JPS62147784A - 非晶質太陽電池及びその製造方法 - Google Patents

非晶質太陽電池及びその製造方法

Info

Publication number
JPS62147784A
JPS62147784A JP60287755A JP28775585A JPS62147784A JP S62147784 A JPS62147784 A JP S62147784A JP 60287755 A JP60287755 A JP 60287755A JP 28775585 A JP28775585 A JP 28775585A JP S62147784 A JPS62147784 A JP S62147784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electrode layer
dividing
solar cell
amorphous semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60287755A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Nakatani
健司 中谷
Hiroshi Okaniwa
宏 岡庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP60287755A priority Critical patent/JPS62147784A/ja
Publication of JPS62147784A publication Critical patent/JPS62147784A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/0445PV modules or arrays of single PV cells including thin film solar cells, e.g. single thin film a-Si, CIS or CdTe solar cells
    • H01L31/046PV modules composed of a plurality of thin film solar cells deposited on the same substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [利用分野] 本発明は絶縁性基板上に設けた、複数個のユニットセル
が電気接続された集積型の非晶質太陽電池及びその製造
方法に関する。さらに詳しくは絶縁性基板上に形成され
た第1電極層、非晶質半導体層、第2電極層からなる複
数ユニットセルの互いに隣接するユニットセルの第1電
極、第2電極を順次電気接続して形成された接続部面積
が小さく能動面積を大きくできる集積型の太陽電池及び
該非晶質太陽電池をレーザー光を用いたドライプロセス
で製造する製造方法に関する。
[従来技術] 非晶質シリコン半導体膜はシランガス等のグロー放電分
解法によって、低い基板温度で広い面積に均一に堆積で
き、ガラス板、高分子フィルム。
セラミック板、金属フォイル等の各種基板が選択出来る
為、太IIl電池用半導体股として広く研究されている
。非晶質シリコン太陽電池の基本構造としては上記各柵
基板上に設けられた透明電極層/非晶質シリコン半導体
層/金属電極層の積層構造が知られている。   ” 非晶質シリコン層堆積の特徴を生かして、上記基本構造
の太陽電池全体を大面積に設ける事は容易であるが、こ
のままでは面積によらず最大出力電圧は0.6〜5■程
度であり電力用途に必要な100V以上の出力電圧を得
る事は出来ない。このような実用的な電圧を得る為の集
積化方法としては、■所定の小面積の太陽電池ユニット
セルを小面積基板上に設けその後このユニットセルを所
定個直列接続する方法、■大面積基板に設けた大面積の
太陽電池を、エツチング等により基板をそこなう事なく
所定の小面積のユニットセルに分割し、その後ユニット
セルを所定個直列接続する方法。
■大面積基板上にマスク等を用いて分割した状態で所定
の小面積のユニットセルを堆積し、その後該ユニットセ
ルを所定個直列接続する方法が知られている。
これらの方法の中で■の方法は非晶質シリコン凶堆積の
特徴を生かした人は生産方式に適さず、又、直列接続す
る工程、モジュール化する工程が複雑になる。■の方法
についてはレジスト塗布とエツチングの組合わせによっ
て可能であるが、レジスト塗布、露光、洗浄エツチング
等の多数の工程が必要であり安価に入場に太陽電池を製
造するのには適さない。■の方法については、一般に金
属マスクを基板上に密着させて太陽電池構成層を順次堆
積する事が行なわれるが、大面積化の場合、基板はマス
クの熱膨張率の違いによって各層J#積時に基板とマス
クの密着性が悪くなり各層での堆積成分の回り込みの生
じる事が多く、良好な分割パターンが得られない。又、
該マスク堆積法による分割の場合、マスクの位置合わせ
がむつかしくその誤差を0.5#IIl+程度以下に小
さくする事はむつかしい。
又上述の従来法で17られる集積型の非晶質太陽電池は
ユニットセルを接続するための接続部面積が大きくなり
それだけ全体の能動面積が小さくなり太陽電池全体とし
ての面積効率が低下する問題もあった。
[発明の目的] 本発明の上述の欠点を解決せんとしてなされたもので、
面積効率の良い大面積絶縁性基板上で複数個のユニット
セルが直列接続された大面積の集積型の非晶質太陽電池
及び該太陽電池を生産性良くレーザー光を用いたドライ
プロセスで集積化して製造づる製造方法を提供すること
を目的とする。
[発明の構成1作用] 上述の目的は以下の本発明により達成される。
すなわち、本発明は、透明な電気絶縁性基板上に第1の
電極間がユニットセルのパターンに対応した分割溝によ
り分割されて設けられ、第1の電極層上に非晶質半導体
層が第1の電極層の分割溝を埋めるように積層される一
方非晶質半導体層には接続するユニットセル間の分割溝
に沿って第1の電(を層まで掘られた接続溝が形成され
、非晶質半導体層上に第2の電極層が前記パターンに対
応して分割されると共に接続溝を介して第1の電極層に
接続されるように積層されて、同一基板上に複数のユニ
ットセルが集積された集積型の非晶質太陽電池において
、非晶質半導体層上には前記パターンに対応して第2の
電惨層を分割する分割パターンの少なくとも接続溝に沿
って電気絶縁性の樹脂よりなる分離樹脂層が設けられて
d3す、第2の電極層は該分離樹脂層上でレーザー光の
走査により前記分割パターンに分割されていることを特
徴とする非晶質太陽電池を第1発明どし、第1発明の非
晶質太陽電池の製造方法において、レーザー光走査法を
用いた方法、すなわち透明な電気絶縁性基板上に第1の
電極層を積層してレーザー光の走査により分割し、次い
で第1の電極層上に非晶質半導体層を積層した後にレー
ザー光の走査により接続溝を形成し、次いで非晶質半導
体層上に前記パターンの少なくとも接続溝に沿って電気
絶縁性の樹脂よりなる分m樹脂層を設けた後に第2の電
極層を積層し、次いで第2の電極層をレーザー光の走査
により該分離樹脂層上で前記分割パターンに分割するこ
とを特徴とする非晶質太陽電池の製造方法を第2発明と
するものである。
上記の構成から明らかなように本発明によればレーザー
光照射により各層を分割加工するために各分割溝幅はき
わめて狭くでき、したがって能動面積が大ぎい。換言す
れば面積効率の良い集積型の非晶質太陽電池が得られる
。さらに重要なる事は、第2雷楊層を分割加工するに際
し、前もってし”−ザー光照射部分の非晶質半導体層と
第2電穫層の間にスクリーン印刷等により、電気絶縁性
の樹脂よりなる分離樹脂層を形成しておくことである。
この樹脂層を形成する事により、第2電極層をレーザー
光照射によって分割加工する際に生じていた、非晶質半
導体層の結晶化に伴なう同一セルの第1電極と第2電穫
との短絡を防止出来、良好な電池性能を維持出来るとと
もに、分割加工時のレーザーパワーの制御が容易で生産
性を向上する事が出来る。
すなわち、非晶質半導体層は元来熱、光により結晶化し
やすく、結晶化する事によって電気的に良S電性に変化
する為、上、下の電極間で短絡を生じ太陽電池特性を著
しく低下させる問題があるが、レーザー光に不透明な絶
縁樹脂層を設【)る事により非晶質半導体層への熱伝導
により熱的ダメージを防ぐとともに、レーザー光の透過
を防止し、光ダメージも防止する事が出来、前述の通り
面積効率の良い太陽電池が得られると同時に、生産性の
良い製造が可能となったのである。
以下、本発明の非晶質太陽電池の構造及び製造方法を第
1図に基いて詳しく説明する。
本発明の電気絶縁性の基板1としては透明で電気絶縁材
からなる全ての基板が適用でき、具体的には高分子フィ
ルム、ガラス板等が使用出来る。
そして、第1図(A)に示すごとく基板1の上に第1電
極層2を積層し、次いで(B)図の如く、第2図のユニ
ットセルCのパターンに対応してレーザー光照射法によ
り分割する。図の6はレーザーにより形成された分割溝
である。第1電極層2は透明導電層であり、酸化インジ
ューム、酸化スズ、酸化亜鉛、スズ酸カドニウムのごと
き公知の各種金属酸化物、あるいは金属薄層と透明誘電
体層のMli構造体が用いられ、スパッタリング、真空
蒸着等の物理的蒸着法が形成される。
この第1電極層2を分割加工する為のレーをアー光とし
ては0.2〜2μ肌の波長光のものが用いられるが、好
ましくは現在工業的にも広く利用されているYAGレー
ザーが使用される。もちろん現在半導体工業で多用され
ている、レジスト法も可能である。
その後第1図(C)に示すようにレーザー光走査によっ
て分割加工された第1電極層2全而すなわち分割溝6を
含めた全面上に非晶質半導体層3が積層される。この設
けられた非晶質半導体層3は光起電力能を有する非晶質
シリコン層ではあれば、特に限定されないが、具体的に
は既に公知のシランガス、ジシランガス等のグロー放電
分解を用いたプラズマCvD法を用いて形成されたpi
n形の非晶質シリコン光起電ツノm等がある。なおかか
る非晶質シリコン光起゛電力層としては、prO/pi
n 、 pin /pin /pin等の多層タンデム
構造はもちろんこと非晶質シリコンゲルマニウム、非晶
質シリコンカーバイドなどのナローバンドギャップある
いはワイドバンドギャップ非晶質シリコン半導体6層を
適時用いる事も出来る。
次いで、積層された非晶質半導体層3をレーザ−光照射
法により第2図の隣接するユニットセル(C)間の分割
溝6に沿った接続溝7を穿設してユニットに分割加工す
る。なお、このレーザー光照剣法には前述の第1電極層
のものがパワーを変更するのみでそのまま適用できる。
この分割加工後、第1図(E)に示すように第2電極層
5を分割する為の電気絶縁性の樹脂からなる分離樹脂層
4が非晶質半導体層3上に以下のように設けられる。す
なわち分離樹脂層4は非晶質半導体層3上に第2図のユ
ニットセル(C)゛のパターンに対応して第2電極層5
を分割する分割パターンの少なくとも接続溝7に沿った
部分にパターン化してスクリーン印刷法、コーティング
法等を用いて設けられる。分離樹脂層4はレーザー光に
よる分割加工を容易にする為にレーデ−光の分割幅より
若干広い幅で設ける必要がある。又層の厚みは1μm以
下では後述の第2電極層5をレーザー光によって分割加
工する時の非晶質半導体層への熱的、売約ダメージを防
止することが出来ない。
かかる分離樹脂層4を形成する電気絶縁性の樹脂層とし
てはエポキシ樹脂、ポリアミド樹脂、ポリイミド樹脂、
ポリエステル樹脂等も用いる事が出来る。
又、分離樹脂層4は第2電極層5の分割に用いるレーザ
ー光に対して不透明であることが好ましい。該樹脂層が
不透明な場合には、レーザー光による非晶質半導体層へ
の売約ダメージをなくすことが出来る。
次に第2電極層5を第1図(F)のごとく接続を介して
第1電極層2と接続される。かかる第2電極層5は、ス
パッタリング、真空蒸着等の物理蒸着法、その他の公知
の薄膜形成法によって形成された金属電極層が用いられ
る。かかる金属電極層としてはAM、Ag、ALI、T
i、W、Co。
Cr 、 Ni 、ニクロム、ステンレスなどの単体金
属、合金金属の単層膜あるいは多層膜が用いられる。好
ましくは光反射能が高く且つ電気抵抗の低いAJI!I
Jが用いられる。なお、この膜厚はその電気抵抗の低下
及び機械的強度の観点から0.1μm以上の厚みが望ま
しい。
次いで、第1図(G)に示すように第2電?[5は、前
記分離樹脂層4上において第1電極層と同様のレーザー
を用い第2電極層の材質、厚みに適応するよう選択され
たパワーのレーザー光照射によって分離溝8が穿設され
、第2図のパターンに分割加工される。
以上により、第1図(G)、第2図に示すように同−N
仮1上に複数個の所定面積のユニットセルCを、隣接す
るユニットセルCの第1電極層2と第2電極層5とが順
次ユニットセルC間に形成された接続溝7を介して内部
接続された集積型の太陽電池が得られる。
以上の様にして得られた集積型の非晶質太陽電池は、周
知のように樹脂等で封止し、製品化される。
以上の通り、本発明によれば、面積効率の良い非晶質太
陽電池が得られると共に、該非晶質太陽電池をレーザー
光照射法と分離樹脂層形成を用いた加工プロセスのみで
集積化でき、非常に歩留り良く且つ生産性良く製造でき
るのである。
以下実施例をあげ、本発明を説明する。
[実施例] 電気絶縁性の基板1として10×10cm角0.8m厚
のアルカリフリーガラス板を用いた。まず基板1上に電
子ビーム(E8)蒸着法により10’ toro台の酸
素雰囲気中、約230℃の基板温度で錫を約5%含む酸
化インジュームを蒸発源として、約1000人の透明導
電性時を第1電極層2として均一に設けた。
この第1電極層2上をQスイッチ式YAGレーザー光に
より走査して第1電極層2を5分割する平行な分割溝6
を穿設した。
この時のQスイッチ周波数は2KHz、レーザー光パル
スのビーム径は150μm、尖頭値出力は2KW、走査
速度は32mm/Seaであった。
さらに、この分割された第1電(セ層2上に非晶質半導
体層3として非晶質シリコンのpin型の光起電力層を
特開昭55−528’l)3号公報に開示されているご
とき公知の方法によって均一に堆積した。
同一基板上で5直列に直列接続された集積型の太陽電池
モジュールを形成する為に均一に堆積された非晶質半導
体層3上をYAGレーザー光により走査して、分割溝6
に近接して非晶質半導体層3を5分割する、平行な接続
溝7を穿設した。Qスイッチ付YへGレーザー光はビー
ム径150μmで9周波数2KHzで、約200Wの尖
頭値パワー光を使用した。
次に接続溝7の分割溝6よと反対側の接続溝7に近接し
た非晶質半導体層3上に分!1i樹脂層4を接続溝7に
平行にスクリーン印刷法を用いて幅1.5#lIM、厚
さ15μ雇で設けた。分離樹脂層4としては黒色不透明
なエポキシ樹脂系を使用した。
次に第2電#A層5としてA1層からなる金属電極層を
EB蒸着法を用いて0.5μm程度の厚さで均一に堆積
した。
この時第2電極層5のA41層の一部は非晶質半導体層
aの接続溝7を通して隣接した第1電極層2の透明導電
性時と接合を形成している。
次にQスイッチ付YAGレーザー光で分離樹脂層4上の
A41層上を走査し、A用層を切断し分離溝8を穿設し
た。この時のQスイッチレーザー光パルスの尖頭値パワ
ーは2KWで、ビーム径は150μm1周波数は2KH
zであった。
このモジュールをA M −1、100mW/ cti
lのソーラシュミレータ−下で測定した結果、表1に示
した様な良好な電池特性が1qられ本発明の有効性が確
認された。
表1
【図面の簡単な説明】
第1図(A)〜(G)は、本発明の実施例の構成及びそ
の形成の工程を示す側断面図、第2図は実施例の概略平
面図と側断面図である。 1、:基板 2、:第1電極層 3、:非晶質半導体 4、二分離樹脂層 5、:第2電極層 6、二分割溝 7 :接続溝 8 :分離溝 C:ユニットセル 特許出願人  帝  人  株  式  会  社代 
 理  人  弁理士  前  1) 純  博1.7
1 1゛− 第11児

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、透明な電気絶縁性基板上に第1の電極層がユニット
    セルのパターンに対応した分割溝により分割されて設け
    られ、第1の電極層上に非晶質半導体層が第1の電極層
    の分割溝を埋めるように積層される一方非晶質半導体層
    には接続するユニットセル間の分割溝に沿つて第1の電
    極層まで掘られた接続溝が形成され、非晶質半導体層上
    に第2の電極層が前記パターンに対応して分割されると
    共に接続溝を介して第1の電極層に接続されるように積
    層されて、同一基板上に複数のユニットセルが集積され
    た集積型の非晶質太陽電池において、非晶質半導体層上
    には前記パターンに対応して第2の電極層を分割する分
    割パターンの少なくとも接続溝に沿って電気絶縁性の樹
    脂よりなる分離樹脂層が設けられており、第2の電極層
    は該分離樹脂層上でレーザー光の走査により前記分割パ
    ターンに分割されていることを特徴とする非晶質太陽電
    池。 2、前記分離樹脂層が分割加工に用いるレーザー光に不
    透明である特許請求の範囲第1項記載の非晶質太陽電池
    。 3、前記第1の電極層が透明導電性時よりなる特許請求
    の範囲第1項若しくは第2項記載の非晶質太陽電池。 4、前記第2の電極層が良導電性金属層よりなる特許請
    求の範囲第1項、第2項若しくは第3項記載の非晶質太
    陽電池。 5、透明な電気絶縁性基板上に第1の電極層がユニット
    セルのパターンに対応した分割溝により分割されて設け
    られ、第1の電極層上に非晶質半導体層が第1の電極層
    の分割溝を埋めるように積層される一方非晶質半導体層
    には接続するユニットセル間の分割溝に沿って第1の電
    極層まで掘られた接続溝が形成され、非晶質半導体層上
    に第2の電極層が前記パターンに対応して分割されると
    共に接続溝を介して第1の電極層に接続されるように積
    層されて、同一基板上に複数のユニットセルが集積され
    た集積型の非晶質太陽電池の製造方法において、透明な
    電気絶縁性基板上に第1の電極層を積層してレーザー光
    の走査により分割し、次いで第1の電極層上に非晶質半
    導体層を積層した後にレーザー光の走査により接続溝を
    形成し、次いで非晶質半導体層上に前記パターンの少な
    くとも接続溝に沿つて電気絶縁性の樹脂よりなる分離樹
    脂層を設けた後に第2の電極層を積層し、次いで第2の
    電極層をレーザー光の走査により該分離樹脂層上で前記
    分割パターンに分割することを特徴とする非晶質太陽電
    池の製造方法。 6、前記分離樹脂層をスクリーン印刷法により形成する
    特許請求の範囲第5項記載の非晶質太陽電池の製造方法
JP60287755A 1985-12-23 1985-12-23 非晶質太陽電池及びその製造方法 Pending JPS62147784A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60287755A JPS62147784A (ja) 1985-12-23 1985-12-23 非晶質太陽電池及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60287755A JPS62147784A (ja) 1985-12-23 1985-12-23 非晶質太陽電池及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62147784A true JPS62147784A (ja) 1987-07-01

Family

ID=17721336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60287755A Pending JPS62147784A (ja) 1985-12-23 1985-12-23 非晶質太陽電池及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62147784A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01171282A (ja) * 1987-12-25 1989-07-06 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 光起電力素子
US4865363A (en) * 1987-09-11 1989-09-12 Kyoshin Industries Co., Ltd. Pipe connection device for scientific equipment
JPH03154385A (ja) * 1989-11-13 1991-07-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 光起電力発生装置の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4865363A (en) * 1987-09-11 1989-09-12 Kyoshin Industries Co., Ltd. Pipe connection device for scientific equipment
JPH01171282A (ja) * 1987-12-25 1989-07-06 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 光起電力素子
JPH03154385A (ja) * 1989-11-13 1991-07-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 光起電力発生装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4697041A (en) Integrated solar cells
US4754544A (en) Extremely lightweight, flexible semiconductor device arrays
US5453134A (en) Solar cell
US20060112987A1 (en) Transparent thin-film solar cell module and its manufacturing method
JP3449155B2 (ja) 光電変換装置およびその製造方法
JPH0851229A (ja) 集積型太陽電池およびその製造方法
EP0189976A2 (en) Extremely lightweight, flexible semiconductor device arrays and method of making same
JPS61214483A (ja) 集積型太陽電池の製造方法
JPS62147784A (ja) 非晶質太陽電池及びその製造方法
JP2000196117A (ja) 光電変換装置の作製方法
JPH1126795A (ja) 集積化薄膜太陽電池の製造方法
JPS61187377A (ja) 非晶質太陽電池の分割加工方法
JP2598967B2 (ja) 光起電力装置の製造方法
JPS62242371A (ja) 光起電力装置の製造方法
JPH0243776A (ja) 薄膜太陽電池の製造方法
JP3685964B2 (ja) 光電変換装置
JPS61241981A (ja) 薄膜太陽電池の製造方法
JPH0815223B2 (ja) 光起電力装置の製造方法
JPH01134976A (ja) 太陽電池の製造方法
JP2808005B2 (ja) 非晶質太陽電池の製造方法
JP2001237442A (ja) 太陽電池およびその製造方法
JPH067598B2 (ja) 太陽電池の製造方法
JPS61234574A (ja) 光電池装置およびその製造方法
JPS6225466A (ja) 太陽電池の製造方法
JP2000261020A (ja) 集積型薄膜太陽電池