (ja) | 1983-10-05 | 1983-10-05 | 光発電装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6077471A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5259891A (en) * | 1991-03-04 | 1993-11-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Integrated type solar battery |
JP2009231502A (ja) * | 2008-03-21 | 2009-10-08 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 光電変換素子、光電変換モジュールおよび光電変換素子の製造方法 |
US20110000545A1 (en) * | 2009-07-03 | 2011-01-06 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Photoelectric Conversion Device and Manufacturing Method Thereof |
-
1983
- 1983-10-05 JP JP58185193A patent/JPS6077471A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5259891A (en) * | 1991-03-04 | 1993-11-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Integrated type solar battery |
JP2009231502A (ja) * | 2008-03-21 | 2009-10-08 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 光電変換素子、光電変換モジュールおよび光電変換素子の製造方法 |
US20110000545A1 (en) * | 2009-07-03 | 2011-01-06 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Photoelectric Conversion Device and Manufacturing Method Thereof |
US9496428B2 (en) * | 2009-07-03 | 2016-11-15 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Photoelectric conversion device and manufacturing method thereof |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4740431A (en) | Integrated solar cell and battery | |
WO2018090445A1 (zh) | 一种带有旁路二极管的光伏叠片组件 | |
JPH0577308B2 (ja) | ||
JP2022537499A (ja) | バックコンタクト型太陽電池モジュール及び製造方法 | |
WO1993023880A1 (en) | Monolithic, parallel connected photovoltaic array and method for its manufacture | |
CN111213235A (zh) | 具有四端叠层太阳能电池布置的太阳能电池板 | |
JP2019519939A (ja) | 光電池セル、光電池セルアレイ、太陽電池セル、および光電池セル作製方法 | |
TWI502756B (zh) | 具有粗細匯流排電極之太陽能電池 | |
JPH1065198A (ja) | 直角三角形型太陽電池モジュール及びその製造方法 | |
TWI478361B (zh) | 太陽能電池模組 | |
JPS6077471A (ja) | 光発電装置 | |
EP2736082A2 (en) | Photoelectric module | |
US20210313479A1 (en) | High Power Density Solar Module and Methods of Fabrication | |
JP2013058702A (ja) | 太陽電池セルおよびその製造方法、太陽電池モジュールおよびその製造方法 | |
JPH0779004A (ja) | 薄膜太陽電池 | |
JP3133269B2 (ja) | 太陽電池パネル | |
JP3972233B2 (ja) | 太陽電池モジュール | |
JPS6161551B2 (ja) | ||
JP3170914B2 (ja) | 薄膜太陽電池およびその製造方法 | |
JPS6321880A (ja) | 光起電力装置 | |
JP2001127319A (ja) | 太陽電池モジュール及びその製造方法 | |
TWI734077B (zh) | 太陽光電模組 | |
CN215896419U (zh) | 一种薄膜太阳能电池结构 | |
JPS6214954B2 (ja) | ||
CN118870846A (zh) | 叠层电池及其制作方法、光伏组件 |