JPS602114A - コンバインノツタ− - Google Patents

コンバインノツタ−

Info

Publication number
JPS602114A
JPS602114A JP10940483A JP10940483A JPS602114A JP S602114 A JPS602114 A JP S602114A JP 10940483 A JP10940483 A JP 10940483A JP 10940483 A JP10940483 A JP 10940483A JP S602114 A JPS602114 A JP S602114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
culm
bundle
passage
culms
binding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10940483A
Other languages
English (en)
Inventor
幹夫 持田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SATO ZOKI CO Ltd
SATO ZOKI KK
Original Assignee
SATO ZOKI CO Ltd
SATO ZOKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SATO ZOKI CO Ltd, SATO ZOKI KK filed Critical SATO ZOKI CO Ltd
Priority to JP10940483A priority Critical patent/JPS602114A/ja
Publication of JPS602114A publication Critical patent/JPS602114A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は排稈の結束束を乾燥後多束状態で再結束し得る
ようKしたコンバインノツターに関するものである。
近時脱穀済の排稈(稲・麦藁)の価値が見直され、排稈
の再利用化がさかんに行なわれるようになっできている
〇 そして排稈を再利用する場合にはコンバインに装備され
た結束装置(ノツター)で紐掛けした排稈の結束束を圃
場にそのまま放置したり或は立姿放出状態で放置して乾
燥させている。また乾燥状態を良くするため穂先部を結
束することがよく行なわれている。そして上記乾燥に伴
って結束部がゆるみバラケ易くなり、特に穂先結束状態
のものでは結束紐が抜は易い状態となるだめそのままの
状態では運搬作業やその後の保管等が面倒で能率が悪く
なるものである。
本発明は上記の如き実情に基づきなされたものであって
、その目的とするところは、排稈搬送装置の搬送終端側
に装備した排稈結束装置のバッカー上方に中挟で且つ集
稈室への排稈掻込み移送方向に直交する方向に長い結束
束落下通路を形成し、該結束束落下通路を排稈掻込移送
通路に連通せしめたことKより、刈取りと同時に行なう
通常の結束の他に乾燥後ゆるくなってバラケ易い排稈束
を大束状態に容易に再結束し得て雨後の排稈取扱いの作
業性を大巾に高めることができると共に、再結束時手作
業による供給でありながら排稈束をパッカー側に常に適
正姿勢で供給し得て供給排稈の姿勢乱れによるノツター
詰りゃ結束ミス等のトラブルを防止することができるコ
ンバインノツターを提供しようとするものである。
本発明の構成を図面に示された一実施例について説明す
れば、1はチェノ等からなる排稈搬送装置で、コンバイ
ンに搭載された脱穀機2の排稈排出口(図示せず)側か
ら機体後部へかけて架設されており、その搬送終端部下
方KFi排稈切断装置(カッター)3が、またカッター
3の後方に隣接して搬送終端側には排稈結束装置(ノツ
ター)4が夫々装備されている。
5は結束用のニードル、6は排稈掻込み用のパッカーで
aはその掻込み運動軌跡である。7は集稈室7′側に設
けた感知ドアであって、該ドア7の取付位置は排稈掻込
み移送方向すに対して前後方向に調整可能になっており
、ドア7の取付位置を変えることにより結束束の大きさ
を自由に変更し得るようになっている(第3図参照)。
8は放出アーム、9はカッターカバー3′と同一面でノ
ック−4を被覆するノツターカバーであって、排稈搬送
装置1により搬送されてきた脱穀済みの排稈はパッカー
6で順次集稈室7′に掻込捷れ、所定量集稈されるとド
ア7が感知してニードル5が回動することにより結束作
用が行なわれ、結束後の排稈は放出アーム8により自動
的に圃場に放出されるようになっている。また排稈を裁
断する場合には切換板3aを裁断側に切換えることによ
り排稈を結束することなく所定長に切断1〜で圃場に排
出1゜得るようになっている。10はノツターガイドで
ある0 11はパッカー6の掻込み運動軌跡aの始端側上方に形
成された結束束落下通路で、この通路11は図示の如く
カッターカバー3′の後面開口部3′aに開閉自在に枢
支されたカッター開閉板3′bとノツターカバー9の前
面部9′により中挟で且っ集稈室7′への排稈掻込み移
送方向すに直交する方向即ちノツター結束軸4aと同方
向に長く形成されてぃて、排稈掻込み移送通路12に連
通せしめられている。
そして上記結束束落下通路11は入口11a側(供給側
)から出口11b側に行くに従って順次対向間隔が狭く
なるように構成され、出口fib側開放端部の対向間隔
は排稈結束束Cの最大直径!よりも払だけ僅かに広巾に
設定されている013はストッパで、一端はカッター開
閉板3’bの側端部に固着j7たビン14に枢結され、
他端はL字形案内溝13aを介してカッター力、<−3
’に固着したビン15に嵌挿されている。
16は上記ビン14,15間に掛渡されたスプリング、
17はワッシャ、18は板止め用ビンであって、この構
成によりカッター開閉板3′bは第5図及び第6図に示
す如く、開又は閉状態に位置決め保持されるようになっ
ている〇 叙上の如き構成において、乾燥して紐のゆるくなった排
稈の結束束Cを再度多束状態に結束するに際しては感知
ドア7つ取付位置を第1図及び第3図における実線図示
の状態から仮想i図示の状態に変更すると共K、カッタ
ー開閉板3’ bを第1図集線図示の如く閉状態忙位置
決めする。この状態でノック−4を作動させた後、結束
束Cを手作業により落下通路110入口11a側に供給
すれば、結束束Cはノツターカバー9の前面部9′とカ
ッター開閉板3′bに案内されながら落下通路11を通
ってパッカー軌跡aの掻込み始端側に流路しだ後バッカ
ー6により集稈室71側に掻込み集稈される。
このようにして結束束Cを次々に複数束供給することに
より集稈室7′に順次結束束Cが掻込集稈され、集稈量
が所定量の大束状態に達すると通常結束時と間諜ドア7
がそれを感知してドアクラッチ(図示せず)が入り、こ
れによりニードル5が回動して大束状態姉再結束される
。そして再結束後の排稈は放出アーム8により圃場に放
出されるものである。
ところで上記結束束落下通路11は入口11a側が比較
的広く出口11b側に行くに従ってその対向間隔が順次
狭くなっているので結束束c管通路11内に容易に入れ
ることができる。まだ出口11b側開放端部の対向間隔
は結束束Cの最大直径!よりもαだけ僅かに広巾に設定
されており、しかも通路11は集稈室7/への排稈掻込
み移送方向すに対し直交する方向(結束軸4aと同方向
)に長くなっているので、入口11aから供給されたバ
ラケ状態の結束束Cは、中挟の落下通路11を流路する
過程で結束軸4aと平行な整然とした一定姿勢に規制さ
れながらパッカー6の掻込み始端側に落下する。そのた
め結束束Cの供給時排稈の姿勢乱れによるノツター詰り
ゃ結束ミス等のトラブルはなく再結束作業を常に安全且
つ確実に行なうことができる。
また結束束Cを供給するに際しては必要に応じて穂先と
株元を互い違いに供給することにより、かなり大束にし
かも稈身全長にわたって略均−太−さに再結束できるの
で回収や保管等の後処理作業が著しく容易となり作業性
も大巾に高められるOなお、落下通路11をカッター開
閉板3’bとノツターカバー9の前面部9′で形成した
から、別途通路構成部材が不要で殊更コストアンプをき
たすことはない。また通常の結束作業時は開閉板3’b
を開いて落下通路11を覆うことにより開閉板3′bが
バッカー6やニードル5等の回動部をふさぐ安全カバー
ともなり極めて好都合である。
上記したように本発明は、排稈搬送装置の搬送終端側に
装備した排稈結束装置のバッカー上方に中挟で且つ集稈
室への排稈掻込み移送方向に直交する方向に長い結束束
落下通路を形成し、該結束束落下通路を排稈掻込移送通
路に連通せしめたから刈取りと同時に行なう通常の結束
作業の他に圃場放@如よる乾燥後ゆるくなってバラケ易
い状態の排稈束を同一の結束装置により大束状態にまと
めて再結束することができ、これにより排稈回収の作業
性を大巾に高めることができるうえ、回収後の運搬や保
管等の後処理も容易に行なうことができると共に、再結
束時手作業による供給方式そありながら排稈束をパッカ
ーfit!iに常に適正な一定姿勢で供給し得て供給排
稈の姿勢乱れによるノツター皆りや結束ミス等の゛トラ
ブルを防止することができる等極めて有用な効果を奏す
るも必である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を装備したコンノくインの要部縦断側面
図、第2図は要部の斜視図、第3図は感知ドアの取付状
態を示す側面図、第4図は結束束落下通路の開閉機構の
分解斜視図、第5図及び第6図は結束束落下通路の開又
は閉状態を示す夫々側面図である。 図中1は排稈搬送装置、4は排稈結束装置、5はバッカ
ー、7′は集稈室、11は結束束落下通路、11aは入
口、llbは出口、12は排稈掻込み移送通路、Cは結
束束。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)排稈搬送装置の搬送終端側に装備した排稈結束装
    置のパッカー上方に中挟で且つ集稈室への排稈掻込み移
    送方向に直交する方向に長い結束束落下通路を形成し、
    該結束束落下通路を排稈掻込移送通路に連通せしめたこ
    とを特徴とするコンバインノック−〇
  2. (2) 結束束落下通路を結束束の入口側から出口側に
    行くに従って順次対向間隔が狭くなるように構成したこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のコンバイン
    ノック−0
JP10940483A 1983-06-20 1983-06-20 コンバインノツタ− Pending JPS602114A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10940483A JPS602114A (ja) 1983-06-20 1983-06-20 コンバインノツタ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10940483A JPS602114A (ja) 1983-06-20 1983-06-20 コンバインノツタ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS602114A true JPS602114A (ja) 1985-01-08

Family

ID=14509385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10940483A Pending JPS602114A (ja) 1983-06-20 1983-06-20 コンバインノツタ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS602114A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6250780U (ja) * 1985-09-17 1987-03-30
JP2018091597A (ja) * 2016-12-01 2018-06-14 京備産業有限会社 穀物の乾燥方法、及び乾燥装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5440135A (en) * 1977-09-01 1979-03-28 Kubota Ltd Door device of binder
JPS5547235B2 (ja) * 1976-12-17 1980-11-28
JPS5648750B2 (ja) * 1973-11-14 1981-11-17
JPS57206307A (en) * 1981-06-13 1982-12-17 Sato Zoki Co Ltd Waste straw treating apparatus in combine

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5648750B2 (ja) * 1973-11-14 1981-11-17
JPS5547235B2 (ja) * 1976-12-17 1980-11-28
JPS5440135A (en) * 1977-09-01 1979-03-28 Kubota Ltd Door device of binder
JPS57206307A (en) * 1981-06-13 1982-12-17 Sato Zoki Co Ltd Waste straw treating apparatus in combine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6250780U (ja) * 1985-09-17 1987-03-30
JP2018091597A (ja) * 2016-12-01 2018-06-14 京備産業有限会社 穀物の乾燥方法、及び乾燥装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS602114A (ja) コンバインノツタ−
JPH033150Y2 (ja)
JPS5850834Y2 (ja) コンバインにおける排藁掻込み装置
JPH03262415A (ja) コンバインにおける排藁詰り感知装置
JPS6145782Y2 (ja)
JPH0220926Y2 (ja)
CN1212757C (zh) 联合收割机的脱谷分选装置
JPH0411465Y2 (ja)
JP4378183B2 (ja) コンバインの排ワラ結束装置
JPS6361897B2 (ja)
JPS60133814A (ja) 結束穀稈集送装置
JPH0153011B2 (ja)
JPS6242684Y2 (ja)
JP2013192499A (ja) 排稈処理装置
JPH0115328Y2 (ja)
JPS6026601Y2 (ja) 脱穀機における複数排藁束の結束装置
JPH0629930Y2 (ja) 茎稈束回収装置
JPS642606Y2 (ja)
JPS6327562Y2 (ja)
JPS619224A (ja) コンバインにおける排藁排出装置
JPS6119631Y2 (ja)
JPS5921619Y2 (ja) 排稈処理切換装置
JP3867355B2 (ja) 結束機の結束紐保持装置
JPS5942843Y2 (ja) 排稈処理装置
JPS6345865Y2 (ja)